BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
JAN ---
FEB 02/17
What’s up?(non-pro)
お江戸・好句恵亜(non-pro)
東京・御徒町Saha
MAR ---
APL 04/13
JACK IN THE BOX(non-pro)
THE FLOWER TRAVELERS(non-pro)
カシオケヤ(non-pro)
東京・江古田club Dorothy
04/14
お江戸・好句恵亜(non-pro)
東京・御徒町Saha
04/15
SHAKATAK
大阪・梅田OSAKA BLUE NOTE
04/26
KOREKATA JAM BAND
是方博邦 窪田宏
バカボン鈴木 佐野康夫
京都・LIVE SPOT RAG
MAY 05/01
FOUR OF A KIND
本田雅人 青木智仁 塩谷哲 沼澤尚
大阪・OSAKA BLUE NOTE
JUN 06/11
松居慶子
大阪・サンケイホール
JLY 07/25
浪花エキスプレス
大阪・なんばHatch
07/27
CASIOPEA
東京・渋谷公会堂
07/28
TFC OFF 2002
鳴瀬喜博独演会
東京・秋葉原CLUB GOODMAN
AUG 08/04
CASIOPEA
大阪・ON AIR OSAKA
SEP 09/15
神保彰ワンマンオーケストラ
東京・六本木PIT INN
09/20
LIVE ISSEI 3RD
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
09/27
窪田宏トリオ
京都・LIVE SPOT RAG
OCT ---
NOV 11/07
ひろこ倶楽部Vol.5
東京・赤坂ACTシアター
11/10
野獣王国
京都・LIVE SPOT RAG
11/20
佐藤博
東京・六本木STB139
DEC 12/07
熊谷徳明SPECIAL FUSION LIVE
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
12/17
CASIOPEA
guest:本多俊之
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
12/20
THE SQUARE
大阪・なんばHatch
12/21
松居慶子 クリスマスコンサート(昼の部)
東京・青山劇場
12/21,22
CASIOPEA
guest:本多俊之
東京・赤坂BLITZ
12/24
THE SQUARE
兵庫・神戸CHICKEN GEORE
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST

 こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2002」文字正人です。

 年をまたいでしまいましたが、CASIOPEA冬ツアー、後半は赤坂BLITZでの2days、
そして、3年振りのDVD収録も行われることになった、おそらくCASIOPEAでは最後
の赤坂BLITZ公演であります。演奏は、照明は、シューティングは、果してどんな
パフォーマンスを見せてくれるのか。演奏曲目が同じため、今回は2日分を合わせ
たリミックスバージョンで、お送りします。
 では、おまちどおさまでした。赤坂TBS前からライヴ・オン!
=====================================
 21日。京都を出る時に既に雨でしたが、新幹線に乗ってる間も、東京へ降りてか
 らも、ずっと雨でした。午後の部(爆)の青山劇場への道程も、30分押しで出て
 きた赤坂への道程も、ず〜っと雨(^^;。でもまぁ、遅れたお蔭で、ちょうどいい
 時間にチェックインできたので、列が途切れそうな時間を狙って、開演15分前に
 TBSスクエアへ着きました。どのくらいが2日連ちゃんで来るのかはわかりません
 が(^^;、この日だけでも1Fは9割近く、2Fも半分以上埋まったようです。

 明けて22日の東京・赤坂界隈は、前夜の雨も上がり、昼間はそれほど冷え込まな
 かったですね。開場時刻が早過ぎた(^^;のか、16;20に会場に着くと、入場の列は
 さほど残ってなかったようですが、三々五々集まってきて、開演直前の観察では、
 2F席も半分以上、1F席は80%以上+PA両側の立見ブロックにもお客さんが詰
 め掛けています。

 今回の舞台である東京有数の大型ライヴスポット・赤坂BLITZは、中断していた
 TBS旧局舎・TBS会館再開発の再開により、2003年夏には営業を終了することが
 決まっています。そこで、この6年間の年末ライヴシリーズの総集編…といった
 企画でしょうか、22日最終公演の模様は、映像収録してDVDで発売することが、
 17日の神戸公演で告知されました。

 中へ入りますと、ステージ天井には、段差をつけて水平×6列にカラーライトが
 並べられています。見栄えを良くするべく、メタリックなアームにつけてもあり
 ます。それだけではなく、コンピュータ制御で、演出に合わせて、設定パターン
 通りに点滅&変色させたり、すーっと一ヶ所を指したり、一斉にバラバラな方向
 に動き出したりと、ステージを盛り上げ…というか、CASIOPEAの場合、ライティ
 ングで、曲の表情・構成・難易度(キメに合わせるってこと(笑))も表現して
 いく、バリライト…だと商品名(^^;なので、一般名称としてムービングライトと
 以下では表記します…が多数仕込んであります。テレビの音楽番組で、お金のか
 かった番組(笑)だと使われている、ああいう仕掛けです。
 ステージ上には8基、メンバーをぐるっと囲むような感じで、ステージ天井には
 12基が、こんな感じで配置されています。

 ↑客席側

                   ○
                大きな玉が一つ

 ○                                  ○
                   ○
      ○                        ○
              ○         ○
   ○                              ○
                   ○
        ○                    ○

 ↓ステージ奥

 ちょっとウェブを調べたところ、GENESISのコンサートで開発されたバリライト
 (VARI*LITEと表記する)、日本法人が作られて最初にコンサートで使ったのは、
 1984年のCASIOPEAのツアーなんだとか。1991年の特番「MUSIC PARTY 3」(TBS+
 日本ハイビジョン制作)でも、エンディングにVARI*LITE社がクレジットされて
 います。ただ、結構ライセンス料が高い^^;;らしいので、違う会社の同様な機材
 かも…これはオフィシャルに聞くか、DVDのクレジットを見んとわからん(^^;。

 そして、今夜の注目は、映像収録です。カメラ位置を確認したところ、このよう
 になっていました。(ENG=業務用ハンディカメラ。この日の機材は、多くが
 松下製DVCPROシリーズと思われる:筆者注)

                  Dr ←上から
                      小型CCD  ハンディENG2
           B              Key
 ハンディENG1         Gt             Sax
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
           リフト付きレール上にENG1台

 2F席                              2F席
 ENG                              ENG


   1F席
   ENG

               PA卓/ライティング操作卓
                (どっちが前だろう?)
                   全体用ENG

               ここにも卓

 この時点で、8台のカメラが狙ってて、”20th”以上の密度になると思われます。
 ということで、今日の番組は、ライティングとシューティングに着目した番組に
 なります(^^;。DVDを手にするまでの間、存分に妄想…違う(^^;、想像して(笑)
 下さい。また、1曲毎の記述がいつもよりも更に長くなっております^^;;(爆)。

 <CASIOPEA> 2002.12.22 @東京・赤坂BLITZ
 野呂一生(Gt) 向谷実(Key) 鳴瀬喜博(B) 神保彰(support Dr)
 本多俊之(guest Sax)

☆1.GLOWING (”INSPIRE”GNCL-1079 / GENEON ENTERTAINMENT再発)

 ムービングライトがぐるっと回って、今夜も軽快な一曲目からスタートです。
 そして、レール上のクレーンカメラがゆっくりと左右に動き出します。…どうも、
 曲の進行に合わせて、誰を中心にフォローするかをだいたい決めて、往復させた
 り上下に動かしたり、という感じで撮って、後の編集で、他の絵と合わせながら
 繋ぎあわせるっていうやり方だと思います。ギターソロ・シンセブラスのキレも、
 日を追う毎によくなっています。照明の方は、6列カラーライトが、奥から手前
 に点滅…したかと思うと、ムービングライトが20基全部でAメロに合わせて点滅
 します。21日は、テーマの後のオケヒットでのキメに…ちょっと合ってなかった
 ゾ(^^;。ギターソロに移ると、上の12台がスーッと野呂氏に集まって、ここだけ
 でも、このステージへの力の入りようがうかがえます。…一発消してまた戻した
 りしないように^^;;(21日)。

☆2.SUGGESTIVE ONE (”INSPIRE”)

 ハードなイントロキメにシンクロさせて、上の12台と下の8台が左右にわかれて
 点滅し、テーマではパッと向きを変えて、偏向フィルターを回しながら、怪しい
 雰囲気を作ります。テーマ後ベース・ドラムソロでは、キメに合わせて点滅して、
 スーッとベース・ドラムに上12台が集まります…21日は一回失敗してます(^^;。
 これで、最終コントロールはオペレータがライヴでやってるってことがわかりま
 した(^^;。そして、重低音リズムセクションの上でぶちかます、ギター・ブラス・
 エレピも負けてません。22日は、イントロのムービングライトの点滅させ方が、
 21日と少し変えてあったかな? クレーンカメラが、向谷氏までフォローする時
 には少し上に上がります。中盤のベースソロ・ドラムソロは、アルバムテイクに
 近い雰囲気ですが、その後のエレピソロは、すってーん!と転びそうに(^^;出て
 きます。カメラは、ハンディが向谷&ナルチョ中心、クレーンが野呂氏中心です。

 客席の上のシャンデリア型ライトも灯り、向谷氏が手前のマイクを取ります。
 MCの方は…2日分のイイトコドリですので、文責は全て私にございます(^^;。

<22日>
向谷>どうもみなさんこんばんは、カシオペアです!(拍手)
   今日は、いつものコンサートと雰囲気が大分違ってると思いますが、今日の
   コンサートは、DVDに収録しまして、来年3月21日に発売になります!(拍手)
   発売・予定って言っとかないといけないんですね(^^;。ひどい間違いをする
   とか(笑)、停電とかすると、出ないかもしれませんが(^^;。今日の皆さん
   の声援も入りますんで、最後まで一緒に盛り上って、楽しんでって下さい!
   (拍手)
   カシオペアの映像収録って、今までは、さり気なく作ってさり気なく出たり
   するんですが(^^;、今回の収録は、気合い入りまくってます!(歓声)
<21日>
向谷>えー、ワタクシごとですが、おそらく18年振りに、座ってキーボードを弾い
   ております(^^;。快挙…というほどではないんですが、これまでは、正面向
   いて、立って弾いて、ステップ踏んで、ペダル踏んで、時にはジャンプして、
   鍵盤の中をさまよう人生でした(^^;。 ただ、色んなライヴを見て、色んな
   キーボードプレイヤーの演奏を見まして、ほとんどの方が、横を向いて座っ
   てます。これはどうしてなのか。弾いてる自分の、disclosure、つまり、
   情報公開の時代ということもありますが、弾いてる手元を見せたい! フロ
   ントのお二人は、ずっと手元を見せまくってますよね。私もそうしよう、と
   いうことで、本日は3段重ねのセッティングをご用意して、大半のお客さん
   には、私が弾いている手元をご覧いただけると思います。今日ご覧になって、
   カシオペアのキーボードって、なんて苛酷な労働なんだろう!と思っていた
   だけるのではないかと思います(笑)。これで、次回から、キーボード二人
   とか、ギャラが倍になるかもしれません(笑)。今日は、キーボードの3段
   重ね、うな丼で言うと、ウナギの下にご飯、そのご飯の下から更にウナギが
   出てくると言う、浜松の上うな丼のようでございますが(笑)、今日のコン
   サートは、まーさーに!うなぎ、いっぱい、ご飯、いっぱい、満腹になるよ
   うな、そんなコンサートにしたいと思っております。今日も最後までごゆっ
   くり!お楽しみ下さい!(拍手)
<22日>
向谷>今日は、中身・時間とも、たっぷり!ご用意致しました。先程のは、新しい
   アルバム”INSPIRE”から、「GLOWING」そして「SUGGESTIVE ONE」をお送り
   しました。次も、新しいアルバム”INSPIRE”からお送りします。「AVALON」

☆3.AVALON (”INSPIRE”)

 まずは向谷曲。ここでは、ステージ後ろの幕にオレンジ色のライトを当てて…と
 いうか、全体にオレンジ〜黄色系のライティングで、少しゴージャスに魅せます。
 さり気なく人力ブレイクビーツ(^^;を入れながら、神保氏が刻むシャープなビー
 トにのせて、テーマが終わったところで、続いてエレピソロへ。向谷氏、上向い
 て全身くねらせながら、今夜も炸裂します。終盤の野呂ギターソロ、あんな進行
 でフレーズを途切れさせずに繰り出すんだもんなぁ…。非常にソリッドで、まと
 まったアンサンブルです。エレピソロでは、クレーンカメラが右端で上下しなが
 ら向谷氏を押さえ、曲中ではクレーンはナルチョの方まで押さえてるようでした。
 (他の曲は、左右に動きながらも、レンズは野呂氏に向けて、すーっと角度が変
 わっていくようなアングルにしていることが多い)

☆4.SMILES (”INSPIRE”)

 続いてはナルチョの落ち着いた曲、今日はちゃんと、シンセベルが出ました(^^;。
 右側のムービングライトが緑色に灯り、少し切ない雰囲気を演出します。ギター
 もクールに聴かせます。なんでもないように(^^;ブリッジに仕込んである、ギター
 とベースのユニゾンが、結成24年、ナルチョ加入から13年のの余裕、という感じ
 でしょうか。22日は、バッキングのオルガンが結構強い音で出てたかな?(ギター
 ソロ前のブリッジは特に(^^;)カウベルも入れながら、ソリッドなビートを刻む
 神保氏。一方、アタックはそれ程感じませんが、ボトムにドスンとくるベースが
 印象的です。カメラの方は、ハンディ2が、時折客席も押さえ、ハンディ1は、
 ステージ先端まで出てきて、ナルチョをカバーしている場面もありました。

☆5.IN THE MEMORY (”INSPIRE”)

 そして、野呂ミディアムナンバーは、白系ライト+ムービングライトも全て白に
 して、まばゆいばかりのステージに演出します。イントロ後半でのペダル奏法の
 ギター、ホントにキレイです。サビのブラス、少し強すぎるかな?でも、やはり
 全体に爽やかに唄い上げます。エレピソロは、涼しい表情をしてあちこちへ手が
 飛んで(^^;いきます。青い5弦で刻む重低音ベースが、非常に心地いい1曲です。
 クレーンカメラは、野呂氏を中心にゆっくりと左右に動きます。ハンディ1は、
 ナルチョナメで客席も捉えます。クレーンは、後半ではどっしりとボトムを刻む
 ナルチョも含めて、左右にゆったりと動いておりました。

<22日>
向谷>はい!「AVALON」「SMILES」「IN THE MEMORY」、新しいアルバムから5曲、
   無事に終わりました。新しい曲って、なんつーんでしょうか…何年か前に、
   新曲全部をメドレーで演奏したことがありました(2000夏ツアー:筆者注)
   が、最後の方は、緊張しまくって、笑ってしまいました(^^;。…こういう、
   茨の道を歩むリーダーがいる限り、こうなるんでしょう(^^;(笑)。

   今までが、今日の第1部!次は、神保彰さんコーナーのお時間です!(拍手)
   …すごい人気ですねぇ〜。神保さんは、日本だけでなく世界でも…今日は、
   ちょっと持ってこられてないですが、トリガーによるワンマンオーケストラ
   で、世界を回ってらっしゃいます。4人分を一人でやってしまうという、
   従ってギャラも4倍(笑)。ある時、フランスのマルセイユの外れでやって
   も、1000人が入るという。(拍手) 是非ともくっついていきたいですね〜、
   鉄道で見たいのがあるので(^^;(笑)。
   CASIOPEA結成から、今年で25年、その中で、神保さんが入ってきたのが、
   1980年ですから22年前! 一部、いらっしゃらなかった時期もありましたが、
   (笑) また、スペシャルサポート、ノーマルサポート…という形で、殆ど
   なし崩しで来ております(笑)。CASIOPEAがアルバムを作れば叩いてもらい、
   LIVEでも叩いてもらい、曲も提出していただいて…と、徐々に縛りをかけて
   おります(笑)。加入当時、某KO大学在学中、確か、内定を取ってた時に、
   CASIOPEAか、丸紅か!(笑)選択を迫られていたわけですが、こういう風に
   なったのも、我々のおかげかと(^^)(笑・拍手)
   これまでに、色んな曲を書いていただきましたが、前回のBLITZだったかな?
   では、「RIPPLE DANCE」を披露していただきました(拍手)。…知ってる人
   は、我々と同世代ですね(笑)。…あ、渋公(ツアー)でしたっけ^^;;。
   今日は、もっと!懐かしいナンバーを…(歓声)。…あ、野呂さん、出だし
   の音を押さえてんでしょ?(笑)
   そんな時代も超えて、彼の作る曲は、さわやか、そして痩せてる(笑)、
   スマートで爽やか、それでいて、若干のキレがあるという。数々のオリジナ
   ル曲中から、DVDも撮りますので、次の曲は、タムのフィルまで、アルバム
   と同じ形で、お願い致します(笑)。お隣の方がご存知ないようでしたら、
   口コミでもいいから教えてあげて下さい。「SUNNYSIDE FEELIN'」(歓声)

☆6.SUNNYSIDE FEELIN’
 (”Cross Point”VRCL-2226 / Village Recordsより2002再発)

 まずは、黄色・赤ライトが灯り、22日はドラム右上からの固定とハンディ2もか
 な?で捉える、本当にその通りのタム回しでございます。
 ピアノ・ピアノ+パッド・ベルピアノの3分割スプリットで、ピアノでのAメロ
 …21日は一発ごまかした(^^;? 元のアレンジは、鍵盤パートが4つくらい(^^;
 あるんですが、ピアノ鍵盤にシンセパッドを重ねた領域を作ったり、「た〜らら
 ららら〜」って合いの手はギターに振ったりと、手弾きでかなりのパートを再現
 してます。ギターソロは、アルバムテイクをモチーフにして、更に細かく弾きこ
 んでいる感じです。ピアノソロは、もっと飛躍した感じで、21日はゴージャスに
 決めていき、22日は思いっきりアバンギャルドに攻めていきます。クレーンカメ
 ラも、向谷氏を中心に3人をナメる格好、ピアノソロでは、ハンディ2も上から
 向谷氏の手元を狙っていきました。

☆7.STREET PERFORMER
 (”SUN SUN”VRCL-2235 / Village Recordsより2002再発)

 そして、ツインドラムのパターンに歓声が起こり、黄・緑と赤・青の2組のライ
 トが4分音符一拍毎に交互に点滅する中で進行します。ドラムも、元バージョン
 通りで聴かせます。22日のカメラは、ハンディ2が神保氏を多めにフォローし、
 クレーンカメラの方は、野呂氏を中心に、ソロなどで向谷氏もフォローします。
 強烈なクラヴィネットでのソロの後、ギターがペダル奏法で聴かせる場面では、
 ベースが微妙にビブラートをかけ、シンセストリングスが…かなり叫んでます(^^;。
 ちょーっと強すぎるような…(って、DVDではミックスが調整されて丁度良くなっ
 てたりして(爆)) サビの後のギターソロ…21日はディストーションが少し遅
 れたかな(^^;。ソロの後半は、ギターのフレーズも、終盤でモーレツなライトハ
 ンドを繰り出したり、ドラムがツーバスをドコドコと入れてくるタイミングも、
 ”PERFECT LIVE”を思い起こさせ…ブレイクするリフへ行く前にエンディングへ。

<21日>
向谷>はい、懐かしいですねぇ〜。「SUNNYSIDE FEELIN'」東京だと、日本テレビ
   だったかな〜そういう番組があって、「それではここで、今日のプレゼント
   です」っていうのが、結構耳にきてました。(日本テレビだと、時代的には
   「三枝の爆笑夫婦」ってクイズ番組辺りかな?:筆者注)
<22日>
向谷>…というわけで、「SUNNYSIDE FEELIN'」のみならず、「STREET PERFORMER」
   って曲も、お送り致しました。神保さんが入って、色んなワザを使うように
   なりまして、”十手観音ドラム”とか言われたりもしました。「どっどどど
   どっっどっっどっ!」(歌い出す)…ツインペダル、こんなリズムパターン
   を作る人、当時は殆どいなかったと思います(^^;。面白いことを考えるなと
   …神保さんと野呂さんの、コラボレーションだと思いますが。10何年やって
   ないよね?そういう曲をライヴでやる時、普通は、CDを借りてきて、耳コピ
   をしながらやってたりします(^^;(笑)。25年の重みでございます。
<21日>
向谷>この話したかもしれませんが、海外でメチャメチャ受けるんですね。南米で、
   完璧にこの曲をコピーしたんで聴いてくれ!って言われて、ウルグアイの、
   アコーディオン奏者が弾きまして。で、ちょっと間違えたんで、直してあげ
   るんですけど、アコーディオンですから、こーやって(上からボタンを押さ
   えるジェスチャー史ながら)こんな感じで、そしたら、さすがに30分ほどで
   リズムもメロディーも完全に一人でコピーしてしまいました(^^;。おそらく、
   ウルグアイで2年くらいは大ヒットしたんではないかと思います(笑)。
   あと、インドネシアに呼ばれていった時、僕達、めちゃくちゃ大スター扱い
   だったんです!写真とか見ても、ソフトフォーカスってわかりますか?十字
   に光を切る…そんな大スター扱いだったんですが、理由があって、次からや
   る曲なんかもそうだと思いますが、カシオペアのスローなバラードとかに、
   歌詞つけて歌った女性シンガーがいて、しかもバックは、我々が演奏したイ
   ンストそのままなので、ユニゾンなんですね(笑)。それが20万枚も売れて、
   我々には1円も印税が入ってきません(笑)。
<22日>
向谷>神保さんコーナーの次は、伝統芸能の世界(笑)。思わず、「進行!」とか
   言ってみたくなりますが、青・赤・黄色の信号を探し、時には停車、時には
   高速走行(笑)…といえば、メドレーコーナー!(拍手)
   …私が喋ってる間に、珍しい、CASIOPEAでは初登場!ダブルネックギター・
   野呂一生!(拍手)…上がキーボード、下がベースです(笑)。そんなこと
   ないか(^^;。フレットレスギターと、フレット有りギターですが、東京だと
   スィートベイジルで、ソロコンサートをされた時に僕も見ていて、「カッコ
   いい〜な〜、な〜んで、CASIOPEAでもやってくんないかなぁ」と、希望して
   いたんですが。これまでのCASIOPEAのメドレーは、イケイケ!若干スロー、
   イケっ(^^;、という感じで、いつもバタバタした中で終わっていましたが、
   今日は、ソフトな曲も、ハードな曲も、フレットレスギターも使って…今度
   は、16分の曲もフレットレスでやってもらいましょう。すると、ひとつ問題
   なのは、ピッチがどこに合うのか(^^;(笑)。今回も、古い曲から順に遡り
   ながらお送りする、第3部・メドレーコーナー!タイトルも付いております
   ので、お送り致しましょう。その名も「VINTAGE MEDLEY」!まずは、懐かし
   の、この曲からお送りしましょう。どうぞっ!

★8.TIME LIMIT
 (初出:”CASIOPEA”VRCL-2221 / Village Recordsより2002再発:1979)

 ムービングライトが、点滅したりフィルターを回したりして、多彩に演出する、
 初期のハイテクナンバー。とるるるるるる〜バシ!のところ(^^;は、ムービング
 ライトが星屑のように高速で点滅します。間に挟まる短いエレピソロで、上12台
 のムービングライトがスーッと集まり、後半のギターソロも猛烈にフレーズを繰
 り出します。クレーンカメラは、左右に動きながら、途中のソロを上手く押さえ
 ていきます。エンディングでは、下8台のムービングライトが、上から降りてく
 るように光線を振っていき、オリジナルアルバムテイク通りのエンディングから…

★9.EYES OF (THE) MIND
 (初出:”MAKE UP CITY”VRCL-2224 / Village Recordsより2002再発:1980)

 今度は、ステージ上の8基のムービングライトが強く照らして、逆光でメンバー
 を浮かび上がらせるイントロ。赤いライティングでのAメロ、向谷氏はちゃんと
 キメで表情作り、クレーンカメラもかなりのところで押さえていて…向谷氏は、
 クレーンを目で追ってたりもしてたかな(^^;。Bメロ〜ギターソロでは、白・黄
 色で明るく照らされ、金色の8弦アームつきを操るナルチョも細かいワザを光ら
 せます。「んたたたたたっ、、んたたたたーたっ!」と決めたところで…

★10.TWILIGHT SOLITUDE
 (”DOWN UPBEAT”VRCL-2232 / Village Recordsより2002再発:1984)

 イントロのエレピで、拍手が起こります。デュオアレンジにしてある、フレット
 レスバラード曲。ライティングがすーっと青一色になり、ムービングライトがギ
 ターとキーボードへ集まります。”Asian Dreamer”バージョンの如く、すーっと
 キレイなヴォイスパットがBメロでかぶさります。ハンディが、それぞれ野呂・
 向谷の両氏を捉え、クレーンカメラは、主にゆっくりと野呂氏をナメていき、右
 端まで動いた時は向谷氏も押さえる、という感じだったでしょうか。しっとりと
 した雰囲気が、後半の山場で、エレピの低音域もドスンと響いてきて、ガンガン
 強くなり…

★11.HOSHI−ZORA
 (”HALLE”VRCL-2233 / Village Recordsより2002再発:1985)

 上の12基のムービングライトが、まさに夜空に浮かぶ星のように灯ります。ベー
 スラインは、ひょっとしたら、オリジナルよりもぶっとくなったかもしれません。
 フレットレスギターによるテーマに続いて、メタルリード系音色でのシンセソロ
 は、これまたアルバム盤を豪快にフェイクしていきます。ハンディはナルチョと
 向谷氏に分かれ、曲のテンポ・雰囲気に合わせて、ゆーっくりとクレーンが野呂
 氏中心に左右に動きます。Bメロの間にプログラムチェンジを済ませて…

★12.DO−LOO−DOO?
 (”PLATINUM”POCH-1221 / POLYDOR・生産終了:1987)

 ボコーダーはこの日も順調に鳴っております。…21日は、イントロでブラス切り
 替え損ねましたね^^;;。黄色と赤のライティングで、非常にホットな雰囲気に。
 ギターソロのディストーション、かなりえげつない(^^;。リズム体のグルーヴが
 ホントに心地いいです。クレーンカメラ、序盤は野呂氏を中心に移動しながら捉
 えます。Bメロで、「たたったーたったったったっ、たっ、たーたっ」の方と、
 「たらーらーらーらーらーらーーらーー」の方とで、向谷氏の表情が少し変わり
 ます。その辺りでは、クレーンも向谷氏を捉えています。ギターソロが、キメで
 一区切りついて…

★13.太陽風 (”EUPHONY”POCH-1222 / POLYDOR・生産終了:1988)
 (”モーニングTokyoフライデー”(東京MX-TV制作)エンディング曲)

 客席側の大きな丸いライトが、オレンジ色にゆっくりと灯り、まさに太陽のよう
 なイメージでしょうか。ギターがそれに照らされる格好で、雄大なテーマを取り
 ます。ピアノとシンセパッド複合音色がAメロでじゅわーっと広がる辺りにも、
 この曲のスケール感が感じられます。クレーンカメラは、ここでもややゆっくり
 目に、野呂氏を中心にして押さえ、ハンディはナルチョと向谷氏をカバー。ハン
 ディ2の方は、時々神保氏もフォロー。ベースもストリングスも、オリジナルよ
 りもぶっとい音色かもしれません。テーマを1回終えて、装飾音のあるエレピで
 ソロを取ったらすぐに…

★14.青い炎
 (”THE PARTY -AUDIO STACK-”GNCL-1072 / GENEON ENTERTAINMENT再発:1990)

 ハードなリズムにのっての16ビート、今度は、赤と青が4分音符一拍づつ交互に
 点滅する格好に。チョッパーのプルもシンセブラスも、キレよく決まります。
 点滅は、サビに来るとサビに合わせた形…ここはバッチリ決まります。シンセブ
 ラスを決める時に、鍵盤へ体ごと突っ込む(^^;向谷氏です。カメラの方は、ハン
 ディ2がイントロでは神保氏を捉え、テーマでは主に向谷氏をフォローへ。ブレ
 イクで入れるドラムソロでは、ナルチョも右手を突き上げて煽り、ハンディ2も
 神保氏を狙いに行きます。ドラムソロの後は、シンセソロを省いて、キメキメの
 ギター・ブラスユニゾンへ。ここは青一色で魅せます。

★15.COOL RAIN
 (”ANSWERS”VRCL-2237 / Village Recordsより2002再発:1994)

 ビンビンに激しい演奏から、コブシさえ利かせてるような(^^;、ナルチョのメロ
 ディーへの勢いの落差、「THE夜もヒッパレ!」(ハウフルス+日本テレビ制作)
 のメドレーのように思えたのは、私だけでしょうか(^^;。
 上12基と下は左側4基のムービングライトが、ナルチョにスーッと集まって、
 8弦でうねうねとメロディーを取るミディアムナンバーへ。向谷氏はバッキング
 とシンセベースの両方を…これ、私みたいななんちゃって鍵盤弾きには、ビート
 のキープが難しかったりする(^^;。テーマ後のソロ、ツーフィンガーのフレーズ
 には独特の味があり…と思ってると、めまぐるしくチョッパーを入れたりします。
 クレーンカメラも、ここはナルチョを中心にゆらゆらと押さえています。ハンディ
 が野呂氏に向かっていたりしたかな。ナルチョベースの歌心を、短い間ながらも
 堪能したところで…

★16.LET IT RAIN (”be”PCCR-00285 / PONY CANYON:1998)

 「RAIN」繋がりか(笑)。向谷ファンクのイントロへは、白・赤ライト全点灯で
 アクセントをつけます。基本的に赤/オレンジ系統に、パートによって黄色や緑
 を組み合わせると言う感じです。シンセブラスがキメ毎にグリスダウンを入れて
 たり(^^;と、張り切る向谷氏を、クレーンカメラが今度はスーッと上に上がって
 捉えます。野呂・鳴瀬の両氏がイントロでニカっとコンタクトを取り、クレーン
 はAメロでは3人を万遍なく、後半は野呂氏中心が多かったかな? …中ほどの
 キメ、22日は少しよれたかな^^;;。クレーンが左側へ向かっていたところで、
 エレピソロへ。かなりイッてる(^^;フレーズは、後半になって、迫りながら上に
 上がっていくアングルで、クレーンでも捕らえられたかな…

★17.DOWN SOUTH (”MATERIAL”PCCR-00304 / PONY CANYON:1999)

 タイトなリズムだけど、少しいなたい雰囲気もある、神保ファンク。今度は、
 ムービングライト上下の20基が黄色でパァっと全体を照らします。早弾きギター
 ソロでは、野呂氏は口元も一緒に動いてますね。黄色+オレンジ系ライティング
 だったのが、オルガンソロで紫が入ります。このソロがまた、叫ぶ叫ぶ(^^;。
 クレーンカメラは野呂氏中心に左右へ動き、ハンディ2は、向谷氏・神保氏・客
 席も時々挟んだりしてたかな。サビ〜オルガンソロにかけては、クレーンは向谷
 氏もファインダーに入れてきてたようで、ダイナミックに収められていると思い
 ます…別アングルが使われてたりして(^^;。ソロしながら、プログラムチェンジ
 までやって…

★18.ROUGE
 (”Bitter Sweet”GNCL-1077 / GENEON ENTERTAINMENT再発:2000)

 青+紫のライティングに加えて、ステージ上中央の2基と天井5基のムービング
 ライトが白く灯り、フィルターをゆっくり回転させて、陽が差し込むような雰囲
 気を作ります。かと思うと、リアルなようで幻想的な雰囲気なようで…といった
 感じの、フレットレス・ミディアムスロー曲。 力強いリズムの上で、ギターが
 朗々と唄います。22日は…イントロで抜けた音符が、若干、若干ですが、ありま
 した。(これはそのままお皿になるんだろうか^^;;)クレーンカメラは、ほとん
 ど野呂氏だけに向けられ、ゆっくりと小幅な左右移動を繰り返してました。ま、
 ここはカメラの動きよりも、じっくり撮った画をゆったりとつないでいきたい曲
 です…って、編集するのは私ぢゃない(笑)。

★19.THE GATE OPEN
 (”MAIN GATE”GNCL-1078 / GENEON ENTERTAINMENT再発:2001)

 6列のカラーライトが順に点滅するだけでなく、客席上のシャンデリアも8分割
 されて回るように点滅し、原点回帰作のトップを飾る、軽快なビートの曲を盛り
 上げます。ムービングライトも、Bメロで赤く明るく灯り、そしてサビから後は、
 くるっとステージから手前へ動き、客席全体も照らして盛り上げます。クレーン
 の動きが速く&大きくなり、前半は3人を流していくような格好、後半は野呂氏
 中心です。ハンディ2は向谷氏中心に、Bメロのドラム爆裂では神保氏も押さえ
 てました。
 演奏は、向谷氏は、バッキングしながら左側=客席も見やる余裕も。サビへくる
 と、ベースはそれ程強烈でもない感じですが、ギターに負けじと張り上げるシン
 セストリングス…まぁすごい(^^;。メドレーの終点ということでか、サビ〜ギター
 ソロにかけて、向谷氏は椅子の上でも踊り(^^;、ナルチョもステップ踏みながら
 踏ん張っています。ソロを終わってサビへ戻ると、野呂氏がまた、飛びっきりの
 笑顔をメンバーにふりまき、ラストノートまでたどり着くと、ムービングライト
 もぐるんぐるんに回って、18分近いメドレーの最後を飾りました。

<22日>
向谷>どうもありがとうございました!(拍手)12曲お送りしましたが、途中で、
   こう…、フレットレスで、フォークボール投げてきたかと思えば、ど真ん中
   が来たりすると言う、何でこういうことを考えるのか…(ギターを取り替え
   る野呂氏を見て)…聞いてないみたいですね^^;;。何と言うか、カシオペア
   のライヴでは、メドレーをやらないと、生きていけないと言うか、メドレー・
   ホリック(中毒)と言いましょうか(^^;。もし、全曲やるとすると、お客さ
   んも三日、四日と座りっぱなしになるかもしれません(^^;(笑)。

   ということで、第3部…でしたっけ(^^;。メドレーコーナーをお送りしたと
   ころで、益々盛り上って!お待ちかねの、スペシャル・ゲスト・プレイヤー
   をお招きしての、大・盛り上がり(^^)…サックスプレイヤー・本多俊之!
   (拍手)

 と、いきなりビンビンのギター&ベースがうなって…そのままこの曲だ!

☆20.BAGUS
 (本多俊之ラジオクラブ”SOMETHING COMIN' ON”CT32-5320 / TOSHIBA EMI
  ・生産終了)

 いや、ソプラノサックスもいきなりブィーッと叫んで、ゲストコーナースタート。
 白系ライトがパァっと灯って、ハードなイントロ。重厚なビートに乗せたテーマ
 からは、カラーライトが一拍毎に数パターンで点滅して、ビートを強調します。
 短く繰り返すテーマ、本多ソプラノサックスは早くも高らかに上げて吹きまくり、
 キメの方も、神戸からそうでしたがバッチリ息が合い、キメが決まるたびに、上
 12基のムービングライトがジグザグに蛇行往復するパターンで順番に点滅します。
 クレーンカメラは、野呂氏・本多氏の両方を中心に、やはり左右移動しながら押
 さえていき、サックスソロは、ハンディ2が後ろから回りこみ、段々音を張り上
 げていく本多氏を横から捉えます。22日は前夜以上に音を張り上げてます(^^;。
 はちきれそうなフラジオ全開のソロ、テーマをはさんでのギターソロも、そこま
 でバックを支えていて満を持したように、早弾きでうなります。終盤のサックス
 ソロは、21日は、高いところから始まり、耳に突き刺さるようにブロウしたかと
 思うと、エモーショナルなフレーズを展開。22日は、最終日ってことからか、
 ものすごい音圧で迫ります。張り上げっぱなしのままで、終盤まで(^^;。

向谷>サックス、本多俊之!(拍手)
   ホントにようこそ。どうですか?ここまでの、激しいライヴは?
   (楽器スタンド・譜面台・マイクスタンドを用意中で「ちょっと待って!」)
   …じゃ、「実の部屋」でつなぎましょう。今まで、色々なゲストの方に来て
   いただきましたが、こういう、過去に、CASIOPEAのメンバーと、深く経験を
   された方というのは、初めてではないかと…
本多>こんばんは!あ、こんにちはかな? 本日は、CASIOPEA WINTER LIVE 2002に
   お越し下さって、ありがとうございます!本日、スペシャルゲストを務めさ
   せていただきます、本田雅人でございます(^^)(笑・拍手)
<21日>
本多>四半世紀!おめでとうございます。(拍手) メドレー、歴史を感じますね。
向谷>あれでも、全部の曲の中で0.25%位しかないんです(^^;。全曲やったりする
   と、一週間…とは言いませんが、3日位かかるんじゃないでしょうか(^^;。
本多>次回は是非(^^)。ね、皆さん!(拍手)
<22日>
本多>25周年ですよね?私も、78年にデビューしてますので、大体、同じくらいの
   歴史を刻んでいるんですが、今まで一度も呼んでいただいたことがなくて、
   今日が初めて!今までは、すれ違いばっかりでしたから…
向谷>本多さんといえば、その、独特の笑い声と、夜の傍若無人ぶりがもう…(笑)
本多>今日は嫁が来てるんだから(^^;(笑)。
向谷>広島・神戸では、大変御世話になりましたm(__)m(笑)。
本多>でも、何で呼んでもらえたのか?事務所で問題になりまして(^^;。本田雅人
   と間違えたんじゃないかと(^^;(笑)。
向谷>本田雅人君も、以前に来てもらったこと有るんですよ。(1998年秋のレコ発
   ツアー@NHKホールにて:当番組のバックナンバーも参照のこと:筆者注)
本田>25年、色んなバンドを、演っちゃこわし、演っちゃこわししてたんですが、
   これはライフワークだ!と思ったのが、RADIO CLUBでした!(拍手)
   …そこで、ずっと行こうと思ってたら!人事異動が起こりまして、ナルチョ
   が、或るバンドへ引き抜かれて…何てバンドでしたっけ?(笑)
   確か4人組のバンドで…ひどいバンドです(^^;。一番上に「カ」がついて…
   二番目に「シ」がついて…「鹿島アントラーズ」じゃないですよ(笑)。
   …そのバンドで、今吹いとります!(爆笑)
   今日は手打ちって事ですか?(笑)
向谷>いや、ミュージシャンどうし、大きな気持ちで…
本田>今日の夜は、(打ち上げ)あるんですよね?
向谷>本多俊之さんでした!(拍手)…でしたって、これで帰られると、何だった
   んでしょうか(^^;。
   まずは、「BAGUS」これは、イケイケ!OK!って意味でしたっけ?確か、
   インドネシア語ですよね? 昔、ライヴのMCで言ったことがありましたが、
   受けませんでした(^^;。
   今度は、CASIOPEAのナンバーを、過去に、本多さんのバンドに在籍していた、
   鳴瀬喜博さんのナンバーを、お送りしましょう。(鳴瀬氏が左手を出す)

☆21.WA・SU・RE・MO・NO (”INSPIRE”)

 一転して、ゆったりした5拍子のナンバーへ。上下20基のムービングライトが、
 ステージやら外側やらに向き、偏向フィルターがゆっくりと回って、穏やかな雰
 囲気を作ります。クレーンカメラもゆっくりと動きだし、捉えるのは、野呂氏・
 本多氏中心です。coolなギターソロから、それを受け継ぐようにアルトサックス
 ソロへ。テクニカルなフレーズも少し織り交ぜながら、レガートに、しかし力の
 あるフレーズを展開します。バックのシンセストリングスも、ここでは丁度いい
 くらいです。スツールに座って5弦でどっしりと刻む、作曲者。気持ち良さそう
 にフェイクしたり、朗々と叫んだりといったソロをはさんで…こんな緩やかな曲
 でも、ギター・ベース・エレピ・サックスでユニゾンをするのか(^^;。エンディ
 ングでは、ドラムがドスーンとロールを入れたりしてましたっけ。

 神保氏もブリッジで細かいオカズを聞かせ、coolなギターソロから、それを受け
 継ぐようにアルトサックスソロへ。テクニカルなフレーズも少し織り交ぜながら、
 レガートに、しかし力のあるフレーズを展開します。バックのシンセストリング
 スも、ここでは丁度いいくらいです。後半、ユニゾンがあったりするので、クレー
 ンはなるべく前4人共収めようとしてたかな? 息を抜けないところはあります
 が、それでも、比較的ゆったりとした時間になりました。

☆22.SIDEWALK (”Bitter Sweet”)

 メリハリの大きなプレイでエレピを聴かせる、向谷ファンクです。今度は、ムー
 ビングライトが赤と青にわかれて、またフィルターをゆっくり回して、ムードを
 作ります。キメキメのサビメロ、シンセブラスとサックスの合わせ方も、かなり
 バッチリです。クレーンカメラは右上から、向谷氏とブラスパートでハモる本多
 氏を捉える場面も。ソロは、まずエレピから。32分で細かく転げていったり(^^;
 しながらゴリゴリと聴かせ、バトンが本多氏に渡ると、今度はテーマを基にして、
 かつ自由な解釈でブロゥさせていくあたりを、クレーンカメラもバッチリ押さえ
 てると思います。本多氏が音を張り上げている間でも、バックは一糸乱れずに刻
 んでるところが、じつにCASIOPEAらしい(爆)。

☆23.GOOD LUCK! (”MAIN GATE”)

 段々曲の難易度が上がっていきます(笑)。今度は、原点回帰作のキメキメテン
 ション高ナンバー。当然、イントロのキメでは、白系のカラーライトとムービン
 グライトがキメに合わせて点滅。22日のテイクが一番キレがあったかな(^^)。
 Aメロに移ると、一拍毎に黄色+緑や白系カラーライトが点滅して、ビート感を
 出します。カメラは、ハンディ1がナルチョ、ハンディ2が向谷氏時々神保氏、
 そしてクレーンは野呂氏と本多氏を行ったり来たりさせながら押さえてる感じ。
 ユニゾンキメが決まると、ブィーッ!と上向けてスタートのサックスソロ、ギター
 も早弾きフレーズで対抗しますが、ここは、挑発する側(^^;だった本多ソロの方
 が結構キマした(^^)。 クレーンカメラは、それぞれのソロに遠くからグーっと
 迫って行くような撮り方だったかな? ドラムソロは、アルバムテイクに結構近
 かったかな?ハンディ2だけでなく、野呂氏がスッと中央を空けたのでクレーン
 でも撮られてると思います。ベースソロ、この日はエフェクトもちゃんと効いて
 ました(^^;。終盤のエレピソロでは、クレーンも向谷氏に迫ります。最後の最後
 のユニゾンソロ(点滅を切替えるタイミングが少しずらしてあったかな?)、
 この曲については間違いなく、22日のがベストテイクじゃないでしょうか。

<21日>
向谷>次は、お互いが共に、難関に挑むという課題曲。是非これを、カシオペアで
   やりたい!と、ホントにそう思ったんですか?
本多>これが出来るのは、カシオペアしかないでしょう!
向谷>我々が打ち合わせで「ヤダ!」っつったのは、ご存知でした(^^;?
本多>後で聞いた(^^;。でも、野呂さんと会った時は、張り切ってましたよ(^^)。
向谷>いや、あの人、あんまり後のこと考えないから(^^;(爆笑)。テープ聴いて、
   みんな「やめよー!」って言ったんですが(^^;。
本多>ホント?(笑)
<22日>
向谷>譜面がきれいにプリントアウトしてありまして、MacのFINALEですよね? 
   これが普及したおかげで、写譜屋さんが仕事なくなったりしましたが(^^;。
   誰かのアレンジしたものかな…と思ってたら、一生懸命やってくださったそ
   うで…
本多>是非!この曲を、…やったことない曲ですが、CASIOPEAさんと一緒に、この
   曲が出来るのは、このバンドしかいないんじゃないかと(^^)。 難易度は、
   かなり高いっすね(^^;。有名なキーボーディストの曲で、「SPAIN」を書いた
   方ですが、僕、大ファンなんです(^^)。追っかけもやってましたし(^^)。
   「SPAIN」は、色んな方がやってますが…
向谷>僕らも前回、寺井尚子さんと一緒にやったことがあります。
本多>また、CHICK COREAかなと(^^;。
向谷>…野呂さん、練習してますね。すぐにバレますよ(^^;。
   CHICK COREAの、非常に面白いっつーか、情熱的で、難しい曲です。
   「CAPTAIN SENOR MOUSE」。

☆24.CAPTAIN SENOR MOUSE
 [CHICK COREA & RETURN TO FOREVER”第7銀河の賛歌”POCJ-2699 / POLYDOR]

 緑色中心に赤・紫も混ぜて、怪しげな雰囲気のライティングで、始まりました、
 難易度ではCASIOPEAでも大変な曲であります。特に、ベース・ドラムパートは、
 ユニゾンが終わっても、結構難しいと思います。途中、何やってるかわからん所
 もありますし(^^;。神戸では譜面を前に置いていた野呂氏、21日以降は譜面台を
 置かずに、本多氏も、22日は譜面無しで挑んでいます。ギターソロも、22日は
 進行を確かめながら、徐々に手数を増やしていく…という感じでしょうか。その
 後のキメでは、ドラムが猛烈に叩き、ギター・サックスが、これまたものすごい
 パワーで唄います。今度はサックスがうなりを上げます…って、「SPAIN」のお
 約束テーマを挟むなって(^^;(笑:22日)。ややこしい進行ながらも、唄うよう
 なフレーズのソロが続き、エレピバッキングも力がはいっていくと、ドラムもツ
 インペダルでドコドコと刻み始めます。 クレーンカメラは、野呂氏と本多氏を
 中心に押さえ、サビに戻ると、ハンディ1がベースをローアングルで捉えます。
 一糸乱れず音の塊のようなアンサンブルが押し寄せてきた、9分弱の演奏でした。

 本多氏が野呂氏とがっちり握手をして、向谷氏が送り出していくと、すぐに照明
 がスーッと落ちて…

☆25.CRY WITH TERRA (”INSPIRE”)

 青く照らされた夜空のようなステージ上で奏でる、野呂一生バラード。ステージ
 天井のムービングライト12基が、細いスリットで別れた光線となって、すーっと
 ギターに集まり、クレーンカメラがゆっくりと捉えます。ギターのタメ、神戸よ
 りも更に長くなった感じです。Bメロでは、青ライトが増えてきて光が強くなる
 中で、ストリングスがはちきれそうな音圧で全体を包み込みながら、太いライン
 を通すような感じです。サビでは、紫ライトもゆっくり灯ります。中盤のエレピ
 ソロ、スポットライトは増えますが、同じような雰囲気。フレーズは、また全然
 予想のつかないところから展開していきます。続くBメロで、ムービングライト
 の出力が更に明るくなります。神保ドラムも更にテンション張った音を響かせ、
 鳴瀬ベースはしっかりと筋を通すラインを守り、青い5弦でのボトムが、かなり
 お腹にドスーンと響き、サビでは、ドラムの細かい仕事も光ります。渾身のギター
 ソロ…気合い入りまくりです。サビ以降は、シンセストリングスもギターに負け
 じと叫ぶかのように突き刺さります。盛り上るにつれ、ステージ上のムービング
 ライト8基も客席に向けて明るく灯っていき、ギターがタメた後のラストノート
 で、20基のライトがスーッと上の方へ回って消えていきました。

☆26.TRANCE EVOLUTION
 (”Flowers”PCCR-00230 / PONY CANYON)

 CASIOPEA版の組曲は、まずはイントロのファンファーレに合わせて、ムービング
 ライトが下から上に振り上げるようにして(上まで行ったら光が消え、下へ素早
 く戻るわけですが)、日の出のような情景を演出します。オケヒットに合わせて
 点滅し、テーマに移ると、緑・紫に変わってスーッとステージに下りていきます。
 クレーンカメラはスーッと3人を押さえていってたかな? オケヒットのサビに
 移る前のギターが叫ぶ場面では、下の8基がサーチライトのようにゆっくり動き
 回り、危険な雰囲気を演出。突き刺さるようなオケヒットにシンクロして素早く
 点滅します。エレピソロでは上12基が素早く向谷氏に焦点を合わせて集まり、
 クレーンカメラもスーッと右側上方まで上がっていきます。Bメロに戻ると、
 ギターがより鋭利に突き刺さってきます。
 続くギターソロでも上12基がスッと集まり、サーチライト演出を経て、ドラムソ
 ロへ。ここでも、上12基がスッと集まり、白く激しく点滅して、激しいビートを
 際立たせます。嵐が収まって、ホルン系のシンセリードに導かれる場面では、
 天井のムービングライトが、右6基と左6基に別れて交互に奥から手前・天井に
 向けて回っていき、ステージ天井に、色を切りかえられる大きな丸いライトが、
 白→水色→黄色と、太陽光のようにステージを明るく照らします。そこが終わっ
 たところでパァっと明るくなり、Bメロへ。ここから転調がありますが、転調毎
 にステージが明るくなっていく感じです。そして、最後のギターソロでは、また
 上12基がスッと集まって点滅し、なにかが降りてきたような神々しさ…のような
 ものまで感じさせます。この辺ではカメラは、ハンディがナルチョと向谷氏、
 クレーンが野呂氏中心にフォロー。大きく唄うところとキメキメのところとの、
 ライティングのメリハリが最も大きかったこの曲、最後に、ムービングライトが
 点滅して、白系ライトが全点灯してホントの最後を締めくくったのでした。

 メンバーがいったん袖に下がり、22日はハンディ2基も1回席・2階席のENGも
 クレーンカメラも、じーっくりとアンコールを続ける客席を捉えています。
 そんな状態が4分ほど続き、いつになったら戻ってくるのか…と、かなりの人が
 思い出したところで、ベースの爆音がブーン!と…

☆27.BASS SOLO

 …ここは元々長い(^^;ので、22日だけにさせて頂きます。やってることは、大体
 共通ですので(^^;(笑)。
 ヘッドバンドに、見たことのある(爆)小型CCDカメラをつけて、赤茶色の8弦
 アームつきを駆ったナルチョが現れます。ビートはややゆっくり目にスタート。
 ハンディが2台ともナルチョに迫ります。時折、頭の小型カメラを指差したり、
 アングルを直したりしながら、ベキベキベンベンとはじき始めます。そして、
 19:03'30、ステージ左手から乱入開始!最前列通路を右側へ進み、ハンディ1が
 これを追いかけます。右側通路からコンソール&立見ブロックへ突進し、まずは
 コンソールを囲っているガードの上に上がって、立見と2階席にアピール(^^)。
 …後ろから全体を狙うカメラが、私の席から見ると、ナルチョの股座からのぞく
 ようなアングルになってます^^;;。そして、1F席中央ブロックの座席の上を、
 今夜も踏み荒らして(爆)行きます。途中で、女性が視線に入ったナルチョ、
 まめカム(あ、これは商品名か(爆)、だって、私も持ってるんだもん(爆))
 を向けて、おどけて見せます(^^;。そして、最前列まで進んで左側へ。左側通路
 も後ろまで突進し、左側ブロックのお客さんにも、小さな子供を中心にサービス
 (笑)。神保氏のビートも途中で加わっていて、19:07'50、ステージへ戻ると、
 コール&レスポンス。今夜は結構元気…と思ってたら、ナルチョにしてみれば、
 まだ足らん!てなわけで、何度も2階席を煽ってます(^^;…が、いまひとつレス
 ポンスが足りなくて、「2階だけーっ!」と、指導(^^;を繰り返します。そして、
 またまた中央の野呂ポジションで、ブィーーンっ!とディストーション最終兵器
 モード(爆)。神保氏をけしかけ、最後はいつもより余計にうなっておりまーす!
 (笑)と言わんばかりの崩れっぷり(^^;で、8分を超えるパフォーマンスでした。

☆28.DAZZLING
 (”Photographs”VRCL-2229 / Village Recordsより2002再発)

 今のソロで、客席も大分あったまった(笑)のか、イントロで客席からも掛け声
 があがります。ボーカルパートはソプラノサックスで取るアレンジ。青+赤、
 オレンジ系、黄色+緑の組み合わせでカラーライトが切り替わります。一階席は
 もちろん、2階席もかなり立ってステップ踏んでます。カメラは、ハンディでナ
 ルチョと向谷氏、固定で神保氏、クレーンで野呂氏と本多氏という押さえ方で、
 後は編集でちゃんとピックアップしてね(爆)体制。サビのギターソロは、アル
 バムテイクを思わせる雰囲気のフレーズです。ビンビンのベースに乗せ、本多氏
 がはちきれんばかりのフラジオ連発でソロをぶちかましながら、ムービングライ
 トは、バラバラの方向でフィルターを回して高揚を煽ります。クレーンが左側か
 らグーっと迫ってくる中を、シンセリードソロが豪快に始まり、ここは上から下
 から押さえてたかな?最後のグリスダウンがカッコイイ(^^)。ソロの後のBメロ
 辺りから、本多サックスは押さえきれずに叫びまくります。近年にない、はちき
 れそうなテンション(^^;での「DAZZLING」でありました(^^)。

☆29.DRUMS SOLO

 神保氏以外のメンバーがステージを去り、続いて、野太い声援(^^;が起こるソロ。
 今度は青く点灯したムービングライトが、神保氏一点に集まります。ハンディ1
 は客席の表情、ハンディ2が神保氏を横から捉え、クレーンも神保氏を捉えながら
 ゆっくりと左右移動を繰り返します。
 ビートはゆっくり目にスタートし、人力ブレイクビーツ、2−3クラーベ、超絶
 タム回しと繰り出していきます。細かいフレーズが段々増えていき、ベードラと
 シンバルも荒々しくなると、ベードラに同期して…というのか(^^;、ムービング
 ライトが白・赤…と点滅して、更に煽っていきます。 早めのビートになると、
 2分半程のパフォーマンスから、間髪入れずに…

☆30.ASAYAKE (多数のアルバム(笑))

 カッティングギターでお馴染みのフレーズが始まると、上下のムービングライト
 がオレンジ系で点灯し、シンセストリングスが加わると、ムービングライトの偏
 向フィルターも大きく動き出し、日の出の情景を演出します。充填完了!てな感
 じで、ギターのAメロが始まると、上の12基も白になり、スッとギターに集まり
 ます。Bメロでは、カラーライトも客席上も点灯します。カメラは、ハンディ1
 がナルチョを背中から、ハンディ2が客席の盛り上りを捉えます。野呂氏、この
 頃はワイヤレスを使わなくなったので(ライヴでのトラブルからでしょう)、
 ステージ上を左右に動きながらソロを取る間、スタッフがケーブルを引っ掛けな
 いようにさばいております(^^;。ギターソロでステージを右へ左へ動く野呂氏を、
 クレーンカメラがダイナミックに追います。 ラテンビートに移したシンセ版A
 メロで、ムービングライトはゆっくり分散方向に動き、明るくなった場内でBメ
 ロではかなりの拳が上がり、22日は2F席のカメラも1F席の盛り上りを上から
 フォローしています。テンション上がったままエンディングへ、ラスト4小節は、
 オレンジ系ライトで逆光で4人を浮かび上がらせ、はちきれんばかりのテンション
 でエンディングを迎えました。

 「カシオペアでしたー!そして!サックス、本多俊之!どうもありがとうござい
 ました!」と向谷氏が叫び、5人で一礼して袖に下がりますが、やはり起こるは
 もう一回コール。そして、今度は2分程で(^^;、ステージ上の白ライトがパァっ
 と灯り、4人のメンバーが戻ります。静かにセッティングが終わったところで…

☆31.WINDY SUNSHINE (”INSPIRE”)

 ムービングライトは白・水色系の爽やかな色に、客席に向いたりもしていた上の
 12基が、ゆーっくりとステージの方へ降りていき、カラーライトは白・緑・黄色
 と明るくする色になり、Aメロからゆっくり灯っていきます。
 新譜1曲目のゆったりしたナンバー。かなり鋭利なディストーション音色なのに、
 ゆったりと聴かせるアンサンブルは、興奮状態にあるから、かもしれません。
 クレーンカメラは、野呂氏を中心にゆっくり移動。ムービングライトがスーッと
 動き、クレーンがゆーっくりと右側上方へ上がっていき、向谷エレピソロへ。赤・
 黄色で照らされる中を、クールダウンさせるように展開すると、サビでステージ
 がまた明るくなっていきます。そして、神保氏は手数を増やし、ナルチョはスイ
 ングしながら、大きなビートを刻みます。
 22日、ここからの、ギター・シンセストリングス・ベース・ドラムの音圧のもの
 すごさと言ったら…ビンビンうなってたベースが苦にならない(^^;程。そして、
 この日で一番熱い熱いギターソロを、最後にぶちかまし、ミディアムスローナン
 バーなのに、なんでこんなにこっちも高揚するんだ…と思わせる、壮大なアンサ
 ンブルで、19:31、2002年最後の、そして赤坂BLITZでは最後の、CASIOPEAの演奏
 は、グランドフィナーレを迎えたのでした。

向谷>どうもありがとうございました! 3月のDVD、絶対買ってね(^^)v!
   Merry Christmas!あんど、良い御年を!(拍手)
=====================================
 <SET LIST> 2002.12.22 @東京・赤坂BLITZ
    1.GLOWING  2.SUGGESTIVE ONE  3.AVALON  4.SMILES  5.IN THE MEMORY
    6.SUNNYSIDE FEELIN'  7.STREET PERFORMER
    [VINTAGE MEDLEY]8.TIME LIMIT〜9.EYES OF THE MIND〜10.TWILIGHT SOLITUDE
    〜11.HOSHI-ZORA〜12.DO-LOO-DOO?〜13.太陽風〜14.青い炎〜15.COOL RAIN
    〜16.LET IT RAIN〜17.DOWN SOUTH〜18.ROUGE〜19.THE GATE OPEN
    20.BAGUS  21.WA・SU・RE・MO・NO  22.SIDEWALK  23.GOOD LUCK!
    24.CAPTAIN SENOR MOUSE  25.CRY WITH TERRA  26.TRANCE EVOLUTION
    [ENCORE]27.BASS SOLO  28.DAZZLING  29.DRUMS SOLO  30.ASAYAKE
    31.WINDY SUNSHINE

 ということで、たぶん広島もそうだったんでしょう、曲目・曲順は全く同じです
が、ゲストコーナー等をもう少しスムーズにして、流れるような構成でした。
 新譜の一曲目として「WINDY SUNSHINE」を聴いた時に、なんか、これから始まる
…という感じがしなかった時があったんですが、なるほど、エンディングの方が、
しっくり来るかも(^^;と思ったりもしました。…だって、終わってからしばらく、
頭の中でスタッフロール流しながら、鼻歌のように口を突いて出てきたんですもん。
(笑) オーラスに「GOLDEN WAVES」や「THE SKY」を置くような効果でしょうか。
 映像の方ですが、後からわかったナルチョのまめカム(笑)を含めての全9台。
動きを見てると、その場でスイッチングしているようでは無さそうでしたし、ENG
だからといってテープ交換をしていたわけでもないので、おそらく全カメラをスルー
で別々に収録し、編集卓でミックスすることになると思います。
 今のCASIOPEAにどっぷり浸れる映像になることは、間違いないでしょう。なんせ、
今回は奇声あがってなかったし(猛爆)。

 さて、赤坂BLITZが使えなくなるとなると、2003年以降の冬ツアーは、東京では
どこでやるんでしょうか。Zepp TOKYOやSHIBUYA AXはちょっと大き過ぎるかな…。
 ハンズオン・エンタテイメントさん、是非いいところを押さえて下さいね。

 ということで、貴方にとって、このコンサートは、どんな時間だったでしょうか?
 それでは、2003年も当番組そして当サイトを、よろしくお願い致します。

文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1XF and MC-P300 from KYOTO
1ST ON LINE: 2003/01/02 (PATIO #183,#184)
LAST EDITED: 2007/04/03(GENEON ENTERTAINMENT(旧PIONEER LDC)発売盤の再発売に伴う修正)


BACK TO LIST PAGE
HOME