こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2002」文字正人です。 年末となれば、CASIOPEAもツアーシーズンでございます。そして、今回はツアー 全日程に、ゲストとして本多俊之氏が加わりました。ちょ〜っと因縁もある(笑) このメンバーで、どのようなステージになったのか。ツアー最終日目前の赤坂BLITZ からのアップロード…のつもりでしたが、都合で入場がギリギリになったので、 終了後のアップになりました(^^;(だからどーやっちゅーねん^^;;)。 それでは、初日の神戸から、ライヴ・オン! ===================================== 前日の雨は、さすがに冷たかったですが、それもあがると、意外と暖かかった、 この日の近畿地方でありました。12日から元町を中心に始まっている、震災メモ リアルイベント・神戸ルミナリエの影響で、以前、この時期の神戸方面行き電車 が、夕方にも関わらずすし詰めになった(^^;経験を生かし、1本早めに乗ると…、 新快速電車だと、起点の元町を通過することもあって、拍子抜けするほど空いて ました(^^;。てなわけで、少しお腹を満たしてから、生田ロードを登ってチキン へたどり着くと…結構なお客さんが並んでます。入口にはガードレールみたいな ものまで置いてましたっけ。 しかも、中へ通されると、テーブルが26卓(+立見ブロックに3卓)あって、 この日は珍しく、入ったら順に、テーブルが指定されるというシステムで、私は 運良く向谷側一番前(^^;となりました。そこで、機材の観察を始めると… 神保氏のセット、アングルによってはタムが少し少なめに見えますが、そうでも ないかな?野呂氏のところには…ソロLIVEで使い出した、フレットレス&フレッ テドのダブルネックモデルがあります。 いや、それ以上に変わっているのは、向谷氏のところでしょう。KX88が正面に… というマルチキーボードシステムが一変、しかも、ギター側を向いて(つまり、 客席からは横から鍵盤を見る角度)3段の鍵盤があります。どうやら、MOTIF6・ MOTIF7・MOTIF8の3段重ね。ラックの方は、見なれない1U音源が3つ、あとで調 べてわかったんですが、2003年1月発売予定の、MOTIF-RACKなんですって(^^;。 (3段のうち1つだけ、ダイヤル部分のデザインが違って見えたけど…)同じ構 成のラックが2つ置かれた下には…Roland VP-330のように見える、ウッドキャビ ネットの鍵盤が見えますが…そんなところに置いたら弾けないよな…まさかGATE- CV変換でもつないで、MIDI側から制御するとか!? そう言えば、かかっているBGMも、ピアノトリオとかそういうのですねぇ…チック コリアみたいな…と思っているうちに、19時を過ぎても当日券で入ってくるお客 さんもいらしてて、200席+立見という構成の客席は、相当埋まって来てます。 テーブル席は、トイレに行くのも往生しそうな(^^;埋まり具合です。 19:32、楽屋通路の方から声がして、客電・BGMが下げられます。…向谷氏、耳に 補聴器…にしてはケーブルが長いか(^^;、イヤホンを付けてます。 <CASIOPEA> 2002.12.17 @兵庫・神戸CHICKEN GEORGE 野呂一生(Gt) 向谷実(Key) 鳴瀬喜博(B) 神保彰(support Dr) 本多俊之(guest Sax) まずは4人で。ドラムが軽快に走り出して… ☆1.GLOWING (”INSPIRE”GNCL-1079 / GENEON ENTERTAINMENT再発) まずは、この年の新譜の2曲目・軽快なビートもの。相変わらずの、分厚いアン サンブル、テーマが終わったところのブレイクでのドラムフィルに、早くも歓声 が起こります。スッ転がるようなエレピソロのバックで、笑いながらベンベン叩 きまくってる(^^;ナルチョ。向谷氏の3段鍵盤は、下のMOTIF8がエレピ、中段の MOTIF7がブラス、上段のMOTIF6にオケヒットをセットして(MIDIでMOTIF-RACKも 繋がってるので、その限りで無いかもしれませんが)、ここ10数年とは少し違う ポジション(^^;ですが、全然問題無くクリアしていきます。それよりも驚いたの は、PAスピーカーのすぐ近くで聴いてるのに、全然PAで潰れた感じが無く、非常 にいい音です。駆け出すようなドラムや、1曲目から弾きまくるギターが、終始 気持ちよく響き、冬ツアーは快調にスタート。 ☆2.SUGGESTIVE ONE (”INSPIRE”) 続いて、新譜後半のミディアム16ビート曲。歯切れ良いAメロのエレピと、シン セパッド(エレピにペダルで加える)の上で唄うBメロのギターが、メリハリを つけてます。ここでもベースがビンビンに響き、エレピが負けそう(^^;。ギター とブラスがユニゾるサビを経て、ブリッジでは、ワウをかけながらビンビンに響 かせまくるベースベイダー様(^^;。自分でも笑ってらしたような(^^;。ドラムも 負けじと暴れにかかり、余裕すら感じるプレイであります。 座ったまま、客席側に用意してあったマイクを取って、ご挨拶。 向谷>どーも皆さんこんばんは! 20年振りの、座ったキーボーディストです。 最近、昔のカシオペアの映像を見ることが多くて…体型の問題とか、色々あ りますが(笑)。セッティングの歴史から、今回は私のわがままを言って、 デビューから4〜5年くらいまでは、こういう(客席から見ると横を向いた) セッティングだったんです。なぜこうやってたのか、キーボードも手先を見 せたかったわけです。いわば、手先のディスクロージャー(情報開示)(笑) と言いましょうか。普通、フロントの御二方は、手先を見せまくりですよね。 たたく、ひっかく、つまむ、色々してますが、キーボードは、メインが司会 しか目立ってなかった感がありまして(笑)。被ってる帽子は、鉄道会社っ ぽいですが(笑)、少しディスクロージャーして、このバンドは何てコスト パフォーマンスの高いバンドなんだ!一人のキーボードにここまでやらせて るんだ!…ということが、おわかりいただけると思います。 久方ぶりのチキンジョージ、ツアーの初日ですが、ついさっきまで、リハを やってました(^^;。そのくらいの、曲の多さでございます。 いつもだと、早く喋り終わって曲行こうよ!って言われますが… 野呂>行こ行こ(^^)! 鳴瀬>行こーよ! 向谷>…今日は初日ですんで、どのようなカロリーが消費され、ステージが崩れて いくか(笑)、最後までごゆっくり!お楽しみ下さい!(拍手) それでは!…(セッティングを確認しながら)スローバラードでオケヒット を出したりしないように(^^;、チェックチェック(笑)。新しいアルバムか らお送りしましょう。「AVALON」 ☆3.AVALON (”INSPIRE”) 向谷ファンク2002であります。シンセ設定は、下から、エレピ・ストリングス・ 少し太めのブラスの設定。クリアトーンのギターに重低音ベースが、流れるよう なラインを奏でる一方で、神保ドラムが刻む、人力ブレイクビーツ(^^;の仕事の 細かさが、ライヴで観てると際立ってわかります。ごぉぉんとよく響く、ヴィン テージな音色のエレピで、キレのよいメロディーと弾きまくるエレピソロの両方 を聴かせます。 強めのシンセリードが一発…どうやらミスったみたいです(笑)。ボタンを押し 直して…「あ、違う(^^;」(爆笑)押したボタンが「1段ズレていた」とか(^^;。 ☆4.SMILES (”INSPIRE”) 中段のシンセベルから始まります、ナルチョ作の、あったかくてちょっと切ない、 ミディアムスローナンバー。カウベルの絡み方も気持ちいいです。クリアな音色 をオクターブ奏法で重ねて聴かせるギター。下段のバッキングオルガンに、スト リングスも被せてくるサビ、個人的に結構好きな場面です。表情や雰囲気から、 ご自身でも酔いながら…という感じもする、いい感じのベースです。何箇所かに 散りばめた感じのギターソロは、曲を少し引き締める感じです。フェードアウト の原曲ですが、ライヴでは、繰り返してきたサビ進行でそのままエンディングへ。 ☆5.IN THE MEMORY (”INSPIRE”) 白・青ライトがパァーっと点灯して、明るく爽やか…といった雰囲気で、ゆった りと聴かせる、新譜の最後に入ったビート曲。この日は、アルバムより少しアッ プテンポな感じだったでしょうか。普通に聞くと素直じゃない(^^;Aメロコード 進行で、向谷氏のエレピソロは、ホントにどこへ転がっていくかわからない…と 思わせながら、ちゃんと元へ戻ってきます。高いところにセッティングされてる、 ピカピカ光るシンバルを、器用に刻んでいく神保氏と、どっしりと腰を据えて、 ボトムを聴かせる鳴瀬氏。今のリズム体ならではのアンサンブルです。伸びやか ギターが、ラストノートを1オクターブ上げて、爽やかなアンサンブルを盛り上 げて締めました。 ここで丁度20時。 向谷>…失礼致しました(^^;。新しく変えたんで、押し間違えないように、1段目 と2段目のところに、蛍光シールを貼ったのにも関わらず… 鳴瀬>ちょっとヒドイじゃない(^^;!(笑) 向谷>しかも、1度といわず2度までも(^^;。これが演出だったらスゴイよね(^^;。 とりあえず!”INSPIRE”から5曲お送りしました。 次は…”INSPIRE”と言えば!神保彰さんですよね(^^)。…脈略がわかりま せんが^^;;。考えてみれば、今年は、カシオペア・結成25周年でございます。 (拍手) 最初からずっと見てる人は、スゴイですよ!年が(笑)。 1977年、まだ、物資もあまり無い頃。シンセも、一音以上は出なかった(^^;! ハラホラヒレハラ…と言ってた時代を思い出しました。77年に結成し、79年 にデビュー、80年・81年と階段を上がり、79年〜80年にかけて、彗星の如く 現れたドラマーといえば!(野呂氏爆笑)…神保彰でございます!(拍手) それまでのカシオペアは、かなり暴れてたバンドだったんですが、神保君が 加入後は、ビシッ!と締まりまして。「針の穴に糸を通せるバンド」とよく 言われました(笑)。体型的なことを言いますと、当時は全員58kgでA型で した。その中で背の高い私が、一番痩せて見えたわけです(笑)。神保さん が入って、彼も色々な曲を書きまして、おしゃれな曲だったり、ドラムで来 たな!という曲とか。色々ありますが、神保さんって、こんな曲もあんな曲 も書いてるんだ〜とか。特に次の曲は、テレビのクイズのBGMでかかってた! と、鳴瀬さんに喜んでいただいたり… 鳴瀬>クイズじゃなくて、お昼の番組のプレゼントのところとか(笑)。 向谷>あの頃、印税を一番稼いでいたのは、神保さんです(笑)。ただ、弾いてる 私は、こんなポップでいいのかと、悩んだこともありますが(^^;。 バブルの前の美しかった日本に戻りましょう! 今日は皆さん、くつろいで お帰りください(^^;。一緒に大人になりましょう!それでは、80年代の名曲 です。曲名もご紹介しましょう。「SUNNYSIDE FEELIN'」(拍手) ☆6.SUNNYSIDE FEELIN’ (”Cross Point”VRCL-2226 / Village Recordsより2002再発) 神保氏の2曲目の作品、ピアノの明るいメロディーが印象的な、MCでもありまし たが、商品紹介などのBGMでかかり倒した曲(笑)。でも、ナルチョ加入後では、 LIVE初演です(^^)。首でリズムを取ってるお客さんも、結構いらっしゃいました。 鍵盤の方は、MOTIF8がアコピ+シンセベルのスプリットに、ペダルでパッドも加 えてたかな?中段には柔らかめのシンセブラスのみで、合いの手を多少省いて、 殆ど下段のピアノを主にプレイする格好です。作曲者のドラムはひたすらタイト。 ベースは、丁度いい(^^;感じのどっしり感。中盤のギターソロ、今は冬ですが、 ”清涼感”というフレーズが自然に浮かんできます。後半のピアノソロは、アル バムテイクをモチーフにして、更に飛び跳ねるように手が動いていきます。最後 はリフを2回+1拍づつコードが変わる(^^;のを1回余分に入れて、爽やかに締 めました。 どっどこどん、どっどっどどん!…と、神保氏のキックが聞こえてきます…そう、 最近、似たようなベースラインの曲もあったけど(笑)、今度は元祖のあの曲? ☆7.STREET PERFORMER (”SUN SUN”VRCL-2235 / Village Recordsより2002再発) こちらも、ナルチョ加入後のライヴでは初演のはずです(^^)。鍵盤は、下から、 クラヴィネット(アタックの強いエレピかも)、ブラスとストリングス切り替え、 別のストリングスだったかな? 結構分厚い出音のアンサンブルになっています。 サビを締めるキメのところでは、野呂氏が”PERFECT LIVE”同様に、キメに合わ せて両手を振ってます。続く向谷ソロも、そのアルバムのテイクを膨らませた感 じのフレーズを展開し、続いてのペダル奏法のギターのバックでは、右手でスト リングス(上段の少し明るめの音色)、左手でアルペジオ…これ、弾いてみると 結構手が吊ります(^^;。その昔「クイズ世界はSHOWbyショーバイ!!」(日本テレ ビ制作)でアタックとして流れてた、「ダダダダっ!」ってキメ(^^;、この日は、 段々シャープになっていった…という感じだったでしょうか。終盤のギターソロ は、こちらも”PERFECT LIVE”を思い出させる雰囲気…もちろん、ライトハンド の華麗な音も聴かせてくれ…その進行のまま、いきなり切ってエンディングとし ていました。 向谷>「SUNNYSIDE FEELIN'」…お昼の1時くらいの番組で「今日のプレゼントは、 こちらです」(笑)、ってやってそうでしたが。もう1曲の方は、「STREET PERFORMER」、ツインペダルで、地団駄踏んだドラム(笑)。特に、外国で 非常に受けまして、「あのドラムはどーなってんだ!JAPANESE MAGIC!」 (笑) 驚いたのは、ブラジルのコンサートでやった時、ウルグアイのナン バー1アコーディオンプレイヤーが、一人でこの曲を弾いてしまうんです。 ああ、カシオペアもあそこで終わりかなと思いましたが、コードを教えてく れと、質問されてしまいました(^^;。 …そうこう言ってる間に、中央では大変な楽器(ダブルネックの野呂一生モ デル)が出てまいりました。上がシタール、下が琴でございます(笑)。 ボク、この楽器何度も見てるんです。野呂さんが最近、立て続けにソロアル バムを出しまして、ソロのコンサートだと見かけるんです。「…いいなぁ、 CASIOPEAではやんねーのかよー」(笑)とか言って観てたんですが、今日は ひょっとしたら、そのソロアルバムの曲をやんのか?と思ったら、そうでは ありません(^^;。何が出てくんですかねぇ。鳩とか、トランプとか(笑)。 そうです、恒例、メドレーコーナーです!(拍手)…喋ってる間に、こうし てセッティングしとかないと^^;;。野呂さんがこういう2つのギターを持っ てるところに、今日のメドレーのヒントがあります。それぞれのギターに合 わせた曲が出てくるという、野呂一生・わがままメドレーですが(笑)。 今日は、だいぶ!違います。…曲が覚え切れない!ややこし過ぎる!(笑) リハでは上手く行きませんでした(^^;。今までのメドレーは、国道2号線を ずっと走ってく、阪急から阪神までって感じでした(笑)。三宮に来るまで、 いろんなことがありました…、いきますか!いいっすか!(拍手) 今日の メドレー、タイトルがちゃんとついてました。題して、「VINTAGE MEDLEY」。 1曲目は、25年前のこの曲からです。どうぞ! ★8.TIME LIMIT (初出:”CASIOPEA”VRCL-2221 / Village Recordsより2002再発:1979) まずは、ギターはフレッテド側、シンセはMOTIF8側がハードなエレピ、MOTIF7が 今風のシンセブラスで、デビューアルバムのスリリングな1曲目から。イントロ のキメを抜けると、カラーライトも1拍づつに連動して点滅して盛り上げます。 ナルチョがクリニックでおっしゃってましたが、ベースラインが相当難しい(^^;。 テーマをエレピソロとギターソロではさみ、とるるるるるるるっ!ていう転げる フレーズも、バッチリ聴かせます。1コーラス後半から、長くに渡って弾きまく るギターソロをフィーチャーし、”CASIOPEA”バージョンのエンディングまで行 くショートバージョンから… ★9.EYES OF (THE) MIND (初出:”MAKE UP CITY”VRCL-2224 / Village Recordsより2002再発:1980) イントロを歪ませたベースでうならせる、最近のアレンジバージョンです。鍵盤 は、下段がエレピ+ペダルでパッドを足せるもの、中段がブラス系シンセリード とストリングスの切り替えで、”20th”辺りの雰囲気の音色です。1コーラスで、 サビのタカトコトン!というドラムのフィルが入って…もう終わり? ★10.TWILIGHT SOLITUDE (”DOWN UPBEAT”VRCL-2232 / Village Recordsより2002再発:1984) ここでダブルネックが活かされます。フレットレスバラードの人気曲は、DX系の 音色のエレピとのデュオとして登場。美しいギターのメロディーに、サビではペ ダルでシンセパッドも加えられ、アンサンブルが力を増していきます。ここも、 1コーラスでエンディングへ行くショートバージョン。そして… ★11.HOSHI−ZORA (”HALLE”VRCL-2233 / Village Recordsより2002再発:1985) これもフレットレス、しかも、ライヴでは90年以降初演(セルフカバー”Asian Dreamer”に収めてはいますが)。80年代後半に関西で夜更かししてた皆さんには 懐かしの「エンドレスナイト」(関西テレビ制作)で、毎週流れていた曲です。 テンポは、オリジナルより少〜し早目かな? 出音は、やはり少しリッチな感じ です。フレットレスギターの柔らかい音色と、きらびやかなメタルリード音色の シンセソロとが、コントラストを付けている感じです。あ、セッティングは、下 から順に、DX系キラキラエレピ、ヴォイスパッド、メタルリード系ソロです。 シンセソロの後のサビに行く手前で… ★12.DO−LOO−DOO? (”PLATINUM”POCH-1221 / POLYDOR・生産終了:1987) ステージ奥の方からもう1本のマイクを手繰り寄せ、最上段の鍵盤を弾いて出て きたのは、ヴォコーダーの音です(^^)。そうかぁ、直接じゃなくて、MIDI鍵盤と つないで出してたんですね…(たぶんね(^^;)。「FLASH BACK MEDLEY」でもやっ てるこの曲は、結構軽快に進み…プログラムチェンジを途中で2回失敗(^^;てな 場面も見られましたが、弾きまくりギターソロの締めで、キメがバッチリ決まっ て… ★13.太陽風 (”EUPHONY”POCH-1222 / POLYDOR・生産終了:1988) (”モーニングTokyoフライデー”(東京MX-TV制作)エンディング曲) イントロのトロピカルなフレーズをギターで刻み、これは結構やってるナンバー かな? 鍵盤は、下段がリリースの長いピアノ+ペダルでパッド足しあり、中段 がシンセストリングスだったかな? ドスンと重心が来るリズム体に、伸びやか なメロディーがよく合います。1コーラス+ブリッジ(ナルチョはのけぞってま したっけ(^^;)、そして、装飾音が増えた?音色でのピアノソロを経て… ★14.青い炎 (”THE PARTY -AUDIO STACK-”GNCL-1072 / GENEON ENTERTAINMENT再発:1990) ここから、ナルチョ加入後の曲になると…ベースがめちゃめちゃビンビンに(^^;。 ドラムも、かなりドスドスと(^^;響かせます。1コーラスが終わったところで、 甲高いティンバレスを暴れさせるような、ソロを聴かせて…シンセソロなしで、 いきなりシンセとギターの速いユニゾン(^^;。ナルチョの出番…の直前でカット して… ★15.COOL RAIN (”ANSWERS”VRCL-2237 / Village Recordsより2002再発:1994) これは久しぶり。ナルチョ作、今度はベースが2パート(^^;の、しっとり唄う曲。 鍵盤は下から、DX系キラキラエレピ(+ペダルでシンセパッド)、中段はBメロ で鳴らすフルート系音色、最上段には、ヴィンテージモノのシンセリードも並び ます。しっとりと唄うベースをボトムだけでは終わらせず、縦横無尽にベースが フレーズを刻みます。1コーラス〜ベースソロと進んだところで… ★16.LET IT RAIN (”be”PCCR-00285 / PONY CANYON:1998) 少し年代が進みますが、向谷氏作のファンク曲です。ベースもドラムも、ビンビ ンに響かせてます(ナルチョは軽くステップ踏みながら)。少しゴリゴリした音 色のエレピに、イントロなどで入れる中段の現在形向谷ブラス、最上段にカウン ターライン等で使うフルート系シンセリードを入れながら、1コーラス〜エレピ ソロの構成。途中で左手をパーん!と放したり、両手でガンガン刻んだりしたと ころで締めると… ★17.DOWN SOUTH (”MATERIAL”PCCR-00304 / PONY CANYON:1999) ナルチョ曲・向谷曲と続いて、今度は、アメリカの片田舎をトラックでのんびり 下っていくような感じ(^^;の神保曲です。鍵盤は、オルガンとブラスの2段のみ。 その前辺りから、ちょっとブラスの出が悪かったような気も…。1コーラス終わ ると、ぎゅぃ〜んっ!とオルガンソロへ。弾き出したら止まらない〜てな雰囲気 のプレイに、ドラムも3連符なんてフィルを入れたりして絡めてきます。やはり ここもソロまでで…パッと音色を変えて、今度はエレピ(この頃多用する、やや ヴィンテージ系の音色)で、ぽろろろ〜んと… ★18.ROUGE (”Bitter Sweet”GNCL-1077 / GENEON ENTERTAINMENT再発:2000) 少し前のアルバムの、野呂フレットレスバラード。黄色ライトのみで始まり、 次第に赤に移っていくライティング。個人的には、サンディエゴ時代に車を運転 しながら観た夕陽とあいまって、結構印象に残ってる曲です。エレピにペダルで 加えるシンセパッドと、中段でハモリを加えるシンセストリングスのキャラクター の使い分けは、個人的に、色んな曲を弾く時に試しながらもなかなか上手く行か ない(^^;プログラミングで、いつも参考にしたいと思っている場面です。オリジ ナルよりも少〜し速めのテンポで、スイングするようなリズムにのって、ダブル ネックのフレットレス側を、巧みに奏でる野呂氏であります。1コーラス+サビ までいったところで… ★19.THE GATE OPEN (”MAIN GATE”GNCL-1078 / GENEON ENTERTAINMENT再発:2001) 一つ前の”原点回帰”作までやってきました。トップを飾る、軽快16ビート曲。 下鍵盤でエレピ+ペダルでパッド/コーラスを足し、中段はサビのストリングス ですね。途中で入るドラムのフィルが、他のバンドだったらメインをかき消して しまうかもしれない(^^;くらいに、派手に盛り上げ、ゴージャスなサビから、 すぐにギターソロへ。ここのベースパターン、暴れずにきっちり刻むのは、結構 難しそうです。こういうところの仕事の細かさも、ライヴだとよくわかる気がし ます。12曲・28分にも渡ったメドレーでも、最後のギターソロまで弾きまくり、 盛大なエンディングを迎えたのでした。 20:44、ライヴハウスで観るようなライヴだと、ここで休憩といいたいところです が、ここからがまた大変なのが、CASIOPEAだったりします。 向谷>ハイ、どうもありがとうございました!「VINTAGE MEDLEY」、何分くらい行 きました?25分以上はあったと思いますが…新快速で(三宮から)梅田(大 阪)までは行きましたね!(三宮からなら新大阪まで行けましたよ(爆): 筆者注) 次は何が来るんだろう…というメドレーでした。普段のメドレーでは、入っ ても1曲しかないスローな曲が、何曲も入ったりして、急にフォークボール が来るような感じでしたが(笑)、非常に緊張感の続くメドレーで、2度と やりたくないです(笑)。ホントに罪なものを考えてくるリーダーですが、 …(ダブルネックギターを見て)重いんだよね〜。 野呂>重いよ(^^;! 向谷>ダイエットにはいいんでしょうか(笑)。(息をつきながら)今日は色々と… 何部構成くらいになるんでしょうか(^^;。…ちょっとゴメン(^^;! ミネラルウォーターを少し喉に流し込みます。こうでもしないと、休めないです もんね、司会屋氏は(^^;。 向谷>それじゃ、次のコーナーは、ご案内しております通りの、スペシャルゲスト コーナー! 既にそこにいらっしゃいまして、今日は、カシオペアの音楽を よりパワフルに!より幅広く!よりアダルチーに、持って行ってくれると思 います。サックス・本多俊之!(拍手) 少々派手なシャツに身を包み、ワイヤレスマイクをなぜか2個つけた、ソプラノ サックスを持って、本多氏が登場します。立ち位置は、向谷氏の前です。 向谷>すいません、大概ゲストというのは30分くらいのところで出てくるもので、 申し訳ないです(^^;。その分、ここからは存分にやっていただきましょう! 本多さんの選曲とか、カシオペアから持ち寄ったものとかを、幕の内弁当の ようにずらずらっと。カシオペアがどのように変わっていくのか、野呂さん は譜面に必死です(笑)。あ、次の曲の出だしのコード押さえてんの(^^)? 野呂さんの出だしではじめるゲストコーナー、失礼なバンドですねぇ(笑)。 それでは、この曲からです。「BAGUS」! ☆20.BAGUS (本多俊之ラジオクラブ”SOMETHING COMIN' ON”CT32-5320 / TOSHIBA EMI ・生産終了) ビンビンに歪ませたベースがうなって始まったのは、本多俊之・是方博邦・鳴瀬 喜博・東原力哉・西尾美汐(現・小川美潮)らのメンバーで、80年代に活動して いたバンド、ラジオクラブで発表された、16ビート曲であります。 非常にキレイに通る音色のソプラノサックスで、テーマを繰り返す格好の前半。 鍵盤は、下からエレピ+ペダルでシンセパッド、パッドとブラス、オケヒットの 3段。軽快なテーマリフと、それをパンっ!と区切るところのキレのよさが、 非常に小気味いいです。オリジナルでサビに入ってる「SOMETHING COMIN' ON...」 というボーカルの部分は、サックスで取るアレンジになってます。そして、いき なり叫びまくるサックスソロ、後半のサビの後、ここまではバックに徹してきた 野呂氏が(IN-1に戻してます)、E一発進行でここぞとばかりに上半身をくねら せながらソロを展開。最後に本多氏がもうひと叫びして、神保氏もよく絡みます。 ラジオクラブ、JIMSAKU等で個別に共演はあったとは言え、カシオペアとの共演と しては初めてなのに、非常にソリッドに息の合ったアンサンブルになっています。 向谷>本多俊之!(拍手) ということで、喋ります?ひとことどうぞ。お待たせ して、ホントにスミマセン(^^;。 本多>どうもこんばんは!今日はお招きいただきまして…個別にはやってますが、 バンドは初めてですよね?バンドで呼んでいただいて、ホント感激です(^^)。 向谷>鳴瀬さんとは、以前、ラジオクラブで一緒にされてましたよね… 本多>やってましたよね〜!最後のバンド!(笑)それが、とあるバンドに連れて かれちゃって…これじゃないか(^^;!(爆笑・ステージ上は特に(^^;) 向谷>そうでした(^^;。あの時は、確か仕度金を5000万ほど用意したような… 本多>誰が言い出したの(^^;? 向谷>いや、あの〜(うろたえる向谷氏(^^;)、きんせんに触れる話題なので(^^;。 次は、カシオペアのコーナーですが、色々と趣向がありまして、まずは、 鳴瀬さんの曲を!(拍手・煽って落としてまた煽るナルチョ(笑)) 鳴瀬さんって、神戸がしっくりしてますよね。 鳴瀬>港で生まれました(^^)。 向谷>”INSPIRE”から…また(音色を)間違えないように(^^;、6と2と2! 6と2と2!6と2と2!(笑) 今のだと出だしがキレイになり過ぎ(^^;。 それでは、アダルチーに、アダルチーに、お送りしましょう。 ☆21.WA・SU・RE・MO・NO (”INSPIRE”) ナルチョ作の変拍子でしっとり聴かせるナンバー。本多氏は、アルトサックスで イントロやAメロへのオブリから入っていきます。6と2と2の正体(笑)は、 下からエレピ・ストリングス・フルート系シンセリード(柔らかめ)のようです。 一発緩やかなキメがあって、エレピソロ、ギターソロと続きます。クリアトーン で、メロディアスに始まっても、やはり巧みに弾きまくり、それで心地よく聴か せます。首でリズムを取りながらたたずんでいた本多氏も、ソロの順番が回って くると、張りのある音色でブォーっ!と吹きまくります。後半のリフのようなフ レーズでは、ギターとサックスがユニゾってみせ、ラストはスローダウンして、 渋く締めました。 ☆22.SIDEWALK (”Bitter Sweet”) バリッと聴かせるブラスとヴィンテージなエレピの、向谷ファンク2000(^^;。 イントロからアルトで本多氏が加わり…シンセブラスでベースラインもユニゾっ てたんですね、イントロは。ブラスの合いの手は、本多氏にシンセが共に加わる アレンジです。アルバムテイクよりも更に軽快な、向谷エレピでのメロディー。 テーマまで終わったところで、まずはサックスソロ。テーマをなぞって始まり、 段々サックスを高く掲げながら、ブロウしまくり…でも、長さは決まってたんで すね(^^;、何事も無かったかのように(^^;テーマへ戻っていく辺り、鉄壁バンド です(笑)。 ☆23.GOOD LUCK! (”MAIN GATE”) 16分ウラウラのユニゾンキメから入る、軽快な16ビート曲。これは、”PAL MUSIC 2001”でも勝田かず樹氏にやってもらったりしてますが、よりによってこーゆー しんどい曲でやんなくても(^^;(笑)。サックスも一緒にテーマメロディーを取 り、転げ落ちそうなキメ(^^;からソロ回しタイムへ。先攻は本多氏で、曲の勢い そのままにここぞとばかりに爆走していきます。コード進行が変わってギターの 番になると…さすがに、ちょっと余裕も感じられたかな? これを2周回して、 シャープなドラムソロvsエフェクトあまり効いてないかな?ベースソロと続いて いきます。テーマに戻ったあとの、キメ入りエレピソロは、ホンマに手が忙しく あっちこっち飛びまわってます。最後のキメまでバッチリ決めて締め。 向谷>サックス!本多俊之!(拍手) それでは、今度は本多さんのカバー曲コーナー!…過去にこういう曲をやっ たことが、あんまり無いんですが…「CAPTAIN CALIB」とか、多少はあった んですが、出された曲に対してみんなが「やだ!」「できねぇーよ!」とか 言い出しまして、JOLLY PASTAでえらく盛り上った記憶があります(笑)。 (スパゲティのファーストフードチェーンかな:筆者注)でも、本多さんの マネージャーに「譜面アウトプットしたんですが…」と言われて、出してき たのを見せてもらったんですが、これは”Finale”ですか?(譜面印刷・ 編集ソフトの定番:筆者注) 普通に買ったら10万円位、最近はクラック版 も出てるようですが(^^;(笑)。本多さんの汗のにじんだ譜面をいただいて、 「やだ!」が「やろ!」と変わりました(^^;。 …(本多氏に)聞いて下さいよ(^^;!(笑)…私は勝てません^^;;(笑)。 サックス吹いてる時はすごいですが、喋りになると怖い方でございます(^^;。 次の曲は、技術点と飛刑点が要求される曲ですね(笑)。CHICK COREAの ナンバーで、「CAPTAIN SENOR MOUSE」。 ☆24.CAPTAIN SENOR MOUSE [CHICK COREA & RETURN TO FOREVER”第7銀河の賛歌”POCJ-2699 / POLYDOR] いきなりリズムが取りにくい(^^;。ソプラノサックスとギターで、ず〜っとユニ ゾりながら細かいテーマを取ってます。エレピ+ペダルでパッド足しのみの向谷 氏は、暗譜してたのか、譜面を置いてなかったようですが、野呂・鳴瀬の両氏は、 途中まで譜面にくぎ付け(^^;だったみたいです。途中、猛烈に(^^;長くて細かい フレーズがあって、ギターソロになったところでようやく、野呂氏の表情に少し 余裕(^^;が見えます。ソロ明けのブリッジは、全体的に哀しめな曲調の中に、 一筋の明るさも見えてくる…という感じだったでしょうか。ソプラノサックスが 一発呟いて、また現実のユニゾンに戻され(^^;、一発放った後、サックスソロへ。 張りのある音色で、少し落ちついて唄い始め…ますが、すぐにまたパワー込めて 叫び出します。ユニゾン後のサビがちょっと明るくなる感じ以外は、最後の最後 までヘンタイな(^^;、8分近い演奏を終え、野呂氏と本多氏が握手を交わします。 向谷>ありがとうございました!(拍手・向谷氏も本多氏と握手を交わして) …それじゃ、我々もここで… 鳴瀬>終わりっ(^^)!(笑) 向谷>メンバー紹介しますか? それとも、サクッといっちゃいますか? 今の曲は、RETURN TO FOREVERとか…確か70年代の曲だったと思いますが、 そういう曲を、まさかこの年になって、カシオペアでやるとは思いませんで した(^^;。譜面見ながら、練習してきました。 それでは!BACK TO CASIOPEA! いわゆる”むせび泣く”野呂さんのギター が、今宵、あなたの心を焦がします。”INSPIRE”から「CRY WITH TERRA」。 ☆25.CRY WITH TERRA (”INSPIRE”) ペダル奏法で頭を消したギターが、すーっと探りながら入ってくるイントロ。 こういう切ない雰囲気を作っておいて、メロディーはノーマルな奏法で、いきな り叫ぶように唄い上げます。鍵盤は、下段がエレピ+ペダルで出すパッド、中段 がストリングスです。ドラムはひたすらタイトに、ベースはボトムだけをドーン と押さえます。コロコロした音色・弾き方が気持ちいいエレピソロも、雰囲気を 受けてむせび泣くように展開します。その後すぐ、ペダルでシンセパッドを足し てゴージャスに演出する、切り替えの早さ。そして、前後に上半身を揺らしなが ら、孤高の世界に入っていくギターソロを、ドラムも一緒に盛り上げていきます。 ☆26.TRANCE EVOLUTION (”Flowers”PCCR-00230 / PONY CANYON) これも、結構演奏されるようになりましたね。7分を超える組曲形式8ビート曲。 分厚いイントロから、Aメロに移ると、いきなりギターがよく叫びます。鍵盤は 下段がエレピ、中段は、アナログ系シンセブラス(現代風ではない)と、終盤で 使うきれいなストリングスを切り替え、上段は、オケヒットと、終盤のホルン系 シンセリードの切り替えと、結構忙しいです。サビの締めのところでは、ブレイ ク1回づつに右手上げてる、律儀な(^^;野呂氏。かき鳴らすギターソロ&短いが 暴れるドラムソロ、ストリングスとシンセリードによって、どこかへ導かれるよ うな場面を経て、後半は、ドラム・ベースが更にぶっとくなった感じです。ギター も最後まで吠えまくると、ドラムもそれに合わせて色々と突っ込みを入れてきて、 最後まで分厚く突っ走り、21:32、この日はこの曲で本編終了となりました。 楽屋通路に来るなり、いきなり色々と声を上げてるメンバー達。 アンコールの手拍子が2分程続いたところで…ベースの生音がびぃええええ〜ん とうねってる音が聞こえてきます。 ☆27.BASS SOLO そのままPAが上げられて、舞台袖からナルチョ一人が登場(^^)。しかも、最初か らディストーションビンビンです(笑)。副弦ベースのロー側自体もぶっとい音 で、副弦をはじいた時は、これはこれでぎゃしゃーん!(笑)と派手な音です。 ビンビンはじきながら、ちょっとやめてみたり、またはじいたり…を繰り返すう ちに、「疲れてんだよ(^^;!」と、生声で怒鳴ってたりします(笑)。いったん 元の場所に戻って、ベンベンとリズムを刻み始め、21:36、いよいよステージ中央 から乱入開始(^^)。テーブル上やら、わずかな通路やらを通って、真ん中辺りの テーブルで、うなりをあげます。かきわけかきわけ、立見ブロックの前までやっ てくると、神保氏もポジションについていて、ドラムの方も軽快に刻み始めます。 そのまま、向かって左側へ進撃を続け…この日は人口密度が高いので、結構大変 でしたが、立見ブロックの方にも到着。高音をギンギンに鳴らして、立見のお客 さんにもサービスしていきます。テーブルエリアへ降りる階段から、向かって右 側ゾーンを進むと、途中で、興奮した兄ちゃん達の手が3本伸びてきて(笑)、 ベースを叩いてます(^^;。5分ほどのお茶の間訪問(笑)を終えて戻ってくると、 コール&レスポンスを煽って、神保氏と一緒に崩れ落ちていくエンディングで、 9分を超えるパフォーマンスが終わる頃には、ずーーっと座ってたお客さんを、 見事に総立ちにしていきました(^^)。 ナルチョが汗をぬぐってる間に、野呂・向谷・そして本多の3氏が、ステージに 戻ってきて… ☆28.DAZZLING (”Photographs”VRCL-2229 / Village Recordsより2002再発) ソプラノサックスが、イントロ・テーマメロディーもずっと取る格好です。ゴリ ゴリに盛り上った後で、軽快にこういうのをやってしまうか(^^;。あ、鍵盤は、 下段がエレピ+ペダル出しパッド、中段がシンセブラスとソロ用のフルート系シ ンセリード切り替えですが、ここでのシンセブラスは、あまり鋭くして無かった ですね。テーマの後のブリッジは、サックスがブイブイと吹きまくり、それを受 けてのシンセソロも、負けじと走り出していきました。後半のサビは、サックス vsギターで交互に盛り上げていきました。 ☆29.DRUMS SOLO ここでドラムソロへ。少しゆったり目のテンポ…でも、人力ブレイクビーツ(爆) なんて細かいこともしながら刻んでいきます。ブロックを刻みながら、フィルと いうには手数の多いフレーズを重ねていったり、カウベルやティンバレスも入れ て、陽気な雰囲気にしてアクセントをつけたりしてるうちに、また叩きまくりま す。合図が渡って、下がっていたメンバーも戻ってくる頃には、ドコドドコド… と蹴りまくり、テンポも上がっていきながらの乱打モードで、2分少々のソロを 締めくくり…え、すぐに続くの? ☆30.ASAYAKE (多数のアルバム(笑)) お馴染みのカッティングから始まるバージョン。鍵盤は、下段がエレピ/クラヴィ ネット、中段に現代風ブラス、上段にストリングスをセットしておき、イントロ で”Asian Dreamer”バージョンを再現します。ベースの刻み方は、少しシャープ にしています。満員のお客さんがコブシを突き上げ、ギターソロ終わりで歓喜し… シンセがAメロを取るところで、ビートをラテンっぽくし損ねた人が約一人(^^;。 でも、すぐにリカバリーします。エンディングではナルチョがニカッと笑いなが ら、勢いに乗ったまま駆け抜けていきました。 「カシオペアでしたー!どうもありがとうー!」と向谷氏が叫んで、本多氏も呼 び寄せて一礼をして、メンバーが再び袖に下がっていきますが、アンコールを求 める手拍子はまだ止みません。もう1回コールの起こる中、21:56、本多氏を除く 4人が再び戻ってきます。 ☆31.WINDY SUNSHINE (”INSPIRE”) 白・青ライトが全て灯り、新譜の1曲目でボサノバ調のナンバーが、ここにきま した。清々しいなカウンターとゴージャスなコードの両方を奏でる、シンセスト リングス音色とその弾き方、いつかはモノにしたいポイントです。シャープなド ラムと、なぜかビンビンな(^^;ベースに乗せて、明るくレガートなメロディーを 展開します。中盤でのエレピソロも、爽やかにクールダウン…といったところで しょうか。そして、最後までよく唄うギターが、サビに来ると、全てのライトが 点灯し、更に明るく盛り上げます。熱いソロの後、この日一番の雄大なアンサン ブルで、大サビ、そしてラストノートへ…。 22:02、アンコール含めて久々に2時間半に到達した、長いコンサートは、満足 感の中を終演となりました。 ===================================== <SET LIST> 2002.12.17 @兵庫・神戸CHICKEN GEORGE 1.GLOWING 2.SUGGESTIVE ONE 3.AVALON 4.SMILES 5.IN THE MEMORY 6.SUNNYSIDE FEELIN' 7.STREET PERFORMER [VINTAGE MEDLEY]8.TIME LIMIT〜9.EYES OF THE MIND〜10.TWILIGHT SOLITUDE 〜11.HOSHI-ZORA〜12.DO-LOO-DOO?〜13.太陽風〜14.青い炎〜15.COOL RAIN 〜16.LET IT RAIN〜17.DOWN SOUTH〜18.ROUGE〜19.THE GATE OPEN 20.BAGUS 21.WA・SU・RE・MO・NO 22.SIDEWALK 23.GOOD LUCK! 24.CAPTAIN SENOR MOUSE 25.CRY WITH TERRA 26.TRANCE EVOLUTION [ENCORE]27.BASS SOLO 28.DAZZLING 29.DRUMS SOLO 30.ASAYAKE 31.WINDY SUNSHINE 夏のツアーもかなりでしたが、今回も31曲!という、20周年特番に次ぐ曲数です。 3〜4年飛ばしたところはありましたが、別な形で歴史をひも解く、90年代初演曲 を含むメドレー(脈略はあまりない(^^;感じもしましたが)。 本多氏との共演も、 予想よりは多い(笑)6曲で、かなりバンドとしてまとまってた感じの音だったと 思います。因縁(^^;のラジオクラブナンバーまで飛び出しましたが、一番大変だっ たのは、やはり、いったん拒否された(^^;RTFのカバーでしょうか。でも、7月 の渋谷公会堂ほど「無かったことにしよう(^^;」という演奏は無く、さすがの演奏 力で、満腹感のある2時間半でありました。 あ、珍しく「ときめき」や「FIGHTMAN」なんて曲は、やってなかったなぁ(^^;。 さて、この場でチラシの形で発表されましたが、22日の赤坂BLITZ最終公演が、 収録されてDVDで発売されることになりました。その模様もお伝えしますので、 12/22付けの番組も、併せてお楽しみ下さい。 あなたにとって、このコンサートは、どんな時間だったでしょうか? それでは、また次回のこの番組でお目にかかります。 文字正人(QFG03621) with PCG-C1XF and MC-P300 from KYOTO 1st ON LINE: 2002/12/21 (PATIO #182) LAST EDITED: 2007/04/03(GENEON ENTERTAINMENT(旧PIONEER LDC)発売盤の再発売に伴う修正)BACK TO LIST PAGE HOME