BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
JAN 01/11
T-SQUARE COPYBAND COMPETITION
東京・府中Flight
FEB --
MAR --
APR --
MAY 05/24
CROSSOVER JAPAN'03
CASIOPEA 松岡直也グループ
NANIWA EXP 鈴木茂&FRIENDS
THE SQUARE PARACHUTE 高中正義
東京・よみうりランドEAST
05/31
THE SQUARE
大阪・NHK大阪ホール
JUN 06/06
中西俊博 with 窪田宏
大阪・OSAKA BLUE NOTE
06/21
佐藤博
東京・六本木STB139
JLY 07/05
須藤満ウルトラセッションツアー
京都・LIVE SPOT RAG
07/20
野獣王国
京都・LIVE SPOT RAG
07/26
CASIOPEA
東京・渋谷公会堂
AUG 08/02
CASIOPEA
大阪・梅田ON AIR OSAKA
08/09
ひろこ倶楽部VOL.6
東京・六本木STB139
08/10
ナニワエキスプレス
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
SEP 09/20
THE SQUARE〜T-SQUARE
野音であそぶ
東京・日比谷野外音楽堂
OCT 10/16
国府弘子
大阪・大阪ブルーノート
NOV 11/07
松居慶子
大阪・NHK大阪ホール
CASIOPEA VS THE SQUARE
大阪・大阪厚生年金大ホール
CASIOPEA VS THE SQUARE
東京・東京厚生年金会館
CROSS COVER JAPAN '03
神奈川・新横浜SPACE ALTA
DEC 野獣王国
京都・LIVE SPOT RAG
THE SQUARE
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST

 こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2003」文字正人です。

 CASIOPEA夏ツアー2日目(爆)、初日から1週間後の真夏の大阪からの模様を、
早速お伝えしましょう。キツかった7曲連続演奏(爆)の運命はいかに(笑)。
では、大阪・堂島の毎日新聞横(笑)から、ライヴ・オン!
=====================================
 8月になってようやく梅雨明けした(^^;東京で、出張先で用事を片付けてるうち
 に、自宅へ寄れる時間がなくなってしまった^^;;ので、新幹線で新大阪まで直行
 すると、もう夕方なのに、さすがに暑い(^^;。慌てて大丸へよってネタ仕込み用
 の手帳を購入し(爆)、大阪駅桜橋口から10分ほど地下道を歩き、地下道の終点
 まで着くと、そこはいきなり、ON AIR OSAKAの入り口なのであります(^^)。実に
 便利なところにあります。東京公演が見られなくなった方、次回からはぜひ、
 ON AIR OSAKAも検討する価値ありです。会場を後にしてから30分以内に、新幹線
 に乗れてしまいます(爆)。

 客席はスタンディングに出来るフラットスペースなので、今回も500席ほどのパイ
 プいすが出されました。稼働率は目測で8〜9割といったところでしょうか。
 中規模ライブハウスといったところなので、照明は東京公演ほど凝ったものでは
 ないですが、カラーライトがたくさん仕込んではあるようです。野呂・鳴瀬両者
 の右側のティンバレスセットは、東京に続いてここでも用意されています。

 <CASIOPEA> 2003.08.02 @大阪・ON AIR OSAKA
 野呂一生(Gt) 向谷実(Key) 鳴瀬喜博(B) 神保彰(Support Dr)

 18:05、BGMと照明が下げられ、こちらでも手拍子が起こります。そして、向かっ
 て右側から、ナルチョを筆頭にメンバーが現れます。一瞬の静寂の後…

☆1.LOOKING UP
 (1983:”Photographs”VRCL-2229 / Village RECORDSより2002再発)

 青・緑ライティングから人気8ビート曲が始まると、イントロから「うぉ〜っ!」
 って低い声(^^;が起こります。パーンと弾けると同時に、白系ライト全開になり、
 ストレートな音色のピアノで、おなじみのメロディーが始まります。…向谷氏、
 ちょっと余裕かますような(^^;表情だったかな? 1コーラス終わったところで、
 野呂氏が手拍子を煽りながら前に出てきます。リフだけで歓声が起こり、あとは
 とにかく弾き続けるギターソロを、これまた、もんのすごく響かせるベースと、
 力のあるドラムがドライブさせます。残響控えめのPAが、却って生々しい感じで、
 1曲目から音が気持ちいいです。ライトハンド奏法のギターソロも炸裂させて、
 まずは快調にスタートです。

☆2.太陽風 (1988:”EUPHONY”POLYDOR・廃盤)

 すーっとオレンジ系の逆光ライティングになり、スネアがストーンと刺さってく
 る感じ…甲高いのに、ひと頃ほどはうるさくない音色で、これも気持ちいいです。
 レガートなギターとストリングスのメロディーが印象的な、ミディアム16ビート
 曲ですが、この時は、ぶっといベースが、リリカルで強烈な印象だったり、サビ
 では、ドラムとベースが更にドスンと下へ響く感じが印象的でした。

☆3.FREAK JACK (2001:”MATERIAL”PCCR-00304 / PONY CANYON)

 金物ループの上で生ブラスが乗っかっていた16ビート曲が、ループはイントロで
 小物を刻むだけになり、歪ませてなかったギターも、細かいパッセージは潰れな
 いのに伸ばすと歪んでる、独特のディストーションをかけるようになり、いつの
 間にか、4人の一糸乱れぬユニゾンとスピード感が印象に残るようになりました。
 キメキメのイントロではカラーライトも高速で点滅してます。弾きまくるギター
 ソロ、向谷氏が手拍子を煽りながらのビンビンくるベースソロ、シャープなドラ
 ムソロまでは大音響で、テーマに戻った後のピアノソロでは、バックがスーッと
 音量を下げて、細かいフレーズの応酬も聴かせる、勢いがあるのに緩急もついた
 演奏に、なっていた感じがします…って、弾くだけでも大変な曲なんですが(^^;。

☆4.THE GATE OPEN
 (2001:”MAIN GATE”GNCL-1078 / GENEON ENTERTAINMENT再発)

 軽快にドライヴさせる16ビート曲。大阪でも、カラーライトを横一列単位で点滅
 させるライティングで、失踪間を演出します。左右に揺れながら、時折バーンと
 踏ん張りながら、野呂氏が聴かせるメロディーの軽快さと、Bメロ〜サビにかけ
 て、ぐわっ!と上がってくる音圧とで、コントラストがついています。中盤では
 エレピソロ。バッキングパターンから展開するような感じで、グリッサンドも爽
 やかに決めて駆け出していきます。テーマに戻った後は、Bメロのバックがドラ
 ムソロ状態だったり、その後のギターソロでは野呂氏がのけぞりながらプレイし
 たりと、テンションを上げながら、大団円へ向かっていったのでした。

 18:23を回ったところで、向谷氏からご挨拶です。

向谷>どーもみなさん、こんばんはー!CASIOPEAです!(拍手)
   約1年ぶりに大阪へ来ましたら、阪神は優勝しそうですが(笑)、個人的に
   は、いよいよ10月に、トレインシミュレータ(大阪市営地下鉄)御堂筋線が
   が発売になります(^^)!(拍手) 音楽とは関係ないイベントですが、昨日
   は大阪ドーム9階ホールに来ておりました(^^;。なぜ地下鉄のシミュレータ
   なんか作ったんだと言ってはいけませんよ! 中津から先は地上です(^^)。
   (拍手)
   もちろん、CASIOPEAの方もですね、デビューから24年結成26年という、地味
   な時期ですが(笑)、まず今日の出だし4曲は、”ミニ・ヒストリー”とい
   いましょうか。「LOOKING UP」、懐かしいですねぇ(拍手)。…これだけの
   方は、それだけ一緒に年をとってきたわけですが(笑)。それから、やや、
   目立たないアルバム”EUPHONY”に収めてました「太陽風」、「FREAK JACK」
   は、指が吊りそうになりましたが(^^;。最後は「THE GATE OPEN」まで、
   ジュラ紀・弥生時代・徳川時代を経て、平成の一歩手前・昭和への”ミニ・
   ヒストリー”をお送りいたしました。
   それでは!次のコーナーは、今年、通算…約36枚めのアルバムを出したばか
   りですが、覚えておりません!(笑)私達も(古いのは)持ってなかったり
   して、下手すると、古い曲をやる時にはCDコピーをしないといけなかったり
   しますが(笑)、新しいアルバム”PLACES”を出したばかりでして、勿論、
   このアルバムからも出来るだけ、ほぼ…出来るだけ、ご用意いたしました。
   かなり、長い、メドレー…という訳ではないですが、ズラズラズラっ!と、
   ”PLACES”コーナー!ということで(拍手)。
   時間的に言いますと、(御堂筋線で)なかもず〜梅田くらいでしょうか(笑)、
   あびこ〜新大阪も渋いですねぇ(笑)、天王寺〜中津折り返し…スイマセン。
   (爆笑) 東三国なんて(他のメンバーに)知らないでしょ(^^)?
   緑地公園とか、桃山台を知ってるミュージシャンはボクだけでしょう(笑)。
   千里中央なんてところは、結構お年寄りばかり多い駅ですねぇ(笑)。あと、
   「なかもず」が平仮名なのが、ボク的には悔しいです(爆笑)。
   それでは、”PLACES”コーナー1曲目、激しいナンバーをお送りしましょう。
   「RARE ONE IN N.Y.」

☆5.RARE ONE IN N.Y.
 (2003:”PLACES”GNCL-1080 / GENEON ENTERTAINMENT再発)

 白系ライトで逆光に照らされ、第一印象”セルフパロディー”(爆)のキメキメ
 16ビート曲から始まります。サビメロでパァッと爽やかになる辺りが、CASIOPEA
 メロディーのうまさです。一糸乱れぬアンサンブルによるテーマから、シンセソ
 ロへ移ると、ちょっとすっとんきょうな音色(^^;ですが、2度と出てこなそうな
 奔放なフレーズであります。ベースソロの音色は、これまたものすごい^^;;。
 キメキメの新曲ですが、とにかく乱れず安定した演奏なのが凄いです。

☆6.WINDY CITY (2003:”PLACES”)

 アルバム同様の風のようなSEが流れてきて、向谷ファンクが始まります。シンセ
 ストリングスの音色がきれいです。これも、リズムのキレが東京公演よりもよく
 なってます。中盤のエレピソロ、客席のほうも向きながら…去年からの配置では、
 横を向きながらということになるんですが、恍惚の表情になってます。16分6連
 符とか、ゴリゴリ刻むフレーズとか、力入りまくってます(^^)。そんな流れでも、
 合図を送ると、ベースとギターのユニゾンでちゃんと締まるんです(^^)。終盤で
 リフのように入るシンセリード、長めのディレイをかけて叫びます。それに乗っ
 て、ギターソロはメロディックにスタート。歪ませない音色で、オクターブ奏法
 も織り交ぜながら、こちらはcoolに。短めのベースソロがあって、最後にシンセ
 リードのフレーズになると、ニョロニョロと(^^;ソロになります。左肩から立ち
 上がったかと思うと、右肩から鍵盤に突っ込んでいったり(^^;と、かなりノッて
 ます…野呂氏が、刻みながら時々向谷氏を見やるほど(^^;。サビ〜イントロキメ
 へ戻るアレンジで、6分半になろうとする演奏になりました。

☆7.SPRINTER (2003:”PLACES”)

 そして、もっとぶっ飛ばす(^^;向谷ナンバーになります。こちらでも、カラーラ
 イトが派手に点滅し、向谷オルガンと爆裂神保ドラムが、ぐぁーっ!と疾走して
 いきます。…っていうか、中盤のギターソロのバックで、オルガン走り気味^^;;。
 でも、それに引っ張られる感じになっていってます(^^;。こういう時に一番冷静
 にリズムをキープしてるのが、ナルチョだったりします。もっとも、ソロの時は
 笑ってますが(^^;。そして、向谷オルガンソロへ。大口開けて(^^;、ホイールを
 まわして音色を変えるのは当たり前~^;;、飛び上がるわ、肘打ちは出るわ、両手
 でバシバシ刻んだかと思うと、ひざを蹴り上げるわ、鍵盤に突っ込む&なだれ込
 むわ(^^;で、音はもちろん見た目にも大暴れ^^;;。大きな拍手の中を、ちょっと
 客席を向いてキメに移ると、キメ付ドラムソロでも暴れてます(^^;。息つくヒマ
 ないパフォーマンスを終えると、思わずガッツポーズをした(^^;、向谷氏であり
 ました。

 ひといきついて、今度は野呂ギターがくぃい〜ん!とうなり、長いディレイをか
 けてソロへ。ディレイの長さを確かめながら、今度はちゃんと効果的に(^^;刻み
 始めます。

☆8.IT’S NOT ONLY ONE TIME (2003:”PLACES”)

 タイトでシャープなドラムに絡め、赤い5弦ベースをブリブリうならせる、作曲
 者のナルチョであります。アタックを少し派手にしたピアノとシンセベルとで、
 淡々とメロディーを弾きながら、真ん中の鍵盤MOTIF7で、風のようなサンプリン
 グSEも鳴らしてたようです。ギターは、バッキングはビンビンに歪ませながら、
 ソロになるとクリアトーンでcoolに弾きまくるという、コントラストがついてい
 ます。コントラストも、「ちょっと不思議な感じ」だったでしょうか。

☆9.SARIDARI−DAHLIDALI (2003:”PLACES”)

 今度はナルチョの”怪しい曲”(爆)。シンセは忙しいですよぉ…MOTIF6でベル、
 MOFIT7で野太いシンセリードとシンセブラスを切り替え、MOTIF8はバッキングと
 後で出てくるシンセベースのスプリットのようです。テーマが終わったところで、
 シンセベースの刻みが始まり、野呂氏がティンバレスソロを取り始め、ナルチョ
 はサンドブロックを刻んでます。力強く叩きまくる野呂氏、実に楽しそうな(^^)
 表情で、拍手が起こります。続いてのベースソロ、こちらは「いってみよー!」
 てな感じのフレーズで始まり、歯を食いしばって踏ん張ります。終盤で饒舌になっ
 てきたシンセリード、これが一番マトモ^^;;だったかもしれません。最後には、
 ナルチョがティンバレス刻みだすと、こちらも予想のつかない(^^;叩き方をする
 フレーズだったと思います。シンバルのフレーズも、何気にかっこよく、気がつ
 いたら神保氏もティンバレスを刻んでました。

☆10.TROPICOOL (2003:”PLACES”)

 ピアノ+シンセパッドレイヤー音色のソロから、爽やかなミディアムスローナン
 バーが始まります。さっきとうって変わって^^;;、ボトムだけを的確に支える、
 ナルチョベースであります。全体に、少〜しテンポを落とし気味の感じですが、
 逆に安定感が増して、いい感じです。レガートなメロディと対照的に、スタタン!
 と射抜くような鋭さのドラムソロ、ティンバレスもパーカッションも入れてたり
 してソフトにしたりもします。ピアノソロも、気の赴くままモード(^^;で飛ばし
 ていき…後ろでナルチョが踊ってたような(^^;。終盤のギターソロに、すーっと
 引き込まれる感じで、そのままエンディングを迎えました。

☆11.TEATRO SAUDADE (2003:”PLACES”)

 大きなサンバキックが始まり、手拍子を煽るイントロから、賑やかなラテンナン
 バーになります。そう言えば、ナルチョのベースの持ち方も、縦ベースでウォー
 キング風…に見えたのは私だけかな(^^;…と思ったら、コーラス代わりのブラス
 とギターがユニゾるサビでは、しっかり踊っているナルチョが見えます(^^)。
 アタックで入れる方のブラス…MOTIF7でスプリットしてるみたいです…が、すこ
 ぶるキレよく決まります。中盤では、ナルチョが手拍子を煽り、野呂氏はティン
 バレスを刻んで、CASIOPEAのラテン系(爆)・向谷氏のエレピソロへ。 両手で
 ガンガンと刻み始め、だんだん動きがついてフレーズが盛り上がってきます。
 大口開けて(^^;上半身を揺らしながらのプレイを、お客さんも手拍子やめずに盛
 り上げます。ソロを抜けてサビへ戻ると、ムービングライトが客席めがけて(^^;
 パァーッと点灯し、更に熱くなっていきます。そしてギターソロは、早弾き休ま
 ずモードでどこまでいくね〜ん!と、メドレーの一番最後に熱いプレイをかまし
 た野呂氏、最後はのけぞりながらサビに戻り、興奮したのか(^^;向谷氏は最後に
 立ち上がり、19:06、40分近い連続演奏(^^;は、盛大にエンディングとなりました。

 向谷氏、思わず自分に拍手!って感じだったでしょうか(^^)。興奮気味にマイク
 を取ります。

向谷>カシオペア!いぇいっ!(拍手) …もう、あんなにパーカッションソロを
   取らなくても、いいんじゃないでしょうか(^^;!でも、(横で見ていて)
   パーカッションソロが決まった時の、野呂さんの笑顔といったらたまんない
   ですねぇ!(拍手)普段ギターの時は、にぃ〜っつて弾いてますが、まるで
   子供みたいな顔になるんですねぇ(笑)。正直で、いいなと思います(^^)。
   ”PLACES”から、1.2…7曲お送りしました。普段ライヴで心がけている
   のは、レコーディングにどれだけ似せるかといったことを、たまに心がける
   んですが、今回は、レコーディングをぶち壊しながら(笑)やっております。
   こんなに曲が長かったっけ(^^;?とか。このまま、ライヴアルバムを作って
   もいいんじゃないかなと…(拍手) ただ、最近物足りないのは、「ライヴ
   アルバム作るなら司会をはずすな運動」を展開しておりまして(笑)。
   これは世界中で大問題になっております。ぜひ、ウチの社長に投書を(笑)。
   「野呂一生様へ」(拍手) 去年の暮れのライヴをDVDにしたんですが、司会
   を入れるとDVDに入りきらなかったものですから(笑)。
   今年は、明日名古屋でコンサートの後、ソウルにも行って参ります。(拍手)
   3度目になりますが、すごくお客さん入っていただいてて、ボクがMCで韓国
   語をしゃべる問題が、まだ残っております(^^;。他のバンドが行ったのを見
   ると、いっぱい喋ってる人がいたんで、僕もがんばって、今日辺りから覚え
   ないと(^^;。ただ、ひとつ問題なのは、「ASAYAKE」を原文で言うと、日本語
   になってしまうので問題になりますので(^^;。「YAKE-ASA」とか(笑)。
   …などと喋っているのは、如何にこのメドレーが辛かったかということです。
   (笑) 気分を改めて「メンバーそれぞれコーナー」!(拍手)…どういう
   ことかと言うと、それぞれのメンバーが、主役になる、つまりピンスポット
   当たりっ放しという曲が並びます。ただ、私には頭頂部に当てないで下さい。
   (笑)即頭部からお願いします。サスライトは、大っ嫌いです(笑)。それ
   が原因でこうなったかも(^^;。
   このコーナー最初の主役は、やって参りました、ドラムスの神保彰さん(拍手)。
   サポートメンバーを6年もやっていただいていますが、いったいメンバーと
   どこが違うのか(笑)。最初のころは、”CASIOPEA with 神保彰”!と言っ
   てましたが、最近は言ってません(笑)。それくらい、同化したサポートメ
   ンバーと思っていただいて(拍手)。神保彰さんを主役にします。サポート
   メンバーのクセに曲を書いたりとか(笑)…いや、曲を書いていただいて、
   ありがたいと(^^;(笑)。これまでも、ルンルンからギンギンまで、色んな
   曲を書いていただいてますが、今日は”ギンギン”系で行ってみたいと思い
   ます。「MID-MANHATTAN」!(拍手)

☆12.MID−MANHATTAN
 (1982:”FOUR BY FOUR”VRCL-2228 / Village RECORDSより2002再発)

 イントロのフィルだけで、歓声が起こります。高速点滅するライトも、イントロ
 を演出し、テーマに移ると、ステージだけでなく客席も明るく照らされます。
 シャープなリズムとシンセブラスで軽快に進んだところで、中盤のドラムソロは、
 野呂氏もティンバレスで参加します。そして、ここ数年のライヴで披露されるよ
 うになってから、完コピで聴かれる、アルバムテイクの後半のフレーズを、この
 日は、神保ドラム・野呂ティンバレスが、完コピのユニゾンで(爆)聴かせます。
 (歓声・拍手)続けてエレピソロへ。左手で「あーっと行っちゃった(^^;!」と
 いう感じで、軽快に飛ばす向谷氏。最後はブラスでキリッと締めて、テーマへ戻
 ると、圧巻の一糸乱れぬアンサンブルであります。終盤のドラムソロ、こちらは
 2003年のフレーズを4バース回して、シャープに決めていきました。

☆13.ECCENTRIC GAMES
 (1992:”active”GNCL-1074 / GENEON ENTERTAINMENT再発)

 続いては、ベースラインを手弾きシンセベースに任せて(^^;、ナルチョが主役に
 出る、16ビート曲。白ライトが右から左へ流れるように点滅する中を、手拍子を
 煽ってから、ケロンパチでベキベキとチョッパー弾きまくりになります。カッチ
 リしたリズムの上で…と思ったら、サビの辺りで、ベードラが16分のシンコペを
 刻んで(^^;、アクセントをつけてます。中盤のギターvsベースチョッパーバトル、
 早弾きギターvs重低音でうなるベースといった感じで盛り上がると、スッとキレ
 のいいアンサンブルに戻ったり。元バージョンだとエンディングにバトりながら
 フェードアウトするところを、そこはそのままエンディングへ持っていきました。

☆14.ONCE IN A BLUE MOON
 (1991:”FULL COLORS”GNCL-1073 / GENEON ENTERTAINMENT再発)

 イントロをフェイクするピアノソロから始まりました、しっとりナンバーは、
 向谷氏をピアノでフィーチャーします。ソロの間にベースを赤い5弦に持ち替え
 たナルチョが、スツールに座ってどっしりとボトムを支えます。最初のAメロか
 ら、エンディングのようにバンバンバン!とドラムが刻むなど、緩急をつけたア
 レンジになっています。中盤でギターソロになると、その間も、もだえるように
 バックを取っている向谷氏。少し横を向いたりしながら抑えてるように…私には
 見えました(^^;。そして、再び向谷氏がピンスポットを浴びると、待ってました!
 とばかりに鍵盤に力を込め…と思いきや、フレーズをためたりして、ピアノソロ
 が始まります。大事に大事に、込めたフレーズから、時々前のめりになりながら、
 転がるように指を滑らせるフレーズまで、きらびやかなアルペジオから、ガンガ
 ンと強打するフレーズまで、縦横無尽に聴かせて、そして”スッ!”と、締めの
 フレーズへつないでいくところが、うまいですねぇ(^^)。最後にもうひとうなり、
 駆け上がって駆け下りて、最後はしっとりと。元曲は短いんですが、5分に届く
 演奏になりました。

☆15.CRY WITH TERRA
 (2002:”INSPIRE”GNCL-1079 / GENEON ENTERTAINMENT再発)

 そして近作から、”泣き”の野呂ギターを聴かせる、バラードナンバーに。カク
 テル光線が、逆光で野呂氏を浮かび上がらせると、オクターブ下から、ペダルも
 使ってイントロをとった後、元々のイントロへ。泣かせる野呂ギターの真骨頂が、
 同道と出てまいります。テーマを盛り上げたあとは、ハードな音色でのエレピソ
 ロへ。コロコロとしたアタックがいいです。左右に揺れながらプレイする野呂氏、
 Bメロ・サビと来ると、ここでものけぞって悦に入ってます。ズドドド!と突き
 刺さるようなドラムが、迫力を更に加えていきました。

☆16.DRUMS SOLO

 他のメンバーが定位置を離れ、2・3クラーベから始まります。手の方は複雑な
 拍を取り難い(^^;フレーズのオンパレードです。…と、いつの間にかクラーベが
 速くなってきて、スポットも赤・紫で点滅します。いったん区切ってパート2へ。
 今度は、”人力ブレイクビーツ”からスタートし、次第にベードラが増え、いつ
 の間にかベードラドコドコ・シンバルバシバシ状態へ。また区切って、今度は、
 軽快な16ビートを刻みながら、また畳み掛けるように叩き&蹴りまくり、2回目
 の歓声が起こります。コンパクトにまとめ…という印象がこのところ強かったの
 ですが、時計を見ると4分ほどのパフォーマンスになっていました。

 そして、神保氏も定位置を離れて袖に下がります。
 ほどなくして、ぶぃ〜〜んっ!とうなるベースの音だけ(^^;が聴こえてきます。

☆17.BASS SOLO

 客席後方のPA卓前に、爆音の主はいらっしゃいました(^^;。ドラムレスで、ブリ
 ブリとうならせながら、後ろから前へ、椅子の上を攻め上がる途中で、モーレツ
 に弾きまくり、前から4〜5列目くらいまで弾きながら進んでくると、目が合っ
 た婦女子(^^;に、アームを向けます。が、アームを横に揺すったり(^^;、揺らし
 方をナルチョが教えると、力いっぱい揺すって「壊れる(^^;!」と怒られたり^^;;
 してました(笑)。近くにいた子供には、あまりウケなかったみたいですが(笑)。
 またベンベンいわしながら(^^;、前半ブロックを、左側のブロックへ移動した後、
 6分ほどの遊説を終えてステージに戻ります。神保氏もドラムセットに戻ってい
 て、ソロの終盤は、ナルチョが神保氏を挑発しながら(^^;、ライトハンドやら、
 極端な高音弾きやら、ギターのようにかき鳴らすやら…コール&レスポンスも、
 この日はソロの間に元気に盛り上がります(^^)。ローディー氏に指差し合図(^^;
 を送ると、ディストーション全開で、ナルチョがうねるうねるうねる!神保氏も
 暴れる暴れる暴れる!(爆) 最後は、みょんみょんとうねるエフェクトもかけ
 て、崩れ落ちながら叫ぶエンディングまで、9分近いパフォーマンスで、客席は
 すっかり総立ち状態になっておりました。

 野呂・向谷の両氏も配置に戻ると、ベースをビンビンに響かせて…

☆18.GALACTIC FUNK
 (1981:”Cross Point”VRCL-2226,
  1982:”FOUR BY FOUR”VRCL-2228 / Village RECORDSより2002再発, 
  1994:”Asian Dreamer”PCCR-00129 / PONY CANYON他)

 白系ライトのみがぐるんぐるんと点滅する中、全員のソロをフィーチャーする、
 お馴染みのナンバーへ。テーマ後半のこぶし突き上げ場面では、向谷氏も客席の
 方を向いて、おーっ!てな声を上げてたような。ギターソロのバックでは、ナル
 チョがティンバレスセットのウッドブロックを叩きまくってます(^^;。続いての
 シンセソロも、突っ走れー!ってな勢いのフレーズが続き、座って弾いてた向谷
 氏が最後は立ってしまい、肘打ちも繰り出します。キメを挟んでのドラムソロは、
 ひたすらシャープ&タイトに。段々とハードになり、バスドラもドコドドコド…
 と連打して締めます。最後にベースソロ、ビンビンの音色で、後半は、これまた
 うなるうなるうなる!(爆) ギターが最後に少し崩れかけましたが(^^;、賑や
 かなパフォーマンスになりました。

 興奮状態の向谷氏、マイクを取ると、台座を降りて、すっかり普通の司会者(^^;
 然として紹介してます…

向谷>オン・ドラムス! 神保・彰!(拍手)
   オン・ベース!  鳴瀬・喜博!(拍手)
   ギター&リーダー!野呂・一生!(拍手)
   ミスター・御堂筋線!(笑)キーボード、向谷実!(拍手)
   ありがとうございました。大変盛り上がってきましたが、益々盛り上がる、
   このナンバーをお送りしましょう!「ときめき」!

☆19.ときめき
 (1990:”THE PARTY -AUDIO STACK-”GNCL-1072 / GENEON ENTERTAINMENT再発)

 白系ライト全開でパァーッと明るくなった中を、「だって好きなんだもん!」と
 言い放つ野呂氏が突っ走り…ちょっとだけ音抜けたかな^^;;、人気曲になります。
 明るいメロディーを経て、短いブリッジに来たところで、ギターが張り切る張り
 切る(^^)。その勢いをピアノソロに渡すと、こちらはドラムも、終盤のところで
 ビシバシと盛り上げていきます。そしてCメロ2〜サビってとこで、座って弾い
 てた向谷氏は、この日も立って弾いてた頃のようにジャンプを決め(^^)、rit.も
 決めると、溜めていたのはフレーズだけではなかった(^^;とでもいわんばかりに、
 ギターソロがスパークしていきました。

☆20.ASAYAKE (多数のアルバム(笑))

 そして、向谷→神保→とスポットが増えていくロンドンバージョンイントロを、
 ナルチョはスイングしながらプレイし、ホントのイントロでは向谷氏も立ち上が
 り、客席は最高潮を迎えます。Aメロが始まると、ギターのディストーションが
 これまた物凄い^^;;…ASAYAKEでこんなにギターうならせてたっけ(^^;? 客席の
 こぶしも勢いよく上がってて、ナルチョに合わせて左右に揺れながらプレイして
 いた向谷氏が、何度も客席の盛り上がりを見やっています。最後の最後まで、
 表面張力の上をキープするテンションの高い演奏で、19:58、本編は終了となり
 ました。

 袖に下がってから1分もたたないうちに、4人が再び戻ってきます。向谷氏は、
 客席に向かって深々と一礼して、配置につきます。
 ナルチョが大声で「あれいきましょ!」と言って…

☆21.FIGHTMAN (1991:”FULL COLORS”)

 ビンビンのベースとドラムから、90年代の定番である「あれ」が始まります(笑)。
 一糸乱れぬ戦うアンサンブル(^^;のテーマから、一転して、決まった時間で戦い
 をけしかけるコーナーへ。その頃には向谷氏も座ってられません(^^;。序盤は、
 ベースが少〜しおとなしめに…オチをつけてます(笑)。ピアノも、クレッシェ
 ンドで盛り上げるフレーズ、ギターはひたすら圧倒する(^^;。後半は、フレーズ
 でしりとりをするかのように回していき、カラーライトが乱舞する中で、ギター
 ソロがまたはじけ飛びます。そして圧巻のサビ〜リフレインでは、ライティング
 までキメをシャープに演出します。パワフル&シャープに刻んできたドラムが、
 ラストノートでは大暴れして(^^;、ナルチョはそれを指差して笑ってました(^^;。

 充実感いっぱいの表情で、4人の男たちがステージ前方へ出てきて、肩を組んで
 一礼をし、またステージを後にします。「もう一回!」コールも起こり、今度も
 割と早い目に、4人が三たびステージに戻ってきます。
 楽器の定位置についたかついてないかといったところで、すこ〜しゆったりした
 テンポで、ドクドク…というシーケンスループが聴こえてきます…。

☆22.RIGHT ON THE ORBIT (2003:”PLACES”)

 MOTIF6のシンセパッド+少し線が細い目のストリングスが心地よく始まり、お客
 さんも立ったままスイングする、雄大なミディアムスローナンバーになります。
 赤い5弦でブリブリと、それでいてリリカルなボトムをとるベースと、タイトな
 ドラムが刻むビートで、ギターのメロディーがゆったりした曲ながらも、比較的
 多くの手拍子が起こっています。そのゆったりしたメロディーから続くように、
 終盤のギターソロは、早弾きの中にもメロディーを感じさせるプレイになってい
 ます。音圧も物凄く、そして、オクターブ上げたサビメロディーに戻り、盛大に
 エンディングを迎えたのでした。

 20:11、シーケンスループがゆっくりフェードアウトされながら、「どーもあり
 がとうございましたっ!CASIOPEAでしたっ!いえいっ!」と、向谷氏が叫んで、
 4人がステージ前方へ出てきて一礼します。水銀灯かな?がつくまでの少し長め
 の時間の間、アンコールは止みませんでした。
=====================================
 <SET LIST> 2003.08.02 @大阪・ON AIR OSAKA
    1.LOOKING UP  2.太陽風  3.FREAK JACK  4.THE GATE OPEN
    5.RARE ONE IN N.Y.  6.WINDY CITY  7.SPRINTER  8.IT'S NOT ONLY ONE TIME
    9.SARIDARI-DAHLIDALI  10.TROPICOOL  11.TEATRO SAUDADE
    12.MID-MANHATTAN  13.ECCENTRIC GAMES  14.ONCE IN A BLUE MOON
    15.CRY WITH TERRA  16.DRUMS SOLO  17.BASS SOLO  18.GALACTIC FUNK
    19.ときめき  20.ASAYAKE  [ENCORE]21.FIGHTMAN  22.RIGHT ON THE ORBIT

 はい、大丈夫でした、曲目はまったく同じ、減っておりませんでした(笑)。
…って、真に受けた人もいないとは思いますが(^^;。
 東京ではかなり荒かった演奏も、さすがに2回目のステージとなったこの日は、
しっかりまとまっていて、安心してグルーヴに引き込まれていけました。あと、
出音の方も、渋谷公会堂と座席の距離的には同じような感じでしたが、ずっと聴き
易かった気がします。個人的には、東京のお客さんスイマセン^^;;って感じでした。
向谷氏のはじけっぷりは、エスカレートしてましたねぇ(^^;。この後、日本よりも
熱狂的に迎えてくれるといわれている(爆)韓国でのライヴは、大丈夫だったんで
しょうか(^^;。
 新譜から演奏されていない残りの4曲は、この後のツアーはTHE SQUAREとのジョ
イントになるので、ちょっと時間的理由から望み薄^^;;ですが、そういう未演奏曲
も、たまには別な年にでもやってほしいなと思います。
 いつの間にか、神保氏がサポートの形で復帰して7回目のアルバム発売ツアー、
ナルチョが加入してからだと、14回目!になるんですね。今回は、リピーターの
方にとっては、驚きはやや少なかったかもしれませんが、はじけた演奏に対する期
待は、まだまだ満たしてくれそうな気がします。個人的には、次は、MCでもはじけ
てほしいです(笑)。

 個人的に、ウェブ版で始めてから最大級の多忙な業務に(不本意ながら)追われ、
更にはPCもトラブルに見舞われ^^;;、オンエアが大変遅くなりました。トップペー
ジやダイアリーすら更新されてない時は、そういう非常事態だと思って下さい(爆)。
この後、またネタを仕入れに行ってきます^^;;が、無事オンエアできれば拍手して
下さい^^;;。以上、制作(製作 ではございません)側の事情でございました(^^;。

 ということで、このコンサートは貴方にとってどんな時間だったでしょうか?
 それでは、また次回のこの番組でお目にかかります。

文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1MSX from TOKYO
1ST ON LINE: 2003/08/08 (PATIO#188)
LAST EDITED: 2003/11/29(再発盤CD規格番号とレコード会社名を修正)


BACK TO LIST PAGE
HOME