BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
JAN ---
FEB 02/17
What’s up?(non-pro)
お江戸・好句恵亜(non-pro)
東京・御徒町Saha
MAR ---
APL 04/13
JACK IN THE BOX(non-pro)
THE FLOWER TRAVELERS(non-pro)
カシオケヤ(non-pro)
東京・江古田club Dorothy
04/14
お江戸・好句恵亜(non-pro)
東京・御徒町Saha
04/15
SHAKATAK
大阪・梅田OSAKA BLUE NOTE
04/26
KOREKATA JAM BAND
是方博邦 窪田宏
バカボン鈴木 佐野康夫
京都・LIVE SPOT RAG
MAY 05/01
FOUR OF A KIND
本田雅人 青木智仁 塩谷哲 沼澤尚
大阪・OSAKA BLUE NOTE
JUN 06/11
松居慶子
大阪・サンケイホール
JLY 07/25
浪花エキスプレス
大阪・なんばHatch
07/27
CASIOPEA
東京・渋谷公会堂
07/28
TFC OFF 2002
鳴瀬喜博独演会
東京・秋葉原CLUB GOODMAN
AUG 08/04
CASIOPEA
大阪・ON AIR OSAKA
SEP 09/15
神保彰ワンマンオーケストラ
東京・六本木PIT INN
09/20
LIVE ISSEI 3RD
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
09/27
窪田宏トリオ
京都・LIVE SPOT RAG
OCT ---
NOV 11/07
ひろこ倶楽部Vol.5
東京・赤坂ACTシアター
11/10
野獣王国
京都・LIVE SPOT RAG
11/20
佐藤博
東京・六本木STB139
DEC 12/07
熊谷徳明SPECIAL FUSION LIVE
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
12/17
CASIOPEA
guest:本多俊之
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
12/20
THE SQUARE
大阪・なんばHatch
12/21
松居慶子 クリスマスコンサート(昼の部)
東京・青山劇場
12/21,22
CASIOPEA
guest:本多俊之
東京・赤坂BLITZ
12/24
THE SQUARE
兵庫・神戸CHICKEN GEORE
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST

 こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2002」文字正人です。

 …なかなか、関西でのライヴがオンエアできてないうちに、また関東です(爆)。
年に1度のペースで行われるようになった、CASIOPEAのコピーバンドが3つも一緒
に聴けるというイベント、今回は場所を移し、新たに1バンドが加わっての開催と
なりました。今回は、どんな演奏、そしてどんな楽曲が飛び出しますか。
 それでは、東京・江古田からライヴ・オン!
=====================================
 行くことは決めてましたが、直前になって金曜日に業務打ち合わせが入る(爆)
 という、ある意味ではラッキーな展開(^^;。で、金曜に新幹線で首都圏に入り、
 雨の中を一夜過ごしまして、土曜日に。夕方から夜にかけて、前日同様ちょっと
 不安定なお天気の中を、池袋から西武線各駅停車で江古田まで出向くと…かなり
 下町な雰囲気の街のように見受けます。ちょっと行き過ぎましたが(^^;、店舗と
 マンションの複合ビル…の奥の方で、地下へ降りていくと、今回の舞台である、
 クラブドロシーに着きました。
 18時少し前に着くと、リハがちゃんと終わっています。チケットとアンケートを
 受け取って、中に入ると…パイプ椅子とカウンターを会わせても30席くらいです
 が、見る見るうちに埋まっていきます…今日はCASIOPEAの曲ばかりなのに(^^;。

 <CASIOPEA COPY BAND COMPETITION 3>

 待ちの間のBGMも、前回同様に本家(爆)CASIOPEAづくし。開場されてすぐ位から、
 ファーストアルバムの「TIME LIMIT」で始まり、「FLYING」(”Super Flight”)、
 「TWINKLE WING」(”MAKE UP CITY”)、「SPACE ROAD」の”Eyes Of The Mind”
 版、本当にマニアックな(^^;「ANY MOMENT - WE'LL BE ONE」(”Cross Point”)、
 更に”Mint Jams”版の「SWEAR」や、「MID-MANHATTAN」(”FOUR BY FOUR”)
 まで流れてくると…さすがにそれだけで興奮して立つヒトは居ませんが(^^;。
 ステージ上は…やはり沢山の機材が並んでますが、それはおいおいご紹介すると
 して、18:37、ホストバンド・JACK IN THE BOXの高橋氏からご挨拶。

高橋>今年も、CASIOPEAコピーバンド大会・VOL.3がやってまいりました。
   毎年、3バンドとも曲をかぶらせないというコンセプトでやってきました。
   今回は、ど〜うしても、譲れない曲があったようなのですが、全部で25〜26
   曲…もうちょっとあったかな? 色々な趣向があって、40曲くらい…という
   と、わかる方には、どんなことになってるかお分かりと思います。重なった
   曲も、バージョンを変えて頂きましたので、お楽しみいただけると思います。
   どうぞ最後までごゆっくり、お楽しみ下さい。
   では早速、一バンド目、JACK IN THE BOXというバンドが出てまいります。
   大きな拍手でお迎え下さい。(拍手)

 <JACK IN THE BOX> 2002.04.13 @東京・江古田CLUB DOROTHY
 柘植秀幸(Gt) 中木謙一(Key) 田辺潤一(B) 高橋昌宏(Dr)

 ベースはYAMAHA TRB-6(その後ろに何かついてるかは存じてません(^^;)ですが、
 ギターはスタインバーガーと、見た目ではCASIOPEA風ではないかもしれません。
 鍵盤関係をチェックしますと、Roland D-50・YAMAHA DX7の2段にMIDIとLINE OUT
 をつなぎ、客席から向かって左手の音源KORG N1Rと、DTM用に売られてたRoland 
 SK-88pro(SC-88pro+49鍵)とミキサー等に、電源が入っているようです。あ、
 ショルダー鍵盤のYAMAHA KX5を持って、前に出てきた…と思ったら、ドラマーも、
 これはBOSS(Roland)の小型サンプラーSP-303にストラップを着けて(爆)、前に
 出てきました(^^;。
 …と、本家のライヴ映像でも見たことがあるような、打ち込みドラムパターンが
 聞こえてきて、シンセブラスとギターがいなないてます…ファン暦が古い方には
 ご想像どおりの、その曲だっ!

☆1.HACKER [”EUPHONY”・1988]

 本家が、その時期のライヴだけですが、ギターの格好にスイッチがつけられてて
 サンプリングドラムが鳴るという、スティックドラムという楽器を用いて、4人
 フロント状態でやっていた、表題通りの怪しい曲(爆)。…まさか、ちっちゃい
 サンプラーでハットとタムタムを手で刻みながらやるとは思いませんでした(^^;。
 もっとも、電源アダプターが途中で外れる(^^;アクシデントもありましたが、
 シンセリード→ギター→チョッパーベース→サンプラードラムでのソロ回しも、
 バッチリ決めていきます。

 そのまま、ドラムシーケンスが続いて、ベースとサンプラードラムが絡み…

☆2.GALACTIC FUNK [初出:”Cross Point”・1981」

 決めのカッティングから入ってくイントロは、本家の映像作品”CASIOPEA LIVE”
 (”CASIOPEA LIVE HISTORY”PIBL-1002 / PIONEER LDCに収録・CD版もあり)の
 バージョンですね。で、ここは始まったらドラムパートは全て高橋氏のサンプラー
 でカバーしてます(^^;。…なぜなら、ここでも電源が外れてしまったのです^^;;。
 止まるのかな…と思ってたら、どうやら「止めるな」という合図があったらしく、
 他のパートがビートをキープし、テーマが終わる前に戻ってくるまで、なんとか
 つなぎます(^^;。そして、この曲恒例のソロタイム。まずは、チョッパーを駆使
 したギターソロ、そして、”CASIOPEA LIVE”版を短くした(^^;ブリッジがあり、
 ベース・ギター・ドラムがアタックを刻むと、今度はシンセリードソロへ。時折
 両手も使ってきらびやかに展開すると、今度は”PERFECT LIVE”版のような締め
 〜キメがあって…高橋氏がドラムセットに座り直して(^^;、生ドラムソロ。結構
 低めに音を集めた感じで、ビートに安定感があります。そして、キメをはさんで
 ベースソロ。こちらは、6間でベンベン刻むうちに、締めは90年代のライヴ版の
 ようなアレンジ。そしてテーマへ戻って終わるころには、”PERFECT LIVE”版の
 エンディングという、色々なライヴアレンジの複合版(爆)になっていました。

 といったところで、改めてご挨拶は、ドラムの高橋氏から。
高橋>みなさんこんばんは、JACK IN THE BOXです。
   ウチのバンドは、新しい試みを常にやっていくというバンドでして、今の曲
   も、実際、本家のライヴでも、ある時期のライヴでしかやっていないという
   バージョンなんですね。…ただ、電子楽器は色々ありまして、コンセントが
   抜けたり…色々あります(^^;。

   前回からやってるんですが、CASIOPEAはテレビでいっぱい流れてる曲も多い
   んですが、マニアックな曲をいっぱい集めて、編集しました。今回も、17分
   のメドレーに仕上げました。で、アンケートをお持ちの方は、下の方を見て
   いただきたいんですが…CASIOPEAファンの方だけでかまいませんので、曲を
   当てて下さい(笑)。全曲当てた方には、何かプレゼントを…その時に決め
   たいと思います。ま、曲をご存知ない方にも、聴く分には楽しんでいただけ
   ると思います。今回は、ギターの柘植君が編集してくれました、17分に及ぶ、
   CASIOPEAマニアックメドレー・パート2です。(拍手)

 <MANIAC MEDLEY 2>

 ミディアムな16ビートのドラムでスタート。候補曲をいくつか浮かべる(爆)と…

★3.FROM OVER THE SKY [”Photographs”・1983]

 確かに珍しい(^^;。シンセサウンドがガラッと変わった本家のアルバムで、一番
 最後に入っているミディアム曲。シンセブラスと、バッキングもブラスとシンセ
 パッドを混ぜて広がらせる音色(パッドの量はペダルで調節してたかな?)で、
 うまくカバーします。ギターは、メロディーを何気ない感じで唄ってます。
 1コーラス終わって、シンセソロ…というタイミングで…

★4.WARNING [”ANSWERS”・1994]

 ショッキングなイントロへ移り、一気に時代が11年下がります。地を這うような
 ベースライン、結構すごいです。シンセは、エレピを少し目立たせたパッド複合
 音色でしたか、これでかなりカバーしてました。Bメロで、ベースがディストー
 ション全開でブリブリうなり、キメまで行ったところで、ソロ…に行かず。

★5.LIFE GAME [”MAKE UP CITY”・1980]

 14年戻り(爆)、ビートもギターメロディーも軽快なナンバーのイントロへ。
 オリジナルではボコーダーがとるBメロも、SK-88proのヴォイスと、頭から活躍
 するパッドの音色を合わせて、いい感じで聴かせます。軽快に1コーラス聴かせ
 たところで…

★6.MIGHTY MOUSE [”Super Flight”・1979]

 イントロが聞こえた瞬間、そのレア度に笑いそうになりました(^^;。リズム体の
 雰囲気も、当時の櫻井−佐々木隆ラインを思わせる感じの、これも軽快な楽曲。
 キメ入りベース・ドラムソロや、ギター・シンセ・ベースユニゾンもフィーチャー
 して、次はドラム?と思ってると…

★7.STORMY HEARTS [”THE PARTY -AUDIO STACK-”・1990]

 これまたマイナーな(^^;、少し荒々しいビートの16ビート曲。ここで付点音符が
 連続するキメ(爆)がくると、少〜し辛そうな場面もありましたが、ギターソロ
 がうなりをあげて、帳消しになったでしょうか(^^;。その後の長くなってるキメ
 をクリアして、ドラムがどーーーんっ!と決まると…

★8.THE TURNING BELL [”HALLE”・1985]

 …へ、すーっとつながっていく、うまい編集です。ギターもスッとクリアな音色
 に戻り、少し跳ねたビートで心地よく聴かせます。中盤のエレピソロも、パッド
 を足して華やかに聴かせます。そこから展開部を経由してエンディングへ行く、
 若干のショートバージョンにしたところで…

★9.THE THIRD POSSIBILITY [”be”・1998]

 これ、本家のライヴツアーではなぜか落ちてしまい、未演奏になってます、結構
 ご機嫌なミディアム16ビート。サビのまとまったアンサンブルをきっちり聴かせ、
 こちらはソロ抜き・中抜きのショートバージョンでエンディングまでくると…

★10.MR. UNIQUE [”SUN SUN”・1986:LP/CTは未収録]

 アルバム発売当時は12inchシングルとCDのみ収録(^^;という、ゆったりテンポの
 ファンクチューンが、Aメロからだったかな?短めにテーマをまとめると、ソロ
 をすっ飛ばして、ギター・ベース・シンセブラスでの16分ユニゾンをゴリゴリと
 始めると、かなり熱狂的なCASIOPEAファンとおぼしきお客さんから、手拍子も起
 こります。ユニゾンが終わってところで…

★11.BACK TO THE NATURE [”active”・1992]

 ゆったりテンポつながりで、今度は雄大なオーストラリアの大地…のような曲。
 曲自体はそんなにマニアックでもないのでは…と今回思った曲(^^;です。でも、
 ここでも、1コーラス済んでギターとブラスがユニゾンをきめ、そこからすぐに…

★12.CITY TALK [”MATERIAL”・1999]

 これも、本家のライヴの選曲に恵まれない(レコ発ツアーでやったのみ)、軽快
 なナンバーです。(アルバム版で生ブラスとシンセを沢山フィーチャーしたのが
 原因か(^^;?)鍵盤の方が、シンセブラスとパッド付きピアノ系のセッティング
 でほとんど通してきて、この曲もその路線のため、少〜し雰囲気が変わっていて、
 面白かったですね。1コーラス〜サビ〜エンディングのショートバージョンで、
 最後までバリッと決めて、17分のメドレー、完走…ではなく、完奏いたしました。

高橋>今回の10曲も、(本家のデビュー後)20数年間のアルバムから、つまみ食い
   …じゃないか、万遍なく集めてみました。長いなと思った方も多いと思いま
   すが、こんなバンドなんで(^^;、よろしくお願いします。
 と、ここで田辺氏が、ある筋(爆)から拝借したとされる、TUNEの10弦ベースに
 (フィニッシュデザインは、貝殻をあしらった派手なものです(爆))持ち替え
 ます。次は、そういう時代の「爽やかな、南国の地を浮かべる」曲へ。

☆13.IHILANI [”freshness”・1995]

 原曲は、日本航空のハワイリゾートのイメージ曲としても提供された、16ビート。
 ピアノ+ストリングスパッドの複合音色によるメロディーが、結構リッチに響き
 ます。複弦ベキベキですが軽快に聴かせるのは、楽曲・アレンジの妙でしょうか。
 時折右足を蹴り上げながら(^^;の、アルバムテイクのピアノソロ、それに続いて、
 まろやかな音色でギターソロも駆け出します。ドラムは、ひょっとしたらオリジ
 ナル版よりも音がパワフルだったかも(^^;。

 高橋氏の方からざっくりとメンバー紹介があって、次へ…ドラムもセッティング
 が必要ということで、マイクをスタンドに固定し直して、手を動かしながら喋る
 …んですが、どうもやりにくそうなので、リレーMCに(爆)。
田辺>じゃ、時間つなぎに(^^;。ベースの田辺です。
   このベースは、TUNEというメーカーので、わざわざ岡山からお越しになった、
   TUNEのファンクラブの方からお借りしてます(^^;。初めて弾いたんですが、
   さっきの曲を弾きながら、なんてカッコイイ音なんだと酔いしれながら(^^;
   弾いてました。後の曲もこれでやりますんで、よろしくお願いします。
中木>キーボードの中木です。CASIOPEAだと、普通キーボードの方が喋るのが定番
   なんですが、キーボードの方が喋ってるバンドは、なかなかないんですよね、
   多分(^^;。
 てな話のうちに、ようやく準備が整った…と思ったら、最後の曲とか。
 「アマチュアバンドでは、かなり敬遠されるタイプ」という、その曲は…

☆14.BLACK JOKE [初出:”CASIOPEA”・1979]

 いきなり16分6連符などというユニゾンから入るナンバーが、少〜しゆっくりめ
 で登場。イントロの伸ばす音もブチッと切る、ある時期のライヴバージョンです。
 中盤のシンセソロ、フルート系?にオクターブ下を重ねたのかな?、かなりいい
 音色でフレーズがドライブしていきます。続いては、早弾きフレーズからギター
 ソロへ、キメフレーズ付きでドラム・ベースソロもかまして、テーマメロディー
 以外はほとんどキメ(^^;みたいな演奏に、大きな拍手が起こりました。

 最後まで決めて、終了…とはならず、本人達にとっては予想外だったらしい(^^;
 アンコールの手拍子が起こります。「短いのいきまーす、間違えたらスンマセン」
 というエクスキューズがつくと、曲名がわかったヒトも(^^;。

☆15.CONJUNCTION [”SUN SUN”・1986]

 オリジナルは2分少々の小品…と言うには、キメだらけで緊張をとく余裕がない
 という16ビート。全然練習してない…とおっしゃいながらも、ドラムのビートの
 正確さはかなり凄いです。サビまで来たところで、客席から思わず拍手が起こり、
 50分くらいになったステージは、これで幕となりました。

 休憩中は、キーボード系機材の民族大移動(爆)。鍵盤・サイドのラックが全て
 片付けられ、今度は、KORG X5DとRoland SC-8850といった、非常に軽量機材です。
 鍵盤はもう1台要るので、後のステージのカシオケヤ・川村氏のYAMAHA EX5が、
 一緒に出てきますが、MIDI OUTだけつないでたようで、これは鍵盤のみでしょう。
 ここでの幕間BGMは、「TWILIGHT SOLITUDE」(”DOWN UPBEAT”)に始まって、
 「MARINE BLUE」(”HALLE”)、そして珍しいところで「SOMEONE'S LOVE」(爆)、
 (”SUN SUN”・LP/CT版はなし)そして、「賛歌」(”PLATINUM”)なんてのが
 ありましたっけ。

 17分ほどたった19:47、高橋氏から次のバンドのご紹介。今回が初参戦で、主に
 神奈川県で20年近い活動暦のあるバンドだとか。

 <THE FLOWER TRAVELERS>
 2002.04.13 @東京・江古田CLUB DOROTHY
 千原広司(Gt) 池内光子(Key) 福田豊(B) 橋本暁彦(Dr)

 ギターは、今回唯一登場の、野呂一生シグネイチャ・YAMAHA IN-1。ベースは、
 5弦モノ1本を通しで使ってらしたと思います。鍵盤は、さっきも言いましたが
 KORG X5Dと音源Roland SC-8850です。

☆1.CHAIN REACTION [”Light and Shadows”・1997]

 オリジナルだと、耳を劈くような(^^;シンセブラスから…という16ビート曲です
 が、かなり素直なKORGのPCMブラス…というか、素直じゃないエディットしまくり
 の音を聞く機会が多かったので、素直に聞こえたのかもしれません(^^;。少〜し
 ゆっくり目ですが、トリッキーなブラスもきっちりカバーしようとしてます。
 ドラムは結構荒々しい感じ、ベースが少し遅い目かな? ソロ前のブリッジでは、
 ベースがブリブリ言わせてます。アルバム版完コピのピアノソロを、綺麗に聴か
 せると、終盤のギターソロでは、野呂一生的音色&フレーズながらも、気持ちに
 余裕を感じるギター、バッキングのピアノも、肩の力が少し抜けた感じだったで
 しょうか。

☆2.BLOOMING [”Flowers”・1996]

 そのまま休みなく続けます。こちらもミディアム16ビートナンバー。シンセのバ
 ランスをちょっと調整しながら…だったためか、まだ少し、16分で食うところが
 硬い感じもないではなかったですが、暴れ気味だったビートもだんだんまとまっ
 てきた感じです。長さがライヴ版のようにしてあったギターソロ、その勢いで…

☆3.GO ON! [”Bitter Sweet”・2000]

 かなりゴリゴリのナンバーが続きます。どちらかというと、表情を変えない方の
 ギター&ベースが、パワフルに展開し、全身でリズムを取りながらのキーボード
 も、リズムをきっちりサポートする…という感じでしょうか。バッチリ弾きこな
 すエレピソロ、一方では結構リズムキープが大変なパターン&キメを、後ろ3人
 がよく合わせます。そこが終わると、ディストーション全開ベースが爆発(^^)。
 表情そのままで、クールに走り出すギターソロで、最後を締めていきました。

 ここで、ベースの福田氏からご挨拶。
福田>2バンド目のTHE FLOWER TRAVELERSです。今日は、このCASIOPEAコピーバン
   ド大会・初参加ですが、よろしくお願いします。(拍手)
   今まででもライヴをやってるんですが、CASIOPEAばかりやってると、普通は
   飽きられるので、手を変え品を変え、色々やってるんですが、今日はなんと、
   CASIOPEAだけでいい!ということで、喜び勇んできたんですが、いざ来てみ
   たら、とんだ…素晴らしいバンドに挟まれてしまいました(^^;ので、我々は、
   愛の橋渡し…1バンド目と3バンド目の間を愛で包む!というコンセプトで、
   やってみたいと思いますm(__)m。
   1曲目は「連鎖反応」、2曲目は「咲いている」(笑)、3曲目「いけいけ」
   (笑)をお送りしました。次は、2曲続けて、最初は「幸運の星達よ」です。

☆4.LUCKY STARS [”MATERIAL”・1999]

 …なるほどね(^^;。オリジナルは結構軽快に飛ばす曲ですが、ドラムがけっこう
 飛ばしてる感じです。シンセは、サビメロやソロのシンセリードが印象的な曲な
 んですが、ここでの音色は、ひょっとしたらブラスよりもよく通ったかな(^^;と
 思うくらい、いい感じで通ってたと思います。クリーンな音色なのに太く聴かせ
 る感じのギターは、中盤のギターソロで更にその存在を大きくしていた感じです。
 セッティング・弾き方の両方の要素があるんでしょうか。後半のシンセソロは、
 シンセもドラムも元気に繰り出していきました。

 そのまま続いて、ベースからイントロが繰り出されると、歓声が起こります。

☆5.LIVING THINGS [”ANSWERS”・1994]

 本家のライヴでは、曲順の妙なのか、レコ発ツアーから落ちて2回しか演奏され
 なかったんですが、結構ゴリゴリの16ビート曲です。ギターのいななく感じまで、
 本家を十二分に思わせます。アンサンブル全体も、この辺ではかなりまとまって
 きた感じがあります。KORGブラスの音色も、この曲のフレーズだとかなり気持ち
 よく感じます。ベースソロ・オルガンソロもバッチリフィーチャーして、ビシッ
 とまとまりました。

福田>「幸運の星達」と…次はどう訳したらいいのか(^^;、「生き物」か、「居間
   に置かれたもの」か(^^;(笑)
   男3人は実は同じ会社でして、あれは今から20年前、会社の新年会か何かで、
   「楽器やるんだ?」「僕もベース弾くんですよ」「せっかくだから、就職で
   止めるのもなんだしさぁ」ってことで始まりました。最初は「VENUS」とか、
   「チャコの海岸物語」とか、小林明子の…(時代的には、某ドラマの曲とか
   でしょうか:筆者注)なんかをやってましたが、宴会気分で歌ってた連中が、
   やがて一人去り、二人去り、ついに3人になったところで、じゃ、インスト
   やろうかと、いうことになり、今に至っております。
   キーボードの方は、ご近所の奥さんに頼んでみたら、昔キーボードやってた
   ことがある、ということで、引き受けてくれました(^^)。
   それでは、次の曲…「帆を揚げて」(笑)

☆6.SET SAIL [”ANSWERS”・1994]

 ミディアムスローナンバーですが、これ、伸びやかな音色のギターの印象と裏腹
 に、聴いてる感じほど楽じゃないんですね、弾いてみると。でも、全体にかなり
 まとまってきた感じです。中盤のエレピソロ、アルバム版の完コピですが、結構
 カッコよく聴けましたっけ。結構まとまってたドラムは、エンディングで大きく
 大きくはじけて(^^;ました。

 続けて、涼しい表情のベースがディストーション全開でうなるソロを展開します。
 そういう曲が続くのか…と思ったら(^^;。

☆7.GLORY [”DRAMATIC”・1993]

 ゴリゴリの3連シャッフルビートナンバー。本家のライヴテイクが耳に残ってた
 私個人的には、ライヴ版と比べると少しあっさり目に感じられたアルバム版と、
 かなり近い雰囲気の音色になってます。ドラムはかなり勢いよく行ってますが、
 中盤のエレピ・ギターソロの後、本家だと笑ってしまうほど(^^;爆裂するベース
 ソロは、爆裂ディストーションに、フレーズはちょっとポップな感じ…に聞えた
 のは私だけかな(^^;。終盤はギターソロがかなり飛ばしていき、かなりいい感じ
 で聴かせていただきました。

 といったところで、最後の曲…の前に、メンバー紹介へ。
福田>「帆を上げて」の次は、「栄光」という曲でした。
   惜しいもので次が最後になるのですが、その前にメンバー紹介させて下さい。
   紅一点、素晴らしいキーボードですが、本人たっての希望で、芸名で紹介し
   てくれということなので…キーボード、オーロラ光子!(拍手)
   後ろのドラムです。2児の父、橋本暁彦!(拍手)
   ギターは、喋らないけどリーダーです(笑)、野呂一生を愛してやまない、
   だけでなく、リッチーブラックモアも大好きという、千原広司!(拍手)
   私も時々ベースを弾くんですが、本業は司会なんですね(^^;。会社の同僚の
   結婚式の司会を5回やりました(笑)。司会とベース、ブライダル福田です。
   (笑・拍手) 名残惜しいことですが、次にまたスゴイバンドが出てきます
   ので…それでは、最後の曲は「道先案内人」です。

☆8.NAVIGATORS [”FULL COLORS”・1991]

 なるほどね。…って、そこに納得するか(^^;。バッキングやシンセブラスパート
 から想像するに、個人的には久しぶりに聞く、アルバムバージョンのアレンジの
 ようです。シンセリードソロも、ブラス系音色でアルバムバージョンをきっちり
 聴かせます。ギターソロでは、ブラスも勢い良く支えながら、ここぞとばかりに、
 長さフリーでテンションの高いプレイが炸裂します。ラストノートの手前をタメ
 てタメて、こちらのステージは45分ほどで幕となりました。

 セットチェンジ休憩…ですが、既に次のカシオケヤさんの鍵盤は半分出てますし、
 そびえたつラック(爆)は、電源投入と最後の接続待ち状態です。そのラックの
 中身は、ENSONIQ MR-RACK, E-MU e6400, YAMAHA TG500, YAMAHA TX802, Roland 
 JV-2080, ENSONIQ SQ-R×2, 後はミキサーとパワー系だったでしょうか。BGMは、
 「PURPLE HOURS」(”FULL COLORS”)、「THROUGH THE HIGHWAY」(”active”)、
 「FORTUNATE BREEZE」(”Freshness”)と続いていきます。
 キーボード・ベースが音出しを始めますが…既に貫禄があります(^^;。こちらも
 16分ほどの休憩をおいて、いよいよ始まります。その前に…

高橋>大変お待たせしました。3バンド目は、第1回からお世話になってるバンド
   で、皆勤賞です。こちらも結成は古くて、かなり音色がですね…目を瞑って
   聴くと、ホントにCASIOPEAそのままです(笑)。本家もびっくりの音、
   カシオケヤの皆さんです!

 <カシオケヤ> 2002.04.13 @東京・江古田CLUB DOROTHY
 前田(Gt) のぶたん(Key) だいおー(B) ヤスシ(Dr)

 こちらも、MCはキーボードではなく(^^;、複弦ベースを構える鈴木氏です。
 時刻は、20:45をまわったところ。

だい>こんばんはー!カシオケヤです。…今日は、ライヴハウスさんに申し訳ない
   くらい、沢山のお客さんに来ていただいていますが、もう少々お付き合い下
   さい。キーボードも、本来は横にもう一つ、合計3機あるんですが…ちなみ
   に、僕は短気です(^^;(笑)、場所の都合で、音が少し薄くなるかもしれま
   せんが、うまいことやってくれると思いますので、よろしくお願いします!
   (拍手)…始めようと思ったんですが、ウチはトラブルが多くて(^^;。リハ
   で音が出ないとか、前回はスネアが壊れたりしましたが、どんな曲をやった
   ということよりも、どんなトラブルがあったっていう思い出の方が、よく覚
   えてます(^^;。ね、前田さん(^^)?…サラリと交わされてしまいました(^^;。
   さっきのバンドのギターの方、リッチーブラックモアなんて話が出てきて、
   うれしくなったです。僕も、ディープパープルとかレインボウとか大好きで、
   なんでフュージョンやってんのか…(^^;。
   今日は、トリということで、お楽しみいただきたいと、期待に応えられれば
   と思いますが、ウチらはよく、機材だけのバンドと言われる事があるんです
   が、確かにそのとーりです(^^;(笑)。まぁ、MC入れながら、楽しくやって
   いきますんで、40分少々お付き合いをいただきたいと思います。

★1.ASAYAKE [初出:”Super Flight”・1979]

 映像作品”Live in London”が1992年に発売されてから本家のライヴで復活した、
 エレピから始まるイントロ。エレピ音色だけで、本家を知る人はグッとつかまれ
 たでしょう。ドラム・ベースと加わって、お馴染みのカッティング…いかない?

★2.DOMINO LINE [初出:”Cross Point”・1981]

 そういうフェイントでくるか〜(^^;。かなり”濃そうな”お客さんから、手拍子
 が起こります。1コーラスやったところで、”Mint Jams”バージョンのドミノ
 倒しをバッチリ決めて…

★3.TAKE ME [初出:”Super Flight”・1979]

 シアリングスタイルのエレピがゴージャスに響く、もう一つのスタンダード曲。
 アンサンブルに余裕が感じられます。BメロからAメロへ戻らずにそのまま後半
 へ移るというショートバージョン、ソロへも行かずに…

★4.EYES OF MIND [初出:”MAKE UP CITY”・1980]

 シンセパッドとシンセフルートでイントロをとる、メロディアスながらも、ハズ
 せないキメにセンスが現れる、初期の名曲。イントロを2回繰り返したアレンジ
 から判断して、一番最初のバージョンがベースでしょうか。Aメロ前にはさんだ
 エレピソロが軽快です。16分ウラもバッチリ決めて、そのままサビ〜ギターソロ
 にいく、ショートバージョン…ギターソロも、一番最初のバージョンですねぇ。
 終わる手前で…

★5.THE CONTINENTAL WAY [”DOWN UPBEAT”・1984]

 今度は、ピアノ+パッド複合音色が、リアレンジ盤”Asian Dreamer”バージョン
 を思い起こさせます、シンプルなメロディーのナンバー。芯にどっしり感のある
 ベースにシャープなドラムで、軽快に聴かせます。、ギターのコーラスのかかり
 具合も、原曲の雰囲気が伝わってきます。ブレイク後のギター・ベース・エレピ
 ユニゾンも、ニコニコと決め、ドラムのフィルに歓声が起こります。かなり最後
 の方までやったところで…

★6.TOP WIND [”FULL COLORS”・1991]

 …の、爆音で迫る、ど迫力バージョン(^^;。サビで、ブラスのフレーズの合間に
 エレピのフィルを入れるところの、ダンパーペダルの使い方まで、バッチリです。
 1コーラス〜すぐギターソロのショートバージョン。エンディングへいくってい
 うフィルが、ちょこっとフライング(^^;? 何事もないかのように終わろうと…

★7.THE SKY [”FULL COLORS”・1991]

 こういうつなぎ、個人的には(爆)好きですねぇ。こちらは爽やかに聴かせます。
 ギターソロ、今回は全体にタメ気味に唄い、サビでは更に、少し崩してみせます。
 何度か聴かせていただきましたが、毎回少しづつ変えてきますねぇ(^^;。1回目
 のサビからすぐギターソロへの、ショートバージョン。(こちらのソロは…映像
 作品”MADE IN MELBOURNE”辺りの感じでしょうか?)ゴージャスにエンディング
 を迎え、こちらも15分近くになったメドレーとなりました。

 ということで、ここがホントのMCポイントだったようですが、さっきやった(^^;
 ので、軽く次の曲へ。

☆8.THE GATE OPEN [”MAIN GATE”・2001]

 この時点で最新のアルバムからの、軽快な16ビートナンバー。安定したリズム体
 が、上ものを安定してドライブさせていく感じです。ハードな雰囲気のエレピに、
 盛り上げどころではペダル操作でパッドを足していくのも、当然の如く(^^;され
 てます。ギターソロは、アルバムバージョンのようでしたが、きっちり咀嚼され
 た感じでした。エンディングなどでのドラムのフィルが続くところ、結構集中力
 がいりそうですよね?最後まで見事でした。

 JACK IN THE BOXのメドレーに対して、こちらは「誰でも知ってるメドレー」とか。
だい>毎回恒例ですが、ライヴでみんな新兵器を持ってくるんです。今日は何?
   あ、ギターの前田さんは、(楽器が)おニューなんです(^^)!ずっとアンチ
   トレモロ派だった前田さんが、トレモロつけちゃったのは、我々にとっては
   関東大震災くらいの大騒ぎ(笑)でして。…男の人には、アームが後1本…
   (笑)…アームの調子はいかがですか?
前田>あ〜〜〜〜、む〜〜〜〜 (寒!と一声^^;;)
だい>センターなんで、違うとこを立ててはいけませんと言うことで(笑)。
   川村さんは、新兵器は特にないんですが、プライベートでは、先日第一子、
   女性の赤ちゃんが誕生しました!(拍手) 先日見に行ったんですが、モロ
   にレプリカです(笑)。お目目なんかそっくりで、ホントに、目に入れても
   痛くないくらいかわいいんですよね(^^)。 ドラムは?
ヤスシ>シンバルを変えました(^^)。
だい>ねー、ほぼ神保彰でしょう(^^;(笑)。(バシバシ叩いてるのを聴いて)
   新兵器の音ですね。私は、ギターのピックアップをEMGってメーカーに変えた
   んです…って、マニアックな人にしかわからないですね(^^;。
   続きまして、ティッシュタイム!(笑)スペシャルサポートメンバーですが、
   去年のライヴでは、前の方のお客さんが下から見てましたよね(笑)。
   露木さーん!

 ということで、前回も参加した女性ボーカル・露木孝予嬢の登場。ちょっとセク
 ハラなやりとり^^;;もしてますが…

露木>前回はバラードをやらせていただいたんですが、そのときのドレスのローン
   も無事終わりまして…元取ってませんが(^^;、(今回はワイルドな豹柄で)
   今日はちょっとリズミカルな曲で、衣装と合ってないとダメ出しをもらいま
   したが(^^;。夏にならんとしているのに、冬の曲をやります(^^;。
 既に、DX系エレピでイントロが始まってます…

☆9.WHITE CHRISTMAS
 (NHK総合制作「CHRISTMAS POPS&ROCK 1993」でのアレンジバージョン)

 沢山のアーティストがゲスト入りセッションでクリスマスソングなどを演奏する
 スタジオライブ番組がNHKであったんですが、93年の番組で、実はアマチュア時代
 にCASIOPEAのコピバンでキーボードを弾いてた、谷村有美をゲストボーカルに迎
 えて本家がやったバージョンが、この日の元ネタです…あー説明が長かった^^;;。
 っつーことで、16ビート・セブンスコード多用(爆)というアレンジ。歌の時の
 声質も似てる…のかな?元バージョンを知ってて聴いていると、谷村有美っぽく
 も聞こえてきます。1コーラス終わったところで、8小節づつのソロ回しへ。
 軽快なエレピに、弾きまくるギター、ブリッジをはさんで、オンエアバージョン
 (当時は熊谷徳明)を思い起こさせるようなドラムに、やっぱりアーム効かせる
 ベース…と、ここまではそのバージョンでしたが、シンセブラスのグリスが入っ
 てドラムがキックだけになると…ここでメンバー紹介+ソロに。…呼び方といい、
 やってたフレーズといい、ホントにこれはどんなバンドなんだ(^^;と思ってしま
 います。Em一発でベース・ドラムがぶんぶんうなったところで、やや強引に(^^;、
 元曲のAメロへ戻っていきました。

だい>ありがとうございましたー。何のバンドかわからなくなった方もいらっしゃ
   るかもしれませんが…
露木>気持ち良かったです(^^)!
だい>僕も気持ち良かったです(^^)。(爆笑) 客席の皆さん、目の保養になった
   でしょうか? 後半もノリノリの曲が続きますので…何か言おうとしてたん
   ですが、今の曲で飛んでしまいました(^^;。これで、演奏だけのバンドじゃ
   ないってこともわかっていただけたかと思います(^^;。

☆10.CYBER ZONE [”THE PARTY -AUDIO STACK-”・1990]

 元曲はギターがギンギンに飛ばすロックなナンバーですが、この日はブラスの方
 がすごかったかも(^^;。終始点滅していたストロボライト(って、そんなに大き
 くないですが(^^;)が、最も演出効果が出る曲。サビメロでは、クラッシュシン
 バルのアクセントも、段々大きくなっていきます(^^;。ここ数年の本家のライヴ
 アレンジ同様に、サビメロでのシンセのバッキングは、パッドを足してますね。
 エンディングの爆裂ドラムまで、バッチリ決めていきました。

 だいおー氏が「次で最後の曲になりましたー」とか言ってるうちに、ドラムの
 キックだけが聞こえてきます。

だい>今日は、外は雨が降ってきました。これも、コピーバンド大会の涙雨…って
   ことで、最後はしんみり行きたいと思います。「涙の江古田」(笑)

☆11.GALACTIC FUNK [初出:”Cross Point”・1981]

 …全然しんみりしませんってば(^^;。ギターはAメロから飛ばしてますし(^^;。
 今回唯一かぶってしまったこの曲、こちらは”Asian Dreamer”バージョンとい
 うことに。歓声あがりまくってます(^^;。中盤のソロタイム、先頭を切るギター
 は、最初こそ唄うように始めますが、最後まで早弾きしまくり(^^;。よ〜く通る
 シンセリードも健在です。そして、長めのブレイクの後はドラムソロ。勢い良く
 始まり、ラテンなフレーズも織り交ぜたり…どこまでいくのかな?という展開で、
 ベースにバトンが渡ると、ディストーション全開…少しハウってましたか(^^;?
 でも、ビンビンに聴かせてBメロへ戻ると、大きな歓声がまた上がりました。
 ドラムが最後にもう一発かまして、50分を超えていたステージは、ひとまず幕と
 なりました。

 こちらのバンドも、アンコールに応えて延長戦へ…

☆12.FIGHTMAN [”FULL COLORS”・1991]

 90年代のCASIOPEA STANDARD、今回はこのバンドで登場です。アコピの音色は、
 昨今あっさり目の本家よりも、もしかしたらリッチです(^^;。だいおー氏、踊り
 ながら刻んでます(^^;。お馴染みのサビが終わったところで野郎ども(爆)から
 は早くも歓声が起こっております。テンション高いドラム・ベース、ゴージャス
 なピアノときて、ギターがすーっとスムースなフレーズにしたりもしましたが、
 終わるころには全員でイッてます(爆)。少しタメを効かせながらのギターソロ
 からBメロへ戻ると、ドラムがゴリゴリと盛り上げてきます。そして、まとまり
 も迫力もあるサビを聴かせ、21:42に、全てのプログラムは幕となりました。

 ちなみに、退場時のBGMは「I LOVE NEW YORK」「MAGIC RAY」と、また前の方の
 アルバムへ戻っておりました(^^;。
=====================================
 <SET LIST> 2002.04.13 @東京・江古田CLUB DOROTHY
  JACK IN THE BOX:
    1.HACKER  2.GALACTIC FUNK  [MANIAC MEDLEY 2] 3.FROM OVER THE SKY
    〜4.WARNING〜5.LIFE GAME〜6.MIGHTY MOUSE〜7.STORMY HEARTS
    〜8.THE TURNING BELL〜9.THE THIRD POSSIBILITY〜10.MR.UNIQUE
    〜11.BACK TO THE NATURE〜12.CITY TALK  13.IHILANI  14.BLACK JOKE
    [ENCORE] 15.CONJUNCTION
  THE FLOWER TRAVELERS:
    1.CHAIN REACTION  2.BLOOMING  3.GO ON!  4.LUCKY STARS  5.LIVING THINGS
    6.SET SAIL  7.GLORY  8.NAVIGATORS
  カシオケヤ:
    1.ASAYAKE(intro)〜2.DOMINO LINE〜3.TAKE ME〜4.EYES OF MIND
    〜5.THE CONTINENTAL WAY〜6.TOP WIND〜7.THE SKY  8.THE GATE OPEN
    9.WHITE CHRISTMAS  10.CYBER ZONE  11.GALACTIC FUNK  [ENCORE] 12.FIGHTMAN

 現在も続けているCASIOPEAのコピーバンドって、首都圏でも、なかなかありそで
なさそで…と聞いていましたが、3回目になるこのイベント、JACK IN THE BOXさん
とカシオケヤさん以外に、毎回違うバンドがいらしてますよね。
 その、THE FLOWER TRAVELERSさんですが、千原さんのギターは音色もフレーズも
そのまんま、橋本さんのドラムは力強いし、バンドスコアの出てない曲が多かった
のに、池内さんのキーボードもしっかり演ってらっしゃったし、福田さんは、過去
2回も含めて司会が一番上手かった(^^)…オチにするなと怒られそうですが(^^;、
楽しませていただきました。
 カシオケヤさんは、出演順にもよるのですが、あの辺りの時間でバラードを1曲
聴いてみたかった…というのは、ちょっとわがままでしょうか(^^;。実は回数面で
一番沢山聴かせていただいてるので、どこをコメントしようかと思ったんですが、
どこで暴れられるのか…と思ってたら、ボーカル曲でやってしまいましたか(^^;。
次はどこで暴れ…いやいや、ドキドキさせてくれるのでしょうか。
 その、ドキドキしたと言えば(^^;、JACK IN THE BOXさんですね。いや、上手いの
は存じていますから(^^;。次は、何が来るのか…というメドレーもそうでしたが、
今回一番のビックリは、サンプラーにストラップまで付け、88年のライヴを画ヅラ
でも(^^;再現された冒頭の曲です。そして、バッタもんの鍵盤弾き(^^;として参考
になったのは、メドレーの中で使われた、パッド的効果を加えたエレピ音色です。
うまく使えばかなりの曲で使えそう、という点で(^^;。ちなみに、メドレーの曲目
は、今回も私の耳と記憶による推定で、執筆時点では正解かどうかはわかっており
ません(^^;。

 日程が良かったので、今回もオンエアに乗せることが出来ました。 CASIOPEAの
楽曲のファンの方でしたら、十二分に楽しめるイベントだと思いますので、ネット
の掲示板なんかで次回予告を見かけた方は、ぜひ足を運んで下さいませ。

 ということで、あなたにとってこのステージは、どんな時間だったでしょうか?
 それでは、また次回のこの番組でお目にかかります。

文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1XF from KYOTO
1ST ON LINE: 2002/05/13 (web site original)


BACK TO LIST PAGE
HOME