BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
JAN 01/11
T-SQUARE COPYBAND COMPETITION
東京・府中Flight
FEB --
MAR ---
MAR --
APR --
MAY 05/24
CROSSOVER JAPAN'03
CASIOPEA 松岡直也グループ
NANIWA EXP 鈴木茂&FRIENDS
THE SQUARE PARACHUTE 高中正義
東京・よみうりランドEAST
05/31
THE SQUARE
大阪・NHK大阪ホール
JUN 06/06
中西俊博 with 窪田宏
大阪・OSAKA BLUE NOTE
06/21
佐藤博
東京・六本木STB139
JLY 07/05
須藤満ウルトラセッションツアー
京都・LIVE SPOT RAG
07/20
野獣王国
京都・LIVE SPOT RAG
07/26
CASIOPEA
東京・渋谷公会堂
AUG 08/02
CASIOPEA
大阪・梅田ON AIR OSAKA
08/09
ひろこ倶楽部VOL.6
東京・六本木STB139
08/10
ナニワエキスプレス
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
SEP 09/20
THE SQUARE〜T-SQUARE
野音であそぶ
東京・日比谷野外音楽堂
OCT 10/16
国府弘子
大阪・大阪ブルーノート
NOV 11/07
松居慶子
大阪・NHK大阪ホール
CASIOPEA VS THE SQUARE
大阪・大阪厚生年金大ホール
CASIOPEA VS THE SQUARE
東京・東京厚生年金会館
CROSS COVER JAPAN '03
神奈川・新横浜SPACE ALTA
DEC 野獣王国
京都・LIVE SPOT RAG
THE SQUARE
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST

 こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2003」文字正人です。

 さて、11月2本目は、J-FUSIONを25年にわたって引っ張ってきた2つのグループ、
CASIOPEAとTHE SQUAREが、ダブルヘッドライナーとして同じステージに立つ東名阪
ツアーの2日目、大阪公演の模様をお届けしてまいります。かなりあちこちで期待
させる発言を、向谷氏を中心に(笑)聞きましたが、本当に7000円でお釣りが来る
ステージになったのかどうか、今回と次回の番組は、いつも以上に長くなる(爆)
ことが予想されますので、じっくりお楽しみ下さい。
 それでは、大阪厚生年金会館からライヴ・オン!
=====================================
 朝は陽が射してて、暑くも寒くもなくと言った感じ、いつの間にか(^^;秋の風情
 なっていた感じの、近畿地方であります。
 さて、大阪のビジネス街・地下鉄本町駅…といっても、四つ橋線本町から歩いて
 10分ほど(御堂筋線から歩くと15分以上かかります)のところにある、大阪厚生
 年金会館が、今回の舞台であります。フュージョン系のライヴでは、なかなかこ
 この大ホールへ来た記憶がなくて、私が最後に大ホールに来たのは…「替え歌メ
 ドレー」でイケイケ(笑)だった時の嘉門達夫氏(^^;だったかなぁ。(しかも、
 昼夜2回公演(笑)で、その9ヵ月後には大阪城ホールを売り切った(爆))
 公称2400席の大ホールが、この日は、1階席はほぼ満席、2階・3階も下から見
 る限りは後ろの方までお客さんで埋まってるようでした。

 電子楽器のセッティングですが、ここ1年ほどで見た両者のコンサートと、大体
 同じです。向谷氏は、MOTIF 6/7/8の3段重ねとMOTIF-RACK×6台のYAMAHAセット。
 和泉氏は、反射板を置いて蓋を殆ど閉じたグランドピアノと、エレピ系にYAMAHA
 MOTIF 8。河野氏は、鍵盤は4台ですが配置が少し違ってて、正面向いてるのが
 Roland XP-50・KORG 01/Wpro・HAMMOND XB-2の3段、河野氏の右手側に、恐らく
 KORG TRITON(pro)という配置。ラックには、Waldorf MicroWave辺りかな…あの
 赤いつまみは…の他は、ちょっとわかりにくかったかな。しっかし、この1年程
 で、YAMAHA MOTIFシリーズのユーザーってメチャメチャ増えた気がします(^^;。

 18:06。諸注意などのアナウンスもなく、いきなり照明が落ちます。

 <CASIOPEA VS THE SQUARE TOUR 2003>
 2003.11.15 @大阪・大阪厚生年金会館大ホール
 野呂一生(Gt) 安藤まさひろ(Gt) 伊東たけし(Sax,EWI) 向谷実(Key)
 和泉宏隆(Pf) 鳴瀬喜博(B) 須藤満(B) 神保彰(Dr) 則竹裕之(Dr)
 河野啓三(Key)

 ステージ前に降りていた薄いスクリーンに、それまで映っていた「CASIOPEA vs 
 THE SQUARE」のロゴが爆音と共に場面転換して、野呂・向谷・鳴瀬・神保・安藤・
 伊東・和泉・則竹・須藤の順に顔写真と名前、そして河野氏の名前が出てきて、
 チラシにもあった3×3のマトリクスデザインが現れます。
 気がつくと、すでにステージ上にメンバーが揃っており、シンセストリングスに
 よる、ある曲のイントロが流れてきます…

☆1.OMENS OF LOVE
 (1985:THE SQUARE”R・E・S・O・R・T”VRCL-2014 / Village Recordsより2001再発)
 安藤まさひろ(Gt) 野呂一生(Gt) 伊東たけし(EWI) 和泉宏隆(Pf) 向谷実(Key)
 須藤満(B) 鳴瀬喜博(B) 則竹裕之(Dr) 神保彰(Dr) 河野啓三(Key)

 和泉氏作曲の人気8ビートナンバー、リズムスタートと同時に薄い幕が文字通り
 ”切って落とされ”、10人の男達が姿を現した途端、大きな歓声が起こります。

             則竹ドラム  神保ドラム  向谷シンセ
   和泉生ピアノ
   和泉MOTIF8
                                河野シンセ
         安藤  野呂   伊東   須藤  鳴瀬
                           (パーカス類あり)

 Aメロは伊東氏と野呂氏がユニゾり、サビの後半では野呂氏が3度上でハモって
 見せるなど、いきなりスペシャルな雰囲気です。鍵盤は、向谷氏がMOTIF8でバッ
 キング、河野氏が01/WとTRITONでストリングスとブラスアタックといった分担。
 中盤のギターソロ…というか第2のメロディー(^^;でも、野呂氏が後半ユニゾン
 を決めたりして盛り上がると、須藤氏も2サビに入るところでジャンプを決め、
 更に歓声が起こります。その2サビで野呂氏がハモリ方を変えてきたり、最後は
 伊東氏と野呂氏が交互にソロを取り、1階左右ブロックを中心に、立ち上がった
 お客さんが多かったです。
 エンディング…と思ったら、リフのように繰り返して転調して…

☆2.LOOKING UP
 (1983:CASIOPEA”Photographs”VRCL-2209 / Village Recordsより2002再発)
 野呂一生(Gt) 安藤まさひろ(Gt) 伊東たけし(Sax) 向谷実(Key) 和泉宏隆(Pf)
 鳴瀬喜博(B) 須藤満(B) 神保彰(Dr) 則竹裕之(Dr) 河野啓三(Key)

 そこへ繋ぐか!8ビートには8ビートを(笑)。1階席のお客さん、総立ち状態
 であります(^^)。シアリングスタイルのテーマメロディを、和泉氏が取るところ
 が、これまたニクイ(^^;。向谷氏は、手拍子煽りながら途中から加わり、伊東氏
 もアルトサックスで加わります。テーマを終えてギターソロ…野呂氏だけでなく
 安藤氏も前に出てきます。「たららた〜らっ!」と呼びかけるような野呂ギター
 に、安藤氏が応えるような格好でソロ合戦へ。じきに二人の早弾き合戦に(^^)。
 Bメロは、向谷ピアノ+和泉ピアノ+伊東アルトサックスで奏で、ピアノソロに
 移ると、今度は、サイズは元曲のままなので限られてますが和泉vs向谷バトルへ。
 後ろを見ると、ベースを須藤氏に任せたナルチョがティンバレス叩いたりサンド
 ブロック振ったりと、短い曲なのに色んなイベントてんこ盛り(^^;だった、まず
 最初のバトル”8ビート対決”でありました。

 18:15、拍手の中をCASIOPEAのメンバーがいったん下がり…いや、司会屋氏(笑)
 はワイヤレスマイクもって前に出てきます。和泉氏と一緒に、コアなファンの方
 には懐かしい「コロコロとデブデブ」の再来(^^)。

向谷>どうもみなさんこんばんは!
和泉>こんばんは! 今日の総合司会を仰せつかりました…
向谷>違うじゃん、ここで「今日は僕らのコンサートにようこそ!」って言おうと
   言ってたじゃん(^^;。
和泉>「二人のビッグショー」(NHK制作)みたいにって言ってたのに(^^;…
向谷>段取りがよくわかってません(^^;。今回のコンサート、お喋りは日毎に内容
   が変わります。前回喋ったところが今回は違ったり…。
   僕ら、喋りに命かけてますから(爆笑・拍手)。
和泉>その通りでございます。
向谷>こないだ喋りすぎましたが…
 (和泉氏がその度に「そうですか(^^;」などと相槌を繰り返す(笑))
和泉>リハーサルでちょっと飛ばしちゃいまして(^^;。
向谷>え、リハで喋ってたっけ?
和泉>量ではなくて、「そこまで言うのか(^^:」と。
向谷>和泉さん、リハーサルでの喋りは、放送禁止の嵐でございますんで(笑)。
   この頃、コンサートが収録されると言うと、よく「完全収録!」とか書いて
   ありますが、喋りが抜けています^^;;。(爆笑・拍手) よくあるのが、
   「向谷さん、そこ喋り長めにお願いします!その間にテープチェンジします
   んで。」(爆笑) その間は入ってないってことですね^^;;。
和泉>今日も、テープチェンジのために喋りが40分あるんですよね(笑)。
向谷>喋りきれないと、僕は終わった後楽屋でずっと喋ってます(^^;(笑)。
和泉>向谷さんに対する一番の拷問は、喋らせないことだそうですね(笑)。
向谷>いや、普段は僕も静かですよ(^^;。今日、一緒に乗ってきたのぞみ177号で、
   後ろに乗ってたおばさんがうるさくてうるさくて(^^;、我が振りを見てしま
   いました(爆笑)。
   9:53発ののぞみ177号に乗ってきたんですが、通常ですと、新大阪から2台の
   タクシーに分乗するところを、今日は何とバスがありました!マイクロバス
   で、厚年の楽屋口まで入って、バスはあの後出られたんでしょうか(笑)。
   そんなわけで、私達中心で、今日のコンサートは進めていきたいと思います。
   (爆笑)

 てなことをくっちゃべりながら、和泉氏も楽器の方へ戻ります。

向谷>では準備の方はよろしいでしょうか? エントリーナンバー1番(笑・拍手)。
   東京から、のぞみ177号でやって参りました。このバンド、実にキレのある
   演奏を聴かせてくれます。人数はCASIOPEAの約1.5倍、ギャラを分けるのが
   大変そうです(笑)。
   それでは、エントリーナンバー1番・THE SQUAREの皆さんの、エネルギッシュ
   でパワフルな演奏を、どうぞお楽しみ下さい!(拍手)

☆3.CONTROL
 (1990:T-SQUARE”NATURAL”VRCL-2026 / Village Recordsより2001再発)

 カッティング一発で歓声が起こり総立ちにしてしまうミディアム16ビート曲から、
 スクェアの部が始まります。河野氏は、01/Wでシンセパッドとベルかな?TRITON
 でブラス/サビのストリングスをやってたかな。Aメロから、EWIのケーブルを
 右肩にかけるおなじみのスタイルで、伊東氏がステージ前方へゆっくり出てきて、
 悠々とテーマを唄います。サビを終えてブリッジになったところで、須藤氏は手
 拍子を煽ってます。イントロフレーズに戻ると、凝ったことやってる則竹氏を見
 た須藤氏がちょっと笑ってます。安藤ギターソロは、いきなりのけぞって、姿勢
 は元に戻りながら熱いフレーズを聞かせます。その間後ろを向いてた伊東氏は、
 Aメロへ戻るとゆっくりと向き直り、また悠々とテーマを取ります。ブリッジで
 は、短いながらも細かいフィルを一杯重ねて、歓声が起こります。そう言えば、
 則竹氏、今年はYAMAHAにしたのは聞いてましたが、ツーバスなんですねぇ!終盤
 は、メカニカルだけど歌を感じさせる心地いいEWIソロで締めくくりました。

☆4.風の少年
 (2003:THE SQUARE”Spirits”VRCL-3343 / Village Records)

 幾重もの光線が左上から差し込むようなライティングで、5人が再結集して作ら
 れた新作から、セミアコギターによるリフに乗って始まる、王道系安藤8ビート
 ナンバーへ。河野氏は、TRITONでストリングス、そしてXB-2でのオルガンでアン
 サンブルを支えます。EWIとエレキギターのハモリを聴かせて、ギターソロへ。
 早弾きで飛ばした後、和泉ピアノがメロディアスに爽やかに締めるという緩急の
 つけ方は、長いバンド時代に培った安定感です。サビを合わせてEWIソロになると、
 こちらもブリブリと飛ばしていきました。

伊東>どうもありがとう!(拍手)
   えー、バンド生活も長いことやってると…こういうこともあるよなと、いう
   感じですが…。CASIOPEAと一緒にって言うのは、これまでになかったのが、
   不思議なくらいです。
   さて、このステージはスクエアをお送りしますが、今年25周年を迎えること
   になりまして、これもひとえに、ファンの皆様の支えがあってのことと思い、
   心から感謝いたします…って、選挙の演説みたいですが(^^;(笑)。25周年
   ってことで、今年1年は懐かしいメンバーで、アルバム作ってライヴやって
   活動してきました。ちょっと照れくさいですが、そのおかげで、みんなまた
   集まれたということで…。

 ということで、河野・須藤・則竹・和泉・安藤・伊東の順に、手短に紹介して…

伊東>じゃぁ、このメンバーで何曲かやります。最後までゆっくり、楽しんでって
   下さい。(拍手)

 遠くから聴こえるような感じで、シンセベルとギターのカッティングシーケンス
 の打ち込みトラックが聴こえてきます…

☆5.EUROSTAR 〜run into the light〜
 (2003:”Spirits”)
 (「NNNきょうの出来事」(日本テレビ+NNN加盟社制作)2003.4〜6
  首都圏天気コーナー〜全国版ENDING THEME)

 新作の中で、伊東氏が安藤氏の曲よりも気に入ったと言う話もある(^^;、則竹氏
 作曲のミディアム16ビート。この曲、ベースはフレットレスだったんですね。
 バックトラックが小刻みなのを、ベースが大きく外側からドスンと支える感じで、
 大らかなEWI&ギターメロディーを聴かせます。6人それぞれにステージ天井から
 スポットが当たり、パァーっと夜明けのように光が射すサビの場面がいいです。
 フレットレスベースソロがちょっと聞き辛いバランス(^^;でしたか。続いては、
 つぶやくようにEWIソロへ。なにげにいい雰囲気です。河野氏がシンセパッドで
 すーっと広大な雰囲気を作り、大サビへ。そして和泉氏のピアノソロは、華やか
 にサビを変化させていきます。実にドンピシャリなフレーズが続き、更に大らか
 にサビへ戻っていきました。

 ソロの辺りで安藤氏はすでにギターの持ち替えを始めていて、曲間をあまりおか
 ずに始まったのは…

☆6.BREEZE AND YOU
 (1987:THE SQUARE”TRUTH”VRCL-2055 / Village Recordsより2001再発)

 イントロのキメフレーズが終わるか終わらないかのうちに、須藤氏が両手を上げ
 て煽る前(^^;に、客席から大きな手拍子が起こった、ゴリゴリ16ビートナンバー。
 和泉ピアノが前面に出る曲なので、河野氏はAメロのシンセベルと決めのブラス
 担当ですが、これも抜けると寂しいパートです。ゴリゴリと攻めるリズム隊が、
 ピアノメインになると、スッと生ピアノを聴かせるバランスになる…勢いはその
 ままで音数だけ減らしたのかな…のも、このメンバーならではでしょう。ギター
 の合いの手も何気によかったけど、この曲はなんと言っても、ファンキーでいな
 がらメロディーラインも見える、かっこいい和泉ピアノソロです(^^)。

 壇上には和泉氏・伊東氏の二人だけになり、和泉氏は正面に置いたYAMAHA MOTIF8
 で、コロコロしたRhodes音色のエレピを弾き始めます。伊東氏もアルトサックス
 でしっとり絡み始めます。

☆7.CAPE LIGHT
 (1983:THE SQUARE”ADVENTURES”VRCL-2010 / Village Recordsより2001再発)

 サックスとストリングスの重厚感が印象的な、懐かしいバラードナンバーが、今
 回はストリングスを河野氏のシンセに任せて登場です。サックスにかけるエフェ
 クタによるリバーブも控えめにして、生っぽくした音色で朗々と唄います。Bメ
 ロからはリズム隊とディストーションギターも加わり、無駄をそぎ落とし、かつ
 大らかなアンサンブルを聴かせます。サビの締めで入るハープのアルペジオは、
 河野氏がフレーズサンプリングを出したのでしょう。中盤では、高域からつぶや
 くように始める和泉エレピソロを披露。ベースがベーーんと一発入り、サックス
 もそれを受けてBメロへ戻り、また朗々と、ギターが加わって力強い音色で、
 サビへ戻り。サックスが最後にソロを力強くブロウさせていきました。

 スクエアの3人目の司会者(^^;、須藤氏がマイクを持ちます。アルバム名と発表
 年を一通り説明したところで…

須藤>どうもありがとうございます。楽しんでらっしゃいますか!(拍手)
   2階・3階の方も楽しんでらっしゃいますか!(拍手)
   今日は、こういう催し物なので、SQUAREの応援団の方、CASIOPEAの応援団の
   方、あとは、ホントはナニワエクスプレスのファンだけどって方も、いらっ
   しゃるかもしれませんが(爆笑)。ま、滅多にあるこっちゃないので、今日
   は、どんどん盛り上がって行っていただきたいと思います。
   怒涛のオープニングから、段々人数が減り、曲の方も段々静かな曲になって
   いきましたが、今日はこのまま終わってもいいかなと…(笑)、それでは、
   やっぱり何なので、もうひと盛り上がり、してみようと思いますが、いかが
   ですか!(拍手) それでは、ROCK TUNE からあと何曲かお送りしましょう。
   「PRIME」!(拍手)

☆8.PRIME (1985:”R・E・S・O・R・T”)

 「OMENS OF LOVE」同様の8ビート…だったのを、95年以降は早回し(^^;にした
 アレンジで披露されてましたが、今回はオリジナルアレンジで、1階席の大半が
 総立ち状態です。合いの手ブラス・シンセパッド・決めのシンセリードなど、
 ピアノ以外の全シンセパートを河野氏がカバーし、ボトムがドスンと重心低めな
 感じのタイトなビートに乗って、EWIメロディがドライブします。近年落ち着いた
 感じ(^^;の安藤氏も、こういう曲ではガンガン飛ばすソロを展開し、サビ後には
 EWI・ギターがひと叫びして、河野氏のシンセリードソロへ。かなりよく通る音色
 で、須藤氏がちょっとけしかけるような感じ(^^;でやってきても、一心不乱に、
 フレーズを重ねていく感じだったでしょうか。

☆9.宝島
 (1986:THE SQUARE”S・P・O・R・T・S”VRCL-2017 / Village Recordsより2001再発)

 白系ライトが全て灯り、イントロ一発で歓声が起こる人気16ビート曲になります。
 明るく爽やかなEWIメロディーと和泉ピアノを、イントロのシンセベル、サビの
 シンセパッドだけでなく、サビで刻むクラヴィネットまで入れて、河野氏がカバー
 します(これは結構大変)。ゆっくりとステージを左右に動きながら、タイトで
 ハッピーなメロディーをとる伊東氏。ピアノソロの間には、和泉氏の方に歩み寄っ
 たりと、とにかく楽しそうにアンサンブルを展開します。2サビで少しだけオク
 ターブ上げ損ねたのはご愛嬌(^^;ということで。

 時刻は19:06。始まってからもうじき1時間といったところで、大きな拍手の中を、
 和泉氏がワイヤレスマイクを持って前に出てきて、他のメンバーはいったん袖に
 下がります。

和泉>THE SQUAREの皆さんでした!(笑・拍手)
   続きまして、エントリーナンバー2番(笑)。今日は、和気藹々と同じ新幹
   線に乗ってきたわけですが、私事ですが、19何年でしたか…最初にCASIOPEA
   を見たのは、中央大学の学園祭でした。「何と切れのいいサウンド!こんな
   バンドが、この国にもいたのか!」(笑)と思って以来、インスト界をグッ!
   と引っ張り上げてきた皆さんなわけですが…、演奏のご準備は出来たでしょ
   うか?(笑) え、もうちょっと繋げと(^^;? よろしいですか?それでは、
   ビシビシバシバシ、痛快な演奏を(笑)、お楽しみいただきましょう。
   CASIOPEA!(拍手)

☆10.EYES OF THE MIND
 (1980:CASIOPEA”MAKE UP CITY”VRCL-2224, ”Eyes Of The Mind”VRCL-2225
   / Village Recordsより2002再発, ”Asian Dreamer”PCCR-00129 / PONY CANYON)

 ちょーっと意外なところから(^^;始まりましたが、最近はメドレーに含まれるこ
 との多い、でも、16ビートの裏拍喰いはCASIOPEAならでは(笑)のこの曲から、
 中盤戦はスタートです。黄色に光る8弦ベースでベキベキ刻むナルチョと、ビシ
 バシタイトに刻む神保氏の上で、ちょーっと出だしをしくじりましたが(^^;、
 持続音が柔らかいシンセヴォイスを使ったリード音色や、”Eyes Of The Mind”
 バージョンを思い起こさせる伸びやかなシンセリードで、向谷氏の見せ場が結構
 多い曲でもあります。出だし、コードもちょっと雑かな?ってところもありまし
 たが、サビになると、後半では”Eyes Of The Mind”バージョンで増えたシンセ
 ブラスアタック(オケヒット系音色になってますが)を、向谷氏と神保氏がバッ
 チリ合わせて、サビメロ・ソロは野呂氏が熱くなりながらcoolに決めていきます。

☆11.ときめき
 (1990:CASIOPEA”THE PARTY -AUDIO STACK-”GNCL-1072 / GENEON ENTERTAINMENT再発)

 今度は、ナルチョ加入直後から演奏され続けている人気曲で、1階席はかなり立
 ち始めました。向谷氏、鍵盤は3段セッティングになったのに、2段の頃と同様
 に、シンセブラスとヴォイスをMOTIF7で律儀に切り替えてらっしゃいます(^^;。
 この辺になると、余裕でドライブさせていく感じでしょうか。中盤では、スッ転
 びそうな感じのピアノソロで、ナルチョは踊りながら(^^;チョッパーをうならせ
 てます。そして、「だって好きなんだもん」と公言してはばからない、作曲者の
 野呂氏が、ホントにニコニコと伸びやかにメロディーを唄い、2サビ前にリタル
 ダンドでテンポを落とすところも、バッチリアイコンタクトを取って決めると、
 会場全体から…おそらくSQUARE応援団(須藤氏曰く(笑))からも、歓声が起こ
 ります。タイトなビートを刻んできた神保氏も、最後に爆裂してみせます。

 神保氏が小物パーカッション類を細かく刻みだして…

☆12.FREAK JACK
 (1999:CASIOPEA”MATERIAL”PCCR-00304 / PONY CANYON)

 CASIOPEAがブレッカーブラザーズやってる(笑)とも言われた、ブラスとギター
 の高速ユニゾンが印象的な、演奏するのはかなりしんどい(^^;ナンバーへ。カラー
 ライトもイントロからAメロまでずっと乱舞するもんだから、余計弾き難い(^^;
 はずなのに、平然とやってしまう(^^;。ドラムも手数が細かくなるので、ここは
 ナルチョがしっかり踏ん張って…実際見た目にも踏ん張って見えます(^^;…ボト
 ムを押さえます。アルバム発表時はディストーションなしでやってたのが、この
 頃はディストーションギンギンで(^^;やってます。ソロになると、いきなり一発
 のけぞって弾きまくる野呂氏。エフェクトかけてうなるナルチョ。細かいフレー
 ズに歓声が起こる神保氏と続き、ビシバシサビを決めると、どかーんとバックの
 音量が下がってピアノソロへ。でも、フレーズのテンションと一緒に、段々音量
 が上がってきて、最後までタイトに決めていきました。

向谷>はいどうも!(拍手) エントリーナンバー2番(笑)、CASIOPEAの演奏が
   始まりました。
   中央大学の話は、もう20何年も前の話ですが、その時の実行委員が…その後、
   一橋大学の学園祭に(SQUAREと)一緒に出たんですが、その時の実行委員長
   が、田中康夫さんだったんですね。次は僕も、長野の県知事かもしれません。
   (笑) 我々も、マニフェストの塊のようなステージをやっております。
   つまんなかったら帰られるということで(^^;。
   さて、エントリーナンバー2シリーズはCASIOPEAでお送りするわけですが、
   サポートドラマーと言い続けて5年以上たつ方がいらっしゃいます(拍手)。
   非常に特異なポジション、と言いながら、CASIOPEAにも曲を提供していただ
   いている、神保彰さんのメロゥな曲をお送りしましょう。「TROPICOOL」

☆13.TROPICOOL
 (2003:CASIOPEA”PLACES”GNCL-1080 / GENEON ENTERTAINMENT再発)

 向谷氏のストリングスを重ねたピアノ音色で、フリーなソロのようにイントロが
 始まります。赤い5弦フレットレスベースが、ものすごい音圧で出ちゃいますが、
 しばらく調整するうちに、ミックスの具合もよくなり、青系と白系ライティング
 と相まって爽やかに進んでいきます。ちょっとcool downといった趣でしょうか。
 でも、中盤のドラムソロはしっかり爆裂してます(^^)。続くピアノソロはgentle
 な雰囲気で。そして、クリアトーンをオクターブ奏法で太くするギターソロも、
 高いテンションのフレーズながらもcoolに聴かせる、上手さであります。細かい
 パターンでドラムが心地よさを作り、それを支えるベースの安定感は、ナルチョ
 ならではです。

 と、今度はディストーションとディレイをビンビンにかけて、野呂ギターソロに。
 ライトハンドやら技も見せながらバシバシ攻めると、次の曲のリフを刻み始め…

☆14.IT’S NOT ONLY ONE TIME (2003:”PLACES”)

 ナルチョ作、ハードなリズムに、シンプルだけど少し哀愁のあるメロディーの、
 ミディアムビート曲になります。ギターとベースはデカイ音でブリブリと(^^;、
 ピアノのメロディーが少し聴こえ難かったかも(^^;。でも、中盤のギターソロに
 なると、ディストーションを切ってcoolに早弾きをかまして、雰囲気が一変。
 最後にはシンセストリングスも前に出てくるような感じになり、明るめながらも
 愁いを帯びたメロディーを、しっかり聴かせました。

 MOTIF7/8の両方をオルガン音色にセッティングして、向谷氏が低音域からソロを
 始めます。だんだん、鍵盤を引っかくような感じになってきて…

☆15.SPRINTER (2003:”PLACES”)

 神保曲、鳴瀬曲と来て、今度は向谷曲。しかも、モチーフは競馬場(^^;のレース
 の瞬間という、スピード感ではアルバム随一のファンクナンバーです。曲を知っ
 てるお客さんからは、イントロから手拍子が起こり、白ライトが乱舞して更に煽
 ります。ドラムのスピード感も抜群です。テーマを1回回すと、まずは野呂氏が
 前に出てきてソロをかましますが、向谷オルガンが叫ぶように絡んでいって、
 ライトハンド奏法を何度もかましたりと、ギターも猛烈に飛ばしていきます。
 ギターがソロを締めると、向谷氏、立ち上がっていよいよオルガンソロへ。とに
 かく最初から飛ばす飛ばす(^^;。左足を蹴り上げそうになりながら(^^;、MOTIF7
 のホイールでロータリースピーカーエフェクトをかけると、バッキングを入れて
 いた左手もMOTIF7へ持ってきて両手でガンガン攻めます(^^)。ヒジ打ち1回では
 終わらず(笑)、3回くらいやったかな(^^;。コードも複雑に変えてないためか、
 とにかく勢いのあるソロを取っていきました。大きくスイングしながらボトムを
 支えるナルチョ、短いソロのタイミングでもバスドラをドコドコと踏み込む神保
 氏…よりも、やっぱり向谷氏に注目が行く曲になりました。

☆16.RARE ONE IN N.Y. (2003:”PLACES”)

 今度は、野呂氏作で、”CROSSOVER JAPAN'03”で先行披露した、裏拍食いまくり
 (笑)のミディアム16ビート…ですが、向谷氏のMOTIF8側が、どうも上手く音色
 が切り替わらず、しばらくオルガンの音が出てなくて(^^;、ちょっとだけ焦った
 雰囲気だったかな。でも、他のパートはきっちりと進んでいき、やがて向谷氏も
 調子を戻すと、ギター・ドラム・ベース・シンセが一糸乱れずに16分の裏喰いを
 合わせていく、特にサビメロが、CASIOPEAの真骨頂のような場面になりました。
 中盤は、何事もなかったかのようなシンセリードソロ、とにかくうなる音色がも
 のすんごい(^^;ベースソロとタイトなドラムソロと続きます。そして、コードが
 1小節毎に変わるサビの進行ながらも弾きまくるギターソロと、どこをどう切っ
 てもCASIOPEA!という、新譜からの曲(笑)でした。

向谷>はいどうも! ってことで、次で最後になるんですが、エントリーナンバー
   2の後、どうなりますか。我々が前座になってしまうかもしれません(^^;;。
   最後は、盛り上がるこのナンバーをお送りしたいと思います。
   「TRANCE EVOLUTION」

☆17.TRANCE EVOLUTION
 (1996:CASIOPEA”Flowers”PCCR-00230 / PONY CANYON)

 昨今のライヴでも本編最後に持ってくることが多い、演奏時間が7分を越える、
 大作の8ビート曲。キックが少し早め(^^;だったのか、イントロの間にテンポが
 落ちていく(^^;なんてこともありましたが、何食わぬ顔でテーマへ。向谷氏は、
 3段鍵盤を上から、オケヒット/ホルン、ストリングス、Rhodes系エレピと有効
 活用します。5弦ベースを駆るナルチョが、時折かがみながら踏ん張ってボトム
 を支えます。サビでオケヒットで叫んだ後、向谷氏は、エレピソロになると呟く
 ように始まります。続いて、歪ませながら伸びのある音色で野呂氏が入ってきて、
 こちらもうなります。その後…なんか一拍多い気がしたが(^^;、猛烈なドラムソ
 ロを展開すると、向谷氏と他3人が交互にスポットを浴びる、シンフォニックな
 場面へ。そして、再び野呂ギターが炸裂し、大きなフォームで踊りながら(^^;、
 ナルチョが支え、最後は、ライトが少し遅れましたが(^^;、音の方は一糸乱れぬ
 アンサンブルを聴かせて、19:51に締めとなりました。

 向谷氏がワイヤレスマイクを持って前に出てきます。

向谷>どうもありがとうございました!エントリーナンバー2番・CASIOPEAの皆さ
   んでした!…なんか、逃げるように帰って行きますが(^^;。ここは恐らく、
   テープチェンジなので(笑)、好きなことを喋らせてもらいます(^^;。
   最近個人的に(地下鉄)御堂筋線にハマっております(拍手)。(制作中に)
   中百舌鳥(なかもず)に5回も行きました(^^)(拍手)。なかなか漢字では
   書けませんよね(^^;(笑)。駅には平仮名で書いてますが。中百舌鳥、新金
   岡、北花田(笑)、渋いところが西中島南方!(笑・拍手)とあるミュージ
   シャンの方(菅沼孝三氏:筆者注)が、11拍子を刻む練習をするのに、
   「にしなかじまみなみかた」と言いながらやると出来ると言ってて(爆笑)、
   ホントに出来ました(笑・拍手)。
   トレインシミュレータシリーズ、珍しく地下鉄で作ったんですが、昼間です
   と、新大阪・梅田・難波、グッズセンター難波、天王寺、あとは(そのまま
   乗り入れる第3セクターの)北大阪急行線各駅の駅長室でも売ってます(笑)。
   地下ばっかり走ってると思ってあなどってはいけません。中津から(外へ)
   出ます。(拍手) 新大阪…駅間短いですね(笑)、東三国、江坂、そこか
   ら北大阪急行へ入ります(笑)。初乗りが未だに80円!(拍手)北大阪急行
   は、MY FAVORITEの一つです。ポーラスター号、最高時速70kmまでしか出ま
   せんが、素晴らしいです(笑)。
   …あ、なんと!雰囲気が変わりました!
   通常のvsコンサートでは、出だし何曲か一緒にやって、エントリーナンバー
   1番2番とやって、最後に合同で2〜3曲やってさっと終わりとなりますが、
   そんな時代は終わりました!(拍手) ここからは、まさにミュージシャン
   同士の意地の張り合い!(笑) 顔では仲良くやってますが、一つでも多く、
   早いフレーズ、難しいコード進行、新しいフレーズを!(笑)ということが、
   もしかしたら繰り広げられるかもしれない、正にガチンコ対決!
   CASIOPEA vs THE SQUARE、ただいまから始まります!(拍手)
   先鋒を務めますのは、ゴンチチの皆さんです(爆笑・拍手)。驚きです。
   初戦からリーダー同士が対決です。

 安藤氏と野呂氏が、共にセミアコギターを手にしてスタンバイしています。

向谷>あのー、SQUAREの安藤さんはよく使ってらっしゃいますが、ウチの野呂さん
   は、つい、鶴岡正義さんかと思ってしまいます(笑)。それでは、これから
   のひととき…どころか、百とき位ありそうですが(^^;、ホントにガチンコの
   対決シリーズ、まずは、ギターバトルから、よろしくお願いします!(拍手)

 静かに、A△7をベースにして進行で、涼しげに絡み始めます。

☆18.カピオラニの通り雨
 (1983:THE SQUARE”うち水にRainbow”VRCL-2007 / Village Records, 
  2003:T-SQUARE”T comes back”VRCL-10001 / Village Recordsにも収録)
 安藤まさひろ(SemiAc.Gt) 野呂一生(SemiAc.Gt)

 イントロが始まると、自然に拍手が起こります。元々がセミアコギターとEWIで
 静かに歌う、懐かしのスローナンバーを、デュオで披露します。 安藤氏が主に
 メロディーを、野呂氏がバッキングやハモリという分担で、フレーズで話しかけ
 たり答えたりするという展開。テーマメロディーは元曲の雰囲気ですが、ギター
 ソロになると、野呂氏が見事に世界を塗り替え(^^;、coolに早弾きをかまします。
 安藤氏も、フリーテンポなソロで応戦し、スッとテーマへ戻っていきますが、
 エンディングに、野呂vs安藤のcoolなソロの応酬がもう一回あって、それでいて
 爽やかに締めとなりました。

 二人のまま、今度は野呂氏が自身の曲のイントロを取り、安藤氏がハモる格好に。
 イントロが終わると、リズム隊も加わって…

☆19.JUSTICE
 (1994:CASIOPEA”Hearty Notes”VRCL-2238 / Village Recordsより2002再発)
 野呂一生(SemiAc.Gt) 安藤まさひろ(SemiAc.Gt) 河野啓三(Key)
 須藤満(Fletless B) 神保彰(Dr)

 CASIOPEAの全編アコースティックアンサンブル作品から、野呂氏が書き下ろした
 5拍子のお洒落なナンバー。どっしりベースとシャープなドラム、エレピによる
 カウンターラインが加わり、今度は安藤氏が野呂メロディーを3度下でハモって
 聴かせます。ギターソロも、安藤氏が先攻で、氏らしいメロディアスなラインを
 重ねます。終盤では、Rhodes系エレピで河野氏もソロを取り、真面目な感じなが
 らもきらびやかに演出し、メロディアスなフレーズに神保氏も絡んできます。
 01/Wproでストリングスラインも重ね、サビはお洒落で豪華なアンサンブルになり
 ます。そんな中を、野呂氏はcoolに弾き倒した(^^;のでした。

 照明が落ち、再び灯ると、浮かび上がったのは和泉氏と向谷氏であります。
 和泉が生ピアノ、向谷氏がストリングスをレイヤーしたRhodes系エレピ(MOTIF8)
 で、ふわーっとした雰囲気ながらも豪華にイントロをつけて始まったのは…

☆20.ONCE IN A BLUE MOON
 (1991:CASIOPEA”FULL COLORS”GNCL-1073 / GENEON ENTERTAINMENT再発)
 向谷実(EP) 和泉宏隆(Pf)

 向谷氏が満を持して発表した、生ピアノでしっとりと唄うナンバーを、和泉氏を
 メインに立てて演奏するという、これまた贅沢な編成(^^)。向谷氏の唄い方とい
 うか、かなり癖もついた(^^;唄わせ方に馴染んでいた私等のCASIOPEAファンにも、
 実に新鮮に聴こえてくる、素直な唄わせ方の和泉節であります。ひと回しすると
 向谷氏もテーマに加わり、中盤のソロは、向谷エレピで始まります。コロコロと
 した音色で、ホントに心地いいフレーズが続き、顔を見合わせながら、和泉氏が
 これを支えると言う図になります。盛り上がってブレイク、一息つくと、今度は
 和泉氏のピアノソロへ。向谷氏も実に楽しそうに絡んでいきます。興が乗ってく
 ると、スツールから中腰で何度も座り直す二人であります。締めに来ると、二人
 で交互に駆け上がったり駆け下りたりして、5分半、極上のデュオを聴かせてい
 ただきました。

 スタンバイしていた則竹氏のドラムから始まったのは…

☆21.MIDNIGHT CIRCLE
 (1991:T-SQUARE”NEW-S”VRCL-2030 / Village Recordsより2001再発)
 和泉宏隆(Pf) 向谷実(Key) 河野啓三(Key) 鳴瀬喜博(B) 則竹裕之(Dr)

 gentleなピアノとブラスアタックが印象的な、スタイリッシュな16ビート曲、
 ライヴのレパートリーとしては、あまり頻度は高くない感じで、ちょっと意表を
 つかれた感じです。前曲がいい気持ちだったのか(^^;、イントロのシンセブラス
 が抜けてしまいました(^^;が、向谷氏がエレピ+シンセブラス、河野氏がストリ
 ングス+シンセベルという分担です。タイトなドラムに、赤い5弦フレットレス
 でブリブリと刻む、でも、ラインはリリカルな、異色(^^;のリズム体です。キメ
 が少しずれましたが、元曲ではアルトサックスソロだったところでは、向谷氏が
 MOTIF7を切り替えてシンセリードソロを取ります。きらびやかなフレーズと伸び
 やかなフレーズが交錯しながら、終始饒舌に唄い、その音色でブリッジのゆった
 りしたラインも取ります。続いて、和泉ピアノがゴージャスにテクニカルにソロ
 を取ります。向谷氏もエレピで絡んでたかな?互いに触発されながら、段々饒舌
 になっていき、則竹氏が両方を見やりながら反応していく格好です。河野氏も、
 ニコニコして二人を見ながら、ストリングスなどでサポートします。最後には、
 シンセベルのリフが入りながら、向谷・和泉の両氏がガンガンと攻めて、サビの
 キメフレーズで、バシッと締めてみせたのでした。

 スティールパンの爽やかなフレーズ…スクエアのライヴでおなじみのシーケンス
 トラックが流れてきて…

☆22.勇者 −YUH−JA−
 (1996:T-SQUARE”B.C.A.D.”VRCL-2044 / Village Recordsより2001再発)
 伊東たけし(EWI) 野呂一生(Gt) 和泉宏隆(Pf) 向谷実(Key)
 河野啓三(Syn.B) 則竹裕之(Dr) 神保彰(Dr)

 則竹氏作曲の、タイトル通り勇ましい16ビート曲になります。え?ベーシストが
 いない? どうも河野氏がTRITONで弾いてたっぽいです。そして、EWIとハモる
 のは、野呂氏のギターです(^^)。ハモる雰囲気が、いつもの伊東・安藤版とは、
 やっぱり少し違う雰囲気で、それが実に面白いです。則竹・神保のツインドラム、
 所々でフィルを挟みながら、殆どのところで二人がフレーズをきっちり合わせて
 きます。ショートバトルを挟んで、野呂ギターがうなり、向谷エレピ(CASIOPEA
 で昨今使うハードな音色)が突っ走り、そして、ドラム二人にスポットが当たり、
 ドラムソロバトルへ! (向谷氏と伊東氏が肩を組んで(^^;下がっていったっけ)

 二人で交互に掛け合いをしながら、向かって右側にいる神保氏は時々見やりなが
 ら、左側にいる則竹氏は、向きがそうなってることもあって、視線の先に神保氏
 を殆どずっと捉えています。二人でフレーズをユニゾると、今度は則竹氏がフリー
 テンポでソロをスタート。ボトムの低い音色から、次第にバスドラをドスドスと
 爆裂させます。後攻の神保氏、細かいフレーズから少しづつビルドアップさせ…
 何やら「PERFECT LIVE」の時のソロを思い起こさせるフレーズではありませんか!
 と思っていたら、観客と掛け合いするところで、ドコドドコドと荒々しくなり、
 一瞬立って高いシンバルを叩いたりして締めます。パート3は、少しゆっくり目
 のビートを二人で刻み、オカズをユニゾってるうちに、何やら、早回しフレーズ…
 ブレイクビーツ合戦になってきました(^^)。段々オカズの入る場所が動いてきて、
 静かなるバトルの様相へ。そして、二人で一緒に爆裂し、段々テンポが上がって
 きて…それでもユニゾってみせる、8分近くにわたった、恐らく世にも稀なる(^^;
 ドラムバトルは、大きな拍手の中で迎えられたのでした。

 さっきのメンバー…いや、野呂氏ではなく安藤氏が戻ってきます。
 そして、やはりドラムがユニゾってフィルを刻んで始まったのは…

☆23.MID−MANHATTAN
 (1982:CASIOPEA”FOUR BY FOUR”VRCL-2228 / Village Recordsより2002再発)
 伊東たけし(Sax) 安藤まさひろ(Gt) 向谷実(Key) 和泉宏隆(Pf)
 神保彰(Dr) 則竹裕之(Dr) 河野啓三(Syn.B)

 神保 vs HARVEY MASONのバトルとして録音され、最近のライヴでも歓声をもって
 迎えられた神保氏の軽快16ビートが、神保vs則竹バトルとして登場(^^)!歓声と
 総立ち状態は、この日も起こります(^^)。ここでも、河野氏がどうやらベースで、
 向谷氏はブラスアタックを決めるまではわかりましたが、メロディーを取るのは…
 伊東氏のアルトサックスと安藤氏のギターだっ!中盤のソロでは、前半では交互
 に爆裂…いやこの時点でひょっとして…そして、アルバム版を聞き込んだファン
 は覚えている、あのフレーズ、最近のライヴでは野呂氏とユニゾったりする(^^;
 あのフレーズを、もちろんこの二人がバッチリユニゾって決めると、伊東氏も思
 わず両手を挙げて、歓声が起こります(^^)。その後テーマに戻ると、伊東&安藤
 ユニゾンで奏でるメロディー…不思議なような、得したような時間です。終盤は
 この二人が交互にソロを、アルバム版より少し余分に回してみせ、そして最後の
 ドラムバトル、交互に爆裂して、終わった瞬間、最大級の歓声が起こりました。

 ステージ上には、則竹・神保・向谷・和泉の4人が残り、向谷氏が8分ビートの
 シンセベースを刻み始めます。そして、姿をみせないまま、ナルチョと須藤氏の
 ベースソロだけが聴こえてくる…

☆24.ECCENTRIC GAMES
 (1992:CASIOPEA”active”GNCL-1074 / GENEON ENTERTAINMENT再発)
 鳴瀬喜博(B) 須藤満(B) 向谷実(Key) 和泉宏隆(Pf) 神保彰(Dr) 則竹裕之(Dr)

 向かって右側の花道からナルチョが、左側の花道から須藤氏が現れて、ステージ
 前方のオケピットスペースへやってきます。バーンとベースを叩くナルチョの真
 似をしてみせたり、最前列のお客さんと遊んだりしながら、元曲は、ナルチョは
 きっちり、須藤氏はかなり崩して進めます。さすがに、アームつき8弦(ケロン
 パチ)を駆ってビンビンに震わせるナルチョに対して、アームがついてない(^^;
 須藤ベースは、ナルチョほどビブラートかかってませんが、ディストーションは
 二人ともビンビンです。パワーでぶちかますナルチョvs早弾きで応える須藤氏と
 いうバトルが…じっとしてるわけはなく(笑)、左右入れ替えて、反対側の花道
 の方へ須藤氏が走っていき、ナルチョも後を追う…じゃなかった、反対側へ向かっ
 ていきます。ナルチョが高音弾きをかますと、「やられたぁ(^^;」ってな感じで
 のけぞる須藤氏(^^;。5分ほどベースで大暴れをして、ようやくBメロのキメへ
 戻っていき、演奏者自身も(^^;ステージの方へ戻っていきます。今度は指弾きで
 ブリブリと、二人でもうひとバトルし、チョッパーはキャラクターがクッキリ、
 コード弾きでは須藤氏がずっこけ(^^;、サビフレーズを最後に二人でベンベンと
 はじいて…って、とにかく暴れるだけ暴れた(^^;8分間でありました。

 須藤氏のベキベキベース&則竹氏のキメキメフレーズを合図に、他のメンバーも
 全員ステージに戻ってきて…

☆25.NAB THAT CHAP! (1991:T-SQUARE”NEW-S”)
 安藤まさひろ(Gt) 野呂一生(Gt) 伊東たけし(Sax) 和泉宏隆(Pf) 向谷実(Key)
 須藤満(B) 鳴瀬喜博(B) 則竹裕之(Dr) 神保彰(Dr) 河野啓三(Key)

 今度は、須藤氏作曲のキメキメの16ビートナンバーになります。
 ギター・サックスで分厚くユニゾるメロディーの裏で、タイトな16ビートを刻む
 リズム体。向谷氏は主にバッキングで、河野氏がベル・ブラス・ストリングスと
 殆どのシンセパートをサポートする格好。ナルチョは、Bメロではベースを弾か
 ずにサンドブロックを刻んだかと思えば、サビからはビシビシ刻みます。かと思
 うと、ブリッジのドラムソロに、ティンバレスで参戦したりもする(^^;。そして、
 中盤のギターソロは、安藤・野呂両氏ともパワー全開で叫びます。後半では、
 作曲者にベースを任せて、踊りまくるナルチョ(笑)。パワー全開で進んできた
 アンサンブルからリレーされた伊東氏、終盤のソロははちきれんばかりの音圧で、
 目一杯ぶちかました10人でありました。

向谷>どうもありがとうございます!いかがですか皆さん!(拍手)
和泉>楽しんでますか?(歓声)
向谷>色々と出たり入ったり致しましたが、CASIOPEAの曲を伊東さんや安藤さんが
   やったり…
和泉>くんずほぐれつして(^^;。普通、ジョイントっつーと、それぞれがやって、
   2〜3曲やって、「じゃぁね!」って終わるわけですが…
向谷>その2〜3曲のほうが長いよね(^^;。(この時点で20:45…50分やってます:
   筆者注)まだ、くんずほぐれつしていきますので。(拍手)
   ホントは、1時間以上次の駅まで止まらない電車には、トイレをつけないと
   いけないという決まりがあるにも関わらず(笑)、ここまで、お付き合いい
   ただいてありがとうございます。(拍手) のぞみなら、もう東京駅まで着
   いてます(笑)。
   まだ続きまして、次は、T-SQUAREの曲ですが、これ、曲名の意味がよくわか
   んないんですが(^^;。
和泉>JAPAN SB食品ですか(爆笑・歓声)。「JAPANESE SOUL BROTHERS」!(拍手)

☆26.JAPANESE SOUL BROTHERS
 (THE SQUARE”THE SQUARE LIVE”SRCL-3079 / Sony Records,
  T-SQUARE”GRAVITY”VRCL-2047 / Village Recordsより2001再発. 
  THE SQUARE”MOMENTS”VRCL-3334〜5 / Village Records)
 安藤まさひろ(Gt) 野呂一生(Gt) 伊東たけし(Sax) 和泉宏隆(Pf) 向谷実(Key)
 須藤満(B) 鳴瀬喜博(B) 則竹裕之(Dr) 神保彰(Dr) 河野啓三(Key)

 JSB=日本衛星放送(WOWOWの正式社名(爆))でもないと^^;;。
 スクエアの年末や大人数ライヴではお馴染み、ファンクラブと同じ名前の、ソロ
 回してんこ盛りナンバーが、ここで登場です。伊東氏を中心にテーマを取ると、
 まずはゆったりと、向谷エレピソロと和泉ピアノソロを交互に…ナルチョはじっ
 としてられないのか(^^;、タンバリンやシンバルを刻んでます。気持ちよく掛け
 合いをしたところで、場面が一転し、須藤氏・ナルチョが再び前方へ飛び出して
 きます。二人で交互にチョッパーを炸裂させ、須藤氏がナルチョの真似して両手
 でバンバンベースを叩いたり(笑)。そして、ドラムも二人で爆裂&ユニゾンを
 決めると…ナルチョのベースが別の曲のリフをバンバン刻み始めた!

☆27.FIGHTMAN (1991:CASIOPEA”FULL COLRS”)
 野呂一生(Gt) 安藤まさひろ(Gt) 伊東たけし(Sax) 向谷実(Key) 和泉宏隆(Pf)
 鳴瀬喜博(B) 須藤満(B) 神保彰(Dr) 則竹裕之(Dr) 河野啓三(Key)

 90年代CASIOPEAで最も、あちこちの番組でかかり倒した(爆)、もちろんライヴ
 人気曲へ、メドレーでつながっていく! 向谷&和泉で交互にピアノのAメロを
 とり、なぜか半分に縮められ(^^;ると、Bメロは伊東氏のサックスで展開。はち
 きれそうなパワーでサビを奏でた後、ライヴでは恒例のソロ回し大会…10人で回
 すのか(^^;。神保→則竹フレーズリレー、いつもの如きナルチョに、コーラスビ
 ンビン須藤氏、コード弾きの向谷氏に、coolなオルガンを弾く河野氏、ゴリゴリ
 攻める和泉氏、野呂氏のギターチョッパー、ディストーションブリブリの安藤氏
 とそれをリレーする伊東氏…と、4小節回すと、通常のバージョンのように、
 4−2−1−1小節できっちり回します(^^;。途中で、サイレンみたいなフレー
 ズにしたり、崩れかけた人もいたり(^^;しましたが、一応順番は誰も抜けず(^^;、
 ギターソロ大爆発までたどり着きます。ここに伊東氏も参戦して、3人で元曲の
 サイズ通りに回します。ピアノソロも、和泉氏先攻で向谷氏がバトンを受ける格
 好で、とにかくめまぐるしく(^^;スポットが当たります。最後のサビを、伊東氏
 のソロにしてしまう、超効率的アレンジ(^^;。 リフレイン2回分も、最後まで
 ブロウして、野呂氏の合図で、狂喜乱舞(^^;のエンディングを迎えたのでした。

 既に20:55、向谷氏が「THE SQUARE!」、和泉氏が「CASIOPEA!」とお互いを紹介
 し、野呂氏と伊東氏、須藤氏とナルチョが握手をして、10人のメンバーは、いっ
 たんステージを後にします。
 会場全体から起こるアンコールに応え、終演予定時刻と表示されていた21時近い
 にも関わらず、メンバーが戻ってきます。例によって須藤氏がコンサートグッズ
 のタオルを持ってきて…ナルチョも色違いのタオルを持ってきます(笑)。

 そして、8ビートのキックが始まります…もちろんあの曲だ。

☆28.TRUTH (1987:THE SQUARE”TRUTH”)
 (「F-1 GRAND PRIX中継」(フジテレビ制作)1987〜1998テーマ曲)
 安藤まさひろ(Gt) 野呂一生(Gt) 伊東たけし(EWI) 和泉宏隆(Pf) 向谷実(Key)
 須藤満(B) 鳴瀬喜博(B) 則竹裕之(Dr) 神保彰(Dr) 河野啓三(Key)

 伝家の宝刀に歓声が起こり、まずは安藤氏がイントロを刻み、こぶし突き上げを
 向谷氏もやや控えめ(^^;にやってます。そして、伊東氏がゆっくりと前に出てき
 て、おなじみのメロディーを取ります。途中から野呂氏もハモリにやってきます。
 分厚くなったサビに、1階席だけでなく2階席からも拳が上がってます。殆どの
 シンセパートは河野氏が一手に引き受け、向谷氏はエレピでバックに加わる格好。
 やはり、一糸乱れずにタイトに刻むドラムに乗せて、テーマを終えると、安藤氏
 と須藤氏が前に飛び出してきて、めくるめく早弾きソロを展開。野呂氏も負けじ
 と、前に出てきて弾きまくります。更に盛り上がったサビの後、須藤氏は今度は
 左側の花道へ走っていき、勢いよく左手を突き上げます。終盤のソロは、通常の
 伊東氏だけでなく、野呂氏も思いっきり叫び、安藤氏も触発されて前に出てきて、
 いつの間にかソロバトルに。すると、普段はソロ吹きっぱなしの伊東氏が、ギタ
 リストの番の間は、一緒に右手上げてます(^^)。その間、須藤氏は右側の花道へ
 も走っていきます(^^;。3人のバトル、段々音程感がなくなってきましたが(^^;、
 とにかくよく叫び、そのまま、白系ライト全点灯で、長〜いエンディングとなっ
 たのでした。

 …と、そのまま続けて!

☆29.ASAYAKE
 (1979:CASIOPEA”Super Flight”VRCL-2222, ”Eyes Of The Mind”, 
  ”Mint Jams”VRCL-2227 / Village Recordsより再発, 
  ”Asian Dreamer”, 多数のライヴ盤(爆)に収録)
 野呂一生(Gt) 安藤まさひろ(Gt) 伊東たけし(Sax) 向谷実(Key) 和泉宏隆(Pf)
 鳴瀬喜博(B) 須藤満(B) 神保彰(Dr) 則竹裕之(Dr) 河野啓三(Key)

 こちらも伝家の宝刀(爆)。息ぴったりに野呂カッティングと神保・則竹ドラム
 が始まりし、ツインドラム・ツインベース・向谷シンセ+和泉ピアノ+河野シン
 セパッドの分厚いイントロ(^^)。そして、Aメロは伊東氏のサックスからという、
 この編成ならではの展開。少し崩しながらもあのテーマを唄う伊東たけし…すご
 い光景です(^^;。ギターも加わって歓声が上がると、Bメロへ。こちらも、2階
 や3階の一部でも拳が上がって…るだけじゃなくて、久々に野太い「はいっ!」
 って声まで聞こえましたねぇ(^^)。野呂vs安藤ギターソロバトルも、もちろん、
 お互い負けじと叫びます。2コーラス目へ戻ると、ここも伊東氏がメロディーを
 …いや、安藤氏とのユニゾンであのテーマを…。Bメロは、拳突き上げは勿論、
 伊東氏のソロがここでフィーチャーされ、須藤氏がベースを弾き、ナルチョは…
 なんか色々やってます(^^;。向谷ブラスアタックももちろんあり、そして、エン
 ディングでも最後の手前まで伊東サックスがブリブリとうなり、ラスト1小節を
 10人で刻んだ瞬間、更に大きな歓声が起こりました。

 21:09、全員がステージ最前列へ並びます。左から、則竹・神保・和泉・安藤・
 野呂・伊東・須藤・鳴瀬・向谷・河野の順に並び、大きく一礼した後、ナルチョ
 がタオルを投げると、須藤氏は小さく丸めて固めて、更に遠くまで…もう少しで
 2階席へ届きそう(^^;というところまで飛んでいきました。

 伝家の宝刀を2本抜いて、客電も灯りますが…まだ止まないアンコールを求める
 拍手。そして、21:11に、10人がもう一度戻ってきます(^^)。
 さて、何をやるのか…

☆30.GET BACK [THE BEATLES]
 野呂一生(Gt) 安藤まさひろ(Gt) 伊東たけし(Sax) 向谷実(Key) 和泉宏隆(Pf)
 鳴瀬喜博(B) 須藤満(B) 神保彰(Dr) 則竹裕之(Dr) 河野啓三(Key)

 1994年放送の「クイズ!タモリの音楽は世界だ」(テレビ東京+イースト+ハテ
 ナズ制作)に”CASIOPEA vs T-SQUARE”として出演した時に披露し、1997年夏に
 行われたコンサート「野音で遊ぶ・TOKYO JAM」でも出演者全員でアンコールで
 披露した、「どこのバンドの曲でもない曲」、終演後掲示されていたオフィシャ
 ルのセットリストにも載ってなかった(^^;ナンバーが最後の最後に登場します。
 元のメロディー”だけ”が残り、アレンジは原形をとどめない(笑)16分裏喰い
 まくりの16ビートフュージョンになっています。向谷氏はエレピもブラスも取り、
 河野氏もシンセパッドなどで空間を埋めます。テーマの途中で変なユニゾン(^^;
 が入って、一瞬面食らいましたが(^^;、すぐにソロ合戦へ。ブイブイ言わせる
 須藤ベースに、ビシビシうなる鳴瀬ベース、テーマを崩す格好の和泉ピアノ、
 とにかくよく叫ぶ河野オルガン、むちむちうなる向谷シンセリード…と進んでい
 くうちに、ナルチョが大きくステップを踏み、須藤氏が一緒に合わせます(笑)。
 歌うような安藤ギター、早弾き野呂ギター…は、どちらも早弾き合戦に(^^;。
 伊東氏がブリッジになって繋ぐ格好になり、キメを入れながらのドラム合戦は、
 内なる闘志を秘め…という感じのバトルに。もう一回テーマに戻って、最後の最
 後まで大騒ぎ&大忙し(^^;のセッションを終えると、10人が再びステージ最前列
 に勢ぞろいします。一礼して、ゆっくりとステージを後にした時、3時間11分に
 渡った特別なコンサートは、21:17に終了となりました。
=====================================
 <SET LIST> 2003.11.15 @大阪・大阪厚生年金会館大ホール
    1.OMENS OF LOVE  2.LOOKING UP
    3.CONTROL  4.風の少年  5.EUROSTAR -run into the light-
    6.BREEZE AND YOU  7.CAPE LIGHT  8.PRIME  9.宝島
    10.EYES OF THE MIND  11.ときめき  12.FREAK JACK  13.TROPICOOL
    14.IT'S NOT ONLY ONE TIME  15.SPRINTER  16.RARE ONE IN N.Y.
    17.TRANCE EVOLUTION
    [VS CORNER]18.カピオラニの通り雨  19.JUSTICE  20.ONCE IN A BLUE MOON
    21.MIDNIGHT CIRCLE  22.勇者 -YUH-JA- (incl.Drums Solo)
    23.MID-MANHATTAN  24.ECCENTRIC GAMES (incl.Bass Solo)
    25.NAB THAT CHAP!!  26.JAPANESE SOUL BROTHERS  27.FIGHTMAN
    [ENCORE]28.TRUTH  29.ASAYAKE  30.GET BACK

 CROSSOVER JAPANも濃かったですが、こちらもトータルで3時間11分という超大作
のライヴになりました。
 大筋で、スクエア先攻・カシオペア後攻という感じ、パンフのスタッフ表記等を
みても、カシオペアがホームチームといった感じのイベントだったような印象を受
けました。カシオペアは初めてというスクエアのファンの方が、どう感じたのか、
ちょっと気になるところではあります。
 そういう事情をおいとくと、驚かせるに十二分なオープニングの2曲と、個別の
ステージを終えてからの1時間あまりに渡る「くんずほぐれつ」の時間(^^;が、実
にサプライズの連続で、両方を知ってる人にとっては面白さが倍増したのではない
かと思います。CASIOPEAのメロディを安藤・伊東のユニゾンで聞いたり、ソロが始
まった途端に野呂一生の世界に引き込んだり(^^;…。CASIOPEAの中盤などで、PAの
バランスがちょっと汚かったり、向谷氏のMOTIF (ES?)8がトラブったりといったこ
ともありましたが、色んな組み合わせが、それを補って余りあったと思います。
色んな場面で、ワタシ、結構叫んでました(^^;。
 そして、CASIOPEA側のレーベルからですが、このライヴは東京で収録された分が
DVDになります。最初からDTS5.1chというサラウンドフォーマットまで予告されて
いますので、かなり迫力満点の作品になると思います。東京公演の報告では、以前
赤坂BLITZで収録された時と同様に、カメラワークも実況してみたいと(爆)思い
ますので、想像力をたくましくしてお楽しみ下さい。
 コラボレーション…って言う言葉が、最近は使い古されて価値を下げている気が、
私個人としてはするんですが(笑)、ここまでしないと興行的に…かと見る向きも
あると思いますが、批評よりはCD買ってライヴ来たら(^^;と、私からは申し上げる
ことにして、そういう時代になったからこそ、実現したスペシャルイベント、何年
かに一回(^^;なら、歓迎したいと思います。時間がどれだけあっても足りませんが、
これは楽しかった(^^)。

 ということで、貴方にとってこのコンサートは、どんな時間だったでしょうか?
 では、今度は東京公演収録実況中継でお目にかかります。

文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1MSX from KYOTO
1ST ON LINE: 2003/11/16 (PATIO #191)
LAST EDITED: 2007/04/03(GENEON ENTERTAINMENT(旧PIONEER LDC)発売盤の再発売に伴う修正)


BACK TO LIST PAGE
HOME