こんばんは、「実況中継ライヴ・オン」文字正人です。
1999年最初の実況中継は、いよいよ動き始めた櫻井哲夫氏のセッション5本立て
から、仕事をぶっちぎって(爆)行けたのを2本、お伝えします。
1本目は、DIMENSIONとの再対決(^^;。ドラマーは、村石雅行氏です。
では、東京・南青山からライヴ・オン!
=====================================
この冬一番の寒波襲来!という、天気ネタとしてはこれ以上ない(爆)この日の
東京地方。日本海側を中心に大雪になったこの日、なんでも、横浜方面の昼間は
吹雪だったそうですが(^^;(でも部屋に帰ってきたら雪の形跡はなかったが(^^;)。
今回の舞台は、地下鉄外苑前駅からすぐの南青山・MANDALA。建物の地下にある、
フロアがT字型になった小さなお店で、内装が非常にきれいで、ライヴハウスと
いう固定イメージを覆します(^^;。おそらく今回は沢山入れたんでしょう、テー
ブルとテーブルの間などにも椅子を増やして100席ほどが用意されましたが、開演
時には、右側のバーカウンターの前に立ってるお客さんもいたようです。
横に細長くとられたステージに、向かって左から、小野塚・勝田・櫻井・増崎・
村石の順に機材が並んでいます。小野塚氏のセッティングは、ウェイテッド鍵盤
にKURZWEIL PC-88・シンセ鍵盤にSY99と、4Uくらいのラック+ミキサーYAMAHA
02Rがあるくらいで、DIMENSIONの通常時に比べて、幾分シンプルです。(SY99は
MIDI接続もなかった・のと、なぜか機種名が隠してあった(^^;) その代わりと
言っては何ですが、グランドピアノもしつらえてあります。
定刻通りの19:30、客電とBGMが落ちて、5人の男達が入ってきます。
<櫻井哲夫セッション・第1夜> 1999.01.08 @東京・南青山マンダラ
櫻井哲夫(B) 増崎孝司(Gt) 小野塚晃(Key) 勝田一樹(Sax) 村石雅行(Dr)
☆1.UNDER THE SUNSHINE (櫻井哲夫)
エレピから始まって、レゲエ風リズムにのって櫻井ベースがメロディーをとる、
ナンバーからスタートです。この日の櫻井氏は、99年発売予定の、白のTRB櫻井
モデルでしょうか…を最後まで使っていました。
唄ってたかと思うとすっとボトムへ降りたりする櫻井氏。多少リバーブかけてい
ましたが、サックスとドラムは生音に近い感じのミックス…だったかな? 唄う
ようなベースソロの後、勝田氏がその流れを継ぐような感じでソロを続け、メロ
ディーへ戻ると、ふっとDIMENSIONナンバーのようにも聴こえてくる瞬間があり
ました。切なく決めた後は、猛烈なギターソロになって、櫻井氏はボトムの一番
低いところにどっしりといらっしゃいました。
今度は早いビートのドラムから始まり、段々盛り上がってくると…
☆2.RED ZONE (CASIOPEA”EUPHONY”POLYDOR K.K.・生産中止)
櫻井セッションでも何度か登場した、CASIOPEA時代後期のバカテクナンバー(^^)。
サックスがブラスパートのキメを中心に加わる形です(しょっぱな、ちょっ〜と
コケたかな…^^;;)。櫻井氏が体ごと(^^;グルーヴをキープする上で、かつて、
CASIOPEAに心酔したらしい小野塚氏のハイテンションなピアノソロが炸裂(^^)。
増崎ギターソロも突っ走り、ドラムはテンポ上げそうな勢いだし、小野塚氏は、
バッキングしながら表情がすごく嬉しそうです(^^)。序盤から村石ドラムがドス
ドスッ!と響き、相当暴れん坊(^^;な「RED ZONE」でした。
櫻井>新年、あけましておめでとうございまーす! 今日は、僕の仕事始めです。
1999年・21世紀への幕開けの年、いかがお過ごしでしょうか。
”櫻井哲夫・1999 A HAPPY NEW YEAR SESSION 5DAYS in…(思い出しながら
(笑))南青山MANDALA”初日、DIMENSIONと村石君とのセッションに、よう
こそお越しくださいましたm(__)m(拍手)。バリバリ張り切ってお送りしま
すので、最後までごゆっくり、お楽しみくださいm(__)m(拍手)。
…初MCで業務連絡ですが(^^;、アルトサックスの調子が悪いの?
勝田>キタモリ、アルト持ってこい(^^;!…年明け早々、フタを閉めるべく楽器に
くっついてるところが落っこっちゃって^^;;。ソロ吹いててピーピー言って
て、おかしいなと…今年はどんな年になるんでしょーか^^;;。こういうの、
初めてですね。今日は、スペシャルプライス!値上げします(^^;!(笑)
…ってことで、しばらくは櫻井さんのniceなtalkでお楽しみください(^^)。
TETSUO SINGIN'(^^)!(爆笑)
櫻井>…それ、歌えってコト(^^;?(笑) では、ここでメンバー紹介しましょう。
キーボード・小野塚晃!(拍手)
続いて、ギター・リーダーになるの?(増崎:一応(^^;)長崎が生んだスー
パーギタリスト、増崎…たかし?こうじ(^^;?…増崎孝司!(拍手)
…ひとり、どっかいっちゃった(^^;?
増崎>そのためにつないでるんじゃないですか(^^;(笑)。
櫻井>…では、DIMENSIONとは僕と彼は部外者ですが、ドラム・村石雅行!(拍手)
…戻ってこないねぇ^^;;。(遠くからサックスの音だけが聴こえる(笑))
増やん!何かしゃべろっか^^;;。(サックスだけ叫んでる(笑))
増崎>…いや、急に振られても(^^ゞ。
櫻井>オノキン^^;;!
小野塚>新年あけましておめでとうございますm(__)m(拍手)。世の中、不況不況
と言われておりますが(笑)、今年こそ景気のいい年にしたいなと思って
おります。どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m(拍手)。
こんな時代だからこそ、音楽の持つ役割も大きくなるわけですね!
櫻井氏が苦笑する(^^;間に、勝田氏が戻ってきます。
櫻井>サックス、勝田一樹!(拍手)
勝田>先っぽだけは俺ので、そっから下は舎弟のです(笑)。似たような楽器だっ
たんで、助かりましたが。プレイヤーが変われば楽器が同じでも…逆だ^^;;。
楽器が変わってもプレイヤーが同じなら、同じ音が出る、と!
櫻井>(曲目を紹介して)次は、DIMENSIONの曲コーナーです。…これやんないと、
怒られちゃうよね(^^;。タイトルが、「鳴らない携帯電話」
増崎>違います^^;;!それは仮タイトルです(^^;。
櫻井>でも、本タイトル書いてないよ(^^;。
増崎>何だっけ…^^;;
小野塚>本タイトルは「Dear You」です(^^;。
勝田>リーダー、覚えてないのぉ(^^;?困るよね(^^;(笑)。
☆3.DEAR YOU
(DIMENSION”Eighth Dimension”BMCR-7006 / ROOMS RECORDS)
DIMENSION的A.O.R.の8作目からのミディアムナンバー。サックスの出音、やや
堅かった感じも…最初だけだったかな…(^^;。少しブルージーなギターソロの後、
叫んだサックスの音は、確かに勝田節でした。
非常にかっちりして大きな音の村石ドラムと、気がつくとしっかり下にいた…て
感じで融け込んだ櫻井ベースが、DIMENSIONの3人を支えて…というより、すっか
りなじんでた感じもありました。
続いて、エレピ+浮遊感のあるシンセパッドの中域にのって、gentleなサックス
ソロが展開されて…この曲です。
☆4.STELLA (DIMENSION”Eighth Dimension”)
DIMENSIONのバラード曲の中で、個人的に(思い出もあって^^;;)最も印象に残っ
ている、泣かせのナンバー。朗々と、少〜し崩しながら、ピアノとのデュオで始
まる勝田氏のサックスメロ。狙いすましたように(^^;ブラスのキメが入ると、
少し姿勢を正したような(^^;感じで、勝田サックスが唄います。全員が力を抜い
たりしていない感じなのに、うるさい感じが全然なく、バック4人は見事に合わ
さってた感じです。櫻井氏は、間奏的にリリカルなソロを入れると、サックスの
メロディーに裏メロ的に入れてくるのがカッコイイです。段々上に上がっていく
小野塚氏のバッキングも、カッコよく盛り上げ、勝田サックスが、最後まで高い
テンションで唄い続けました。
櫻井>カツオちゃん! かっちょいいじゃないの(^^)!…なんて言っちゃいけない
んですよね(^^;。
勝田>(オフマイクで)ボク、喋ってても音入ってない(^^;。最高級のスイッチを
入れて下さい(笑)。(オンマイクになって) …いやぁ、よかった(^^:。
キタモリ、この楽器いいじゃん(^^)!もらった!(笑)
(と、客席から、コードの間に何か落ちてるよ、てな指摘があって)
あったぁ(^^;。フェルトってやつなんですが、こんなもんのために俺は汗を
かいたのか(^^;。これ冷や汗なんですけど、汗にも良い汗と悪い汗があって、
良い汗は酸性で水分だけが出るんだけど、悪い汗はアルカリ性で養分まで出
ちゃう(^^;。誰が言ってたかって?みのもんたですよっ!(爆笑)
…新年早々頼むよぉ(^^;、キタモリ、これちょっとくっつけとけ(^^;(笑)。
キミ、どうもありがとう。このお返しは…何で返そうか?…バーボンを1杯
おごるよ! このお姉さんにバーボン1つ!…お客さん一杯で持ってこれな
いって(^^;。…すっかり、櫻井哲夫セッション!って感じですね(笑)。
ヤバイことは喋りでごまかす!(笑)
櫻井>そう言えばDIMENSIONのコンサートには1回も呼んでもらったことないね(^^;。
勝田>TUBEは見たのに何で(^^;?
櫻井>DIMENSIONは呼んでくんなかったのよね^^;;。
勝田>リーダー!頼むよぉ、スペシャルS席を!お弁当付きで!(笑)
増崎>それは、演奏させてほしいってコトですか?それともチケットですか?
櫻井>演奏もさせてくれたらうれしいですね(^^;。青木(智仁)君はやめちゃった
の?(笑)
勝田>クビです^^;;(笑)。…こういう喋り、後からほじくるとダメです(笑)。
櫻井>でも、新年最初の電話は青木君だったんでしょ?
勝田>…年賀状とか書かないんですけど、青木さんから突然電話で(低い声色で)
「あいさつもなく、おめでとう」(笑)。…内輪ネタはこの変で(^^;。
…TETSUO SINGIN'!(爆笑) ベシャリでごまかそう(^^;。
櫻井>勝田君って豪傑っぽいんですけど^^;;、いい曲書きますよね(^^)。
☆5.TONES (DIMENSION”FIFTH DIMENSION”BMCR-7003 / ROOMS RECORDS)
DIMENSION的セッションナンバーは、オリジナルより少〜しゆっくりめ・かな?
低く低く響く櫻井氏のベースの上で、高く伸びる増崎ギターでテーマがスタート。
そしてソロ合戦は、ブリブリと攻める指弾きフレーズの櫻井氏が、トップをきり
ます。後半はギターっぽくなったりして、2分半近くかますと、メカニカルなフ
レーズから段々全身で攻めるモードになっていく、小野塚氏のオルガンソロに、
拍手が起こりました。続いて、勝田氏のソロが悠々と始まり…いや、ほどなくし
てドラムの村石氏とバトルに入ってました(^^;。2分近くかました後は、増崎氏
が猛然と突っ走り、小野塚氏と村石氏が目配せしながら、エレピとドラムで更に
テンションを高めていきます。2分近く疾走した後、勝田サックスが叫んで、
すっかりDIMENSIONのペースで11分以上も突っ走ってしまいました(^^;。
☆6.MOMENT
(DIMENSION”11th Dimension 'Key'”BMCR-7030 / ROOMS RECRODS)
ギターのカッティングから、Rhodes系の堅い音色のエレピ・ハイハット・ベース
とパートが増えていって、DIMENSION新譜のミディアムナンバーがスタート。サッ
クスが一発長く延ばす手前のキメへきて…櫻井氏、あれっ(^^;?ま、それはさて
おき(^^;、張った音色でメカニカルなサックスソロに続いて、小野塚氏のシンセ
リードソロ。ポルタメントの効いたアナログ系音色は、力はあるのに聴き易くて、
フレージングと共に聴き惚れてしまいました(^^)。いつもより余計に(^^;、もの
凄いフラジオを、勝田氏が一発かましたりと、8分近くも盛り上がりました。
櫻井氏は、見た目でも相当踊りながら(^^;の演奏だったかな。
増崎>いやぁ、櫻井さん、ノリノリですねぇ(^^)。
櫻井>DIMENSIONはもう11枚も出してますよね。1枚くらい送ってきてね(^^;。
増崎>あ、さっき(櫻井氏の新作を)1枚もらいました。MDで(^^;(笑)。
櫻井>まだ完全には出来てないんで^^;;。
増崎>上(出入口)で”JIMSAKU”って書いたTシャツ売ってましたけど、JIMSAKU
ってまだあったんですか(^^;?
櫻井>…幻のバンドですねぇ(笑)。
増崎>幻…ってわりには、長かったですよね(^^;。
櫻井>8〜9年かな? で、11枚だからお宅と同じですよ^^;;。
増崎>ウチは7年で11枚です(^^;。
櫻井>たくさん出してますねぇ…。渇れませんか(^^;?
増崎>(頭を指さして)ほら、こんなに(^^;(爆笑)。今年は2枚くらい出したい
なと思ってます。
櫻井>毎月出してたこともありましたねぇ。この人達は何を考えてんのかと(^^;。
増崎>それなりに^^;;。6・7・8と、でも、1枚はライヴ盤ですけどね(^^;。
櫻井>青木君とやってたときのね(^^;。で、青木君はどうなったの?(笑)
増崎>…一応、基本は3人ですから(^^;。
櫻井>じゃ、村石君、今度一緒にDIMENSIONやろっか(^^)?(拍手)
増崎>でも、ひとついいですか(^^;。こんなに沢山、弦は要らないです(爆笑)。
これ、何てゲージですか? 028? 段々ギターの音域まできてますよね。
もう、どっちがソロだかわかんないくらい(^^;。
櫻井>じゃ、(こっちが)盛り上がったら、そっちが下がってくれる(^^;?
増崎>じゃ、二人羽織みたいにして(^^;(笑)。いっそ、ダブルネックにして(^^;。
(新櫻井モデルを指して)これ、音がいいらしいです。買ってくださいね、
38万です(^^;。ちなみに、60万(従来のTRB-Sか?:筆者注)の方にはコン
ピュータが入ってて、櫻井哲夫のフレーズがバッチリ弾けます(笑)。
…突っ込んで下さいよ(^^;!(笑)
櫻井>一昨年…カツオちゃん聞いてる? あるライヴハウスで、バースデーライヴ
をやったんですが、その時にDIMENSIONの3人とやった後、お客さんにアン
ケートを書いてもらったら、「DIMENSIONの3人が喋らな過ぎる」って書か
れたんですよ(^^;(笑)。今日は結構喋ってるよね(^^;。聞き足りない人!
(一人だけ声をあげた^^;;)
増崎>今日は、櫻井さんの5daysですから…
櫻井>MCでクールダウンしちゃいけないかな^^;;。
勝田>(サックスのワイヤレスを口に当てて)マイク入ってる?TETSUO SINGIN'!
(爆笑)
櫻井>僕、ニューアルバムで1曲歌っちゃったんです(^^;。12年ぶりのセカンド
アルバムは、勝田さんにも1曲入ってもらってます。よろしくお願いします。
増崎>次は、櫻井さんの素敵なボーカルが…
櫻井>違うよ(^^;。
勝田>(オフマイクで)段取りメチャクチャ(^^;(笑)。
時刻は20:43、段取りメチャクチャなまま(笑)、後半戦です。
☆7.BEAT #5
(DIMENSION”Second Dimension”BMCR-6009 / ROOMS RECORDS,
”Sixth Dimension'LIVE'”BMCR-7004 / ROOMS RECORDS)
(「音楽ニュース・HO」(テレビ朝日+テレビ朝日ミュージック制作)
'95.4〜'95.9オープニングテーマ曲)
初代・ケイレン系(爆)、櫻井氏だけリターンマッチですが、ちょっとテンポが
遅い目かな(^^;、でも、さすがにバラけずに進んで行きます。小野塚氏は、こう
いう曲のバックでも小踊りしながらプレイしています(^^;。ビシバシとキメが決
まった(^^)ところで、超絶フレーズだけど聴いていて気持ち良くなってきたりも
する増崎ギターソロになります。エレピソロになると、途中から櫻井氏のチョッ
パーが、バックで炸裂してました(^^;。
嵐の後は、増崎氏のギターアルペジオから…静かにこの曲になります。
☆8.ALISA (JIMSAKU”NAVEL”POCH-1386 / POLYDOR K.K.・生産中止)
まずは、櫻井・増崎の両氏のデュオの形で、ベースが切なく唄います。続いて、
メロディーをとるのが勝田氏に交代し、今度は朗々と唄います。アンサンブルは、
全体に少し硬い感じもしましたが、櫻井メロディーはしっかり伝わってきた気が
します。中盤は小野塚氏がアコピで入ってきて、そのままgentleなアコピソロに。
その雰囲気が、サックスのBメロに引き継がれ…るうちに、フラジオ全開でもう
ひと盛り上がり。そして、もう一度しっとりとベースメロディーに戻ると、手で
トレモロをかけたりしながら巧みな櫻井ソロが展開されていきました。
櫻井>ありがとうございました。さて、コンサートも佳境に入っているのですが、
(カウンター前で)立ってる皆さん、すみません^^;;。僕も立ってますし、
5kgのものを抱えてますんで、なにとぞ穏便に(^^;(笑)。
…村石君、なにか挨拶を(^^;。
村石>新年あけましておめでとうございます。あの、僕が喋ると、カツオちゃんに
怒られるんです(^^;。「MCだらだらしてんじゃねぇ」って(笑)。以前に
六本木PIT INNで一緒に出していただいた時に、全部カツオちゃんに持って
かれたんです(^^;(笑)。(増崎・勝田はステージ奥でタバコを吸ってる)
櫻井>(後ろを見て)どこにいるの(^^;?
増崎>学校のトイレみたいなもんですよ、喫煙所(^^;(笑)。
村石>…まぁ、こんな感じで(^^ゞ。(と言い終わらないうちにビールが出てきて)
櫻井>あ、ズルイな一人だけ^^;;。いつ頼んだの?
村石>いや、冷や汗かいてますんで(^^;。
櫻井>だって、(DIMENSIONの曲)難しいもんね^^;;。DIMENSIONの3人はバッチリ
なんですけど、僕らは…(^^;。今日は「BREAK OUT」がないんで(^^;。
増崎>やりましょうか(^^)!
櫻井>また、今度ね(^^;(笑)。
増崎>今度と言わず、今日やりましょう(^^)!(拍手)
櫻井>…なんか、今日は雪が降るそうですよ(^^ゞ。そう言えば、去年も新春1週間
公演をBLUE…NOTEでやったんですが、その時も雪が降って帰れなくなっちゃっ
たんですよ。
増崎>それで、どうしたんですか?
櫻井>お客さんもマゴマゴしてたら帰れなくなったし(^^;。車も動けないし…って
言ってると、一人だけ「電車が動くなら…」って帰っちゃったんですよ^^;;。
増崎>誰が?
櫻井>ジンボ^^;;(爆笑)。
そこですかさず…増崎氏が有名なカッティングを(^^;
★ASAYAKE
ドラムもベースも入って…ベースを一発入れると右手を突き上げてます(爆)。
2回ほどベースが入って…
増崎>これ(右手)はどーなの(^^;!(拍手) …打ち合わせ通りですね(笑)。
櫻井>しかし、よく出来るよね(^^;。
増崎>さっき飯食いながら言ってたでしょ、コピーしてたんですよ(^^)。
櫻井>…で、話を戻していい(^^;? 僕とSALTが残って、車を何とか出して、ガソ
リンスタンドへ行ったんですよ。そしたら、ガソリンが売り切れで(^^;。
それで、どうしよう…タクシーも駄目だし…しょうがないんで、楽屋に戻っ
てタクシー待ってたら、SALTがドラムを叩きだしたんですよ(^^;。2時間位
待ってたんですけど、(翌日)神保に聞いたら、「(深夜)1時くらいには
帰って寝てましたよ(^^)」(爆笑)。
★ASAYAKE
今度は、ベースが一発入るごとに右手で指さしてます(爆)。シンセも入り…
「どこで止めようかなと(^^;」なんて言って止めた割に、Aメロから弾き始めた
増崎氏(爆)。小野塚氏、突然”櫻井氏とASAYAKE”というシチュエーションに
ちょっと緊張したのかな(^^;?っていう場面もありました(^^;。Bメロまで少し
入って、客席からも拳が上がってきたところで、増崎氏が止めてしまいます^^;;。
増崎>この間、増崎・青木(智仁)・本田(雅人)でやった時に、「TRUTH」やった
ら、(本田氏に)「このリフ違うよ(^^;」って言われて(笑)。
櫻井>こっちは全然問題なかったよ(^^)。でも、僕も野音(93年のCASIOPEA公演)
で間違えたんですよ^^;;。アンコールでナルチョに「ASAYAKE、ずっとやって
たんだろ(^^)」って言われてやってみたら…はぁっ^^;;?って感じで(笑)。
そこへ行くと、増崎君は偉いね、ヒトのバンドの曲まで(^^;。
増崎>ひとのフレーズ、パクってナンボでございます(^^;(笑)。
櫻井>あれ、カツオちゃんは?
増崎>飲んでんじゃないですか(^^;?(笑)
櫻井>(勝田氏が戻ってきて)それでは!曲に戻ります(^^;。
☆9.THE FINAL CHASE
(”愛しの刑事・サウンドトラック”FHCF-2036 / FUN HOUSE)
これを聴いたのは何年ぶりだったかな^^;;。最初からベキベキに鳴りまくってる
櫻井ベースの上で、歌のようなストレートなメロディーを勝田氏がとる、ミディ
アム16ビートナンバーです。日本FUSIONの王道(^^;を行くようなブラスのキメに
続いて、サビが盛り上がったところで、小野塚氏のアコピソロ。多少くぐもった
ような音色にも聴こえましたが、テクニカルなフレーズで、高域をガンガンと攻
める熱いソロに、客席からも拍手が起こります。そして、ベースの音量が上がり、
櫻井氏の長編ソロタイムがスタート。ディストーションでエッジを立てた感じの
音色、重低域になると音程感ぎりぎり(^^;の、ゴリゴリした音色で、グルーヴも
一緒に刻みます。序盤を過ぎると櫻井氏の方が少しテンポを上げ気味にしたかな?
のについて行ったり、タッピング弾きまくり・足上げまくり(^^;で盛り上がって
くると、アイコンタクトを受けて倍テンにしたりと、村石氏もテンションを上げ
てきます(^^)。後半では歪をさらに増やし、ほとんどギターか、はたまたナルチョ
のソロか(爆)みたいな様相になって、最後は崩れ落ちるように、5分近いソロ
のエンディングとなりました。この後に、浮遊感たっぷりのギターソロもあり、
ベースの雰囲気にコントラストをつけてました。
「DIMENSION、村石君、そして櫻井哲夫を、今年もよろしくお願いします!」と
締めて、最後のこの曲になります。
☆10.YOU CAN DO IT!
(櫻井哲夫”21世紀の扉”CRCI-20384 / NIPPON CROWN)
(大正製薬「リポビタンD」'97.3〜'97.9 CFテーマ)
CF用に書き下ろして以来、ソロライヴでも度々登場し、新譜にも入ったこの曲。
これも、97年のバースデーライヴ時に比べ、多少テンポが遅い目かな…。テーマ
に続いてのソロタイムは、少しフレーズを抑え気味にした感じの、小野塚アコピ
ソロから。雰囲気を察知してか、村石氏が4ビート的なリズムにしてソロを演出
すると、櫻井氏もウォーキングベースになったりして、熱くなった小野塚氏を、
渋目に聴かせる展開に。2分半のソロの後は、テーマをはさんで増崎氏の番です。
ディストーション入ってますが、渋目の雰囲気を引き継いでスタート。でも、興
がのってくると、ワウをかけたまま早弾きの鬼と化します(^^;。コードはJAZZ、
リズムと音量はROCK、そんな雰囲気で、こちらは3分近く盛り上げます。続いて、
勝田サックスソロが、ピアノがリズム・バッキングをとる形で始まります。最初
からブイブイ飛ばしていくと、段々他のパートも加わってきます。全員が揃うと、
少し肩の力を抜いた感じになり、その後またメカニカルなフレーズになったりと、
少しづつ場面転換をしながらという感じで、3分半ほど突っ走ります。そして、
少し静まってシンセパッド+ハイハット・ブロックが支える上で、櫻井氏のソロ
が静かにスタート。今度は、フレーズを絞り出すような感じで、タッピングも含
めて唄うような前半。いったんスッと音量を下げての後半は、怒涛の音量^^;;に
戻っての早弾きしまくりになり、ギター・サックスもイケイケ状態(爆)になり、
5分にわたるパフォーマンスでした。最後には、キメを入れながらの村石ソロへ。
静か目のロールから始まり、段々ドスドスと(爆)暴れ出して(^^)、小野塚氏も
キメながら飛び跳ねてます(^^;。全体で20分近かったパワーのぶつけ合い(^^;で、
本編終了となり、5人はいったんステージを後にしました。
約3分後に再び5人が現れます。「みんなにちょっと無理いって頼んでみました。
僕はワクワク(^^)、みんなはドキドキ^^;;な曲」だそうですが…
☆11.21ST CENTURY SCHIZOID MAN
[KING CRIMSON・邦題「21世紀の精神異常者」]
ヘビーでややスローなビートのベース・ドラムの上で、ハードなナンバーになり
ます。櫻井氏、大きく動きながらの演奏で、見た目にも熱いです。メロに続いて
の3連ビートでのキメ、確かに、ウッ、アッ、てな感じ(どんな感じや(爆))
でブレイクが入って、合わせるのは難しそうです^^;;が、そこを通った後は、
のっしのっしと(^^;メロをとってた勝田氏が、何かから解き放たれたかのような
突っ走るソロを展開。勢いはそのままに、増崎氏も暴れ出しますし、(この時の
テンションの高さは聴いててすごかった(^^)) 櫻井氏は、音のアップダウンの
多いベースライン等で盛り上げます。長いユニゾンも決まり(^^)、またスローな
パートへ戻ったりと、忙しかったこの曲で、21:56に、この日のステージは幕と
なりました。
=====================================
<SET LIST> 1999.01.08 @東京・南青山マンダラ
1.UNDER THE SUNSHINE 2.RED ZONE 3.DEAR YOU 4.STELLA 5.TONES 6.MOMENT
7.BEAT #5 8.ALISA 9.THE FINAL CHASE 10.YOU CAN DO IT!
[ENCORE]11.21ST CENTURY SCHIZOID MAN
はい、たっぷり2時間半、みんな弾くも弾いたわ、櫻井氏だけでなく増崎氏も、
喋るも喋ったわ(爆)の、にぎやかなライヴでした。音響面も良かった方だと思い
ますし。以前の”DIMENSION vs JIMSAKU”の時に、DIMENSIONのようでJIMSAKUのよ
うで…そのどちらでもない、”あいまいな感じ”がした、という感想を書いた記憶
がありますが、その時に比べると、この日はどちらの個性もちゃんと活きるように
なっていたのでは、と個人的には思いました。
雪辱「BREAK OUT」も期待はしていましたけどね(^^;。ま、櫻井氏がDIMENSIONに
かなり興味を持ってるようなので、次回以降の楽しみにしましょうか(^^;。でも、
DIMENSION名義のライヴに出るようなことがあるかは…期待はあっても、いろいろ
考えてみて、私的には可能性は低いですが。
文字正人(QFG03621@nifty.com) with DynaBook from YOKOHAMA
1ST ON LINE: 1999/01/13 (PATIO #126, FJAZZ/FFUSION #048)
LAST EDITED: 2001/01/13(テーマ曲情報を修正)