BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
JAN ---
FEB ---
MAR 03/12
是方博邦20周年ライヴ 野獣王国
六本木PIT INN
03/13
向谷実 TALK&PLAY
YAMAHA銀座店
APL 04/30
東原力哉十四夜音語り ギター三羽ガラス
東原力哉
野呂一生 渡辺香津美 岩見和彦
LIVE SPOT RAG
MAY 05/06
東原力哉十四夜音語り 猛獣ナイト
是方博邦 鳴瀬喜博 難波弘之 東原力哉
LIVE SPOT RAG
05/13
ATLANDAM (non-pro)
横浜TOHRYUMON
05/21
KOREKATA−JIMSAKU
是方博邦 神保彰 櫻井哲夫 森村献
MYCALシアター本牧
JUN 06/09, 06/10
CASIOPEA
渋谷オーチャードホール
JLY 07/07
吉弘千鶴子バースデーセッション
吉弘千鶴子 神保彰 櫻井哲夫他
六本木バレンタイン
07/09
Fantastic BEATs (non-pro)
目黒THE LIVE STATION
07/12
JIMSAKU100%
六本木PIT INN
07/13
JIMSAKU
六本木PIT INN
07/22
HAPPENING (non-pro)
四谷FOUR VALLEY
AUG 08/04
YOKOSUKA JAZZ DREAMS '95
CASIOPEA
MALTA
角田健一ビッグバンド+日野皓正
よこすか芸術劇場
08/20
中央アルプスJAZZ FESTIVAL
in 駒ヶ根 '95
松岡直也BANDA GRANDE
JIM-TAKE-SAKU
T-SQUARE
伊東たけしオレオレバンド
駒ヶ根高原スキー場
08/27
天文ガイダース (non-pro)
胎内パーク(胎内星まつり'95)
SEP 09/02
鳴瀬喜博ベースクリニック
横浜STARS
09/10
ARTISTECH VOL.4
熊谷徳明 下野人司 笠原康弘 大坪稔明
六本木PIT INN
09/14
JIMSAKU
with 伊東たけし 野呂一生
日本青年館
09/24
是方博邦20周年ライヴ 野獣王国
LIVE SPOT RAG
OCT 10/14
El Paraiso Verde
吉祥寺曼荼羅
10/21
ARTISTECH VOL.5
熊谷徳明 下野人司 笠原康弘 大坪稔明
六本木PIT INN
NOV ---
DEC 12/10
上海熊猫分公司 (non-pro)
横浜TOHRYUMON
12/09
CASIOPEA
NHKホール
12/14
CASIOPEA
神戸CHICKEN GEORGE
12/23
JIMSAKU
六本木PIT INN
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST

 こんばんは、「実況中継ライヴ・オン」文字正人です。

 六本木PIT INNで連戦で行われたJIMSAKUのライヴですが、ここでお伝えするのは、
JIMSAKU史上初めて、ベース・櫻井哲夫氏とドラム・神保彰氏の2人だけで行われた
2時間のライヴであります。それまでに、コンサートの中のコーナーとしては行わ
れてましたが、2時間をどのように構成し、演奏したのか。じっくりお楽しみ戴き
ましょう。それでは、六本木からライヴ・オン!
=====================================
 ド平日ということもあったためか、動員は160〜170人くらいでしょうか。当然と
 いうか、今回も、ドラムトリガーシステムがタムや小物類のところに設置されて
 います。初めての方にちょっとだけ説明しますと、打楽器に取り付けたトリガー
 センサーの振動が、MIDI規格の音階信号やプログラムチェンジのトリガーに変換
 され、それでシンセモジュール(この時は、以前から使っていたKORG 01R/W)を
 鳴らすものです。鍵盤の代わりにドラムに取り付けたスイッチのようなもので、
 シンセを鳴らすというわけです。各トリガーに別々に、音色・音階・プログラム
 チェンジを割り当てるので、順番通りに叩かないと、めちゃくちゃになるという
 シロモノです。

 <JIMSAKU 100%> 1995.07.12 @東京・六本木PIT INN

☆1.JACK IN THE BOX
 (”100%”POCH-1241 / POLYDOR K.K.・生産中止)

 92年秋の日本青年館コンサートでライヴ録音された、ドラムトリガーを用いた、
 神保パフォーマンス第1弾です。
 トリガーパフォーマンスは何度か見てますが、今回は前から2列目の比較的中央
 というとんでもない席での鑑賞となったため、いままで見えてなかったところも、
 私なりに見えたような感じでした。トリガーでシンセ音を鳴らしている間だって
 いうのは、バスドラでベース音が鳴って、あとドラムの音といえばスネアで殆ど
 鳴らしてるんですね。(ご存知の方には”何を今更^^;;”という内容かもしれま
 せんが) 楽曲の構成は、トリガーON→トリガーOFF→トリガーONの3部
 構成で、これは他のトリガーパフォーマンスでも同様です。後半では、ドラムの
 モントゥーノなんてのもありました。10分間のパフォーマンスでした。

☆2.FUNKY PUNCH (”Wind Loves Us”POCH-1248 / POLYDOR K.K.)

 チョッパーベースバキバキの、ベースとドラムのデュオ曲。3分程したところで、
 早くもステージをにこにこ練り歩く櫻井選手でありました。

☆3.FIREWATER
 (”JADE”POCH-1143 / POLYDOR K.K., ”100%”・共に生産中止)

 こちらもデュオ曲。余裕の表情で弾いている櫻井選手ですが、所々で口を”へ”
 の字に曲げるシーンが、なんか妙に印象に残っております。しかし、この曲って
 こんなに小物をバックで叩いてたっけ(^^;?

☆4.CATASTROPHE OF THE RHYTHM SUITE
 (”100%”)

 3部構成のベースソロ&デュオ曲。第1部の2フィンガーのソロは、よく唄って
 ましたね。8分のロングパフォーマンスでした。

櫻井>みなさんこんばんは! 神保と櫻井です(笑)。今夜は、たった2人のコン
   サートにようこそ。2人だけで(全部)やるのは初めてなんですが、皆さん
   も初めてですよね^^;;。この先どうなるか不安でたまりません。
神保>こんばんは、神保彰です。今夜はデュオじゃなくてバンドだと思って来た方
   いらっしゃいます?
(ほとんどなく)
櫻井>だって入り口に書いてあったでしょ^^;;。
神保>いや、もしバンドだと思って来た方がいらっしゃったら申し訳ないなと(笑)。
櫻井>いやしかし、神保君が、ドラムだけでなくてシンセサイザーも駆使してらっ
   しゃるんで、助かります(笑)。
神保>櫻井さんは、何か駆使してらっしゃいます?
櫻井>足を駆使して歩き回ってるじゃないですか(^^;(笑)。

 で、「1曲でタムが1万発と言われている(笑)」JIMSAKUとしての新作の話に。
 (ライヴの直後に発売の”BLAZE OF PASSION”)。本牧でのKOREKATA-JIMSAKU
 (1994/11/26分参照)でも書きましたが、カシオペア時代からの明るく爽やか
 というイメージをそろそろ断ち切りたい、という神保さんの意志を反映している
 とか。神保・櫻井・森村・武藤の4人で作ったバックトラック(カラオケ?)の
 上ではありますが、ゲストで加わった野呂一生・是方博邦の両氏による「口では
 友好的だが、心の中はたぎるものがあった」(神保氏・談(笑))ギターバトル
 が入ってたりするとか。

☆5.DRUMS SOLO NO.2('94 VERSION)

 出だしはマーチ風…と思って聞いてると突然盛り上がる^^;;。これも、トリガー
 システムをフィーチャーしての、8分にわたるパフォーマンス。後半のちょっと
 幻想的なシンセ音が印象的でした。

☆6.WHEN THE WIND GOES DOWN (”JADE”)

 フレットレスベースなんですが、一瞬アコースティックギターソロのような感じ
 もするソロが3分ほどありまして、この前年の日本青年館でも披露された、神保
 氏のアコギと櫻井氏のベースによるデュオ。しかし今回は、バスドラとハットを
 踏みながら(^^;という離れ技を、やってのけてしまいました(^^)。Bメロが結構
 崩してあり、これも新鮮でした。

☆7.MADOROMI (”JIMSAKU”POCH-1016 / POLYDOR K.K.・生産中止)

 あらまぁ懐かしい!ファーストアルバム”JIMSAKU”に収録の、女性スキャット
 ボーカルがメロディーをとる涼しげな曲が、編成はたった二人だけ!で出て参り
 ました(^^)。神保氏って本当に器用なんですね(^^)。

櫻井>神保さんの裏芸でございました(笑)。
神保>自分の楽器じゃないって冷や汗かきますね^^;;。
櫻井>言い訳しなくていいって。いやうまいですよね(拍手)。
神保>そう言われて、拍手しないわけにいかないじゃないですか(笑)。ギターを
   弾きながらこうやってる(バスドラを踏む)のって、特許じゃないかと(笑)。
   櫻井さんできますか?(爆笑)
櫻井>神保君は前に出たくないんでしょ?
神保>やっぱり、ドラムに座ってると落ちつくんですよ。
櫻井>それは僕も同じで、マイク持つとたじろぎます。カシオペアでは殆どマイク
   を手にしたことなかったんです(^^;(爆笑)。
神保>FMの取材で、マイクが一つあって4人いる場合は、殆ど向谷君がしゃべって、
   野呂君が音楽的なことを話すと、僕達入るスキがないんです(笑)。最後に
   お疲れさまって言うだけ(^^;(笑)。グチじゃないんですよ(笑)。

 でも、6月にジャカルタで海外初公演の際には、櫻井さんも現地語でMCをやった
 そうですが^^;;。FM局でのパワープレイ(!)が効を奏したようです。その後に
 櫻井氏は、野茂英雄・松岡修造・伊達公子・久保田利伸と振ってきて「日本人も
 捨てたもんじゃない」という振りで、神保氏のアメリカでの活躍のお話、5月に
 サンフランシスコ・6月にロサンゼルスで実現したソロコンサートのお話でした。

神保>JIMSAKUも8枚目、僕のソロも8枚目、櫻井さんは10年前に…(笑)。
櫻井>せっかく持ち上げて紹介したのに…
神保>もうちょっと喋らせてください(笑)。

 7日のバレンタインでも出た話ですが、なかなかソロアルバムが出せない櫻井氏
 が、自身のことを”狼少年”と言うところをを”狼男”と言ってしまうところま
 で、MCが同じでした(笑)。
神保>冗談でなくて構想10年(笑)。
櫻井>ドナルド・フェイゲンか、櫻井哲夫か(爆笑)。
 このごろ神保氏のMCが向谷・ナルチョ化してます^^;;。本人曰く
神保>いやぁ、櫻井さん茶化すの楽しくって楽しくって(爆笑)。

☆8.DRUMS SOLO NO.3('95 VERSION)

 この年春の山野楽器でのセミナー等で披露された、トリガーソロとしては5作目
 になるパフォーマンス。今度は、出だしからもろにラテン。前半のシンセ音は、
 エレピと持続系ブラスを混ぜたような感じ。、フレーズによっては、一瞬東洋的
 にも聞こえたのは私だけでしょうか? 真ん中のドラムオンリーのパートは派手
 さは少々抑えてあり、後半はシンセでスティールドラムも入れてましたっけ。
 南国風ですが、暑いと言うよりは”暖かい”曲でありました。

☆9.(どうも新曲かな?)

 シンセによるスティールドラムと、櫻井氏のYAMAHAサイレントベース(本人曰く
 「ボディのないウッドベース」)のデュオ。陳腐な表現だと”めちゃくちゃトロ
 ピカル”(笑)。これはやっぱり”明るく爽やか”の延長線上にある曲ですね。

☆10.(これも新曲かな?)

 編成は同じく2人ですが、先ほどとは変わってベースのフレーズはややハードに。
 ドラムトリガーがラテンピアノでモントゥーノを^^;;。一方のベースは、低音が
 ブンブンって感じに聞こえました。トリオだと思って聞いていたら、何でもない
 曲にも聞こえますが、何も説明せずに聞いた人は、これを2人でやってるとは、
 夢にも思わないでしょう(笑)。

神保>僕ら二人だけのコンサートでしたが、なんとなく出来るもんですねぇ(笑)。

☆11.GURUGURU LABYRINTH
 (”NAVEL”POCH-1386 / POLYDOR K.K.)

 お客さんはじっと聞き入ってます。もうこの曲には余裕すら感じられました。

☆12.BIG MAN (”NAVEL”)

 しかし、こういう曲がお馴染みになってしまうっていうミュージシャンっていう
 のもいないよな(笑)。ドラムも手数が増えたような気もします。3分ほどやっ
 てから、櫻井ソロモードに入ります。4〜5分程でありましたが、本当によ〜く
 唄うベースだと改めて思いました。

 この曲で105分の本編が終わりました。

 アンコールで披露されたのは6、弦フレッテッドピッコロベースをフィーチャー
 した、デュオの新曲です。(新譜にも入ってます)

神保>昔ファンキー・パンチというのがありましたが(笑)、パンチシリーズで、
   「メガトン・パンチ」(爆笑) ジャイアントロボの世界です(笑)。

☆13.MEGATON PUNCH (”BLAZE OF PASSION”)

 今度は余り低いベースラインはありませんが、高い音で本当にメロディックな
 ベースと金物が印象的です。所々で入る3連ビートがアクセントになっていて、
 タイトルは少々品がないかもしれませんが(笑)、これまでともちょっと違う
 タイプのデュオ曲ではなかったでしょうか。
=====================================
 <SET LIST> 1995.07.12 @東京・六本木PIT INN
  1.JACK IN THE BOX  2.FUNKY PUNCH  3.FIRE WATER
    4.CATASTROPHE OF THE RHYTHM SUITE  5.DRUMS SOLO NO.2('94)
    6.WHEN THE WIND GOES DOWN  7.MADOROMI  8.DRUMS SOLO NO.3('95)
    9.NEW DUO-A-  10.NEW DUO-B-  11.GURUGURU LABYRINTH  12.BIG MAN
    [ENCORE]13.MEGATON PUNCH

 というわけで、2時間弱の”たった二人会”でございました。



文字正人(QFG03621@nifty.com) with DynaBook from YOKOHAMA
1ST ON LINE: 1995/07/13 (PATIO #046)
LAST EDITED: 2002/06/30(アルバム関連情報の欠落個所を補完)


BACK TO LIST PAGE
HOME