BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
JAN 01/11
T-SQUARE COPYBAND COMPETITION
東京・府中Flight
FEB --
MAR ---
MAR --
APR --
MAY 05/24
CROSSOVER JAPAN'03
CASIOPEA 松岡直也グループ
NANIWA EXP 鈴木茂&FRIENDS
THE SQUARE PARACHUTE 高中正義
東京・よみうりランドEAST
05/31
THE SQUARE
大阪・NHK大阪ホール
JUN 06/06
中西俊博 with 窪田宏
大阪・OSAKA BLUE NOTE
06/21
佐藤博
東京・六本木STB139
JLY 07/05
須藤満ウルトラセッションツアー
京都・LIVE SPOT RAG
07/20
野獣王国
京都・LIVE SPOT RAG
07/26
CASIOPEA
東京・渋谷公会堂
AUG 08/02
CASIOPEA
大阪・梅田ON AIR OSAKA
08/09
ひろこ倶楽部VOL.6
東京・六本木STB139
08/10
ナニワエキスプレス
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
SEP 09/20
THE SQUARE〜T-SQUARE
野音であそぶ
東京・日比谷野外音楽堂
OCT 10/16
国府弘子
大阪・大阪ブルーノート
NOV 11/07
松居慶子
大阪・NHK大阪ホール
CASIOPEA VS THE SQUARE
大阪・大阪厚生年金大ホール
CASIOPEA VS THE SQUARE
東京・東京厚生年金会館
CROSS COVER JAPAN '03
神奈川・新横浜SPACE ALTA
DEC 野獣王国
京都・LIVE SPOT RAG
THE SQUARE
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST

 こんばんは。”実況中継ライヴ・オン2003”文字正人です。

 11月は本数拡大でお送りしますが、最初は、なんと2003年の1年で2回目の日本
ツアーとなる、松居慶子さんの新アルバム発売記念ライヴをお送りします。舞台は、
当番組では2回目となる、比較的新しいホール、NHK大阪ホールです。また少し作風
を変えてきたアルバムでしたが、ライヴのほうはどうなりましたか。
 それでは、JOBK NHK大阪放送センターから(笑)ライヴ・オン!
=====================================
 昼間の気温が25℃近いという、寒いのやら暑いのやらわからなくなってきた(^^;、
 11月の近畿地方であります。仕事を切り上げて、大阪市営地下鉄に乗り込むと、
 中央線の谷町4丁目駅を、森ノ宮側へ進んで9番出口を出ると、左手すぐに飛び
 込んでくるバカデカイ(^^;建物、今回の舞台であるNHK大阪ホールのあります、
 NHK大阪放送会館に着きます。東京のNHKホールに比べて、キャパシティは小さめ
 ですが、駅からのアクセスは抜群です。
 さて、今回は、アメリカのラジオフォーマット・Smooth Jazzを掲げるFM放送局
 を中心に、日本の外での人気が逆輸入される格好に…と言うより、近年は大人向
 けメディアへの露出が増えてきて、感度のいい人なら知っているくらいにはなっ
 たでしょうか、松居慶子さんの日本帰国ツアーです。放送メディアだけ数えても、
 NHK「スタジオパークからこんにちは」「トップランナー」、フジテレビ「とく
 ダネ!」、TBS「筑紫哲也News23」などから、一番近いところでは、フジテレビ
 制作「木梨ガイド・週末の達人」(10月31日放送分)にも登場しています。

 中に入りますと、ステージ上には、向かって左から、グランドピアノ、吹きもの
 ブース、シンセのセット。その奥の列に、ギター、ドラム、ベースの順…ですが、
 ギターの場所に、シンセらしき機材が見えます。色形からすると、YAMAHA MOTIF
 シリーズでしょうか。恵子さんのシンセの方も、2段のうち上に乗せている鍵盤
 がMOTIFシリーズになったくらいで、マスター鍵盤YAMAHA KX88とショルダー鍵盤
 のYAMAHA KX5、ラックには、見つけ次第中古を押さえる(^^;という、KORG M1Rと
 Roland JV-1080辺りの、私が目にする中では非常にシンプルなセットです。
 客席は、多少空席も見えますが、目測推定で80〜90%位の動員でしょうか。

 19:02まではBGMが流れていましたが、シンセ音っぽい開演ベルが鳴ってアナウン
 スが流れた後は、しばらく静寂に包まれます。そして、19:04になろうというと
 ころで、客席の誘導灯以外の全ての照明が落とされ、うっすら当たる青い照明で
 ステージが浮かび上がります。バンドメンバーが静かに入ってきて一呼吸おいて、
 黒い衣装に身を包んだ、慶子さんが現れます。

 <松居慶子 JAPAN TOUR 2003 WILDFLOWER>
 2003.11.07 @大阪・NHK大阪ホール
 松居慶子(Pf,Keys) MICHAEL GHEGAN(S./A.Sax) 百石元(Gt, Synth)
 ERIC BAINES(B)  ART RODORIGUEZ(Dr) 松居和(尺八)

 まずは、シンセ2段のセットのほうに座った慶子さん。スタートしたのは…

☆1.NIGHT WALTZ
 (”NIGHT WATLZ”PICL-1213 / GENEON ENTERTAINMENT, 
  ”” / PLANET JOY - COLUMBIA MUSIC ENTERTAINMENT)

 1991年・ループやシーケンスを取り入れる前の作品に収めた、ミディアムテンポ
 のナンバーから、今夜はスタートです。ここでの演奏も、バックトラック無しの
 5人の手足のみによる演奏です。静かに、夜の静寂に響くピアノ…という感じの
 イントロから、本体のビートが始まると…普段見るコンサートに比べれたら(^^;
 シンプル目なセッティングのドラムですが、逆に絞った音数で大らかにグルーヴ
 させてる感じです。途中からメロディに被せてくるソプラノサックスの音色は、
 高音でも優しい雰囲気で、慶子さんのピアノとの相性もgoodです。1曲目から、
 徐々にテンションの上がってくるピアノソロを経て、今ツアーから初参加の百石
 氏のギターが、コシがあって且つ柔らかめなディストーション音色で、朗々とう
 なります。終盤で転調すると、早くも、メッセージのこもった熱いアンサンブル
 を聴かせます。ゆっくりとエンディングを迎え、日本ツアー2日目だそうですが、
 出足快調です。

 そのギターが、ブルース調でうなるソロを披露します。
 程なくして、パーカッション類を中心にしたバックトラックが聴こえてきて…

☆2.DREAM WALK
 (”DREAM WALK”PCCYX-00001 / PONY CANYON)

 これも結構懐かしいかな?日本では1996年に発表された作品の1曲目、ゆったり
 と、まさにタイトル通りに”歩いていく”ようなビートのナンバーへ。この日は、
 イントロでもギターが少し絡んでいきます。左手でリズムを取りながら、跳ねる
 ように奏でていく慶子さんです。MICHAELがソプラノをゆったりブロゥさせると、
 慶子さんは力強いパッセージのピアノで、これに応えます。ステージ上に置かれ
 ているライトの妙で、ステージ右隣の壁に、慶子さんやMICHAELのシルエットが
 大きく浮かび上がり、それがいっそう存在感を高める…という演出も見事です。
 ゆったりしたシーケンスの上での熱い音が続き、最後はシーケンスが下げられ、
 ドラムとピアノのリフだけで、しっとりした雰囲気でのエンディングにします。

 …と、くわぁーっとシンセパッド・シンセヴォイスが聴こえてきて、そのまま次
 の曲へ? バックトラックかなと思ったら、うっすら見えた感じでは、ギターの
 場所にいる百石氏の左手側にあるシンセかもしれません。その上で、慶子さんが
 時折つぶやくような感じでピアノを綴ります。慶子さんの頭上からスポットを当
 てる演出で、何かが天から降りてくるような感じを思わせます。
 ソロを締めると、MOTIF7でSEを入れながら…

☆3.KAPPA
 (”The Wind and The Wolf”PICL-1212 / GENEON ENTERTAINMENT, 
  ”Live”PJCD-1005, ”Live in Tokyo”PJCD-1013 
  / PLANET JOY - COLUMBIA MUSIC ENTERTAINMENT)

 シンセストリングスを持続音として重ねたアコピ音色をソロで弾き始め、日本で
 もアメリカでも、私が見た限りではほぼ毎回演奏されている、日本の自然を河童
 に託したイメージの曲が始まります。ギターは、コードを加えたり、シンセヴォ
 イスもここで入れてたのかな?で、心地いい浮遊感を作るのに貢献します。メロ
 ディーが進むにつれ、ステージ背面は緑色と黄色の風景が浮かび上がります。
 心地よく、懐かしい感じの前半から、自然が荒々しく逆襲するような趣の後半へ。
 この辺りから、ベースが、派手さは見せない音色ながらもドスンと響き、アップ
 テンポになっても、非常にソリッドなアンサンブルを聴かせます。警戒に走らせ
 るドラムから、ギターが遠くからいななくように入ってきて、後半のサビで大き
 く叫びますと、ドラムも大きく盛り上げ、そして、また優しい表情のピアノで、
 エンディングを迎えました。

慶子>こんばんは。松居慶子です。(拍手)
   今日は、このコンサートにいらして下さって、本当にありがとうございます。
   一期一会、色んな方とこの瞬間を楽しめることを噛み締めて、初心に帰って
   お送りしたいと思います。最後までよろしくお願いします。(拍手)

   曲を作って、アルバムを録音して、ツアーをする。時の流れに乗った旅のよ
   うです。曲を作ったときの思い出、録音の時の思い出、ミュージシャンとの
   出会いと、色々あります。
   ツアーで、違った国・違った文化・違った宗教・違った人種を訪ねて演奏す
   る思い出が、年輪のように積み重なっていきます。
   私にとって、自分が生まれた国・日本でのコンサートは、特別な思いがあり
   ます。どの曲にとっても、ふるさとじゃないかなと、思います。

   次の曲は、「TRIBAL BOAT」。海の向こうを眺めながら、過去の人たちに思い
   を馳せる、そんな部族たちを見て、私達は過去とつながっている、と思いを
   馳せて出来た曲です。

☆4.TRIBAL BOAT
 (”指環”PJCD-1012, ”Spring Collection”PJCD-1013
  / PLANET JOY - COLUMBIA MUSIC ENTERTAINMENT)

 慶子さんが今度はグランドピアノの方に座り、リズムパターンと幾つかのSEを乗
 せたバックトラックが流れてきます。でも、生ピアノの音をまったく邪魔しない、
 絶妙のミキシングバランスで、ゆったりと心地いいメロディーを聴かせます。
 中盤の場面が変わるようなところで、赤から緑〜青へ、月の光のように向かって
 左から慶子さんを照らす照明が、よりドラマチックに演出します。段々と饒舌に
 なっていきながら、聴く方を引き込んでいくピアノ。最後にスッとバックトラッ
 クが引いていき、ピアノだけですっと締めてみせました。

 MCマイクはワイヤレスになっているので、今度はグランドピアノの席から語りか
 けます。

慶子>私にとってピアノに一人で向かう瞬間は、天から、音楽と言う不思議なもの
   が落ちてこないかなぁ…と待っている瞬間、大切な瞬間、私自身を確認する
   瞬間、目に見えないものを確認する瞬間、でもあります。
   次は、父が亡くなって初めて書いた曲。「WATER LILY」…「すいれん」です。

☆5.WATER LILY
 (”Doll”PCCY-00843 / PONY CANYON, ”Spring Collection”)

 これも、1994年とかなり前のアルバムに納め、ライヴではピアノソロでよく演奏
 された曲。この年にリメイクも施したこともあって、今回はシンセパッドやパー
 カッション打ち込みによるバックトラックに合わせる形で、始まります。
 元々が、優しい気持ちになれるメロディーなのですが、シンセを加えることで、
 更に柔らかな感じ、いや、幻想的な感じになっています。メロディーが進むうち
 に、ステージ右側にベースのERICが戻ってきて、フレットレスベース手弾きで、
 ボトムを支えると、ギターの席にも百石氏が戻ってて、フルート系シンセリード
 やパッドを加えています。優しく語りかけるようなピアノのメロディーもさるこ
 とながら、ベースの音色が、実に久々に聴くような心地良さです(^^)。
 中盤、生々しいヴォイスが聴こえてくると、ピアノが語ることも増えてきますが、
 必要以上に多弁なことはなく、バックトラックが下がっていくと、じっくり語る
 ように、最後を締めました。

☆6.FOREVER, FOREVER
 (”Full moon and the shrine”PJCD-1007, ”Live”, ”Live in Tokyo” 
  / PLANET JOY - COLUMBIA MUSIC ENTERTAINMENT)

 こちらは、近年のライヴ同様に、慶子さんのグランドピアノのみで聴かせます。
 ステージ左側の明るいライトが、ピアノから左側を浮かび上がらせます。暖かい
 メロディーに続いて、気の赴くままにフェイクしていきます。リバーブも少し深
 めで、柔らかく響きます。後半は、何か降りてきたかのような饒舌なソロから、
 力強く、且つ優しく、テーマへ戻っていきました。

 バンドメンバーが全て戻ってきたところで、メンバー紹介になります。

慶子>毎年少しづつ変わっていきます。まずは、去年もいた古株の方から。
   On bass, from Denver, Colorado. Eric Baines ! (cheers)
   On saxophone, from New York, New York. Michael Ghegan ! (cheers)
   On drums, 新メンバーです。と言っても、10年以上前にアルバムのレコーディ
   ングに参加してくれたことがあります。 from San Diego, California.
   Art Rodorigues ! (cheers)
   On guitar, 久しぶりに、日本人ギタリストです。でも、ただのギタリスト
   ではありません。今回のアルバムで、4曲アレンジしていただきました、
   素晴らしいアレンジャーでもあります。不思議な世界の、不思議な人です。
   忙しいスケジュールの合間を縫って、ツアーに参加してもらうことが出来ま
   した。珍しいお名前で、百の石と書いて「ひゃっこく」さんと言います。
   from Hokkaido, Hajime Hyakkoku ! (cheers)

   それでは次の曲。アメリカにおける、私の1番のヒット曲で、ラジオ局(の
   オンエアチャート)で7週連続1位になりました。「BRIDGE OVER THE STARS」

☆7.BRIDGE OVER THE STARS
 (”DREAM WALK”, ”Live”, ”Spring Collection”
  / PLANET JOY - COLUMBIA MUSIC ENTERTAINMENT)

 アメリカのライヴでは、Aメロが始まったとたんに拍手が起こる曲であります。
 リメイクアルバムでは少し雰囲気が変わりましたが、軽快なビートを軸にした、
 バックトラックもなかったかな?の、ライヴ版アレンジで始まりました。シンセ
 ベルや若干のSEは、慶子さんのMOTIFの方で鳴らしています。華のあるピアノの
 メロディーに続いて、MICHAELのアルトサックスが、音量を確かめながら加わって
 いきます。メロディーの延長線上のようにピアノソロへ。後ろで結んだ髪を時折
 振り乱しながら、ライヴアルバムで耳馴染みのあるフレーズが、自然な形で次々
 と出てきます。メンバーの息の合ったところが存分に感じられる、華やかなアン
 サンブルを聴かせてもらいました。

☆8.THE WHITE GATE
 (”The Wind and The Wolf”, ”Live”, ”Live in Tokyo”)

 白ライトが全点灯して、いきなり早いパッセージのイントロから始まりました、
 これも、打ち込みを取り入れる前の1990年の作品…というか、慶子さんが独身の
 頃に活動していたユニット”COSMOS”でも発表しているナンバー。そして、ライ
 ヴ前半のハイライトとして、各メンバーのソロを聴かせるナンバーでもあります。
 少しレガートに、少し崩したりして、ソプラノサックスを振り上げながら吹く、
 MICHAEL流のパフォーマンスも、リピーターにはお馴染みになったでしょうか。
 慶子さんもMICHAELを見やりながら、弾むようにプレイしていきます。ギターが
 幻想的なコードを作って、低域からピアノソロがスタート。ゆっくりと言い聞か
 せるように始まり、段々テンションが上がってきます。そして、MIDI鍵盤KX88で
 の演奏ならではの、ピッチベンドを駆使したフレーズなど、ライヴバージョンで
 お馴染みのフレーズも入れながら、ドラムも素早く追随しながら、激しく盛り上
 げます。サックスもバリバリとかましたところで、恒例のベース&ドラムソロ。
 スラップをはじきながらも聴き易い音色のベース、深めのリバーブが邪魔になら
 ないタイトなフレーズのドラムを聴かせて、Bメロへ戻り、盛大にエンディング
 を迎えました。

慶子>On bass, Eric Baines ! (cheers) On drums, Art Rodorigues ! (cheers)
   On guitar, Hajime Hyakkoku ! (cheers) On saxophone, Michael Ghegan ! 
   (cheers) どうもありがとうございました。ちょっと休憩を挟みます。
   See you later. Thank you ! (拍手)

 19:54、客席の明かりが灯り、CDを買いに行く人、化粧室に並ぶ人、電話をかける
 人(^^;と、色々な光景が繰り広げられます。15分と言う告知時間を結構過ぎた、
 20:12、ベルとアナウンスが流れ、20:14、後半のステージ開始です。
 ギター・ドラム・ベースの3人が暗めの照明のまま入ってきて、少し拍手が起こ
 ります。そして、今度は青みがかったシルバーのよく光るドレスに身を包んで、
 慶子さんが戻ってきます。まずはMIDI鍵盤のセットに座って…

☆9.FACING UP
 (”WILDFLOWER”PJCD-1016 / PLANET JOY - COLUMBIA MUSIC ENTERTAINMENT)

 打ち込みパートが更にヨーロッパの少しテクノな雰囲気へ振れている、アメリカ
 のスムース系サウンドになじんだお客さんを、いい意味で裏切るような作風にし
 たという新譜の、2曲目に入っているミディアムナンバーが、アルバムそのまま
 の打ち込みパートから始まります。メロディーが始まると、バックトラックは、
 それほど前面に出なくなり、畳み掛けるようなピアノを中心に、ステージ上の5
 人の出音が中心になります。テーマを終えると、慶子さんが立ち上がったり、
 ギターとベースの二人が前の列に出てきて、二人で振りを合わせて決めたりと、
 ちょっと今までになかった光景(^^;でピアノソロが熱く始まります。また静かに
 テーマへ戻っていくと、百石氏もERICも元の場所へ。そして、空いたスペースへ
 MICHAELがソプラノサックスでふーっと入ってきます。ピアノの音色は優しいです
 が、演奏は結構テンションの高いものでした。

☆10.FLASH BACK (”WILDFLOWER”)

 慶子さん、今度はグランドピアノの方に場所を移し、百石氏もシンセ鍵盤の方に
 向かいます。ぐわーっとバックトラックが始まり、やはり打ち込みが印象的な、
 新譜の1曲目。赤いライティングにスモークも炊かれ始め、幻想的な雰囲気にな
 ります。こちらも、手弾きの出音・グランドピアノのフレーズをしっかりと聴か
 せるミキシング&アレンジで、電気楽器PA中心の編成ではなかなか聴こえない、
 鍵盤を引っかくようなフレーズまでちゃんと感じさせます。ピアノのフレーズが
 段々力強くなっていき、気がつくとバックトラックはSEくらい…ひょっとしたら
 百石氏が手で弾いてる?という感じ。ダイナミクス豊かにテーマを締めると、ま
 たシーケンスが上がってきて、題名のような印象を残す、メリハリのはっきりし
 たアレンジになっています。そこでまた、凛としたピアノが聴こえてきました。

慶子>新しいアルバムから、「FACING UP」そして「FLASH BACK」でした。
   このアルバムを作っている間に、不思議なことがありました。
   ニューヨークの国連世界食糧計画から、突然、E-MAILが届きました。「飢餓
   救済キャンペーンに対して、曲を書いてもらえないだろうか」と。丁度その
   頃にレコーディングしていたのが、タイトル曲「WILDFLOWER」だったんです。
   地球上で苦しんでいる人がいる中、何が出来るのか、何をしたらいいのか、
   今も考えています。私にとって、音楽とは、祈り。祈ることと、現実の食べ
   ることとに苦しむことと、その間に、音楽があって、音楽家がいる。それが
   すべて、宇宙なのだと…、考えるきっかけになったら、というのが私の願い
   です。それでは、「WILDFLOWER」です。

 お話の間に、バンドメンバーはいったん下がり、ステージ背面に何やらシートの
 ようなものが下から引っ張り上げられていきます。 舞台がスッと暗くなると、
 ステージ左側の生ピアノと相対して右側の背面に、映像が映し出されます。

☆11.WILDFLOWER (”WILDFLOWER”)

 映像と同期して、打ち込みトラックが流れてきて、それに合わせて、慶子さんが
 ピアノをプレイするという格好で、暖かいメロディーが始まります。映像の方は、
 寺院の中でグランドピアノをプレイする慶子さんだったり、奈良の五重塔かな?
 とか、以前映像作品にもなった厳島神社かな?といった光景が、バックトラック
 に同期して次々と切り替わり、その中を、凛としたピアノのフレーズが流れてい
 く格好です。中盤のピアノソロの間は、飢餓地域の子供達と思われる写真のスラ
 イドショーになったり、DVD”White Owl”のボーナストラックとして入っていた、
 世界各国でショルダー鍵盤をプレイする慶子さんの映像などが、曲の進行に合わ
 せて編集されています。そう言えば、写真の中の子供達の表情には、多少笑顔が
 多かった感じです。静かに切々と訴えるようなソロの後、特別なことはないけれ
 ど平和な日常…を望むような、テーマメロディーへ戻っていきます。 これも、
 見事な演出&オペレーションでありました。

☆12.WHITE CASTLE (”WILDFLOWER”)

 ピアノからしっとりと始まり、サックス・ベース・ドラムも戻ってきます。まず
 はピアノのみでしっとりとメロディーを聴かせ、ソプラノサックスが寄り添うよ
 うにして加わり、ベースがどーーーん!とボトムを支えます。そこから、ベース
 ソロに移りますと、よく歌う奏法で、低いところも出てるのに音が澄んでて気持
 ちいい、と言うのが第1印象。そのベースのおかげか、ピアノがより気持ちよく
 カッコよく響きます。ソロのバトンがベースからサックスに移ると、こちらは、
 ちょっとお洒落な雰囲気になり、青をベースにしたライティングも、夜明け前と
 いう感じに見えてきました。それを受けてのピアノソロ、少し明るい雰囲気で、
 カッコよく進め、しっとりとサビへ戻していきました。

 ギターもステージへ戻ってきて、慶子さんはシンセセットのほうへ戻り、ショル
 ダー鍵盤YAMAHA KX5のストラップを肩から下げます。サックスのMICHAELも前に
 出てきて、慶子さんと二人で並びます。しばらく間があって…

☆13.SAFARI
 (”Sapphire”PCCY-00868 / PONY CANYON, ”Live”, ”Live in Tokyo”)

 打ち込みトラックがスタートすると、ライヴではすっかりお馴染みのビートナン
 バーです。前半のメロディーは、柔らかくリバーブたっぷりのソプラノサックス
 と、ショルダー鍵盤に設定したピアノ音色(M1 PIANO)で。そして、サックスが
 ひとうなりする間に、慶子さんがシンセの席に戻ってピアノソロへ。MICHAELが
 手拍子を煽ると、客席のかなりのところから、曲が終わるまでずっと、手拍子が
 起こります。(結構、途中でビートがいったん小さくなるところで止んでしまっ
 たりするものですが(^^;)そのせいか、ピアノのフレーズにも段々熱がこもって
 きて、MICHAELもベースのERICもノッてるジェスチャーをしながらプレイを続け
 てました。

慶子>ありがとうございました。今の曲は「SAFARI」でした。
   ここ数年、日本とアメリカだけでなく、いろんな国へコンサートに出かける
   ようになりました。南アフリカ、トルコ、モロッコ、シンガポール、今年は
   更に、ポリ・ジャズフェスティバルでフィンランドにも行きました。今回の
   日本ツアーの後には、ウクライナ・ラトビア・リトアニア・ポーランドと、
   東ヨーロッパにも行きます。音楽って国境を越えられるんだなという幸せを、
   改めて噛みしめながら、コンサートを楽しんでます。

   それでは、ここで、本日の尺八プレイヤーを紹介しましょう。私のアルバム
   やコンサートのプロデューサーでもあります。KAZU MATUSI!

 サックスの立ち位置にパイプいすが用意され、ご主人の和さんが入ってきます。
 尺八をしまってある袋の紐をほどきながら、少し打ち合わせ…かな?
 うっすらと青く照らす…と言うより殆ど闇のようなライティングで、下から黄色
 いライトで、和氏が浮かび上がります。尺八がひとうなり、遠くで響かせるよう
 な感じで、ゆったりと…と、シンセベルなどのバックトラックが流れてきます。
 あれ、配られたプログラムには書いてない、聞き覚えのあるあの曲かな…

☆14.THE WIND AND THE WOLF
 (”The Wind and The Wolf”, ”Live”, ”Live in Tokyo”)

 後半の尺八コーナーではおなじみの曲が、この日も始まります。静かにゆっくり、
 諭すように尺八を響かせ、慶子さんのピアノがアクセントをつける感じ。ベース
 は重心の低い音で、ホントにステージじゅうを支えるような感じです。中盤での
 ピアノソロが、荘厳な雰囲気をドラマチックな雰囲気へ持っていき、ストーン!
 とリバーブ豊かに響くドラムが、アンサンブルを引き締めます。サビでは、和氏
 が両手を広げ、そして天を指差す辺りから、和氏と慶子さんが後ろからの照明で
 大きく浮かび上がり、荘厳な雰囲気のままエンディングとなりました。

 慶子さんと和氏の両方が手を差し出して、お互いを紹介しあったところで、今度
 はグランドピアノの方へ慶子さんが移動します。 バックトラックかな…いや、
 百石氏のシンセかな?から、人の叫び声のようなサンプリングが幾重にも聴こえ
 てきます。混沌とした雰囲気のところへ、和氏の尺八が、一筋の光を射すように
 響き、スーッと収まっていくと…ベースが入ってきて…

☆15.LIGHT ABOVE THE TREES
 (”A Drop Of Water”PJCD-1009, ”Live” 
  / PLANET JOY - COLUMBIA MUSIC ENTERTAINMENT)

 プログラムにも載っていた、ファーストアルバムに収めていて、これまでライヴ
 ではピアノ・サックス、場合によってはベース付のスタイルで演奏していたスロー
 な曲が、尺八コーナーの完全バンド版で登場します。ピアノはしっとりしたリフ
 をとり、メロディーは、リバーブ・ディレイもかけたかな?の尺八が朗々と唄い
 ます。百石氏はギターに戻り、パッドのような浮遊感あるコード空間を作ります。
 中盤では、ピアノとドラムでダイナミクス豊かに表現し、静かな場面から大きく
 なっていく場面への転換で、コシがあって且つ伸びやかなディストーションギター
 が、大きくうなります。またスーッと下がっていくと、尺八が、情感たっぷりに
 ソロを取り、サビ〜エンディングまで、ゆったりと大きく聴かせていきました。

慶子>On Shakuhaci, Kazu Matsui ! (cheers)
   On Guitar solo, Hajime Hyakkoku ! (cheers)

   こうして、旅の仲間達と色んな国へ出かけます。ある時は、トラブルに巻き
   込まれることもあります。でも、心をひとつにして、舞台でいい時を重ねて
   いきたいと、思います。(曲目を紹介して)
   私達のホームページもあります。keikomatsui.com から、ツアー情報や、
   ツアー中の風景なども載っていますので、ぜひチェックしてみてください。
   最後にもう1曲お送りします。「TO THE INDIAN SEA」

☆16.TO THE INDIAN SEA (”指環”)

 引き続きグランドピアノ側で、シンセパッドやSEも流れてきて、幻想的な雰囲気
 になったところで、最近の尺八コーナー終盤恒例の、非常にドラマチックな曲が
 始まります。ステージ上では、スモークも炊かれています。 最初に流れていた
 バックトラックも、始まると比率が少なくなり、殆どがステー上のメンバーによ
 るサウンドです。水の中にいるような、青を基調としたライティングの中で、ス
 ポットを浴びて尺八がメロディーをうなります。ピアノも、徐々にドラマチック
 に盛り上げていき、非常にスケールの大きなアンサンブルが響きます。 優しく
 印象的なメロディーを、最後まで力強く奏で、ラストノートで白系ライトが全て
 灯り、ハッと我に帰る…そんな感じの壮大な演奏が終わると、下がっていたサッ
 クスのMICHAELも含めた6人のメンバーが、拍手の中をステージ最先端まで出て
 きて、一緒に二礼し、MICHAEL・百石氏・そして慶子さんも拍手をしながら、6人
 がステージを後にしました。

 うねるようなアンコールを求める手拍子に応え、21:08、和氏を除く5人が再び
 ステージへ戻ってきます。花を受け取った慶子さんが、シンセのセットに着くと…

☆17.LIGHT IN THE RAIN (”The Wind and The Wolf”)

 これはまた懐かしい! 1990年のアルバムの2曲目に収めた、サックスやブラス
 セクションが華やかで印象的な16ビートナンバーになります。バックトラックは
 無しの、一発勝負です。メロディーは最初は慶子さんが、途中からソプラノサッ
 クスが取る格好。Bメロのサンバ調なリズムパターンをアクセントにして、華や
 かにサビ〜ブリッジを決めると(ブラスアタックは、最初はソプラノサックスの
 みだったかな?)、ピアノソロへ。アルバムテイクをモチーフにして、少しづつ
 崩していく感じだったでしょうか。盛り上がってくると、MOTIFの設定をいじり
 ながら、立ち上がる慶子さん。そして、ドラムソロをここでフィーチャー。元曲
 のビートに段々とエネルギーを注入していく感じで盛り上げます。そのまま、
 キメのブラスアタックを…MICHAELのサックスと、慶子さんがMOTIFで取るシンセ
 ブラスの両方で決めるようになり、最後までスリリングなプレイで決めました。

 大きな拍手の中を、5人で再び前に出てきて一礼し…慶子さんが4人のメンバー
 を送り出して、もう一言ご挨拶。

慶子>どうもありがとうございました。こんなに沢山のお客さんから、暖かい拍手
   をいただいて、大変幸せです。またここへ帰って来たいと思います。
   それでは、もう1曲、ソロピアノで、新しいアルバムから「TEMPLE OF LIFE」
   を聴いて下さい。(拍手)

☆18.TEMPLE OF LIFE (”WILDFLOWER”)

 ドラムの手元に灯っていたライトも消されて、グランドピアノ1台だけが浮かび
 上がります。落ち着いたメロディーを、しっかりと癒すように、気持ちを込めた
 プレイで聴かせます。 マイナー曲ですが、力をくれるようなメロディーを、
 力強く且つ繊細に聴かせて、大きな拍手の中を二礼して、慶子さんもステージを
 後にしました。終演は21:19でした。
=====================================
 <SET LIST> 2003.11.07 @大阪・NHK大阪ホール
    1.NIGHT WALTZ  2.DREAM WALK  3.KAPPA  4.TRIBAL BOAT  5.WATER LILY
    6.FOREVER, FOREVER  7.BRIGDE OVER THE STARS  8.THE WHITE GATE
    9.FACING UP  10.FLASH BACK  11.WILDFLOWER  12.WHITE CASTLE  13.SAFARI
    14.THE WIND AND THE WOLF  15.LIGHT ABOVE THE TREES  16.TO THE INDIAN SEA
    [ENCORE]17.LIGHT IN THE RAIN  18.TEMPLE OF LIFE

 休憩を除くとほぼ2時間。これまでの慶子さんの日本でのコンサートの中で、
個人的には、バックトラックよりもバンドメンバーの作るアンサンブルを大きく感
じた、コンサートでした。ベースの音色も心地よく、グランドピアノとのバランス
もよく、どの曲がというより、その点での印象が強く残りました。
 新譜の曲も、多少聴き込んでいけたためか、印象に残るものでしたが、それ以外
の曲目は、バンドアンサンブルが生きるような曲目が多めに並んでいた気もします。
正直、この番組を作る時に表現がつけにくいコンサートもあったりするのですが、
今回は、個人的にはすごく好みのほうに入ったステージだったと思います。ホール
との相性も、良かったのではないでしょうか。

 ということで、貴方にとってこのコンサートはどんな時間だったでしょうか?
 それでは、また次回のこの番組でお目にかかります。

文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1MSX from KYOTO
1st on line: 2003/11/09 (web site original)
LAST EDITED: 2004/11/15(PIONEER LDC社→GENEON ENTERTAINMENTへ社名変更を対応)


BACK TO LIST PAGE
HOME