こんばんは、「実況中継ライヴ・オン」文字正人です。
fragile+向谷実とバッティングしたためゴールデンウィークには行けなかった、
野獣王国のライヴを、六本木PIT INNへ見に行ってきました。是方博邦4daysの真ん
中、一番お客さんが入りそうな土曜日に、1月の2days同様に野獣が組まれました。
果たして、今回はどれくらい笑えたのか、地上階の中華料理屋との抗争はどうなっ
たのか(爆)…って、音楽レポートのテーマじゃないな(^^;(笑)。
それでは、おなじみ東京・六本木からライヴ・オン!
=====================================
平日のスケジュール管理がことごとく破綻し(爆)、先日のfragile+向谷実に
続いて野獣で初めて当日券で入ってしまいました(^^;。さすがに立ち見になって
しまいました(^^;。200人を越えるお客さんが開演を待ってる中…19:30を回って
から、縦にストライプの入ったスーツ姿の力哉氏(爆)が、ちょっと店を出てし
まいます(^^;。19:42、力哉氏が戻ってきて、ようやく4人の男達が現れます。
<野獣王国> 1999.05.22 @東京・六本木PIT INN
是方博邦(Gt) 鳴瀬喜博(B) 難波弘之(Key) 東原力哉(Dr)
楽器をセッティング中…口火を切るのは、やっぱりこの方(爆)。
鳴瀬>こんばんはーっ!(拍手) 今日は、是方博邦欠席のため、鳴瀬喜博の4days
へようこそ(^^)(笑)。今日は、今は亡き是方君を偲んで…(笑)、ホント
いいギターを弾いてましたよな…過去形ですが(^^;(笑)。
☆1.鉄腕アトム (”野獣王国LIVE”YJOK-001〜002 / BLACK BOX)
喋り同様、今日もベースがうなるうなる(^^;(必要以上かも(爆))。シンセの
ソロが盛り上がって、4人で挨拶代わりの短いソロにくると、もうテンション上
げてる方もいます(^^;。難波氏のデジタルシンセ群の中では通りが良い方の、
交代でメロディーをとるシンセブラスも、この日はナルチョに負けそう^^;;。
思わず「負けるなーっ(^^;」と応援しそうになりました(^^;。
☆2.BAKU’S DREAM (”Power Jungle”KICP-650 / KING RECORDS)
そのままメドレーで、”莫”なのか”爆”なのか(^^;というイントロから、是方
氏のメロディーが朗々と出てきます。中盤のKORG Z1でとる怪しげなシンセソロは、
さしずめ夢見心地…な場面でしょうか。ソロのバトンを受けた是方氏、この日も
よく伸びる音で始まりだんだん音数が増えてくると、難波氏のオルガン、細かい
フレーズをパーカッシブに刻んでいきます。爆音(^^;ながらも、是方ソロをもり
立てるようなバランスへスッと移ってる感じがして、この4人ならでは…などと
思ってると、イントロフレーズに戻ると、ナルチョが更にやかましくなっていま
した^^;;(爆)。
(イントロで、Prophet5をいじってる時間が音色変更にしては長かったような…)
「ありがとーございますーっ!」(拍手)と、ご挨拶は是方氏から。7月23日
に新作リリース、8月22日の駒ヶ根を皮切りにツアーに出る、という話をして、
次の曲は…「ALICE」と、「難波さんといえば?(客席からお約束の曲名が出る
(爆))その曲をやります(笑)。」という曲へ。
☆3.ALICE (”Power Jungle”)
2曲目とは対照的に思えるくらい、音数はシンプルなアンサンブルなんですが、
ブンブンうなるベースに刺されそうなドラムは、やはり野獣ですね(^^;。リズム
をとって体を揺らしてるお客さんの姿も見えます。ピアノのフレーズでディレイ
がかかるところを、手弾きとボリュームペダルという”人力(爆)”で再現して
ます(^^;。爆音ながらもギターソロを引き立てる3人の音づかいを、ここでも改
めて感じました。続いて、ガンガンと軽快に難波氏のエレピソロが展開されます。
是方氏の方を向いてニコニコと首を振りながら、実に楽しそうです(^^)。
「あ”〜〜〜っ^^;;」と声をあげた鳴瀬氏に、「ナルチョ、ガンバっ(^^)!」と
黄色い声。「ありがと(^^)」って言いながら、「…ってどういう意味?」(笑)
☆4.DIMENSION TRAVELER (”野獣王国LIVE”)
イントロ、少し乱れたところがあったかな(^^;。でも、Aメロ前のバッキングに
細かいところでカッコイイところもありました(^^)。Prophet5による伸びのある
…ねちっこいかもしれない(^^;Aメロは、この日も健在です。きらびやかに飛び
回るようなProphet5のソロを、フレーズごと引き継いで是方ギターソロが続き、
この辺りからドライヴ感も高まってきます。シンバルも大きなアクション&音量
で盛り上げてきます。最後のしんどいところから解放されたような(^^;ナルチョ
のリフ、これだけでもドライヴ感があるところが、改めて凄いですね(^^)。
是方>すんごいですねぇ〜。皆さんは、どんな絵が浮かびました? インストって、
そこが面白いんですよね(^^)。
…怪獣が襲ってくるとか、海に落ちて溺れそうとか(^^;(笑)。
難波>そんなんしかないのんか^^;;(笑)。
是方>後ろの方で立ってる人、大丈夫ですか?
難波>(客席からもおたけび?が^^;;)客もジャングルみたいやな^^;;。
是方>メンバー紹介ですっ。キーボード・難波弘之っ!(拍手)
難波>暑いっす〜(^^;。……今日は喋るのやめよっかなぁ(^^;。(えええ〜〜っ!)
今日は、テキ屋の親分(爆)と一緒に出来て幸せです(^^)(笑)。
「とりの市」に行くか?って話から、あるレコード会社の人で焼きそばを焼くの
がメチャメチャ上手な人が、ホンマにそっちを仕事にして、縁日を盛り上げてる
らしい、という話になります。すると、ドラムセットに座ってらっしゃるテキ屋
の親方(爆)が、ブラシを使って焼こうとする(^^;(爆笑)。
ナルチョは、難波氏の活動報告の間に、アンプの上に飾ってあった、ちっちゃな
ジャイアント馬場人形や三沢新社長の人形に、柏手打ってらっしゃいます(爆笑)。
難波>何か飾らないと対抗できないな(^^;。ゴジラ・モスラ・ゴジラでは…だって、
喋ってるとじゃまするんだもん(^^;。
鳴瀬>何よぉ!夜中にこっそりゴミ出してたの、知ってるわよっ!(笑)
また出た!オバチャントーク(笑) でも、難波氏は乗り気ではなさそうで…
難波>いや、オバチャン対決はシャレにんららんのよ(^^;。ホンマモンがテレビで
やってるから(笑)。…何の話だっけ(^^;。
小六艶次郎氏(映画・ドラマ音楽の大家)に頼まれて、何だかわからないままに
リハに行ったら、東京電力の「かぐや姫伝説」をモデルにした1万人オペラだっ
たとか(^^;。音の出だしのタイミングが合わないわ、歌舞伎役者の台詞で、音と
音の待ち時間は長くなるわ、おっかけのお姉ちゃんはすごかったわ^^;;、そんな
珍しい体験談をしていると…
難波>…てな話をしてても、あそこ(ステージ反対側)で靴紐を直したりしてます
が^^;;。他人が喋ってると、つまんなそーにしてますね(^^;(笑)。今日は、
吉田美奈子も来るって言ってたんだけど、「ナルチョのベースが大きいから
やだって(^^;」(笑) (イジけるナルチョに)ウ・チョ・よ^^;;(笑)。
是方>難波さ〜んっ(^^)!(拍手) ドラムス・東原力哉っ!(拍手)
スツールから立ち上がって、客席に丁寧に一礼する力哉氏。喋らなそうなので、
是方氏が促すと…
力哉>テキ屋のオッサンですm(__)m。(拍手)テキ屋稼業36年、タイコ叩いて48年。
今日は、野獣王国ではなくて、ポートフォリオの東原です(笑)。
ポートフォリオを、ひとつよろしくお願いしますm(__)m(拍手)。…今のを
笑ってくれた人は、この間名古屋と神戸でやったのに来てくれた人やな(^^)。
こないだ神戸で、「今日で野獣王国を辞めます」っつったら、前の3人とも
拍手しやがんの^^;;(笑)。
鳴瀬>(他2人が否定するので)叩いてた!俺見てた(^^)!(笑)
力哉>コラッ!俺が喋っとんねやから! ホンマはこのバンド、仲悪いんです^^;;。
打ち上げの会場は4つあります(笑)。4つ全部めぐってると、各々がお互
いの悪口を言ってます(^^;。難波さんは「あいつら、ホンマ、ババやぞ!」
(笑) 是方さんは「あいつら、ビチクソドンブリやぞ!」(爆笑) 鳴瀬
さんは「こいつらとは絶対やらん!」(爆笑) 俺は言いません(^^)。人間
が出来てますから(^^)(笑)。今度、本書きます(笑)。
…今日もがんばります(^^)。よろしくお願いしますm(__)m。(拍手)
鳴瀬>今日はオモロかったよな(^^)。
力哉>アニキ、ありがとうございます(笑)。
是方>ベースっ! 鳴瀬喜博っ!(拍手)
鳴瀬>どうもありがとうございます。皆さんの拍手が、何よりの助けです(^^)。
この”珍獣王国”も、メジャーに出て2年目、アマチュアだったのが、少し
セミプロの方へ来ましたが、まだアマチュアらしさが抜けません(笑)。
この間神戸でポートランドってバンド(笑)と一緒にやりましたが、あちら
はアマチュアですな(笑)。いや、セミプロですね^^;;。ベースの水野さん、
よく喋りますね(^^;。ぼくらはストレートなロックンロールをぶつけようと
思ってますが(爆)、若いエナジーを、feel itしてみたいと(笑)…
英語でやってくれる(^^)?
是方>Why did you choose NOVA? (笑)
鳴瀬>ま、NOVAを選んだ理由もいろいろあります(笑)。あと、自動車保険のCMで
電話をかける奴…
是方>オレ、あのCM大っ嫌いっ^^;;! あの(電話をかける時の)音^^;;!
鳴瀬>市民の声はその辺にしといて(笑)。絶滅寸前の僕たちも色々ありまして…。
今度出す、野獣王国の”ツェーデェー”(笑)、”Sweet and the Beast”。
”Sweet”は、爽やか、甘い、って感じ、”Beast”は、野獣、って感じで、
(笑) だからと言って、お店で”爽やかで甘い野獣”を下さいって言って
も買えませんので(笑)。わかりましたか? 売り切れ間近です(^^)。って、
いつ発売だっけ?(笑)
…レコーディングは2週間でやりましたが、大変でした。俺や是ちゃんは、
いつも通りムチャクチャやってますが(^^;、リキちゃんは途中で風邪ひいて、
でも一番遅くまで酒飲んでて、あくる日もやってました(^^;(笑)。聴いた
感じはですね、70年代ですね(^^)。いわゆる、古いってカンジ(^^;(笑)。
「このオッサンら古いなぁ、好きなコトやっとるなぁ(^^;」(笑) ぜひ、
一家に4枚、台所・玄関…階段1つづつに1枚置いていただきたいと(笑)。
May I ask your question?(笑)
あと、先日プロ並にアーチスト写真を撮りました。衣装は自前だけど(笑)。
力哉さんと並んでの記念写真、見たら「俺はテキ屋だ」(笑)
是方>ナルチョッ(^^)!(拍手)
ナルチョ、なぜか礼をしながら一周してます(^^;。
是方>武道館に慣れてる人は違うねぇ(^^;
鳴瀬>いや、東京ドームなら難波とやったことあるよね(^^)。何だっけ?
難波>ゲームイベント(^^;(笑)。
鳴瀬>がんばらないとな!メジャーなんだから!メジャー弾いて!(ギターで一発
鳴らす) 今までは?(マイナーコードを鳴らす)…分かり易いなぁ(^^;。
(Amをアルペジオで弾き始める是方氏(笑))
俺もがんばらないとなぁ… みっちゃん、子供出来ちゃったしなぁ…(笑)
認知するかな…(笑)でも、食わしていけるかなぁ……今のコンビニの給料
じゃぁな…ま、いいや、明日のライヴ、がんばろう! (爆笑・拍手)
難波>…制作費の少ない映画みたい(^^;(笑)。
是方>メジャーとマイナーの違いって、こうやったったんや(^^)!(笑)長いこと
音楽やってたけど、初めて知ったわ(^^)。
鳴瀬>メジャーだけの曲、やろうや(^^)!
難波>そうそう、また(ジャケットは)とり・みき先生が描いてます。Tシャツも
作るとか(^^;。宣材も作るって。
是方>Tシャツ、着る?(笑) さっき、キングレコードの人がジャケット写真を
持ってきたんですけど…お楽しみに(^^)。
というところで、ちょっと静かなのを…。
力哉氏のローディー氏が何やら打ち合わせてます。それを見て…
難波>親分、ヤバイです(^^;。出入りです(^^;。
ローディー氏がタイミング良くおじぎをするもんだから(笑)。
ってことで、28分を超えるメンバー紹介はようやくお開き(爆)。
☆5.SUMMER PLACE (”Power Jungle”)
アコピ+セミアコでのソロから、しっとりと始まります。優しく撫でるように始
まるアコピソロ、だんだんリズミカルで、カッコいい感じになっていくのがいい
です。白のフレットレスを奏でるナルチョ、オトナの優しさ…みたいな感じで、
ボトムを支えます。転調してのギターソロも、弾きまくるけれどcoolな感じです。
最後にシンセパッドが入って、他のパートは”手動で”フェードアウトしていき
ます。優しく消えていく感じ、さすがでした(^^)。
続いて、難波3段鍵盤の最上段・KORG Z1でのアルペジエータと思われる、きらび
やかなループが聴こえてきます。時折ツマミをいじって変化をつけているうちに、
段々音数が増えてきます。宇宙から何かやってくる!という感じでしょうか(^^;。
そこへ、ボトルネック奏法ギターが朗々と入ってきます。もちろん、この曲です。
☆6.哀愁のクジラ (”野獣王国LIVE”)
リッチなシンセパッドがイントロのフレーズに変わり、バチで叩く”太鼓の音”
が聴こえてきます。じっと待っているナルチョがいます。タメてタメて、是方氏
が加わります。Aメロは、最初は少し静か目に唄う感じ、2回目は少し熱を込め
た感じで、難波氏のエレピも優しく絡みます。ドラムの音が大きくなり、1コー
ラス目が終わろうというところで、満を持して…という感じのアクションで、
ナルチョが入ります。大海原というか、宇宙というか、大きなところへ泳ぎ出す
ような是方クジラ、難波氏が途中ではさむシンセブラスは、さしずめ人間界から
何か呼びかけてるような感じで、それに応えるのかマイペースで行くのか、ギター
ソロがうなります。力哉氏のドラムも派手にうなってます(^^)。そして、サビへ
戻ってきた時の盛り上がり、来るものがありました(^^)。ここで熱くなる為に、
全てのプロセスがある…と言うとオーバーかもしれませんが(^^;。エンディング、
これまたタメるタメる、ドラムは嵐を起こすわ(^^)の、今回も11分を超える大曲
になりました(^^)。
楽器を持ち替えて…
是方>楽しんでますか(^^)? 新作”Sweet and the Beast”にも、大風呂敷(^^;
の曲が何曲かあります(^^)。あと、今回はナルチョが2曲書いてます(^^)。
鳴瀬>1曲は古い曲ですけどね。「アサヤケ」って言うんですけど(笑)。
(是方氏がカッティングをやってみて…)そそ、そーゆー感じ!顔が違う!
(笑) 難波も2曲だよね(^^)。
難波>はいーっ! ずっと「ディメトラー」って言われないように(^^;。
是方>どっちも、難波さんらしい曲ですね(^^)。
難波>そーですか(^^;? 変拍子のないポップな曲ですね(^^)(笑) ナルチョの
曲のうち1曲は、僕がベース弾いてますからねっ(^^)!
鳴瀬>今日は上から苦情きてない?大丈夫?(お店の方は大丈夫と言って)…今日
は、いつもの半分の音量だから(笑)。
是方>2曲がカバーで、1曲はまた力哉さんが渋〜いのを持ってきてくれました。
難波>70年代というか…60年代後半かな(^^;?
鳴瀬>僕が生まれる前の音楽を目指してます(^^)(笑)。今日も楽しくお送りして
きました、「是方博邦と仲間達」、いかがだったでしょうか(^^)(爆笑)。
昔、”是方スーパープロジェクト”ってのをやってた頃からのお客さんって、
一人か二人しかいないですよね^^;;。客みんな入れ替わってる(笑)。
(是方氏が何か言おうとしてぶつかったんで…)お黙り! お喋り(^^)!
おしゃぶり(^^;! お手(^^;!
…シラケたところで(^^;(笑)。まだベースちっちゃい? 今日は、低音は
力哉のバスドラで、高音はギターで、中音域を僕と難波ちゃんでやってます。
(笑) こういうとこで、向谷はよく「明日のことは考えません(^^)!」と
白々しいコト言ってますが(笑)。
(是方氏を向いて)…喋りたい? しかしまぁ、なんですなぁ(^^;(笑)。
昨日は、ネーチャンばっかりとやってたよね(^^)。
是方>8日間続けてやったこともありましたけど、しんどかったです^^;;。…あ、
16日間やったコトある方も(後ろに)いますが^^;;(笑)。
鳴瀬>この方は、生態系のトップにいる方ですから(^^;(笑)。
是方>8日間やったら死んでます^^;;。
鳴瀬>8日間は、ボーヤが大変です(^^;。
是方>昔、渋谷にライヴ・インっていう店があったん、知らん? そこで、大晦日
にナルチョがずっと「闇鍋ライヴ」ってのを朝までやってたよね。
鳴瀬>夕方から始まって、俺がずっとベース弾きっぱなし^^;;、そうる透がずっと
ドラム叩きっぱなし(^^;。上ものが入れ替わり立ち代わり。その時にギター
弾いてた松本(孝弘(B'z))が、今や億万長者(^^;(笑)。松本っ!税金対策
で金貸せっ(^^)!(爆笑) ステージ始まる前にこーやってヘアドライヤー
あてて、こんんな厚い肩パット入れて(^^;(笑)。俺らみたいに「へへー」
「やろかー」とかやってたら、ダメですよ(^^;。メジャーらしくビシッと!
もっとメジャーなのを(^^)!(ディストーションぎんぎんのギターを一発)
…ああうるさ(^^;(笑)。毎年この季節になると、高額納税者番付ってのが
出てますが…
難波>所得額じゃないんだよ(^^;!納税額だよ(^^;!でも、そんだけ稼いでるのに
B’zの二人は代々木体育館まで山手線で原宿から歩いてきて、誰も気づか
れなかったとか^^;;(笑)。
鳴瀬>税金で2億だと、いくら稼いでると思う?少なくとも2億以上よ(^^)!(笑)
難波>わかりやすいな(^^;。
鳴瀬>…やめよう(^^;!急にマイナーが聴こえてきたし^^;;。 俺も、これからは
ステージ前にはドライヤーあてて肩パット入れて(笑)。ボーカルと新しい
ユニット作ろう!ボーカルとベースの組み合わせって、珍しいな(^^;(笑)。
難波>じゃ、ちょっと寺田恵子ちゃんなんか入れたり(^^;。
鳴瀬>ユニット名は「花とおじさん」(爆笑)いや、「バラとオジサン」(爆笑)
…売れないなー^^;;。
是方>なんか、流しみたいやなぁ(^^;。
鳴瀬>是方博邦に暖かい拍手を(^^)!神戸から来た是方さんに拍手を!(拍手)
(ギターをじゃーん!と鳴らしてるので)練習すんなよ(^^;!
是方>次の曲は、新譜にも入れた新曲で「VIOLET…PAPILLON」
難波>昔の栄光が忘れられなくてつけたタイトルやねーっ(^^)!「バイオレット」
やてっ(^^)!(笑)
☆7.VIOLET PAPILLON
(”SWEET & THE BEAST”KICP-695 / KING RECORDSに収録)
荘厳なシンセボイスから、ジャーンとかき鳴らすギターでステージが明るくなり、
ハードな演奏に詩がのりそうなポップなメロディー、サビではフロント3人(^^;
が”ラランラ…”とスキャットが入ります。オルガンのバッキングや、一転して
ハードになるところでの立ちのいいシンセブラスは、音も見た目もカッコ良かっ
たです(^^)。後半のギターソロでは、ドラムも猛烈に攻め上げてきます。指弾き
のベースと合わせて、リズム体だけで別なメロディーがあるような感じだったで
しょうか。ハードに攻めて、ゆっくりエンディングになるところも、今までと少
し違う感じかな?
水分補給を要求するメンバー。力哉氏はワインを用意してましたっけ(^^;。
「そうそう、ナルチョ、子ども産んだんだよね(^^)?」と、是方氏が切り出しま
すが、この話題に関しては照れて多くを語らなかったナルチョ(^^;。
難波>そーや、今日は是方さんの日だから、いっぱい弾かなくていいんだ(^^;。
鳴瀬>是方さんがギュインギュインやって、俺らは後ろでボンボンやって(^^;。
是方>この後「SAVANNA RUN」あるよ(^^;。
鳴瀬>今日はゲストサイズですから(^^)。
是方>ゲストサイズなんて、出来る(^^)?
鳴瀬>出来ないっ^^;;!(爆笑) 自分だけマイク2本も使って(^^;。(是方氏が
ギターボコーダーをテストすると)すごいエフェクタですね(^^)。
難波>昔、向谷先生が「あ〜いらぶにゅ〜よ〜く」ってやってた奴かな(^^)。
鳴瀬>俺らが歌っても「帰れっ!」って言われるだけでしょう^^;;。俺らがやった
ら、風呂屋のCMだろう(^^;(笑)。
難波>(声のトーンを上げてゆっくりと)日本公衆浴場協会(^^)(爆笑)。地方の
絵の動かないCMだね(^^;。
是方>…ムチャクチャ、(曲へ戻る)タイミングのがしてる^^;;(笑)。
時刻は21:26を回り、野獣もクライマックスの時間です(^^)。
☆8.PURPLE SAURUS
(”野獣王国LIVE”, ”KOREKATA”VRFL-1026 / Village RECORDS)
アーム付き5弦ベースで、この日初めてのチョッパーがうなります。最初のサビ
の時点で、力哉氏は既に臨戦体制(爆)。ソロタイム、先頭バッターは難波氏。
ディストーションギンギンのオルガンが、少し進んだところでカーンと吹っ切れ
たかのように、奔放なフレーズになって行きます。ワウもかけます、叫びます(^^)。
ベースもブリブリうなって盛り上げたところで、力哉氏のソロタイム・スタート!
そのままのビートで、芯の太い音を繰り出して、手数が増えていったところで、
少しブレイクして、次の展開をうかがうような感じのタム回しへ。胸をドクドク
突いてくるような音になって、2回目の嵐へ。パート3は、縁をヒットしたり、
サイドのフロアタムを”太鼓”という言葉の方がしっくりくる音で鳴らしたりと、
バリエーションが増えてきます。入り乱れるシンバルと怒騰のバスドラで、華や
かなパート4。ゆっくり、終盤になると、少しラテンなビートから、手数が少し
づつ増えてきて、唄うようなフレーズあり、時折暴れる(^^)3連シャッフルバス
ドラあり、ブロックの4分打ちも入ったりして、嵐へ向かい、最後は縁を叩きな
がらスローダウン。この日も16分にもなる長〜いパフォーマンスになりました(^^)。
最後は、ギターソロ…ですけど、解き放たれたのはギターだけでなく、誰のソロ
やぁ(^^;!という感じで、最後まで突っ走って入ったのでした(^^;。
是方>ドスが効いてるなぁ(^^;。楽しんでますかっ(^^)?(拍手)
難波>次はナルチョの曲です!上の店が攻めてきても(^^;、みんなでナルチョを、
体を張って守るんだぞ!(笑)
てなことを言ってるうちに、是方氏がギターで何か始め…手拍子がついてきます。
☆9.日本の心・春夏秋冬 (”野獣王国LIVE”)
久々に登場、日本の土着ブルース…いや、ど演歌だ(爆)。ギターメロディーが
タメるタメる(^^;。難波オルガンは、ややチープな音色ながら大胆な強弱が、時
に爆笑を誘います(^^;。ナルチョ、ここは渋〜く決めてます(^^;。
すぐさまケロンパチならではの派手なリフが続いて、イントロのリフに続いて、
力哉氏はスネアがスコーンっ!と決めると、「あーうるさっ(^^;!」(爆笑)
☆10.SAVANNA RUN (”Power Jungle”)
でもやっぱり走りだした野獣達(^^)。1コーラス終わると、段々音量が上がって
きます。ソロタイム前半戦は、難波氏のProphet-5から…ですが、是方氏も雄叫び
みたいなモードに入ったり、力哉氏もシンバルバッシバシで暴れ出します(^^)。
そして、準備万端(^^;でナルチョ・パフォーマンス、スタート(^^)。複弦ならで
はの派手なチョッパーは、この日も健在です(^^)。しかも、この日は最初っから
猛然と突っ走ります。目線が客席の一点を向き…そこは乱入開始ポイントだ(爆)。
客席中央から乱入開始!イスの上を渡り歩くのも、もうすっかりデフォルト(^^;
で、向かって右側ブロック、柱の前、後方真ん中のブロックと、座席を空けるた
めの人の波が動きます(爆)。立ち見ブロックの中にも突入して、6分以上に渡
ってめいっぱいのサービス展開(^^)。コール&レスポンス、最初は帰ってきた量
に少々ご不満だったのかな^^;;?でも、声が大きくなるとまたなたゴキゲン(^^)
になり、堂々とステージへ戻って行かれました(^^)。ディストーションを更に増
やして、うなる!&吠える!難波氏も思わず飛び跳ねる(爆)!最後はテンポを
上げてドカーン!と8分を超えるオンステージは大団円となりました。
”すりーっ!ふぉーっ!”とテーマへ戻ると、是方氏が戻り損ねて難波氏大笑い^^;;。
最後は、力哉氏は猛烈に蹴ってるわ、是方ギターは地を這ってるわ、ラストノート
も1分近く延ばすわ(^^;で、個人的には、ストレスがいっぺんに吹き飛んだ(^^;
時間でした(^^)。
是方>よーやるなぁ(^^;(笑)。毎回やってても、すごいと思うもんなぁ…(^^;。
ハイ!ありがとうございましたっ(^^)!(拍手)
鳴瀬>もう今日はやめてビール飲もっか^^;;。
難波>納涼猛獣大会(^^)。…どこが納涼や^^;;(笑)。
是方>野獣で今度ビアホールに出よっか(^^)!
難波>5分、…いや、3分で終わりやな^^;;。
是方>出られるビアホール、ないかな(^^;。
難波>俺らのめざすメジャーな場所は、ビルの屋上じゃ(^^;。
是方>やっすいメジャーやなぁ^^;;(笑)。
鳴瀬>労働に見合っただけの売上がないよな(^^;(笑)。
是方>次は曲名だけはいいよぉ(^^)。「GOLD RUSH」
難波>夢のまた夢、みんな売れていきやがって^^;;!
是方>難波さんが審査員で落としたら売れていった人、多い多い(^^;。
難波>落とさなくて売れたのもあるんだよ(^^;。聖鬼魔IIとか(^^;。でも、ダメだ
って言った中に、伊秩(広將)ってのがいたり(笑)。人の見る目のなさは
天下一品(^^;(爆笑)。ウチには大江千里のデモテープがあるぞぉっ(^^)!
これが下手だったんで(^^;…と思ってたら、売れていって^^;;、レコーディ
ングに呼ばれていったら「どーもっ(^^)!」(爆笑)
あと、教え子がデビューしたんだよね。Jungle Simleっていうのが(^^)。
是方>では、ゴールド・やっしゅ…^^;;
難波>最後くらいしまっていこーっ!(笑・拍手)
ナルチョにカウントに合いの手をはさまれて、へたる力哉氏(^^;(笑)。
☆11.GOLD RUSH
(”野獣王国LIVE”, 是方博邦”FISH DANCE”Kitty RECORDS・生産中止)
スコーンッ!と抜けるスネアが響き、ようやくスタート。この日一番キレのいい
ドラム、絶妙にハモるアコピ、アーム付5弦ベースに支えられ、ギターボコーダー
のメロディーが快調に進みます。よく効いたディレイで、ギターソロは幻想的に
始まり、テクニカルなベースラインの上でドライヴ感満点なギターでした(^^)。
後半のシンセソロは、これまたおぞましいほど^^;;の大きな存在感で迫ります。
22:21、にぎにぎしく本編は幕となりました。
もう一度4人がステージに現れました。力哉氏はスネアを取り替え、ナルチョは
白フレットレスをチューニング、是方氏がストラトを歪ませずにかき鳴らし、
そのまま静かにソロのようになります。となれば、この曲です。
☆12.LAST BLUES
(”野獣王国LIVE”, 是方博邦”MR.HEART”TOSHIBA EMI・生産中止)
おなじみのスローバラード、この日は少し変わったところでメロディーをためて
みたりしてました。そっと寄り添うようにこれを支えるのが、ナルチョのベース
であり、難波氏のエレピであり、力哉氏のきれいなライドシンバル、だったりし
ます。そして、ギターのつぶやく場面から、大きくクレッシェンドして中盤の盛
り上がりへ。メロへ戻ると…ギターが少し出が悪くなったか? 難波氏が細心の
注意を払うような表情でカバーして、無事にナルチョがリードをとる、しっとり
したエンディングまで来ると、お客さんは最後の一音が消えるまで聞き入ってい
ました。22:33でした。
=====================================
<SET LIST> 1999.05.22 @東京・六本木PIT INN
1.鉄腕アトム 2.BAKU'S DREAM 3.ALICE 4.DIMENSION TRAVELER
5.SUMMER PLACE 6.哀愁のクジラ 7.VIOLET PAPILLON
8.PURPLE SAURUS(incl.Drums Solo) 9.日本の心・春夏秋冬
10.SAVANNA RUN(incl.Bass Solo) 11.GOLD RUSH [ENCORE]12.LAST BLUES
久々の「日本の心・春夏秋冬」もありましたが、とりあえず新曲のお披露目は、
前回もやった、コーラスの付いた「VIOLET PAPILLON」の1曲でした。
個人的には、ここんとこずっと疲労・ストレスをため込んでいたせいか、「哀愁
のクジラ」の大風呂敷アンサンブル(^^;と、「SAVANNA RUN」の爆走ベースソロ(^^;
が、サウナの如く気持ち良かったです(^^)。どうも、最近は爆音(^^;で疲れを取り
たい(爆)という傾向にあるみたいです、私^^;;。
この次は…毎年猛暑の駒ヶ根で、聴くことになるんでしょうか(^^;。一昨年でし
たっけ、本多俊之氏が野獣達を従えて出たのは(^^;。あの時は、PAバランスに難あ
りで疲れたのを覚えてますが、どーなるんでしょうねぇ(^^;。
といったところで、今日は時間になりました。では、またお目にかかります。
文字正人(QFG03621@nifty.com) with DynaBook from YOKOHAMA
1ST ON LINE: 1999/05/30 (PATIO #133, FJAZZ/FFUSION #057)
LAST EDITED: 2000/12/30