こんばんは。「実況中継ライヴ・オン」文字正人です。 YAMAHAのLM(軽音楽)楽器プライベートショーに、CASIOPEAメンバーが製品デモ を兼ねた無料ライヴをすると言う情報が入ったので、ここでお伝えしておきます。 土曜日のお昼と日曜日の夕方に行われたので、土曜日の方を見に行き、日曜日の ステージ開始”予定”時刻にアップしたかったんですが、土曜日に早く寝てしまっ た(爆)ので、日曜の夜になりました(^^;。無料イベントなのに殆どCASIOPEAコン サートだった(笑)、イベントの模様をお伝えして参ります。 では、東京・恵比寿ガーデンプレイスから、ライヴ・オン! ===================================== ええ、雨はふるは気温は低いわの悪天候の中を、朝から整理券を求めて並んでた …のは、人数の順に浅倉大介ファン、教授ファン、CASIOPEAファンの一部(爆) でした。この年は、初日の柿落としと楽日の大トリ(^^;での登場となりました。 <YAMAHA DIGITAL WORLD・HYPER MIDI PROJECT> 1997.05.24 @東京・恵比寿THE GARDEN HALL 野呂一生(Gt,Gt-Syn) 向谷実(Key) 鳴瀬喜博(B,B-Syn) 神保彰(Dr,Dr-Trig) 今回の機材は、野呂・神保の両氏は元々ほとんどヤマハってシステムなので省き ますが、向谷氏は、新製品のアナログシンセをDSPでシミュレートするモデリング シンセAN1x(匡体は、コストダウンのために従来のPCMモデルCS1xと共通)・クラ ビノーバP500(ステージモデル)、後ろにはワークステーションシンセW7も見え ます…それだけなのかな?(後述) それより、ついぞヤマハなんか使ってない ナルチョ、野呂氏の使うギターシンセの姉妹品で、ベース用MIDIピックアップB1D とMIDIコンバーターG50(ギター用と同じ)をつけた、ヤマハの5弦ベースとアン プを使用してるではありませんか(^^;。 ヤマハのイベントが有り難いのは、テレビカメラとプロジェクターで、その場の プレイヤーのアップが見られたりするところです(^^)。今回も、ステージ下から ドリーで動き回るカメラとハンディカメラ、後ろから広い絵を撮るカメラの、計 3台をスイッチングして、展示会場内のモニターだけでなく、ステージ脇の反射 型プロジェクター、そしてステージ中央の3×3面構成・投射型プロジェクター にも中継されました。 というヲタッキー(^^;な話はここまでにしまして、24日は定刻通りにクラブDJ系 の司会に続いて、メンバー4人が入ってきます。まずはこの曲からです。 ☆1.BLOOMING (CASIOPEA”Flowers”PCCR-00230 / PONY CANYON) ん?YAMAHAのイベントなのに、特に、ENSONIQや最近はRolandも混ぜてあるらしい シンセブラスは、いつものCASIOPEAの音みたいですが(^^;(笑)。中盤のソロで のバッキングは、先日のミニツアーほどは崩してなかった?という気もします。 あ、でも後半のギターソロの時は、結構ワイルドになってたような感じでした。 この日は、MIDIピックアップが張りつけてあるギターの弦が、チキンジョージの 時のように切れることなく^^;;、迫力の演奏は快調に始まりました(^^)。 時折向谷氏の手元のアップが映るのはうれしいのですが、ソロを取るプレイヤー が変わるところで、スイッチング遅れをごまかしているように見えたのは、私だ けでしょうか^^;;(爆)。 向谷>こんにちは(^^)。今日は”HYPER MIDI PROJECT”というバンド名で出ており ます。YAMAHAのイベントの特徴としましては、朝が早いっすね(^^;。こんな 時間にライヴやってるのも珍しいですが(^^ゞ。今日は勿論、CASIOPEAナン バーもやりますが、新しいトライもやってみたり、個々人の楽器紹介とその パフォーマンスも紹介しながらお送りします。最後までごゆっくり!(拍手) さて、1曲目は、あの、CASIOPEAのナンバーだったんですが、次も”あの” (笑)CASIOPEAのナンバーを。今年はSpecial Surpportとして神保彰さんに も入っていただいてますが(拍手)、8年ぶりにお会いしても体型の変わら ない方ですが(笑)。(中略)先日の東京でのライヴでは演奏しておりませ んが、何度も演奏している、あのナンバーをお送りしましょう。TAKE ME。 ☆2.TAKE ME (初出:”Super Flight”VRCL-2222 / Village Recordsより2002再発, ”Mint Jams”, ”Asian Dreamer”他にも収録) 最初のドラムの出音が、すごい迫力です。ビートはタイトで、この曲は、時間の ブランクなく神保氏で演奏され続けてきたような気さえもします。ヤマハベース も結構ブリブリ鳴ってますが、下品さは中くらいか(^^;。フレージングはいつに なくメロディックなベースでした。Aメロは、ヴォイスの混じったエレピで奏で られています。強引に例えると、ですが、”Mint Jams”っぽいというか、あれ とも違う感じですが、ゴージャスな音色でした。ギターソロは、音の余韻が少し 長め、というか不自然^^;;というか…MIDIギターシンセで何か混ぜていたのかも しれません。 そのまま青く明るいライティングになって… ☆3.THE SKY (”FULL COLORS”GNCL-1073 / GENEON ENTERTAINMENT・2006再発) アコピバッキングに移ってからのスネアが、すごい”張りつめた”音に感じたの は、私だけでしょうか(^^;。サビメロに入ると、シンセストリングスのパートが 派手になった?いや、MIDIギターシンセで派手目のヴォイスが混ぜてあったよう です。(ギターソロまで来て確定しました) 聴き慣れた音とは、多少違和感も あったかも知れませんが、ギターのメロディーがより”叫んで”いた感じがして、 「こういうのもたまにはええかな(^^;」なんて思ったりもしました。ピアノソロ の後のブリッジ、ライヴではクレッシェンド・デクレッシェンドを入れて抑揚を つけてますが、神保氏は先日のライヴ同様にこれをシンバルでつけてました。 私が弾く時のサビのフレーズのアプローチが、映し出されたモニターを見たら、 大筋で同じだったのがわかって、ちょっとうれしかったです(^^)。 ここから機材紹介になります。ナルチョがベースシンセでサックスの音色を披露。 地声で説明しようとするナルチョに、向谷氏が”マイク使ってくださいよ”と 振ってしまって…(^^; 鳴瀬>CASIOPEAではマイクないもんなぁ(^^)。ただ今ご紹介に預かりました、ベー スのサクライテツオです(笑)。 向谷>そう言えば、鳴瀬さんはこういうイベントは余り出てなかったですねぇ。 鳴瀬>今日は、ヤマハの”超”ゴキゲンな(笑)ベースと、ベースシンセサイザー があるってんで。さっきやった「TAKE ME」にも、実はシンセベースを足して みたんですよ。なぜ生ベースがあるのにシンセベースを足さなきゃなんない のか、よくわからないところがありますが(^^;。シンセベースって、普通は キーボードなんかで入れますよね。これがあると、ベースの仕事をキーボー ドに取られなくてもいいという(笑)。 向谷>じゃ、ベースの人がメロディーを弾きたいって時は? 鳴瀬>今のようなサックスの音を出したりとか… (DX風エレピで「ENTERTAINER」を弾き始める(^^))新しいエレピの音や(^^)。 向谷>なんか、ピッチベンドでも出ない、微妙な音ですねぇ(^^)。 これだと、僕がちょっとトラブルにあっても、今みたいに音が鳴りっぱなし になると、…こんなことをやると誰か来てくれるかなと思ったんですが、 誰もきませんねぇ(^^;(笑) 鳴瀬>しかし、皆さん朝早くからヒマですなぁ(^^)(笑) 向谷>他にはどんなことが出来ます? 鳴瀬>まだ来たばかりなんでわかりません(笑)。あ、でも次のレコード…はもう ないのか^^;;、次の”ツェーデー”(笑)は、1曲にこれでシンセベースを 入れました。 …(向谷氏に)なんか、気持ちがそっちにいってません?(笑) 向谷>(ようやく修復完了した)誰がどのパートやってるかわかんない曲ですよね? …あ、それは別の曲か(^^ゞ。え、では次は… 鳴瀬>早く次へ行けってことですね^^;;。 向谷>いえ、そんな^^;;。あと、神保さんも一人で全部やっちゃいますから、キー ボードが何かあったら、ベースやドラムのソロで逃げられますねぇ(笑)。 次の曲は、ベーシストの他に、誰がベースパートをやるんでしょうか(^^)。 後でアンケート用紙で答えていただいて当たりますと、ヤマハから豪華商品 が出ることになっております(笑)。(そんなもんなかった^^;;:筆者注) ☆4.JUICY JAM (”Freshness”PCCR-00150 / PONY CANYON) オリジナルはアーム付き8弦ベースがうねうねと下品に(爆)鳴っている、ナル チョが是方セッションにも持って行ったりすることがあるナンバーです。 ドラムは実にきっちり、ベースはいつもほどではないにしても(笑)結構下品な 音で、楽器の出音は最後は演奏者次第(爆)ということも教えてくれました(笑)。 キーボードは、特徴的な歪んだシンセブラスは、どうもいつも通りっぽい(^^;。 ソロの音色は、シンセブラス・フルート系の複合音色でしたが、あれがAN1xの音 なのかは確認できませんでした(^^;。前に聴いた音とはちょっと違う響きではあ りました。ベースがアームをうねらせてメロを取る間は、野呂氏がギターシンセ の出力のみを上げてベースパートをやってました。オリジナルでディストーション ギターが入るところ、器用にボリュームペダルを踏み変えてました(^^;。(実は 前のMCの間に音が出てしまい、バレてはいたのですが(笑))ソロ回しが終わり、 Aメロに戻ると、ナルチョが、ブリブリと指弾きしながら、ニカッと野呂氏と目 を合わせてました(^^)。エンディングでフロント二人(爆)が暴れ始めると、 ”僕も入れて(^^)”という感じ…でもないか(笑)、神保氏も暴れ出しました(^^)。 向谷>というわけで、先ほどのクイズの正解はギターがやってました。なんか野呂 さん楽しそうでしたねぇ。ブーン、ブブンッって(^^)… 野呂>(突然割り込んで(^^;)みなさんこんにちは(^^)。 向谷>では、ここから先は野呂さんと神保さんにお任せしましょう(^^)。 野呂>最近神保君と”I&Aプロジェクト”…なんかファイナンス(金貸し)会社 みたいですが(^^ゞ、ってのをやってます(^^)。 向谷>さっき(THE SKYで)ギターシンセでヴォイスを入れてませんでした? なんか、昔のジョージ・ベンソンみたいな(^^;。ギターシンセって、昔のは うまく音が出なかったりしたみたいですが、今のはどうですか? 野呂>かなり改善されましたね。あとは、結構キッチリ弾かないと(^^ゞ。 向谷>野呂さんの教則本のように弾かないといけないわけですね(^^)。 野呂>よく知ってますねぇ(^^ゞ(笑)。 向谷>あれ、結構難しくないですか?(笑) でも、あれが最後まで出来れば、 誰でも野呂一生になれちゃうでしょう(^^;(笑)。道歩いてる人がいきなり… 今日はその、”I&Aプロジェクト”もやってもらえるってことで(拍手)。 野呂>ハズしまくりの(笑)I&Aプロジェクトです(^^ゞ。 神保>みなさんこんにちは、神保彰です(拍手)。今日はあいにくのお天気ですが、 YAMAHA DIGITAL WORLDへようこそ! …既にハズしてますね(^^;(笑)。 ここで、トリガー・音源の両方で使っているサイレンとドラムDTXの簡単な説明 がありまして、トリガーパフォーマンスwith野呂一生で1曲。 ☆5.TRIGGER No.10 これまでライヴやイベントでも演奏されたことがある、ビートものフュージョン テイスト・4部構成のナンバーに、野呂氏がカッティングやギターソロで絡んで いきます。ビートが静まってクラブ系っぽい音色のビートが聞こえてきますと、 今度は、ギターシンセでスティールパンのような音色による、唄うようなフレー ジングのギターソロになります。トリガーによる印象的なベースラインで始まる 第3部は、すぐにトリガーOFFにしての生ドラムソロになります。3−2クラーベ を刻み始めたかと思うと、テンポをいきなり上げて圧倒します(^^)。この日は40 秒ほどのショートバージョンで、そのままギターも絡んできたかと思うと、怪し い雰囲気の第4部に移っていきます。曲はドラムを叩いて作っていくんだそうで すが、1曲の中に実に色々なシーンが展開されるナンバーでした。 時間が限られていたせいか、すこしせわしない感じがあったのは、リピーターだ からでしょうか^^;;。 向谷>I&Aプロジェクトでしたー!(拍手) 僕は今日のリハで初めて聴きまし たが(I&Aとして、の意だと思います。向谷+神保というイベントが2年 半前に同様にヤマハでありましたので:筆者注)。こういうことやられると、 キーボードの出番がなくなります^^;;(笑)。僕ら(ナルチョを見て)横で 踊ってましょうか(笑)。同じギャラなら^^;;。 最近皆さん色々なアルバイトやってますねぇ(^^;。”野獣王国”とか(笑)、 JIMS…あれはバイトじゃないね(^^ゞ(爆笑)。あと”トレインシミュ レータ”とか(笑)。 ここで、今度は向谷氏の機材、特に新製品のAN1xを紹介しながら… 向谷>今日のお客さんのような、DTMに興味を持った人が(CASIOPEAを)見ると、 「…人間が弾いてるよぉ(^^;」と言われる、恐いこともありますが^^;;。 このバンドは、野呂さんの言葉を借りますと、「吹き替え無しのジャッキー ・チェン」、非常に高いリスクを伴います、失敗すると”死”を迎える(笑) というバンドでございます(^^;。キーボーディストが生き残るためには、 (AN1xのシンセリードを弾いて)このくらい音にパワーがなければいけない という、”Keyboard Power理論”に基づいて(笑)活動しております。あと、 ピッチベンドも、このように(実演(笑))右肩を必ず上げることが大事で すね(^^)(笑)。よくこう(平然と実演)やる人がいますが、これは間違い です(笑)。あと、ビブラートでは口を動かします(実演(爆笑))。 これが、プロとアマの違いですね(笑)。次の曲ではこれを誇張してやって みましょう(笑)。 リアルタイムでの音色エディットや、「最近のCASIOPEAだと野呂さんに却下され ます」などと言いながら、オートアルペジエーター・ステップシーケンサー機能 をデモっていきます。繰り返すフレーズが気持ち良かった(^^;のか… 向谷>これを聴きながらレム睡眠に入ることが出来ます(笑)。ご家庭で森林浴も 楽しめてしまいます(爆笑)。 ☆6.GALACTIC FUNK (初出:”Cross Point”VRCL-2226 / Village Recordsより2002再発, ”FOUR BY FOUR”, ”Asian Dreamer”他にも収録) ドラムの下に仕込んだストロボライトが閃光を放ち、手拍子も起こり始めます。 スネアの響きは、”ターン!”とよく通る、でもやや軽めのビートだったかな? Bメロのシンセリード、いつもとちょっと違う音色で、これはAN1xの音でしょう。 続くギターのチョッパーソロ、ギターシンセでミョンミョンした音が混ぜてあっ たのを、下げ忘れちゃったのかな^^;;? そしてシンセソロは、公約通りベンド もモジュレーションも、肩は動くわ口はゆがむわ(爆)の”全身を使った”演奏 であります(^^)。フレーズはかなり荒くなりましたが^^;;、「なるようになれ!」 てな感じで、ついには飛び跳ねながらのソロになってしまい、ステージ上も客席 も大爆笑(^^)。 その後に、もの凄い迫力(^^)で迫るドラムソロ、いつもと違う機材でもやっぱり ナルチョの音だった(^^)ベースソロと、手弾きのプロフェッショナル・CASIOPEA、 ここにあり!…とまとめたかったのですが、向谷氏、最後のBメロでプログラム チェンジを失敗し”やってもぅたぁ!(^^ゞ”状態^^;;(爆)。 でも、この日のステージでシーケンサーやリズムマシンを使わなかったのって、 CASIOPEAだけだったんですねぇ(^^;。インパクトは十分のナンバーでした(^^)。 向谷>…いつもこうやってソロをやってたんでは、体がもちません(^^ゞ(笑)。 途中で出なかった音がありましたんで(笑)、もう1回弾いておきます^^;;。 (4小節だけシンセリードで弾く(笑))。後で足しといて下さい(爆笑)。 ☆7.ASAYAKE (”SuperFlight”, ”Eyes Of The Mind”, ”Mint Jams”, ”Asian Dreamer”他) ”Asian Dreamer”準拠アレンジで、リズム隊の音がひときわ大迫力で迫ってき ます(^^)。ここ数年、イントロでシンセパッドを使ってましたが、この日は全て シンセブラスになってました。(慣れていないAN1xの小さいボタンでの、リスク 回避作でしょうか(^^;(爆)) 拳突き上げも起こるBメロでは、ギターシンセ でヴォイス系音色も加えられ、一層の力強さで迫ってきます(^^)。ふと映像に目 をやりますと、2コーラス目のBメロでは、向谷氏、小踊りしながらバッキング やってます(^^)。前回よりも更に解け込んだ感じのした神保氏、エンディングで は盛り上がるアオリを入れてきます(^^)。 YAMAHA MIDI機器よりも、プロフェッショナル演奏集団・CASIOPEA、ここにあり! という印象を残した感じ(笑)の、55分のステージでした(^^)。 ===================================== <SET LIST> 1997.05.24 @東京・恵比寿THE GARDEN HALL 1.BLOOMING 2.TAKE ME 3.THE SKY 4.JUICY JAM 5.TRIGGER No.10 6.GALACTIC FUNK 7.ASAYAKE 向谷氏のシンセ音、特にブラスは、その後にAN1xを少しばかり試奏しましたが、 ちょっとキャラクターが違う気がしました。ただ、私の見えるところからは電源の 入ったラックは見えませんでした^^;;。また、向谷氏の後ろにあったPCMシンセ・ W7(それまでのライン・SYシリーズに比べて、アナログ出力部が良くなったのか、 エフェクタ部が良くなったのか、ヤマハにしては太い音が出せる)に、いくつかの サンプリングでもして出したのかな?という可能性も否定できません^^;;。 ヲタッキーついでに(笑)、今回ステージ中央にあったタイプのプロジェクター だと、確かに1つの画像を3×3に分割処理する仕掛が必要ですが、反射型に比べ 明るさもフォーカスも稼げて、見やすさは断然違います(^^)。前の年のNHKホール では、これを採用してほしかったな(^^;>CASIOPEAコンサート制作サイド いずれにしても、友人と、”いや〜得したねぇ(^^)”なんて言いながら(笑) 出てきたイベントではありました(^^)。 文字正人(QFG03621@nifty.com) with DynaBook from YOKOHAMA 1ST ON LINE: 1997/05/25 (PATIO #095, FJAZZ/FFUSION #017) LAST EDITED: 2007/04/03(GENEON ENTERTAINMENT(旧PIONEER LDC)発売盤の再発売に伴う修正)BACK TO LIST PAGE HOME