こんばんは、「実況中継ライヴ・オン」文字正人です。
CASIOPEAメンバーのソロライヴ月間・第2弾は、鳴瀬喜博・野獣王国編をお送り
します。今回も、例によって長いドラムソロ・ベースソロと長いMC(爆)が飛び出
します(^^;。
それでは、本場とでも言うべき(笑)、京都RAGから、ライヴ・オン!
=====================================
昼過ぎの新幹線を降りると、横浜ほどはジトッとしてなかったものの、この日も
やはり暑かった(^^;。これが、あそこへ行くともっと暑くなるのかと思うと…^^;;。
18時ちょっと前にお店に着くと、やはりまだリハーサルの音がビルの下へも漏れ
てきますが(笑)、この日は今までの中では早めの方で18:20過ぎには入場開始。
前売り枚数もいつもより少なく、100数十枚くらいだったかな?で、RAGでの野獣
では珍しくテーブルが出されてました。…どうやら、関西のファンの大半は前日
日曜日にチキンジョージに集まったかな(^^;(笑)。ってことで、月曜日のRAG
は、ちょっと余裕…のハズだったんですが、飲食が伝票オーダー制をとったために、
裁ききるには少しお客さん多かったかな^^;;。1時間待たされたりもしました^^;;。
ま、ブタキムチ丼が旨かったからいいとするか(爆)。
19:45、秋葉店長から「今日は休憩無しで、150分か160分…一本勝負に、なるで
しょう(^^;」と挨拶がありました。「他のお三方は3daysとかやったんですが、
このオヤジさん(ベースアンプ前で)だけは、まだやれてないんですよね(^^;。
近いうちに、このオヤジさんの100daysとか(笑)やってみたいです(^^)(歓声)。」
19:56になってしまいましたが、ようやく開始です。
<野獣王国> 99.09.13 @京都・LIVE SPOT RAG
是方博邦(Gt,Vo,Cho) 鳴瀬喜博(B,Cho) 難波弘之(Key,Cho) 東原力哉(Dr)
楽器のシールドをつなぎながら…まずはマイクテスト(笑)。
鳴瀬>こんばんは、ポートフォリオです!水野・ほーじんです!(笑) …やっぱ、
ウケなかったかな(^^;? 今日は、5000人限定(笑)、久々のテーブルって
ことで、全員でテーブルの上に登ろうと思います(^^)。難波ちゃんは、一番
上のKORGのキーボード(99年モデル・TRITONになってました:筆者注)を
持って(笑)、力哉は、スネアでいいよって言ったら「バスドラを持ってく
(^^;」と言っとりました(笑)。死傷者がないように願うところですが(^^;。
5000人限定ということで、今日は限定4曲、あとはくっちゃべって終わりと
いうことで(是方氏も(笑))。
昨日は、空港建設反対で揺れる(住民条例制定要求が否決されて、9/13に
建設着工となった神戸空港のこと:筆者注)、神戸チキンジョージでやって
きましたが、昨日来た人!(若干名が挙手)…じゃ、昨日のアレンジはわか
らないと^^;;。さぁ、いこう!……あ、待って(^^;!(再度確認^^;;)
☆1.THREE FUNK BEARS
(”SWEET & THE BEAST”KICP-695 / KING RECORDS)
ドラム・ベースがボコーンっ!とうなり、ブリブリにベースがうなるビートもの
からスタート。2年前からCASIOPEAで使いだした、ぷわんぷわん(^^;した音色に
する”箱鳴り”エフェクターを、歪みと一緒にこういう曲で使うと…なんか、
ドラムとベースで漫才をやってるような感じ(笑)でしょうか(^^;。ナルチョの
迫力(^^;に負けじと、ギタリスト仕様のワウ(^^;をかけた難波オルガンが炸裂し
ます。前半はリズミックに刻み、後半はだんだん目を閉じてためてたものを爆発
させる(^^;!みたいな感じでしょうか。早くも手数・音量をドスドスッと上げて
きた力哉ドラム(^^;に、是方氏もニコニコしながら応戦。…これで肩慣らしなん
だろうか(^^;(爆)。しかも、終わったら息を整えてましたもん^^;;。
☆2.BAKU’S DREAM (”Power Jungle”KICP-650 / KING RECORDS)
ドドーンっ!とおなかに響く重低音(^^;。BメロでProphet-5から繰り出した強力
なシンセブラスや、ブリッジでのシンセシタールから続く、中東風音色でロック
なフレーズのシンセソロと、キーボードの活躍が多い前半。ただ、ドラム・ベース
の音量にだんだんと侵食されそうになるあたりが…(^^;。3拍子に移ってのギター
ソロ、指も揺らせばギターも揺らす、長い拍のフレーズがうなりをあげ、最後は
首を振りながら全員でキメにかかり、Bメロへ戻った頃には、聴く方も「あ”〜
疲れた〜」という感じでしょうか(爆)。
是方>ありがとぉーーっ(^^)!(拍手) 8月に九州、9月に入って、東京とかを
1週間回って、また3日連続という、さんざんツアーを回ってるのに、全然
衰えることなく(^^;!(笑)盛り上がります(^^)。1ステージでたっぷりと
やりますので、最後までよろしく!(拍手)
新しいアルバム、買ってくれてますか?(拍手) 今日も後ろで売りますが、
地方では、(声を荒げて)持ってるけれどもう1枚買ってくれた人がいます!
もう1枚買ってくれた人がいます!(笑・拍手) 今の曲はですね…
ナルチョのシールドが接触不良ノイズで突っ込んでます(^^:。いや、ナルチョが
動くたびにブッブッブッと鳴るもんだから、踊り始めるわ(^^;、ギターがビート
を刻むとRAPみたいなのをやってるわ(笑)。
是方>次は、難波さんの曲と言えば!(客席:ディメトラ!)…その、DIMENSION
TRAVELERと、新作から「BEAST KINGの宮殿」って曲をやります(^^)!
鳴瀬>レッツ・ゴー!(爆笑)
☆3.DIMENSION TRAVELER
(”野獣王国LIVE”YJOK-001〜002 / BLACK BOX)
変拍子の百貨店、AメロのProphet-5がうなるフレーズ、この日は結構キレもある
感じだったでしょうか。7拍子・6拍子が続くブリッジでは、難波・ナルチョの
二人が顔を見合わせながら刻み、難波ソロへ。KORG独特の音色のアコピでの流麗
なフレーズと、Prophet-5でうねうねと繰り出すフレーズ、力を溜めて溜めて…
だんだん繰り出してくると、力哉氏も待ちかねたように手数を増やしてきます。
6連符のきらびやかなフレーズからギターソロへ引き継がれていき、ぐぁぁーん
と盛り上がった後は、ナルチョが締めに入り、客席からかけ声も起こります。
曲はエンディングへ…の筈なのに、力哉氏が細かいハットワークを繰り出したり、
ドスドスドスッ!と暴れ出したり、最後まで気を抜かせてくれませんでした(^^;。
☆4.THE COURT OF THE BEAST KING
(”SWEET & THE BEAST”)
野獣にしては爽やかな(^^;(爆)シーケンスフレーズ(手弾き)とシンセパッド
に乗って…やっぱり爆音なんですが(^^;。新譜からの7分近い超大作の登場です。
重厚にサビメロが奏でられ、YAMAHA是方モデルから持ち替えたギターの音の伸び
は、さっきまでとは少し違う雰囲気で、直球勝負に出たような感じ…でしょうか。
少しブレイクすると、一服の清涼感が漂い、また爆音に戻ります(爆)。後半は、
唄い上げるギターソロ、その後ろではベースラインも唄ってます(^^)。終盤にな
ると、全員の音がカタマリになって迫ってきたのでした(^^)。7分を越える演奏。
是方>暑い(^^;? 「BEAST KINGの宮殿」は、15年くらい前に書いた曲なんですが、
ずーーっと、どこで出したらええかな…と思ってて、野獣で「ここや!」と
出したら、うまく当たりまして(^^)。
メンバー紹介です。キーボード・難波弘之っ(^^)!(拍手)
難波>昨日はちょっとアレンジを変えてみたんですが、今日は元のアレンジに戻し
ました。今日はですね、売れないプログレバンドの悲哀(^^;について、語っ
ていこうかと^^;;。…士農工商・プログレミュージシャン^^;;(笑)。
最も人気のないのが、インストとプログレミュージシャンですが(^^;。
何度かブームになって、拡大再生産されるのが普通なんですが、インストと
プログレは、引っかかりそうで引っかからなかったですね(^^;。ま、クラブ
とかでかけてるDJもいるそうですが、センス・オブ・ワンダーやヌーヴォ・
イミグラートは…SOWは11年アルバム出してません(^^;! ヌーヴォは、
来年あたり…かもしれませんが(^^;。
今日は神戸から移動してきたんですが、昨日はいらして今日はいらしてない、
鳴山リンダさん(笑)という方がいまして、…というバンドが、これがまた
お大尽ツアーで、新神戸から京都まで新幹線でおいでになったんですが、
私は910円で来ました(笑)。新神戸から新幹線は贅沢じゃないかと(^^;
貧乏ミュージシャンとしては思うわけです(^^;。
是方>えーやっちゃなぁ(^^;。
難波>三宮から新快速で京都駅に着くと、バスかタクシーか…でもタクシーは渋滞
するし…、でも阪急で行くと、十三で階段を上るのが面倒くさい(^^;(笑)、
梅田まで行ったら乗換ホームは遠いし(笑)、河原町から荷物を転がすのも
大変だから(笑・徒歩でゆっくりだと約15分:筆者注)…。 そこで!梅田
から淀屋橋へ出て(笑)、京阪に乗って三条で出れば!エスカレーターもあ
るし(^^)!(笑) ってことで、910円で、プログレ・エコノミーコース!
(^^)(笑) 本当はダブルデッカー車に乗りたかったんだけど(^^;…
鳴瀬>あーっ、ムカイヤそっくり(^^)!(爆笑)
難波>(やや向谷調で(笑))乗ってみたかったんで(^^;。
でもガラガラで、昼間はすいてます(^^;。三条から転がしてきて5分(^^:。
次回から売れないインストバンドの移動は私が仕切って…新幹線はダメ(^^;!
(うなだれるナルチョ^^;;) 向谷が仕切ったらうるさそー(^^;。あいつは
時刻表も加わりますから(^^;。どこで何時何分に特急に抜かれるとか(笑)。
是方>遠回りして、あそこの景色がいいとか(^^;。
難波>呑みの席で「トレインシミュレータ送るよ!」って言ったら、翌日に宅配便
で送ってきた(笑)。それ見てウチのカミサンが「向谷さんはいいわよね、
アンタのはただの趣味よね^^;;(笑)。向谷さんは仕事にしてガッポリ。」
って^^;;。一応SFもミステリーも書いてるんだけど、部屋に積んでおくと
「でも、アンタのSFもただの趣味よね^^;;」(爆笑)
ヌーヴォ・イミグラートが、(今月)22日に梅田のHEAT BEATでやります!
どんな音楽かと言うと…これ(野獣王国)に歌が入ってると思えば…そんな
の見たくないか^^;;(笑)。ま、こんなに濃くはないけど^^;;。チケットが
全く!というのはウソですけど(^^;、余り売れてないそうです^^;;。来てく
れないと、一人で鴨川のほとりをブツブツ言いながら…誰も拍手しない^^;;。
「イヤダイヤダ、俺はプログレ聞きたくなーいっ!」っていう友達も、無理
矢理つれてきて、修行しに(笑)、ぜひ来て下さい(^^;!
是方>(声に力なく^^;;)ナンバヒロユキぃ〜(^^;。
難波>向谷と一緒に鉄道ゲームでも…さみしーなー^^;;。
是方>ドラムス・東原力哉っ!(拍手)
力哉>(一礼して)喋るぞ(^^)!(拍手) 難波さんは910円?俺はホテルに泊まっ
て、真っ白なリムジンを呼んで、新神戸まで3万(笑)。そっから”のぞみ”
にわざわざグリーンで乗って(笑)、結局京都でドラムと同じタクアンカラー
のリムジン乗って、ストレートに言ってもおもろないんで、「東京まで行っ
てくれる?(笑)」って言おうと思うたんやけど、渋滞してたんでこの辺で
カンベンしたろと(^^;、10万くらいかな?(笑)領収書も全部あるよ(^^)!
たまにはえーだろ(^^)!(笑)
年下ですから、いつもいじめられて、バンド内暴力におうてます(^^;(笑)。
(冗談でもすごいので、ちょっと早送り^^;;:筆者注)
…最後まで、がんばります(^^)!(拍手)
是方>アンケートで、「力哉さん喋って!」って声が多かったんで(^^;。
力哉>ネーちゃんには、個人的に別室で(^^)(笑)。
是方>ベース・鳴瀬喜博っ!(拍手)
鳴瀬>こーやって、よく喋ってますが、打ち上げではオレと是方は”ぷっすん(^^;”
とふぬけてしまい、難波ちゃんが「えへへへ〜っ!」と本多俊之に近いノリ
で、力哉がシモネタ連発でガルルルルーっと(^^;(笑)。…だから、俺らが
喋ってるのは、ステージ上でのサービスっ(^^)!
…是方、聞いてねーだろ(^^;。あいづち打ってくれんと^^;;。
昨日も、どういうわけだか8時始まりでして、お客は早〜くから来てくれて
たのに、しょうがないからって、喋ろうと(^^:。挨拶に行こうっつったら、
オレはヤダ!つったんだけど、難波ちゃんが…
難波>よぉぉぉぉ〜〜〜〜〜ぅ、言うわっ!(笑)
鳴瀬>ま、私のもう一つの方の”超・一流バンド”の”ザ・カシオペア”って方…
アマバンって言うのはやめた(^^;!オレらが言う分はいいけど、他人に言わ
れるのはすっごいムカつくんで^^;;。で、その”ザ・カシオペア”ってのが、
RAGの隣の日比谷野音で(笑)、ヌード・イミグレーションってのも(笑)
いいですが、ぜひこっちにも行っちゃってくれる(^^)?電車で一本!(笑)
安い行き方は、後で難波ちゃんが、2000円くらいで行ける方法を教えてくれ
ます(笑)。…段々、オレのペースになってきましたね(^^;。10月2日・
土曜日!次の日は日曜日!午後まで寝てても大丈夫(^^)!フィーバーフィー
バーフィーバーっ(^^)! …古いですね(^^;。
…あ、お客さん、おしっこですか? 喋りの途中で立たれるの、すっごい
ムカつく(^^;!演奏中に行ってよ(^^;!(笑) 今日は悪いけど、”ひかり”
の自由席で京都まで来たんですが、ガラガラ(^^;。京都まで6000円かな?
安いもんでしょ!10万に比べたら(^^;! …貧乏ツアーやってますが、難波
ちゃんが参加してた、マッサージ付きのお大尽ツアー…
難波>山上達彦?(^^; 山本達彦?(^^; 山下達郎ね^^;;。
鳴瀬>”山”を”へそ”に変えたら、”へそした・たつろう”(^^)
…面白くないですか^^;;? こんなんダメだろうなってネタが受けたりする
んだよな(^^;。ウケなかったんで帰ります(^^;!(笑)
そー、今日はRAGですよ(^^)! RAGは、野獣王国・発祥の地として、石碑も
立ってます(笑)。楽器を片づけたら見に来て下さい(^^;…ウケた?
なんだか、行き当たりバッタシだよな(^^;。
…今日は普段の半分の力でやってますが(^^;、昨日はすごかったですね(^^;。
キーボードがぴーひゃらぴーひゃら、ギターがきゅんきゅんきゅんきゅん、
ドラムがドドドドドッ! ベースだけが、ボン・ボボンと…
是方>ホンマにそう聴こえたか^^;;?(笑)
難波>うそつけっ(^^;!べっべっべっべっべっ!と…
鳴瀬>…ということで、お願いしまーすっ(^^)!(拍手)
昨日、チキンに来たら、是方が東京から持ってきたストラトキャスターを置
き忘れて、ギターだけ博多までいっちゃって(^^;、それも、ずーーっと気が
つかなかったという(^^;。「可愛い子には旅をさせろ」と言いますが(^^;。
今日の代わりのギターは、少しダサイです(^^;。
是方>これ、YAMAHAの是方モデルなんやけどなぁ(^^;。
鳴瀬>昨日はそれを取りに行って、遅れてしまいました(^^;。この中の誰か一人が
抜けても、野獣王国でなくなってしまいます。力哉が抜けると”野鳥王国”、
ピーチクパーチク喋ってばかりで(笑)。
そんなわけで、ギター、盛大な拍手を!帰ってきた・是方博邦っ(^^)!
(拍手…の中を)ギターソロいらんぞーっ(^^)!(笑)かえれーっ(^^;(笑)
是方氏が「SMOKE ON THE WATER」を轟かせて逆襲します(笑)。
是方>あぁぁ、笑い過ぎや(^^;。あ、終わったん(^^;?よろしくお願いしますっ!
…どうも、ナルチョの後は喋りにくい^^;;。今日はしばらく、ガケっぷちに
立ってたけど、戻ってきたよねぇ(^^)。さすが、芸風確立されてますなぁ。
来年1月にソロアルバム出しますんで(^^)(拍手)。
あ、次はひょっとして鳴瀬さんの曲?
鳴瀬>ごめん、機械に頭が行ってた(^^;。
是方>昨日も3回壊れたんやっけ? なんか、やぁーな感じっ(^^)(笑)。
鳴瀬>(エフェクターセッティングが終わって)やろか! オレの曲だった^^;;。
野獣王国、この間オリコンに出たんですよ(^^)。
是方>184位^^;;(笑)。
鳴瀬>2週目には、もうなかった^^;;(笑)。CASIOPEAも入ったよね、40何位か。
上にはDragon Ashっていう「燃えよドラゴンズ」みたいなの(笑)がいまし
たが、(CASIOPEAも)2週目にはもうないわけで(^^;。
是方>下見たらGLAYがおって、「勝った(^^)」と思ったら3年前のCD(笑)。
鳴瀬>あっちは、3年かけてゆっくり下山したの(^^;。オレらは、びゅっ!ぼん!
しゅっ!(笑)
…次の曲は、「愛のさざ波」…小波って曲ですが、「愛の」ってつくと、
歌謡曲みたいだよね(笑)。…って感じの曲をお送りしますっ(^^)!(拍手)
…やっと終わった(^^;、30分近いMCが(爆)。
☆5.RIPPLET (”SWEET & THE BEAST”)
本当に波のような音が流れてきて、ペダル奏法のギターがしばらくソロを取って
始まります。長いディレイをかけてつまびくナルチョも、さわやかに唄っていき
ます。その雰囲気は、難波氏がピアノでロマンチックに引き継ぎます。そうかと
思うと、シーケンスパターンっぽいフレーズも優しいシンセストリングスも器用
に弾き分けたりと、陰の主役はキーボード、みたいな曲でしょうか。中盤では、
リズムが軽快に変わり、ゆったりとギターソロへ。こちらも、音量は上がって行
きますが、徐々に徐々にという感じ。ドラムも段々テンション上げ…って、やっ
ぱりそうなるか(^^;。 と、スッと音が下がって、元の雰囲気に戻る場面転換の
ダイナミックさ(^^)。ピアノソロも、おしゃれ〜な感じで始まりますが、唄うよ
うなリリカルなベースが、控えめながらもチョッパーに変わると、難波氏もパー
カッシブにフレーズを変え、力哉氏も盛り上げにかかります(^^)。最後は渋〜く
リリカルなベースソロ。ふわふわとしたシンセパッドも段々なくなって、最後は
ナルチョが一人で締めてくれました。原曲の倍近い11分を越える演奏、ナルチョ・
力哉の二人が「YEAH!!」と声を漏らして(^^;おりました。
☆6.EUROPEAN RATS (”SWEET & THE BEAST”)
オルガンがワルツを刻み、ヨーロッパの石畳の街のような映像が浮かんで来ます。
ギターが静かに一節唄ってから、ベース・ドラムが入ってきます。程良く歪ませ
た是方モデルのギター、非常に伸びやかに唄い、スッとそのそばにいてどっしり
と支えているのが、ナルチョのベースであります。中盤のホルン風?のパッドの
ラインで転調をつないでいく辺り、個人的には印象的です。そしてギターソロへ。
丁寧に力強く奏でていき、最後にもう一盛り上がりを迎え…と思うと、こちらは
アルバムテイク同様にスッとエンディングを迎えました。
チューニングに励む是方氏、途中で不協和音で遊ぶメンバー(笑)。ナルチョの
ワイヤレスへのシールドがまた接触不良でオナラのような音(爆)を出してます。
ちょっかいの出し合い(^^;をしてるうちに…
鳴瀬>(小声で)ちょっとそんな、ギターできゃんきゃんいって…
是方>そっちこそ、ベースでベンベンいって(^^;。今日はベンベンベンってソロは
ないの?
鳴瀬>今日は、ボン・ボボン、と、おしゃれでハイソな感じっ(^^)。芦屋とか、
苦楽園とか…苦楽園って、すごい駅名だよな(^^;。(阪急・苦楽園口かな?
:筆者注)苦しみと楽しみの園でしょ?「極楽園」の方がいいよな(^^;(笑)。
…てな感じで、15分休憩したところで、みんな元気だね?いぇいっ(^^)!
なんか、いかりや長介(ex.「8時だヨ!全員集合」)みたいだなぁ(^^;。
バックスバニーのLP作ったときに、ディレクターがオレのことを、「第2の
いかりや長介」って言ったの、ヒドイと思わない(^^;? いかりや長介って、
ビートルズ(来日公演)の前座…というか、時間潰し(爆)やったってね。
さっきも、前座のバンドががんばってましたが(笑)、プロとしての登竜門
は、今は亡き難波氏が「DIMENSION TRAVELER」ってのをやりまして、そんな
変なのをいっぱい書きくだして…”書きくだす”(^^;(笑)。
”H”って、昔は”変態”の頭文字だったんですが、時代によって”エッチ”
の意味もちょっとづつ違いまして、私が小学校の頃、戦前ですが(笑)、
その時は”変態”のHでしたが、ちょっと後になると”ハレンチ”のHで、
ちょうど「ハレンチ学園」の頃でしょうか(^^;。で、時代が変わって、少し
”H”がなりを潜めて、代わりに出てきたのが”ニャンニャン”(笑)。
最近はまた”エッチ”が復活しまして、難波ちゃんの曲が実に”エッチ”で、
根底を流れる静脈流が…なんか、結膜炎になりそうですが(^^:。
その「まほろば'99」、英語で言うと「MAHOROBA NINETY-NINE」(笑)。
なんせ、キャッチフレーズが「世界に飛び出せ!野獣王国!」ですから(^^;。
…面白くないですね^^;;。自分で言ってて恥ずかしい^^;;(笑)。こんなに
なんで喋ってるかと言うと、やりたくないからでして(笑)、注射でも、
ずっとイヤだイヤだと思いながら、終わると「もういっかい(^^;。」(笑)
えー、苦しきことこそ多かりし、楽しんでやってます(^^;。お客さんも、
こーんな(ムンクの”叫び”みたいな(爆))顔しないで聴いてね!
…こうやってても、失敗するんだよなぁ(^^;(笑)。
☆7.MAHOROBA ’99 (”SWEET & THE BEAST”)
叫ぶギターも、非常にストイックな出音で始まります。6拍子…途中でちょっと
だけ7拍子になります(^^;。ラテンなベースラインを7拍子でこなすナルチョ、
確かに面倒くさい曲です^^;;。中盤は高音が響くKORG印のピアノソロ。こんな難
しいリズムで、奔放にアドリブソロをかましていく難波氏って…(^^;。そして、
合図一発でスッと全員が6拍子に戻っていくところは、さすがです(^^)。後半は、
うなるギターソロのバックで、力哉氏のシンバル・タムの迫力がすごい(^^)。
難しいところをクリアした(^^;ナルチョ、ステップふみながら(^^;刻んでました。
全体的なテンションの高さは、一応やり慣れ…てないか^^;;の「ディメ・トラ」
よりも上だったかも(^^)。最後にドラムが爆裂してエンディングとなりました。
荘厳なシンセヴォイスでインターバルをとりながら、是方氏は、ギターを濃紺の
是方モデルに持ち替えてます。
☆8.VIOLET PAPILLON (”SWEET & THE BEAST”)
ジャーン!と爆音が響いて、ここまでとはうって変わったハードなナンバーへ。
グビグビッとオルガンで刻む小技も光らせたり、あの音量からスッとバランスを
変えて、サビ前に(とってつけたみたい、かもしれませんが(^^;) コーラスを
通すあたりも、野獣ならでは、でしょう(^^)。ギターもぐぁぁ〜と叫びますが、
Prophet-5のシンセリードも、ウネウネと侵略を繰り広げます(爆)。ブリッジで
シンセブラスが力強く鳴る辺りでは、聞き込んだファンが大きく首を降ってます。
終盤では、暴れていたのはソロをとってるギターだけではなかった(爆)。
これも、7分近い演奏になり、ステージ上は自分達の爆音に大笑い(笑)。
是方>はい、だいぶ後半になってきまして…野獣王国名物の、この2曲です(^^)。
難波>名物に、旨いもの無し(^^;(爆笑)。
是方>ただでさえ暑いのに、暑苦しい音楽(^^;!(笑)楽しんでますか?(拍手)
(缶ビールを所望するメンバー達(^^;) ちょっと恐い話やけど、いい?
鳴瀬>次のドラムソロ・ベースソロに影響するような話か(^^;?
是方>こないだ、金縛りにあって、耳もとで「ヒロクニ〜〜」って^^;;…
難波>実はナルチョは、ジェットコースターと怪談がニガテです(^^)。(確かに、
顔を背けていたような^^;;:筆者注)
是方>「ヒロクニ〜、金返せ〜」って、パッと見たらナルチョやった(^^;(笑)。
あと、オレらがホテルに泊まった時に、額縁をはがしたらお札があったんよ
(^^;。その部屋はもう終わりやぁ〜〜(^^;。オワリ^^;;。
(耳を塞ぐナルチョを指して)小学校でおるよね、こういう人(^^;(笑)。
はい、お客さんは死んでない(^^;? 次は「PURPLE SAURUS」、ドラムソロを
たっぷり楽しんでくださいっ(^^)(拍手)
☆9.PURPLE SAURUS
(”野獣王国LIVE”, 是方博邦”KOREKATA”VRFL-1026 / Village RECORDS再発)
爆音テーマに続いては、まずはほとんどハットだけでリズムを刻んでピアノソロ。
華やかなフレージングを展開する裏では、力哉氏が様々なビートにこれを乗せて
行きます。後半は、ラテンなビートを刻み、ノッてきた難波氏は、合図を送って
Aメロへ戻すと、オケヒットの次の拍でアコピをバーン!と叩くさまは、ナイス
ショットを決めた後のフォロースルーのような(^^;感じでしょうか。会心のソロ
に拍手があり、そしてドラムソロへ。まずは、ビートをそのまま残しバッシバシ
に叩くパート。スッと音を切って、ビートを崩すパートでは、難波氏がリズムに
合わせて首を振っています(^^;。ドスドスッとヘビーな音のタム回し、そして、
カッコいいハットワーク。表情豊かでメロディーも聴こえてきそうな感じでしょ
うか。4分ほどして最初の嵐を迎えたところで、ロールから、いろんなところを
叩く格好に。3つ用意した大きなフロアタムが、ドコドコドンっ!と大きく響き、
段々手数が増え…今度はバスドラが耳に突き刺さり、跳ねたビートに乗って3連
系フレーズで暴れます。そのまま、またテンションを上げてきて…ソロが始まり
10分を優に過ぎたところで、ゆっくりスローダウン…いや、鼻をすすり(笑)、
チーチッキチーチッキとハットを刻み始め…たと思えば、まだマシンガンのよう
な爆裂ビートが出てくるか(^^;。ようやく本当にスローダウンした時には、16分
近くたっていました(^^;(拍手)。ここで迎え打つ(爆)是方氏に対して、まだ
衰えを見せない力哉氏(^^;に、バッキングしながら大笑いしてる難波氏(^^;。
ナルチョはひたすらふんばってました(^^;。
是方>あ〜〜、すごかったですねぇ(^^;。ありがとうございますっ(^^)!もう1曲、
鳴瀬さんの曲、やります(^^)。「RIPPLET」(爆笑)。
スネたナルチョがベースをはずそうとする(^^;と、是方氏が早回しで「ASAYAKE」
やったり(笑)、「TRUTH」までやったり(^^;(笑)。
☆10.SAVANNA RUN (”Power Jungle”)
今宵も、複弦がとどろき、手拍子の中を爆走する時間がやって参りました(^^;。
いつも以上に、ガーンと入るピアノは力が入っており、Prophet-5がぶっとい音
でナルチョに前肖戦を挑みます(^^)。そして、ナルチョ・オン・ステージへ(^^)。
ベンベンベンベンと叩きまくりパートは、時折飛び跳ねながら(^^;。少しテンポ
が上がったかな?と思ってると、高速タッピングの連発で全体にテンションが上
がり、フェイザーかピッチシフターか…?なんやわからんが(笑)、エフェクター
加工音が徐々にのっかってきて、だんだん不思議〜な音(^^;になっていきます。
そして、ステージ中央へ出てきた爆音の主はいよいよ客席へ(^^;。「ノアの方舟」
よろしく(爆)、通路がさぁっと開いて、ナルチョの乗ったテーブルを、近隣の
お客さんが必死で支えています(^^;(笑)。ところ狭しと練り歩いて、客席中央
付近、客席後方のテーブル(立ち見前)、向かって左側のソファー席前、向かっ
て右側のバーカウンター周辺などで立ち止まり…って言うんだろうか(笑)、
爆音をとどろかせます。バーカウンター前でコール&レスポンスもやってますが…
ちょっとその周辺はノリが薄かったかな(^^;。天井に頭が付きそうでしたが^^;;、
なんとかステージへ戻ってくると、後は激しく叩きまくり暴れまくって、スロー
ダウンするだけです(^^;。この日は9分近いパフォーマンスになり、聴いてるこっ
ちも頭がグルングルン(^^;。サビを4回回してるうちに、ドラムが猛烈な勢いで
崩しにかかり、ラストノートは、長〜くためて爆発^^;;して、この日はそのまま
本編終了となりました(^^)。
実に2時間30分(爆)。「友達を3人連れて来てください(^^)!また明日っ!」
(笑)などとナルチョがのたまって(^^;、ひとまず4人は楽屋へ下がりました。
アンコールに応えて、男達がステージに戻ってくると、是方氏がマイクを調節し
て…「是方博邦・リードボーカル(^^)!」(拍手)
☆11.VENUS
10年前の、名古屋でのOTTOTORIO LIVEを思い出させるカッティング、キーがAmに
してあり、ちょっと音が太い(^^;ロックバンドと化しております(^^;。 コード
進行をトレースするようなピアノソロがあり、ナルチョは大きな振りでうなり、
力哉氏は、タバコをくわえながら「アサメシ前だぜ〜」みたいな感じ(^^;でドラ
イヴしております。 でも、一番うれしそうだったのは、ボーカルにノッていた
是方氏よりも、少し高い声でコーラスを入れていた難波氏かも知れない(爆)。
「エントリーナンバー42番でした(^^)!」(笑・拍手)と、ナルチョが笑わせた
ところで、キックが入り…なんか、ナルチョがノリノリです(笑)。
☆12.GOLD RUSH
(”野獣王国LIVE”, 是方博邦”FISH DANCE”Kitty RECORDS(生産中止))
リズムセクション・キーボードが、バシッ!と決めたところで、是方氏のギター
ボコーダーが気持ちよさそうに歌います。サビでは、「アリ〜ガ〜ト〜」なんて
歌ってもいましたっけ(^^;。ブーンとうなりをあげるナルチョベースの上で、
ギターソロは最後まで爆音(^^;、終盤では、8分連打のベースラインを叩きなが
ら、ナルチョも踊り(^^;、モジュレーションかけまくるProphet-5でのテクニカル
なソロも最後に華を添え、力哉氏もニコニコと楽しそうにビートを刻み、最後は
この日一番の爆音^^;;で、22:43にようやく幕を下ろしました。
=====================================
<SET LIST> 1999.09.13 @京都・LIVE SPOT RAG
1.THREE FUNK BEARS 2.BAKU'S DREAM 3.DIMENSION TRAVELER
4.THE COURT OF THE BEAST KING 5.RIPPLET 6.EUROPEAN RATS 7.MAHOROBA '99
8.VIOLET PAPILLON 9.PURPLE SAURUS〜incl.Drums SOLO
10.SAVANNA RUN〜incl.Bass SOLO [ENCORE]11.VENUS 12.GOLD RUSH
お客さんの入りやMCのウケ具合(^^;には、ちょっと…なところはありましたが、
演奏は、特に力哉氏がものすごかった(^^;でしょうか。ライヴアルバムに迫る密度
のドラムソロは、ホントに圧巻でした。
翌朝7:10の”のぞみ2号”で出勤(爆)、その後、仕事も部屋の片づけも寝不足
もたまり(爆)、もうMCメモが読めなくなってた(^^;ので、MCはあれでも結構端折
らせていただきました(爆)。だもんで、ここで読んでも笑えないところがあるか
と思いますが、ほとんどは私の要約失敗かもしれません^^;;。
MCが面白かったのは、この日は難波氏の方が…って書くと、ナルチョ、またスネ
るかな(^^;。この日のナルチョMC、ちょっとお疲れ(^^;みたいなところが、多少は
あったのかも知れません^^;;。でも、是方氏曰く「がけっぷちから戻ってくる(^^;」
力は、やはりタダモノではない(^^;ですね。
あと、爆音ナンバー(^^;が続く中にはさまれていた「RIPPLET」「EUROPEAN RATS」
といったミディアム〜バラード、すごく味わい深かったです。特に前者は、久しぶ
りに「寝る前にかける(^^;テープorMD」を再編集するのに入れようかな、という
くらい、印象が強くなりました。
嵐のライヴ録音をしてから3年近くになりますが、”ワン・アンド・オンリー”
になってきた感のある、野獣王国。このまま5年・10年と突っ走って行くのか、
それとも、年を経るごとに何がしかの変化をして行くのでしょうか…。
と、真面目に締めるのもあまり似合わないような気もする(^^;。今回のアルバム
でライナーを書いた吉留大貴氏のようにまとめる方が、似合ってる気がしますが、
(なんと!レコーディングスタジオでもMCをしていた!(笑)とかね(^^;。)
私の芸風とも違う(爆)ので(^^;。
支払を済ませて外へ出ると、終わった後の入れ替え・清掃の間、打ち上げまでの
貴重な休憩時間に、出入口の狭い踊り場にテーブルを出して、是方・難波の両氏が
CD即売+サイン会を開いてらっしゃいました(爆)。その様子に心を打たれた私
(爆)は、持っているにも関わらず、思わずもう一枚自爆してしまいました(爆)。
ということで、CASIOPEAソロ活動月間第2夜(爆)でした。最終夜は、野呂氏が
参加してこちらも全国を回ってきた、斉藤ノブ氏率いるセッションを、お伝えする
予定です。ちょっと予告すると、こちらはMCが非常に少ないです(笑)。
それでは、またお目にかかります。
文字正人(QFG03621@nifty.com) with DynaBook from YOKOHAMA
1ST ON LINE: 1999/09/20 (PATIO #139, FJAZZ/FFUSION #064)
LAST EDITED: 2000/12/31