こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2004」文字正人です。
2004年のライヴ納めは、爆音&爆裂トークでございます(爆)。1年ぶりの野獣
王国を、自宅から電車一本(爆)の京都RAGから…体調があまり良くなかったので、
完全中継は出来ないかもしれませんが(^^;お伝えします。木屋町からライヴ・オン!
=====================================
すっかり寒くなった近畿地方、この日は出勤日だったため、仕事を終えて用事を
してから、京都・木屋町へギリギリに着くと、壁際のテーブル・カウンターを除
いては殆どの席が埋まっていて、結構盛況です。19:40に、恒例の松尾店長による
お店の宣伝が…ってことは、今日は休憩なしの3時間1本勝負(爆)か(^^;。
<野獣王国> 2004.12.25 @京都・LIVE SPOT RAG
是方博邦(Gt) 難波宏之(Key) 鳴瀬喜博(B) 小森啓資(Dr)
19:43、BGMが落とされ、4人の男達が拍手の中をステージへ向かいます。難波氏
の機材、今回はかなり少なめです。客席から見て正面に、KORGのオルガンCX-3と、
珍しくRolandのデジピ・RD-600、サイドには…KORG TRITONだけかな?アナログ
シンセは見当たらず、音源ラックも余り見当たらない?…真相は後ほど。
弦楽器組がチューニング…してる間に、JOBIMの「WAVE」かな?が始まったりし
ます(笑)が、ナルチョが「やろうや!」と言って、始まったのは…
☆1.Nam Funk! (”CANDY”KOLA-004 / KONAMI MUSIC ENTERTAINMENT)
難波氏のオルガン(CX-3)&ブラス(TRITON)も、ナルチョの5弦でブリブリうなら
せるベースラインも、ファンキーなファンキーなナンバーからスタートします…
って、オルガンよりも音のデカイベースって(笑)。ブリッジではドラムも仕掛
けようと…いったん止めて、またボーンっ!と爆音に(^^;。オルガンソロでは、
ギター用のエフェクタでワウを派手にかけまくって、鍵盤を引っかいて攻撃する
と、ドラムも、どかどかと土足で攻めてくるような(^^;オカズで攻めてきます。
ブリブリとうなるうなるベースソロの後、ここまでは比較的後ろの方で見守って
た(^^;是方ギターが、ギュインギュインうなります。エンディングのリフレイン
の時点で、あ”〜、ものすごい音圧です(^^;…って、なんちゅう実況や(爆)。
是方>ありがとー!(拍手)メリークリスマス!…ウチ、浄土真宗やし(笑)。
鳴瀬>俺なんかイスラム教だし!(笑)
…てな具合で、今日も1曲終わったそばから喋りだします(笑)。
是方>まだ喋らなくていい(^^;。
鳴瀬>どーせ、今日はどーでもいいんだろ(^^;?(是方3daysの)昨日と明日が上手
くいけばいーんだろ(^^;?(笑)
是方>そんなことないっ^^;;。ナルチョ、おかえりっ(^^) まずはお風呂から(^^)
鳴瀬>おお、そうか。たまには、背中流さないのか(^^)?
…曲やろーや!(笑)
是方>今日、野獣王国が初めての人!(2〜3割の手が上がる)
鳴瀬>初めてなんやぁ!さっきから、鋭い視線を感じるもんなぁ(^^;。何やっとる
んだ、このベース、とか(^^;。…スドーミツルです(爆笑)。みなさん方の
おかげです(笑)。(須藤氏のソロPJは「みなさんのおかげです」:筆者注)
是方>ノロイッセーです(^^)(爆笑・弾きながら右向いて左向いて踊る是方氏と、
右手突き上げるナルチョの、ASAYAKEの図(笑))
鳴瀬>えーかげんにせーよ(^^;!やろーや!(笑)
是方>次は、僕の曲で、「僕の夢」……スイマセン、「獏の夢」(笑)
でもなかなか始まらず、ナルチョが大声で「1,2,3,4−っ!」
☆2.BAKU’S DREAM
(”Power Jungle”KICP-650 / PADDLE WHEEL - KING RECORDS)
一斉に出た音の中で、一番でかいのは…やっぱりベースでしたわ(^^;。ドラムは
ここではサクサクと刺すように刻む、ミディアム16ビート曲。難波氏がTRITONの
シタール音色で怪しげな雰囲気をかもし出し、ギターもディレイかけて、ボトル
ネックで弾いてるような響かせ方を…おっきな音で(^^;繰り出します。ぶっとく
筋を通すストリングスを入れながら、難波氏がメロディアスなシンセリードソロ
(今回はProphet5無し)を決めると、ギターも時折叫びながら絡んできます。
段々ユーモラスなフレーズで、トリルを連発するうちに巧みに走っていき、ワウ
をかけたオルガンの方へひょいっと移ります。と、ギターもきっついワウ(^^;を
かけて応戦。ドラムの方もザクザク!っと追いかけて、ハードにBメロへ戻って
いきます。メロディーは別にハードというわけではなく、題名のように少しファ
ンタジーな画が浮かんだりもしますが、後半になると、誰がってことではなく、
みんな爆音です(^^;。ラストを締めると、ぶっといストリングスだけがいったん
残って、ぐぁあ〜ん!とクレッシェンドで爆音になって(^^;エンディングへ。
思わず「濃いねぇ〜、やっぱり(^^;(笑)。」と言ったのは是方氏(^^;。
是方>…1年ぶりの、野獣王国。クリスマスの、野獣王国。みんなよく、クリスマ
スに、こんな爆音を聴きに来るねぇ(笑)。是方4daysのラス前、3日目です
が、昨日は良く寝られたので大丈夫です(笑)。がんばりますよー!よーし、
次の曲は、何かなぁ(^^;?(爆笑)
難波>…壊れる寸前^^;;。
是方>次は、難波さんの曲です〜。何年経っても、この容姿、変わりませんね〜。
どういう努力をされてるんですか(^^;?
鳴瀬>え、メンバー紹介?(笑)
是方>じゃ、その答えは「まほろば」明けで(^^;。難波さんの「まほろば」の世界
へようこそ(^^)(笑)。
☆3.MAHOROBA ’99
(”SWEET & THE BEAST”KICP-695 / PADDLE WHEEL - KING RECORDS)
難波氏作、6拍子・5拍子・たまに7拍子(^^;と目まぐるしく構成が変わるます、
ミディアムナンバー…と言っていいのだろうか(^^;。 ドラムやギターは、少し
すっきりと聴かせる感じで、TRITONのシンセリードでうねうねと…Prophet5とは
やはり少し趣が違って、鋭利な音色ですが、うねるようにメロディーを取ります。
…難波氏、譜面追ってます(^^;? クリアトーンのギターで7拍子のリフ(^^;を
刻み始めると、これに乗せてピアノソロへ…ちょっとフライングしたのかな(^^;?
でも、巧みにゴージャスに聴かせます…7拍子で(^^;。ドラムも、ブレイクビー
ツを絡めたり…7拍子で(^^;。大きく合図を送ってリフを繰り返すと、ちゃんと
締めに行く(^^;んです。6拍子になると、今度はギターがうなりを挙げてます。
でも、変拍子にも説得力を持たせる、力強いメロディーを聴かせ、エンディング
のリフの繰り返しまで来ると、このアンサンブルは結構カッコいいんですよ(^^)。
ゆっくりとエンディングへ。
時刻は20:18を過ぎたところです…
是方>「まほろば」でした! キーボード、難波弘之!(拍手)
難波>あ”〜! しばらくこういうバンドやってなかったんで(^^;。音の小さい、
お上品なのばっかりで(^^;。稲垣潤一とか…
是方>あの日と、ささやくような声やねぇ。
難波>あ〜ぅいは〜、って言うんですよね(^^;。あの〜、このバンドの(音量が)
1/100位(笑)。今日もそれで、アンプが空いてたんですが、衝立しましょ
うか?って言われたら、「いいです」っつったら、変な顔されました(^^;。
逆にモニター要らなくて嬉しいかなと(^^;。この間、ベースの櫻井(哲夫)
君とやった時に、リハで「ベースを(モニターに)下さい」っつったら、
どんどん音量が大きくなってきて、そのうち櫻井君が「僕のアンプの音より、
難波さんのモニターの音の方が、大きいですよね(^^;。それは、やっぱり、
あの人とやってるせいですか(^^;?」(爆笑)あの人!(目線を送る(笑))
ワッタッシ〜、ナルセヨシヒロ(以下、波田陽区のネタ風に(^^;)日本一の
ベーシスト、って、いうじゃなぁ〜いっ。(ここから叫んで)でもアンタ、
ベースの音、大きすぎるからっ!ざんね〜んっ!(爆笑・拍手)
ホントにデカイんですから(^^;。こんなに離れてるのに(ステージの左前と
右後ろ)、一切、(モニターに)返してません!(笑)
是方>でも、日本に一人は、この人、おらなあかんやろ(^^;。
難波>絶滅危惧種(爆笑)。
鳴瀬>ちゃんと進めてや!(笑)
難波>そーや、俺の紹介だった(^^;(笑)…以上、ワタシでした(笑・拍手)
是方>難波さーん!(拍手) えー、ドラム、ケースケ!(拍手)
小森>こんばんは!ケースケでした(^^;!(笑)
恒例の、クリスマスをRAGで過ごせて、光栄です。世間では色々ありますが、
僕の弟子が、2年がかりで付き合ってきた人に振られたかと思うと、公認サ
イトの管理人が、今日入籍するという…人生ですね(^^;。
今年、おかげさまで、デビュー20周年を迎えました!(拍手) 皆さんあっ
てのことなんですが、今回、RAGさんからお話をいただきまして、初の3days
を、来年1月に、決行することになりました!(拍手)詳細は、あの辺りの
壁に書いてあったり、チラシにも書いてありますので、来年の話ですが、
よろしくお願いします!(拍手)
あと、今年から参加している、KENSOのDVDも、今日偶然売ってます(笑)。
5枚しか持って来てないので、早い者勝ちですが、ライヴだけじゃなくて、
リハーサルシーン、インタビューシーン、入浴シーンもあります(笑)。
…ドキュメンタリーな感じになってます。宣伝ばっかりですが(^^;、クリス
マス、一緒に楽しみましょう!(拍手)
是方>ケースケ!(拍手) そして、ベース、鳴瀬喜博!(拍手)
鳴瀬>先ほど紹介に預かりました、ベースの鳴瀬です。今日は、音は決して大きく
ありません!(笑)スズメのさえずりのようなベースで…ホーホケキョ(^^)。
…それはスズメかいっ!(笑) ふっと吹いてくる、春の風のようなベース
を(笑)…(ベースのネックについてたトナカイのことを指摘され)あ、
これ、スカンジナビア半島から連れてきました(笑)。今日は、機材は一個
も持ってきてません!全部借りもんです!神戸の貿易センターで、歯医者を
開業している、前田先生です!(拍手)
…と、一見するとその辺りに居そうな(^^;お兄さんを紹介します。ステージ奥の
方にいらしたみたいですが、私のところからは、前に出てこられるまで見えなか
った(^^;。でも、「ベースで耳が痛いです(^^;」とか言われて「俺の見方か向こ
うの見方か、どっちやねん!(笑)」なんてやりとりも(^^;。
鳴瀬>是ちゃんの機材も、借り物?いや、いつもと違うなぁ、と。いつもは、マー
シャルのアンプで、きゅぃ〜んっ!あー、やめてー!(笑)って感じだった
のに、今日は、もちょっと爽やかな感じかな(^^;。難波ちゃんも?
難波>今日は、借り物(^^;。オルガンだけマイオルガン(KORG CX-3)で、あとは、
RAGにボトルキープしといたの(笑)。ちょっと減ってるんだけど…誰か飲ん
だだろっ?(笑)
鳴瀬>ドラムは、新幹線で運んだの?(笑)
小森>ええ(^^;。TAMAって会社から送っていただいたり(^^;。
鳴瀬>たま?「イカ天」に出てたバンド?(笑)…ホンマTAMAって書いてある(^^;。
…我々、金がないので、こういうのを、現地調達って言うんですが(笑)。
今日はRAGアリーナだけなんで、1万人しか入ってないですが(笑)、バック
スタンドまで埋まれば、自前で来れますので(^^;。そのためには、友達をあと
3人、連れてきてください(笑)。約束だよ(^^)。
嘘ついたら、針一本飲〜ます!…普通、”ハリセンボン”だけど、針一本っ
つったら、むっちゃ怖いよな(^^;(笑)。友達の居ない人は、ご家族でもい
いです(^^)。子供から大人まで、世代は問いません(^^)。 ただし、途中で
死んでも知りませんが(笑)。
さ!四方山話はこのくらいにして(笑)、曲やろっか!
メンバー紹介?そっかぁ、誰も知らないかもしれないからなぁ(^^;。この間、
僕の同級生が、T-SQUAREに入りまして(笑)。
是方>あれ(たぶんドラマーの坂東氏をさして)二十歳やて!
鳴瀬>えーーっ!俺の孫みたいな年やなぁ(^^;。
こないだ、中学の同窓会があって、俺は行かなかったんだけど(笑)、後で
会報が送られてきて、見たら、みんなおじぃちゃんになってて(孫が出来て)。
…冗談じゃないよな!ウチはまだ、2つと5つだよ(^^;(笑)。幼稚園行っ
たら、パパだよ!20代や30大の親達と一緒に、運動会走るんだよ!(笑)
難波>いいですねぇ、おじいちゃんと一緒で(^^)…って言われたことない?
鳴瀬>(全力で)無いっ!(笑) 自転車で送っていくと、たいていお母さんがく
るんだよね(^^)。でも、ベース持ってないとただのオッサンだしなぁ(笑)。
難波>でも、ベースベーダーとか見てないの?(NHK教育テレビに出演時のキャラ)
鳴瀬>そういうのもたまには居るけど、年に1回とかだからなぁ(^^;。
是方>1年前、お寺で(オンエアを)見たよね!
鳴瀬>ベースにトナカイが付いたやつね(^^;。あれ、NHKの人がすぐに作ってくれ
たんだよね(^^)。…俺の話、長いよ!(笑)あの後、(ベースメーカーの)
TUNEに電話が殺到して。「あのトナカイ、どこで売ってるんですか(^^;?」
…あんまり面白くなかったみたいなんで(^^;。
一昨日まで、CASIOPEA with シンクロナイズド・デーエヌエーっていうのを
やってて…(拍手が起こり)あ、この辺CASIOPEAファンだな(^^;。
(是方氏を指して)ノロさんですっ!(…あさっての方向を向いてた(笑))
聞いてないのかよっ!(笑)小森は帰っちゃうし(^^;(笑)
(神保&則竹の)ツインドラム、ピッタシなんですよね(^^;。ほんっと、
一卵性他人のような(笑)。でも、ツインドラムは悪魔だってわかった(^^;。
福岡・神戸チキンとやって、渋谷公会堂で慣れてきちゃったんだよね。で、
ベースソロで、最後、もんどりうって啖呵切って、ディストーション踏んで、
本来は、俺がええ気持ちになるところなのに、太鼓がああいうビートで、
渋谷公会堂の時、すごかった!お前ら、そうる透かっ!(笑)ベース聞こえ
ないんだよ!(爆笑)
是方>そんなこと、あり得るの(^^;?(笑)
鳴瀬>悪魔や、ツインドラムは(^^;(笑)。また、二人で嬉しそうにやってんだ、
ニコニコと(^^;。則竹なんか、目がキラキラして(笑)。ちきしょー!(笑)
悔しかったーっ!(笑)札幌で復讐してやるっ!って思ってたら、その日に
限って、全曲テンポが速くて、こっちが先に早く息が切れて(^^;(爆笑)。
残念っ!(笑) 神保がずっと”サポートメンバー”っつってるんで、来年、
則竹、メンバーになれと(笑)。サポート、神保。(笑)
是方>それ、複雑やなぁ(^^;。
鳴瀬>則竹は「滅相も無いです(^^;」って言ってたけど、神保は「いいんじゃない
かなぁ」(爆笑) あの二人はわからんな〜(^^;。
…そんな感じで、つれづれなるままに(^^;。
是方>CASIOPEA、今回は1曲目から25分やったんでしょ?
鳴瀬>1曲目(”MARBLE”所収の「UNIVERSE」)、止まんなかったから、良かった
かな(^^;。いや、しかも、野獣王国みたいにカンペ(譜面)ないから(^^;。
その曲を覚えるのに、全曲忘れました!(笑)
難波>自分の曲のフレーズが、わかんなかった(^^;(笑)。
鳴瀬>ゴメン、今日は俺の愚痴を聞いてくれるコーナーでいい?(笑)
大変だよ!780何小節あるんだから(^^;。テンポも25周年だから125だって。
25じゃ、寝ちゃうでしょ(^^;(笑)。で、テンポから割り算したら780何小節。
アホでしょー?(爆笑)普通やんないよ(^^;!
是方>でも、すごいなぁ、小節数から曲作るって(^^;。
鳴瀬>野呂ちゃん、譜面も見やすく書いてきてくれたから。D.S.とかをなくして、
あってもリピートだけで、譜面7枚!それも、(目の前の譜面を客に見せな
がら)是方みたいな(かなり空きのある)譜面と違うよ!幼稚園でも書ける
もん!(笑) もう、ビッシリやもん!バンマスがしっかりしてるよなー、
向こうは(^^;。それに比べてこっちは…残念っ!(爆笑)
是方>でも、(譜面が)これやから、野獣は”放し飼い”にできるんやから(^^;。
鳴瀬>CASIOPEAが終わると、当分何ヶ月もやらないし、すると、次のライヴが決まっ
て、曲順表が送られてきて、また25分の曲が入ってたりすると、一から覚え
直すんだ(^^;。苦悩の日々が(^^;(笑)。ま、それもボケ防止かなと(笑)。
是方>レコーディングも、25分止まらずにやったん?
鳴瀬>当ったり前やん!(笑) ザ・カシオペアやで〜!「ここから繋ぎます〜」
とかやるかいな!神保ちゃん、始まったら終わりまで止まらんし(^^;(笑)。
それで、プレーバックまで聞いたら50分やで!1日の1/24が終わるんやで!
(笑)残り少ない余生を…返せ!(笑)まだ大丈夫、80位まで生きる(笑)。
是方>何回もやり直せへんやんね(^^;?
鳴瀬>1回リハやって、テイク2で終わり!もういいよ、オッケー!(笑)
でも、野獣も、前回大変なレコーディングだったよね!この変拍子、ブタダ
ブタダブタブタダ…(笑)タフタフタフフだっけ(^^;?(笑)説明してくれ
るの、作曲者が(^^;。是方、ノイローゼになって(^^;。難波ちゃんは、マイ
ペースで電話してるし(^^;。ケータイ持ってませんから(笑)。免許も持っ
てないし(^^;(笑)。その代わり、泳ぎますから(笑)。
学習院って、まだ赤フンで遠泳とかやってんの?(笑)サメの習性で、自分
より大きなものは襲わないんだってね?(笑)
難波>(ゆっくりハッキリと)今、私の人格を否定するような動きが…(爆笑)
鳴瀬>難波、切り返しが上手くなったねー!(笑)
難波>カンペキですね(^^)!どーして知ってんの?
鳴瀬>なんか、テレビでやってたから(^^;。
難波>(体育会系コーチのような荒々しい口調で)お前らのためを思ってやってる
んじゃ!サメに襲われないように!(笑)
鳴瀬>その髪型で(^^;?
難波>中学時代は、坊主だったの(^^;。
鳴瀬>もうすぐトチ狂ってパンクバンドやるから!その時はモヒカンで!(笑)
…ウソに決まってるやろ(^^;!(笑)
難波>…まだ3曲しかやってないのに(^^;。(CASIOPEAの)25分メドレーよりも、
長く喋ってるやろ(^^;?(笑)
鳴瀬>リハが終わって、沖縄そばを食いに行ったら、スナックみたいなところで、
沖縄そばとビール頼んだら、乾きもんが出てきて(^^;。ビール600円、そば
が800円、チャージが600円とか取られて(^^;。美味しかったけどね(^^;。
飲み屋さんみたいなとこだった^^;;。
難波>で、マスターが悩みを聞いてくれたとか?
鳴瀬>いや、腹いっぱい食っちゃったから(^^)、途中で出てくるかも(^^;(笑)。
だから、必要以上に動いて、消化させようと(^^;。大きな音には、理由があ
るんです!消化させるために(^^;(笑)。
…じゃ、残りのメンバーを。サポートギターです、是方博邦!(笑)
難波>そっか、メンバー紹介途中やったんや(^^;。
鳴瀬>終わったよ、俺(笑)。
是方>…ひとしきり、笑ったわ(^^;。紹介したから、曲いきますね!
(客席から「ええええっ!」)
…先、長いよ(^^;(笑)。もう1曲進んだら(^^;。
時刻はまもなく20:45(爆)。
長いディレイをかけたギターを、ふわんふわんと響かせるソロが始まりました。
アルペジオにもディレイをかけて…久々にこの曲です。
☆4.TEARS OF MERMAID
(”野獣王国LIVE”AOCD-1014〜5 / KENROAD MUSICより2003再発)
初期の野獣王国でよく演奏されていた、是方氏作曲のスローバラードです。ハー
ドなRhodes系エレピ、どっしり刻むナルチョベースの上で、是方ギターがためる
ためる(^^;。クリーントーンでも少し歪んだ感じ…だったのは、今回お借りした
アンプの特性でしょうか? テンポは余りためてなくて、エレピ・ドラムが少し
はねさせる感じで刻んでたせいか、ビートが少し軽めな感じもあります。中盤で
難波氏が、TRITONのメタルリード(ハーモニカ系)音色でソロを取りますが、こ
れもあまりベタベタではなく、少しポップな感じさえしてきました。コテコテ感
みたいなのはあまりなかったですが、しっとりと切ない演奏でありました。
☆5.WALK DON’T RUN [THE VENTURES]
レゲェビートを、ベーン!とベースがぶっとく、オルガンが細かく刻んで、これ
は後で思い出しましたが、ベンチャーズのカバーでした。でも、ベンチャーズの
ベースは、こんなに物凄い音圧じゃなかったと思いますが(^^;。ベースのリフを
ブリブリと…唄うような感じで聴かせる場面に続いては、オルガンソロ。鍵盤の
上を滑らせるように、軽快に唄わせます。いつの間にか、オルガン・ベース・ド
ラムでけしかけ合ってるような(^^;雰囲気に。段々盛り上がってくると、ベース
がまた高域で唄いだします。素っ頓狂な(^^;フレーズから、程よく歪ませたギター
もソロに移り、オルガンも絡みながら、凄い音圧になっていきます。…と、いわ
ゆるベンチャーズのトレードマークのような”テケテケテケテケ…”てなフレーズ
も入れたりして(笑)、軽そうなレゲェビートなのにヘビーな音圧(^^;の演奏で
ありました。
是方>すまなかった^^;;。ありがとうございます! すんごいレゲェでしたが(^^;。
今の「WALK DON'T RUN」、ナルチョがアレンジしたんですよ(^^)!
今日のアンプは、Badcat、悪い猫っていうメーカーのをレンタルしてます!
鳴瀬>それ、どこ製?エゲレス?アメリカ?舶来か?(笑)
難波>南蛮渡来の品でございます(笑)。
是方>55万円位するんですが、貸してくれた楽器屋さんが、どうしても僕にくれる
って言うから(^^)…
難波>(難波氏の隣に居る人が)本気で怯えとった^^;;(笑)。
是方>伏見の、10階建てのビル全部が楽器屋さんで(笑)、1階が弦、2階が全部
ストラップ、3階がピックだけ(笑)。
難波>すごいなぁ〜。圧縮陳列してるの?(笑)
是方>4階はドライバー各種(笑)。1フロア50畳位で、最上階にはリペアマンが
150人くらいいて、そこで作られたアンプで…って、何でアメリカ製かは聞か
ないでね(^^;(笑)。イーストヴィレッジっていう楽器屋さんです。あの、
買わなくてもいいんで、見学だけでもいいんで、行ってあげて下さいねっ!
場所は、伏見区の酒蔵の横なんで、すぐわかります(笑)。お酒の桶の形し
てますから(笑)。そこの社長さんが、ガンさんっていうんですけど、人の
ことを、悪口全然言わないっていう、素晴らしい性格の人で。おだてられて、
ギター買う人続出すると思う(^^;。イーストヴィレッジ! 苗字が”東村”
さんっていうんです。解りやすいでしょ(笑)。イーストヴィレッジ!
さんはいっ!(客席にも言わせる(笑))社長、こんなもんでいいっすか?
(笑・拍手)
(ついでにURL入れときます→homepage2.nifty.com/east-village-guitars)
…ホンマ、こんないいアンプ、普通貸してくれませんよ(^^;。
ナルチョのも借り物?
鳴瀬>でも、これ中古だから(^^;(笑)。でも、是方が使ったのを売ったら、新品
ちゃうやん(^^;(笑)。
難波>(横で聞いて)展示用だって(^^;。
鳴瀬>ベースもつなげてみようか(^^;。
是方>白い煙が出たりして(^^;。
難波>昔、ディスコやってる頃は…(笑)そんな頃から(ベーシスト)やってたん
だよ(^^;。(国産品は)よくアンプから煙出たんだよねー(^^;。1970年代、
アンプの中から白い煙が出てきたら、もうすぐ音が消えそう(^^;(笑)。
そうすると、対バンのアンプを借りて、向こうで見てるの(^^;。持ちつ持た
れつってことで(笑)。今はそういうの無いですね〜。何で、あんなに煙出
たんだろね?
是方>昔は、作りが甘かったんちゃうの(^^;?
鳴瀬>俺らの演奏も甘かったと(^^;(笑)。その頃から、音デカイって言われてて。
(笑) カセットテープが出始めの頃で、ディスコの事務所が録音してたの
を聞いたら「ベースしか聞こえない」って言われて(笑)。自分では、まん
ざらでも無いなと(^^;(笑)。
難波>ナルチョと、川上シゲぐらいかな、音量選手権で勝ち残れるのは(笑)。
こっちはペッペペッペやるけど、あっちは持続音で来るからなぁ(笑)。
鳴瀬>でも、カルメンマキ&OZに紹介してくれたのが、あいつなんだよ(^^;。で、
俺がやめた後、川上シゲがあっちに戻って…なんで古い話ばかりなんだよ!
(笑)どーせ、君らの生まれる前の話さ!(笑)
と、ジェネレーションギャップを嘆く話が続きますが、少し省略(^^;。
鳴瀬>…こんなことしてていいのか?もう終わろう!次の曲でアンコールにしよう!
(客席:ええええっ!)」
是方>今日はホンマ、長いことやりました(^^;。MC、今までの中では、長い方やと
思うで(^^;。まだ5曲やし(^^;(笑)。
鳴瀬>6曲やってないの?(笑)
是方>信じられへんでしょ(^^;(笑)。
鳴瀬>でも、1曲がクドイから(^^;(笑)。
是方>次もまた、うるさい曲やで(^^;。じゃ、話の合間に曲をやります(笑)。
”CANDY”から、「Sala's Ska」。
☆6.Sala’s Ska (”CANDY”)
今度は、曲名の通りスカのビート…なんですが、ベース・ギターの両方でぶっと
いビートを刻み、きらびやかなオルガンがテーマを聴かせると、なんで頭にガン
ガンくるんだろうか(^^;。風邪で私が弱ってたせい…だけではないと思う(^^;。
サビのディストーションギター、歪み方がキレイです。…この音色で選んだのか
な(^^;。難波氏は、中盤のオルガンソロで大暴れ(^^;。ドラムのスピード感が凄
くて、ナルチョも、サビでは後ろでメロディアスに突っ走っていきます。是方ギ
ターソロは最後に登場で、ワウかけて早弾きをぶちかましていきました…
時刻は21:00を30秒ほど回ったところで…
是方>…暴走機関車みたいな曲(^^;。
鳴瀬>しゃべんなっつーの!(笑)すぐに次の曲行けよ(^^;!CASIOEPAを見習え!
向谷は見習っちゃダメよ(笑)。
是方>どーもーっ!って感じ?
鳴瀬>ちょっと違うな(^^;。本職は鉄道員で、アルバイトでCASIOPEAやってますか
ら(^^;(笑)。お腹も出ちゃって(^^;、曙さんみたいになっちゃって(笑)。
曙といえば、大晦日どーすんのテレビは?
是方>曙でしょ〜。
鳴瀬>誰と?力道山と?…力道山をリアルタイムで見た人、いるでしょ?手を挙げ
てみ!(3人ほど)昔は、ディズニーと(力道山の中継が)1週交代でやっ
てて、俺らは子供だったから、力道山よりミッキーマウスが見たかったけど、
次の週は、親父がつまんねーなーって顔して見てて。
難波>ウォルト・ディズニーの声を、大平透がやってたよね!
鳴瀬>そうそう、すごいなー…そういう話しだしたら、長いよ!(笑)
是方>結局、喋りに持って行くんや(^^;。
鳴瀬>いい?今日中に喋っとこ(^^)! 昔、テレビの初めの頃は、外国物の30分の
番組とかやってて、吹き替えだったから、おじいちゃんなんかが「あの外人
さんは、日本語うまいねぇ」なんて言ってたり(笑)。こっちはちゃぶ台で
見てるけど、向こうは、ベッドとか、でっかい冷蔵庫があって、その中に、
でっかい白い瓶が入ってて、何かなと思ったら、牛乳なんだよ!俺らの牛乳
は、牛乳屋さんが運んできたのを、分けて飲んでたから、アメリカってすご
いなぁ!と。あと、ダンスパーティーとかやってんだよね。こうやって…
(社交ダンスの振りをして)「ポパイ」を見てたら、ウィンピーが丸いパン
を食ってんだよね。それがハンバーガーだって、知らなかったもん(^^;。
だって、マクドナルドが銀座に(日本一号店を)出たのが、1970年位でしょ?
(1971年6月だそうです:筆者注)
難波>六本木のハンバーガーインの方が、少し早かったんじゃない?(ピットイン
へ向かう少し手前に、現在もあります:筆者注)
鳴瀬>あそこは子供は行けなかったじゃん(^^;。普通の人が知るようになったのは、
その辺からでしょ? 当時は、チーズもなかったもん、うちは(笑)。友達
が何か黄色いもん食ってて、おふくろに聞いたら解らないって(^^;。マーガ
リンか?って(笑)。
難波>マーガリン、人造バターって言ってたよね(^^;(笑)。
鳴瀬>牛肉も食えなかったから、すき焼きも、丸美屋のすき焼きふりかけをかけて
食ってたもん(笑)。
…そういう時代だったんです。昭和も長いこと生きてると色々あります(^^;。
吉野屋の牛丼が出来たのも、1973年かそこらだろ?それまで、牛と豚の違い
がわかんなくて(^^;。家で食べるのは豚肉で、焼肉屋で牛を食べるようになっ
たのは、ずーっと後だもん(^^;。太田裕美のバックをやった頃かな?
(客席:ええええっ!)やってたの(^^;。ブ〜ン!って、歌いにくかったと
思うけど(^^;(笑)。マネージャーに初めて牛肉食わせてもらって…
難波>しゃぶしゃぶはいつ?
鳴瀬>もっと後!金子マリのお母さんに連れてってもらって(^^;。
難波>ここだけの話、金子マリ&BUX BUNNYのメンバーは、金子家に食わせてもらっ
てた(^^;(笑)。
鳴瀬>未だに言うもんな〜…って、なんでそういう話になるんだよっ!(笑)
難波>「戦後を語る」、この続きは、明日の夜、教育テレビでご覧下さい(笑)。
鳴瀬>何で俺みたいなヤングが!(笑)…元ヤングっ!(笑) 昭和80年ですって!
難波>昔、明治100年・スパイダース7年、っていうのがあったけど、当時は昭和40
何年だっっけ…
鳴瀬>じゃ、今は明治200年?
難波>140年くらいじゃないの(^^;?
…しばらく押し問答(笑)が続いて、切れたナルチョ^^;;。
鳴瀬>明治何年ってはっきり言えるの居ないのかよ!(笑)自分の年齢も、早見表
をみないとわかんないかもよ(笑)。
難波>いるよね時々(^^;。「もう自分の年なんてわかんないからずっと40歳なの!」
ってオバサン^^;;。(笑)
是方>今、ホンマもん(のオバサン)みたいやった(^^;(笑)。
難波>すんません、話終わりました!(笑)
是方>…どないして曲繋いだらええねん(^^;(笑)。
鳴瀬>カウント!
是方>…人生、みんな一人ぼっちです。一人で生まれて、一人で生きていく。
そんな、一つの惑星のことを、曲にしてみました。「LONELY PLANET」
(爆笑・拍手)
時刻は21:28を30秒近く回ったところです(爆)。
☆7.LONELY PLANET
(”FULL FANTASY”KICP-741 / PADDLE WHEEL - KING RECORDS)
ちょっと切なく、でもサビは明るくなって、メンバーが肉声コーラスを入れると
いう、題名からして少しファンタジーな曲…なんですが、イントロのコードを刻
むギターが凄い音してます(^^;。メロディーで聴く音色は、ホントにいい音です。
Rhodes系エレピにTRITONでパッドをスーッとかぶせて、サビではナルチョと難波
氏が「しゃんらんらんら〜ららら〜」と、結構いいコーラスを聴かせます。中盤
では、よく泣くギターソロをメロディアスに聴かせます。リズムは、手数は比較
的シンプルに…ですが、表面張力ギリギリ(^^;で迫る、聴かせるアンサンブルで
ありました。
是方氏が、今度は翌年の話を。プロ生活30周年記念ライヴとして、東京・目黒の
BLUES ALLAY JAPANで計画中のものを宣伝してますが、ナルチョに話を振ると…
鳴瀬>聞いてません(笑)
是方>…どーです、この態度(^^;。
鳴瀬>その日、忙しい(笑)。
是方>じゃ、30周年来てくんないのね?
鳴瀬>行く!(笑)
是方>新幹線で一本ですので(笑)ぜひ。…インフォメーションが終わったから、
帰ります(^^;(笑)。
鳴瀬>あーよいしょっと!(楽器持ち替え中)
難波>…ここでギター変えるの、リハの時忘れてて(^^;(笑)。ローDのチューニ
ング、なかなか合わないんだよね、これが(^^;。
是方>ハイっ!
鳴瀬>早いねぇ!
是方>スッピーディーな時代やから(笑)。
では、ここから佳境に入っていきます。小森君の曲「2000GT」。(歓声)
☆8.2000GT (”FULL FANTASY”)
重心の低いベースリフの繰り返しが印象的な、3拍子16ビート曲。難波氏、オル
ガンのドローバーをいじりながらの1コーラス目(^^;。Bメロへ来ると、TRITON
でしっかりうねらせてます。作曲者であるドラムの手数も凄いですが、何と言っ
ても、私の席からは柱の向こう側(^^;なのに、ベースの音が目立つ目立つ(^^;。
中盤では、ピアノソロをハードでパーカッシブに展開。きらびやかに上がってい
く後ろから、ドラムが容赦なく襲いかかり(^^;ます。難波氏が首全体で合図を送
ると、転調して締めへ。そして、21:42'00、ゆっくりと普通の16ビートになって、
ドラムソロが始まります。まずは華々しく爆裂させます。ハットがずっと鳴り止
まず、両手でバシッ!と決めると、歓声が起こります。いったん音を落として、
パーツ一つづつをバシバシ叩いたり蹴ったりしだして…何か鬼気迫るような(^^;
勢いがあります。手数も凄いけど、それ以上にヘビーに響かせる力があります。
シンバルバシバシモードから、またスッと、叩きながら音量を下げて、かがんで
いきます。ロールフレーズから、また音を大きくしていき、ロックな雰囲気で、
暴れるように叩き&蹴りまくり、ドコドコやりながらシンバルでカウントダウン…
だんだん蹴る方が早くなっていき、シンバルはスローダウンさせ…再び手の方の
フレーズも早くしていくと、拍手が起こります。(21:50'00)そのまま、Bメロ
から派手にテーマへ戻っていくと、ギターが叫びまくり、リフを繰り返しながら
の最後のユニゾンは、やはり圧巻でした。
難波>すっごい!もうじき死ぬかもしれない(^^;(笑)。何かとりつかれとったよ
うな(^^;…
鳴瀬>何かとりついてるし!(笑) 元気だね!
是方>次は、鳴瀬さんの曲!
鳴瀬>爽やかなのを(^^)。
是方>あの人の曲(^^;。
鳴瀬>ヒトの新品ベース、ムチャクチャにしたろっかなーっ!(笑)(ソデに居る
所有者に)チューニング大丈夫?
是方>(ソデから客席を横切ってく人を指して)あの人が、ガンさんって社長です!
ありがとうございますぅー!ガンさんですよー!(笑)ええ人ですよー!
鳴瀬>やっていいですか(^^;?(笑)
☆9.SAVANNA RUN (”Power Jungle”)
ビートの疾走感満点の、ベースソロ曲が始まります。野獣ではベースソロをやる
曲でしか使わなくなった複弦ベース、今回は8弦アカッパチですが、最初っから
ベースがうなるうなる!ギターとピアノは、とにかく芯を強く聴かせ、TRITONで
とるシンセリードも鋭利な音色です。でも、テーマの間に入るリフのベースが、
ものすごく(^^;ブリブリとうなります。 チョッパーとハイハットのユニゾンが
バッチリ決まり、うねうねと迫るシンセリードと、ぐわんぐわん叫ぶギターソロ
…体調が良くなかったせいか、頭にガンガン迫ってきた^^;;…でも、ソロバトル
の間も、物凄い生命力(^^;でベースが迫ってきます。そして21:59'15、いよいよ
御大のベースソロでございます…最初っから、音デカイ(^^;。高速で動く左手の
目まぐるしいこと、単に音量が凄いだけでなく、フレーズもパワフルであります。
タッピングもバシバシとキメて、ギターのようにうなりながら、少しづつ前に出
てきます。何か曲のような進行?で、指弾きでブリブリと、唄うようにフレーズ
をつづり、またいつものチョッパーへ戻ると、ブーーんっ!と一発、ディストー
ションを増やして…もう、何弾いてるかわからん(^^;。…MCにもあったように、
機材が借り物ということで、今回ワイヤレスを付けてないというためか、乱入は
なし(^^;のようですが、ドラムと一緒にテンポを上げ始めて締めに入ると、ギター
のようにうなるベースが、おぞましい…いやいや、凄い迫力(^^;です。スローダ
ウンして音を切ったのが、22:05'55…6分半を超える、暴れるパフォーマンスで
ありました。ナルチョが「スリー!フォー!」と叫んでテーマへ戻ると、もんの
すごいスピードで、ベースがズビズビと、またもの凄い音圧で、全体に力を増し
ていく…んですよね、ソロの後って(^^;。ラストノートは延ばしに延ばして、
14分近い演奏になりました。
是方>鳴瀬喜博ーっ!(拍手)ナルチョーっ!
鳴瀬>アホやんなぁ(^^;!(爆笑)何がかなしゅうてここまで(^^;。
是方>やっと、最後の曲になりました!(客席:ええええっ!)
…もう一発、きついのやって(^^;、終わりです。「CANDY」をやります。
ありがとうございました!(拍手)
☆10.CANDY (”CANDY”)
チューニング中のようなフレーズのギターから、全員で爆!と走り出します、
名前に似つかわしくない(^^;ハードなビート曲。ギターとオルガンは鋭く切り込
み、ベースは5弦に戻ってブリブリといわせます。サビのブレイクの辺りの音圧
が、まためちゃめちゃすんごい(^^;。ワウをかけて叫ぶ叫ぶギターソロの後ろか
ら、ドラムが、それこそ獣のように(^^;追っかけてきます…是方氏、逃げ切れる
か(^^;(爆)。なんとか逃げ切ると(^^;、Bメロで待ち構えてた難波氏のオルガ
ンソロが、これまたもんの凄い音圧で迫ります。いや、何て言うか全体で、音の
カタマリが飛んできそうな(^^;、パワフルな1曲でありました。
是方>スンマセンでした!(笑)鳴瀬喜博っ!(拍手) 小森啓資!(拍手)
難波弘之!(拍手)
難波>コレカタっ!(拍手)
と言い残して、4人はステージを後にしますが…まだ返してくれる訳がない(^^;。
比較的短時間で、4人が再びステージへ戻ってきます。
是方>ありがとうございます!(拍手)…ホンマにまだ聞きたいと思ったんですか?
(笑)…そうですか(^^;。
と、ナルチョが自分の前のテーブルのお客さんにビール注ぎながら、「メリーク
リスマス!」っつって盛り上がってるんですが(笑)。悔しくなったのか(^^;、
是方氏も、自分の前のテーブルのお客さんと乾杯(笑)。
鳴瀬>一番前で、我慢して聴いてくれた人たちだから(笑)。
難波>もう、ソーキそばはすっかり消化した?
鳴瀬>もうちょっと、音量が必要だなぁ(^^;(笑)。
難波>よくまぁ、ヒトの楽器であそこまでムチャクチャに弾けるよねぇ(^^;!(笑)
鳴瀬>可愛がってやらないと(^^;!折れろーって言ったの、聞こえた(^^;?(笑)
是方>昨日は、アコースティックピアノだけでやってたんですけど、音量1/5位やっ
たかな(笑)。あー生きてて良かった(^^;(爆笑)。色んな人と出来たから。
POLICEの「WALKIN' ON THE MOON」やります!(拍手)
☆11.WALKIN’ ON THE MOON [POLICE]
ドラムは軽め、ベースも…やや控えめに、エレピも2・4拍ビートが中心、ギター
はじゃら〜んとコード弾きっていう、爆音感があまりない(^^;感じで、是方氏が
張りのある声量で歌います…って、いつもの音量は、やっぱり歌が歌える音量で
はなかったんだ(爆)。でも、どっしりと土台を支えるベースの存在感は鳴瀬氏
ならではです。コシのある音色でグイグイと迫るギターソロ、コロコロと転がる
ように展開するエレピソロもフィーチャーして、ようやく耳直し(^^;?
ギターが本編とは変わってたせいか、クリアトーンのアルペジオも、綺麗な音色
になりました。ナルチョも白い5弦フレットレスに持ち替えてます…
☆12.LAST BLUES (”野獣王国LIVE”)
ライヴの締め曲として登場することが多かった、野獣のスローバラード曲。まず
はギター・ドラムで、メロディーと3拍子の基本ビート。軽くフィルを入れて、
エレピが入ってきて、最後にベースが、一緒に歌うように入ってきます。やや賑
やかなストリングスがブリッジで入り、ギターソロへ。オルガン・ハイハットで
鋭利にキメながらの前半は、タメてタメて…という感じ。そして、後半は、いつ
もの音圧ではなくても、抑えた中からにじみ出るような勢いがありました。サビ
へ戻ると、スッとオルガンが絡んでいき、しっとり聴かせます。最後にナルチョ
のベースがリリカルに響き、ストリングスで盛大に締めへ向かいます。
あ〜やり終えた〜打ち上げ打ち上げ!って感じで、メンバーが楽屋へ帰ろうとす
る前に、またアンコールが起こります。「曲ある?」と相談する4人(^^;。
鳴瀬>今日は特別やぞ!(拍手)うまくいく保証がない(^^;。
是方>君らも好きやねぇ〜(^^;。
鳴瀬>今何時?10時半?はよ帰ってよ!(笑)今から25分の曲やったらどうする?
(笑・拍手)これから、打ち上げで、酒飲まなあかんし(^^;(笑)。
是方>じゃぁ、ナルチョの曲を!
☆13.HOT SUMMER NOON (”CANDY”)
野獣でこういう爽やかなビート曲をやるの!?と驚いた(^^;曲が始まります。ふわ
っと埋めるストリングスも爽やかなら、リズム体の刻むビートも爽やか…5弦で
ブリブリとは刻んでいますが、前半の方の曲とは全然雰囲気が違う(^^;。TRITON
で取る、むっちゅーとしたシンセリードさえも。ピアノでの明るいサビメロに続
いて、唄うようなベースソロ、そして、モントゥーノを使ってのピアノソロへ…
ホンマ爽やかやなぁ(^^;。終盤は、リズミックに刻むドラム・ピアノの上での、
ギターソロへ。だんだん叫びが入ってきますが、逸脱する(^^;ほどではなく聴か
せます。気がつくと、ベースラインがあるパターンをずっと繰り返していて、そ
れも印象的でした。最後は、すーっと音量を落としていくという、野獣らしから
ぬ(爆)終わり方で、22:43、何度も礼をして楽器を下ろし、3時間近くになった
この日のステージは、大団円となりました。
=====================================
<SET LIST> 2004.12.25 @京都・LIVE SPOT RAG
1.Nam Funk! 2.BAKU'S DREAM 3.MAHOROBA '99 4.TEARS OF MERMAID
5.WALK DON'T RUN 6.Sala's Ska 7.LONELY PLANET 8.2000GT
9.SAVANNA RUN 10.CANDY
[ENCORE]11.WALKIN' ON THE MOON 12.LAST BLUES 13.HOT SUMMER NOON
ということで、2004年のライヴ納めになったんですが…風邪をこじらせてしまい
そうでした(猛爆)が、書いてたら面白かったんでしょうねぇ、MCを手帳から起こ
すの、3時間ちょっとで出来ちゃいましたから(笑)。ベースもそうですが、ドラ
ムもかなりやかましかった(^^;印象です。そっかぁ、1年ぶりでしたか…って感じ
で、誰が一番ってことのない、全員が爆音(^^;のバンドを堪能してまいりました。
さて、2004年のオンエア、無事年内に(^^;終えることが出来ました。書きながら
時々眠くなったりと、体力の低下も感じるようになって来ましたが、来る2005年も、
出来るだけ現場の息遣いから伝えていくつもりをしていますので、ぜひついて来て
下さい(笑)。
ということで、貴方にとってこのライヴはどんな時間だったでしょうか?
2005年も、「実況中継ライヴ・オン」でお目にかかりましょう。
文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1MSX from KYOTO
1ST ON LINE: 2004/12/31 (PATIO #202)