こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2003」文字正人です。
7月第2弾…だったんですね^^;;。諸般の事情…と言ってもそれは私の事情に他
ならないのですが(^^;順番が飛んだり遅れたりして、お待たせしてすみません。
爆音&爆笑(^^;ロック・インスト・カルテット、野獣王国の久々のライヴを、かつ
てライヴ版録音の舞台ともなった、京都RAGから(^^;…2週ほど前にも、ここから
お伝えした気もしますが(笑)、お伝えして参ります。暴れ具合&笑わせ具合(^^;
はどうだったでしょうか。では、京都・木屋町からライヴ・オン!
=====================================
梅雨明けはいつになるのやら、雨こそ降ってませんがすっきりしないお天気の、
京都地方。でも、出歩いてて汗ばむ感じは、後で出てもきますが、確かに無かっ
た気もします。人通りもそこそこ(^^;の河原町三条から、18:05頃にRAGに着くと、
メンバーズでチケットを取った人がざっと見て50人くらい並んでたでしょうか。
リハはもう終わっていて(昔は、18時に並んでても2〜3曲聞こえてきたりした
んですが(^^;)、程なくして入場が始まると、深夜のバーの時と同程度のテーブ
ルが並べられていました。
場所を確保して、早く出てくると言われてるピラフと水割りを頼んで、難波氏の
機材をチェックしてみると…機材はかなり軽量化されていたみたいです。ギター
アンプの陰に隠れて見えなかった、ピアノパート用の鍵盤の上には、KORGのヴィ
ンテージなオルガンだけ、難波氏から見て右手側には、シンセ類一般用?のKORG
TRITON pro”だけ”。Prophet-5は見かけませんでした。あと、後ろや袖の方にも、
以前は身長より高く(^^;積まれていたラック群が、この日は見当たりません。
かなりシンプルなセッティングになったようです。
19:41、2ステージ制のライヴだと、1ステージ目が終わった後に行われる、この
後の日程の予告とメンバーズの宣伝(^^;の時間が、この日はここで始まります。
ということは、休憩なしの無制限一本勝負ですよ(笑)ってことです(^^;。
<野獣王国> 2003.07.20 @京都・LIVE SPOT RAG
是方博邦(Gt) 鳴瀬喜博(B) 難波弘之(Key) 小森啓資(Dr)
19:43、BGMが下げられるのとほぼ同時に、4人の男たちが拍手の中をステージの
方へ向かいます。遅れて入ってきたお客さんに、食べ物が届きながらの開始だっ
たりしたので…
鳴瀬>食事中ですか? じゃ、やりますんで、どんぶり一気!(笑)
是方>どうも!SENSE OF WONDERです!(笑・拍手) 今日は、SENSE OF WONDERの
CDを売ってます!SENSE OF WONDERで初めて、ギター入りです(^^)!(笑)
鳴瀬>じゃ、難波さんの曲から。
難波>食事中の方にはスミマセン(^^;。
☆1.NamFunk! (”CANDY”KOLA-004 / KONAMI MUSIC ENTERTAINMENT)
鋭利…だけどクリアな、難波氏のシンセブラスが印象的な、一番新しいアルバム
のファンクチューンから始まります。ドラムの刻むビート、重心が”低い”って
感じでしょうか。ビートの位置やバスドラの音色が、そう感じさせるのかもしれ
ません。テーマの後のオルガンソロは、ワウをハードにかけて、パーカッシブに
攻めていきます。白いフレットレスベースを駆るナルチョも、ブリブリと指で早
弾きソロを展開しますが、ドラムのフィルが、まさに”音を立てて”崩していき
ます(^^;。最後のギターソロの叫びなど、相変わらずの大音量…なんですけど、
どのパートの音も、”野獣にしては”クリアに、明瞭に聞こえてきます。濃厚な
のにさっぱり…って、ラーメンのスープのようですが(^^;、そんな感じです。
「ようこそ!どうもありがとう!」と、是方氏が一声を発して、すぐに次の曲の
スタンバイへ。シンセヴォイスを鳴らして、「小さい!」と言ってるのは難波氏。
☆2.VIOLET PAPPILON
(”FULL FANTASY”KICP-741 / PADDLE WHEEL - KING RECORDS)
シンセヴォイスのソロからゆったりと始まります…が、一発で”どぉぉーーん!”
と爆音の世界へ(^^;。5弦フレッテッドベースを指弾きでブリブリと刻みます。
ここでも、ギターは歪ませてますが、ぐちゃぐちゃに混ざらず、クリアに聞こえ
ます。Bメロでのフロント3人のファルセットコーラスには、シルクロード風…
というか、そんな雰囲気のフルート系音色も重ねて、爆音ながらもスッと聴かせ
ます。サビの後はオルガンソロへ。テーマの進行のフェイクから始まり…ドラム
がバシバシと、まだ2曲目なのに、なんか物凄い(^^;勢いで迫ってきます。他の
メンバーをのぞき込むようにして合図を出すと、鋭利なブラスでのサビのリフに
戻っていきますが、他の3人も段々音数が増えてきます(^^;。 そんな勢いで、
ギターソロへ移るもんですから、ここで既に、私の耳は凄い音圧(^^;にさらされ
てます。長〜いエンディングまで、早くも降参(^^;の方もいたのでは?
是方>ありがとー!(拍手) (前のテーブルのお客さんに)だ、だ、だ、大丈夫
ですか^^;;?(笑) 相変わらず、リハでもデカイ音と思ってたら、本番の
方がもっとデカイ(^^;。(爆笑)
いつも大体こういう時期にRAGでやらせてもらってるんですが、今日の京都
は、結構涼しい気がしますね。東京はもっと涼しいですが、梅雨がぜんぜん
空けなくて曇り空ばっかりで、久しぶりに京都きて、空を見ました(^^;。
祇園祭も、例年ほどは暑くなかったんですよね? …どないしましょ(^^;。
野獣聴いて、暑くなって下さい^^;;。一部制でタップリ楽しんでって下さい!
よろしくー!(拍手)
☆3.ALICE
(”SWEET & THE BEAST”KICP-695 / PADDLE WHEEL - KING RECORDS)
「せーのっ!」とナルチョが叫んで、ブンブンと物凄い(^^;音圧のベースライン
から始まる、ミディアム16ビート曲。今まではシンセのアルペジエータなんかで
入れてたSEを、難波氏はこの日、ピアノパートで手弾きで弾いてます。ヘビーな
ビートを、ニコニコして楽しそうに叩く小森氏…まだハットだけですけど、重心
低めです(^^;。ギター・ピアノでテーマをユニゾって…ますが、途中で難波氏が
両手を振って…モニターが聞こえにくい…後でわかったんですが、ギターの返り
が来てたのがデカ過ぎたみたいです。ベースがぼぉぉーんっ!と響いて、ギター
ソロへ。ビートに乗せた軽快なフレーズから始まり…ますが、段々とやっぱり、
叫びモードになっていきます。バシッ!と区切ってピアノソロへ。ナルチョも大
きなフリでビートをキープする上で、低域からフレーズをビルドアップさせてい
き、段々と強打(^^;になっていくと、ドラムもテンションを上げてきます。鍵盤
をブッ叩きながらも(^^;合図を送ると、テーマへ。…ギターがちょっと遅れまし
たが、サビ前のリフは、もう爆音に次ぐ爆音^^;;で、空気の揺れを肌で感じ(^^;
ました。
鳴瀬>しんどい曲や!
是方>アリス…どこがアリスや(^^;。こないだ、”アリス”の解散コンサートを、
テレビでやってました。
鳴瀬>その”アリス”か?
是方>昔、アリスやってましてん(^^;。
鳴瀬>谷村しゅんじって言いました(笑)。
是方>(野太い声で)ちゃんぴお〜ん!
鳴瀬>…シラケたな(^^;。
是方>温泉で熱いお湯につかってる感じで、疲れました?次で終わりましょか(^^;?
(笑)じゃ、ここでメンバー紹介しましょか。キーボード・難波弘之!(拍手)
鳴瀬>YEAH!! ゴーゴー!
難波>どんなんや^^;;。もう喋るの(^^;?
鳴瀬>早くない?
難波>でも、ここで30分喋るんやろ(^^;。
是方>いつもは、3曲やって50分喋ってるもんなぁ(^^;。
難波>演奏中、誰も食べてない!^^;; そっち(ナルチョ側)のテーブル、気分が
悪くなってませんか(^^;?土石流のような音してます(^^;。九州崩壊かも…
(この日、九州地区で台風による暴風雨が発生していたので:筆者注)
鳴瀬>俺の実家のあるとこや(^^;!…盛り上がらへんなぁ(^^;。シラけちゃった^^;;。
難波>…っちゅーことで、今日は後ろで売ってるんですよね?私の”ブツ”を。
是方>難波弘之のSENSE OF WONDER、昔、”ばんばひろふみの戦争って何だ”と、
間違えられたとか(^^;(笑)。
難波>ぴあって関西にはない(^^;?(笑・遅れて創刊したけどあります:筆者注)
(東京で)ぴあが出来た頃、間違えられたことがあったんだ(^^;。当時まだ、
原稿は電話送りで、同じCBS SONYに居た頃に、KORGのシンセのコンサートな
のに、ばんばひろふみって書かれて(笑)、中学生たいなのがいっぱい(^^;
居て。”ぴあ”が…(ドラムがチューニングしていて)うるさいなぁ^^;;!
(笑)人の話の腰を折ってくれるな^^;;。
鳴瀬>解散や解散や!(笑)おふくろぉ!
難波>そうか、突っ込んで欲しかったか^^;;。
…何の話だっけ(^^;?(笑) (マイクホルダーがアームの上で)ぐるぐる
回って、これダメやで(^^;(笑)。(ローディーが直しに来たところで)
あ、直った(^^;。(ローディーの)ヒダくんです!(拍手)今日のスタッフ
兼運転手です。すばらしーリムジンで来てくれて、でも(近くの)ロイヤル
ホテルの前で「あー、そのキタナイ車どけてください」って言われた(笑)。
…何の話だっけ(^^;、あ、(後ろで売ってる)”でーぶいでー”が、1パッ
ケージにインクルードされたのが売ってて、(買いました!の声があり)
ありがとう(^^)!1万円するんですけど(^^;。
鳴瀬>何で買うんだ、そんなの(^^;。
難波>何でかうんだって、失礼な(^^;!(買う人は)好きやから買うんやないかっ!
俺ら、SENSE OF WONDERだしな!…なんか今日は、言う事を聞かないメンバー
が多いなぁ(笑)。やっぱり、ギタリスト入れるんじゃなかった(^^;。
(是方氏がギターを”じゃーん!”とかき鳴らし(笑))
ギターの音をここ(キーボードのブース)へ返してもらったのが、間違いの
もとだった(^^;。やっぱ、本番だとデカクなるのね(^^;。 キーボードは、
そんなに大きくならないし。タイコも、大きくなるっつっても限度があるし、
木と紙で出来てて、日本人に一番合ってる…
是方>火ぃつけたらすぐ燃える(笑)。
鳴瀬>なんか金魚すくいみたいやなぁ(^^;。「破れた!もう一本!」みたいな(^^;。
難波>…高いDVDですけど、お金のある人は買ってください(^^;。
近々、”ザ・フー”の全曲演奏ライヴ(難波氏いわく「アホなことを(^^;」)が
あるんで、「今から帰ります!」(笑)
難波>1976年、映画の試写会で、金子マリ&バックスバニーで出た!でも、映画の
前座^^;;(笑)。来月も、ここに2回出ます。A.P.J.と、吠えるボーカルと。
人見元基の方はほっといても人が来ますが、A.P.J.の方は、ほっとくと益々
人が来ませんので(笑)…うるさい音楽に飽きた人は、一服の清涼剤として、
音量も控えめに出してますんでぜひ(^^;。(拍手)
是方>難波さーん!(拍手) ドラムス! 小森啓資!(拍手)
小森>是方さんが、京都そんなに暑くないとおっしゃってましたが、新幹線降りた
とたん、すぐに新幹線に戻ろうかと思いました(^^;。
是方>いつもに比べたらね。東京がまた涼しすぎて(^^;。
小森>この前、昼寝してると、毛布かぶってました(^^;。クーラーを如何に…
ちょっと(マイクが)ハウってるみたい(^^;。
…なんちゃって、ちょっといい子ぶってます^^;;。
鳴瀬>いい子ぶっちゃってー!(笑)
難波>木と紙で出来てるのに^^;;。
是方>パシリです(^^;。(笑)
小森>今、「トリビアの泉」(フジテレビ制作)にハマってまして(^^;。「明日に
も使えるムダ知識」、深夜の頃は(一部地域除く:筆者注)、下ネタが多く、
ゴールデンになるとちゃんとしたネタが増えてるますね。最近のネタでは、
クマムシっていう、「何をしても死なない虫」ってのが良かったです(^^)。
(詳細な説明は長くなるので略)ムダな知識って、意外と楽しいな…という、
今日この頃です。
是方>ケースケ!(拍手) ベース・鳴瀬喜博!(拍手)
鳴瀬>テレビ、あんまり見てないんですよ、ニュース以外。いま、ムチャクチャで
すけどね(^^;。(笑)赤坂で、あったよねぇ?
是方>赤坂であった(少女監禁)事件の近くで仕事してきた(^^;。
(コロムビア?東芝EMI?:筆者注)
鳴瀬>犯人(^^;?(笑)…(なんやかんやでちょっと早送り(^^;)
食事は済みましたか?(笑) ここまで、地味に演奏してたんですが、いざ
喋っていいよって言われると、溜まっていた言葉・フレーズがMCでババッ!
と出てくるんだよね(^^;。ってことで5分間喋ります(笑)。でも、5分って
スッごく長いよね。虫に負けず、俺らも命がけでやります!ってことで終わ
ります!(拍手) 第1章終わり、第300章まで…舌が回ってない(^^;。
是方>ゲジゲジまゆ!(笑)
鳴瀬>うるさい(^^;!…切らないと、村山(喜市)元総理みたいにつながっちゃう
んですよ(^^;(笑)。1回切るのやめて…切ったらあかんっていうのあった
やん!それで、横に流したの、伸びたのを、一生懸命。クシでとかしたりし
て、クセになるのね。ところが、全部伸びるんじゃなくて、5本伸びたら、
そのうちの2本だけが伸びていくの。隙間があって伸びていくから、村山さ
んみたいになるのよ(^^;。…はい、この話は終わり(^^;。
…今日は、思いついた話をオムニバス形式で(笑)。第3章終わりました。
(爆笑)
今日の楽器、メイプル君(5弦)とか出てますが、全部借り物です(^^;!
自分のところから持ってきたのは、ストラップ2本と、爆裂エフェクタ1個!
…重い重い(^^;。 飛行機で来たんですが…
是方>セスナやもんな、自家用の(^^;。
鳴瀬>マイ・エアプレーン(^^;。で、今日のボーヤは、神戸で歯医者さんやってる
方で、なんで歯医者がボーヤやってんだ(笑)ってことで、紹介しましょう。
前田君です!(拍手) 神戸のアホで、でも歯医者さんなんです(^^;。楽器
運んでくれて、ベースそろえてくれました。
メイプル(5弦フレッテド)・シロレス(5弦フレットレス)・アカッパチ
(8弦)、全部借りてます。でも8弦がちょっとババです(笑)。ちょっと
ビビッてますが、ソロやります(^^;。ぺっぺっぺっぺっぺっぺっ!ばばーっ!
(爆笑・拍手)
是方>ナルチョもすごいの持ってきたやん!
鳴瀬>アンプヘッドとエフェクタだけね(^^;。何で今日はこんな静かなんや(^^;!
オムニバスMC、これが終わったら今日終わりやな(^^)。(笑)
(持ち替えたベースを弾いてみて)…ダメやこれ全然!(笑)
難波>そんなこと言ったら、2年前に(アンプ)ヘッドを飛ばした時に、「だめや!
このヘッド!」(笑)
鳴瀬>どっかの公団の総裁みたいやね(^^;。(一部で笑)
…ちょっとまって^^;;。今日は、レベル低い(^^;(笑)。ニュースネタあか
んな^^;;。やっぱ、下ネタかクマムシかなぁ(笑)。困ったなぁ、喋るネタ
なくなっちゃった(^^;(笑)。
と、ちょっとネタに困ったみたい(^^;なので、助け舟を出してもらいます(^^;。
難波>うるゴメって、アルバム何枚出たんだっけ?
鳴瀬>おお、助け舟(笑)。こないだ、ミニアルバムを作ったんだけど、まだ発売
決まってません^^;;。(この時点では:筆者注)
是方>カシオペアは?こないだ…
鳴瀬>こないだ出ました、ザぁー!カシオペアの方は(笑)、…何で笑う!(^^;
7月頭に。今週から…始まるんだよな!こんなんやってらんねーや!(笑)
帰りまーす!(爆笑・拍手)
是方>ちゃららっちゃっちゃっちゃっちゃっ!(口で「ASAYAKE」を歌う(笑))
鳴瀬>ゆかた〜の〜き〜みは〜(笑) ススキのかんざしや!
是方>そんなん知らん(^^;
てな感じで、ネタがコロコロ変わりますが(^^;。
鳴瀬>…そんなとこかな?疲れちゃって。ネタないもん(笑)。
リハーサルで3回ステージやったもんなぁ。3回もやったんだ、あの曲(^^;。
(笑) この後だんだん、上手く弾けない曲が出てきますんで、楽しみにし
てて下さい(爆笑)。どーもありがとうございました!
是方>ナルチョ!(拍手) オムニバスMCなんて、初めて聞いたなぁ(^^;。なかな
かイケてるかも(^^;。
鳴瀬>曲やりながら考えてると(笑)、ずっと同じところ弾いてるかも(^^;。
ゆかた〜の〜…浴衣、涼しいやろ?(客が「暑い!」と返して)暑いよなぁ。
(爆笑)重ねてるじゃん、で、下にブラゥジャァーとかしないじゃん(笑)。
肉襦袢とか着てるんだよなぁ?(爆笑)
難波>肉襦袢!…ドリフの相撲取りじゃないんだから(^^;。(爆笑)
鳴瀬>肉襦袢って言い方もすごいよなぁ(^^;。”襦袢”じゃわかんないしなぁ(^^;。
アイスノン入れて、冷や冷やにして(^^;。
…(やる気なさそうに)ギター・是方。(笑・拍手)
是方>ちょっと機嫌悪い?
是方氏、auの着メロ用にギターの音を5パターン録音したとか(^^;。もっとも、
是方氏のケータイはdocomoだそうですが(笑)。
是方>他にギタリストでは、北島健二、ゴダイゴの浅野さんとか、柳ジョージさん、
あと、安藤(まさひろ)くんもかな? 皆さん個性が当て、面白いです。
ドラムを打ち込んでる人も、一人だけの人もいました。コンポジットって
会社のサービスらしいです。前に、Gacktの人形を抱えてるCMやってたところ
です。ダウンロードしてちょーだい(^^)。 ま、そんな感じで。
…俺の時は誰も助けてくれない(^^;(笑)。
鳴瀬>オレも前に作ったよ!auだけじゃなくて、iuとかbuとか…docomoでも(笑)。
ぺぺぺぺぺっ!と、50パターンくらい録って、ここだけはホント(笑)。
是方>その着メロ、どうよ(^^;。
鳴瀬>誰も周りで聞いたことない(^^;。
是方>犬の上でカエルがベース弾いてるCM(^^;、やってたよねぇ?…東京だけや、
ゴメン(^^;。
鳴瀬>日本の首都やからな。ここ、元首都やったらしい(笑)。
是方>関西弁やめよ(^^;。(笑)
鳴瀬>やめようじゃん!(笑) じゃんって、関西弁…じゃなくて、横浜弁でしょ?
…(しばらく間があいて)曲やれって感じぃ!(笑)
是方>(ナルチョを見て)扇子って、なんかええねぇ(笑)。やるわ(^^;(笑)。
…と、とりとめなく30分喋ってました^^;;(笑)。
☆4.Sala’s Ska (”CANDY”)
いきなりボーンっ!と爆音が来る(^^;、その名の通り、リズムはスカビートなん
ですが、出音は野獣のすんごい音(^^;。この日は全体にすっきり目でしたが、そ
れでもギターがものすごいもんだから、歪みを効かせたオルガンが、まろやかに
聴こえてしまいます^^;;。喋り明け(^^;も、オルガンソロは既にハイテンション
です。ピアノを連打するリフへ移ると、ドラムが一緒にものすごい音に(^^;。
でも、ギターのものすごさに、難波氏もナルチョも、バックで刻みながら大笑い
してます(^^;。最後に爆裂したドラムにも、ナルチョはのけぞってましたっけ(^^;。
「次は鳴瀬さんの曲です」と、是方氏が紹介する間に、ナルチョがアカッパチを
背負います。シンセパッドがふわーっと始まると…
☆5.HOT SUMMER NOON (”CANDY”)
一番新しいアルバムから、別のバンドかと思うような爽やかな夏の海岸(^^;って
感じのミディアム16ビート。シンセパッドとスプリットして弾くシンセリード、
そしてアコピで取るメロディーも、ステレオタイプな野獣(^^;とは趣が違って、
暖かい感じです。…見た目には結構忙しいんですが(^^;。爽やかに進むうちに、
ベースソロになると、やっぱりベキベキブリブリ(^^;言わせてますが、他の曲の
時よりも、リリカルな感じ…でも目立つんだよなぁ(^^;。ピアノソロも、ここで
はメロディアスにおしゃれに決めて行きます。が、ベースがここでもすごい(^^;。
そして、最後まで本当に(^^;バックに徹していたギターが、最後になって、ディ
レイと歪をかけて、アームも効かせてうなります。最後の方では、ボリュームペ
ダルを使って頭を消したり、左手をスライドさせたりして、少し違う雰囲気にし
てテーマへ戻していくと、4パートがスーッと手動でフェードアウト(^^;させる
ように、音量を落としていって、エンディングになるという、なかなかカッコい
いけど、普段の野獣の曲からすると面白い(^^;格好になりました。
思わずう〜んっつってるメンバー(^^;。
是方>はい、ありがとうございましたぁ。
岐阜へ仕事で行った時に、山の中へホタルを見に行きまして。7:30位に着い
て、すんごいいい感じでした。最初ぜんぜんいなかったんですけど、地元の
人が「7:45に出る」(笑)って言って(^^;。友達と「ウソちゃうか?」とか
言ってたら、ホンマに7:45過ぎてから、ぶわーっと出てきて、すごかったで
すよ。今年はホタルの当たり年らしくて、梅雨でじめじめしているのが長かっ
たのがいいみたいで。そこもすごかったですが、もうちょっと奥の方の田ん
ぼへ行ったら、後ろから見たらきれいで、「あまのかわ」みたいできれい…
鳴瀬>「あまのがわ」(笑:アクセントと”が”を指摘する)
是方>…やってたんですよ、ホンマ(^^;?
鳴瀬>「あまのがわ」。「あまのかわ」は、尼さんが泳いでる(笑)。
是方>すごかったー。ほんっと、木がクリスマスツリーみたいに見えて…
鳴瀬>ホントかよ(^^;。
是方>ホント!ちょっとだけ尾ひれ付いてるけど(^^;(笑)。ホタルって、割と、
一緒に点滅するんです。呼吸してるみたいですね。これがまた、はかないで
すねぇ。はかないどすえ(^^;(笑)。はんなりしませんよ(^^;。
…いい経験させていただいて、これで野獣王国を一生出来るなと。(笑)。
で、ホタル体験の話で、今日のライヴを終わりたいと思います(笑)。
…拍手もこーへん^^;;。(爆笑)
鳴瀬>みんな寝とったで(^^;。さっきの話(笑)。
是方>では、次の曲。
鳴瀬>いやだ!(笑)
是方>何か短編集あります?(笑) またうるさい曲になります(^^;。
鳴瀬>うるさいでぇ!(笑)
☆6.CANDY (”CANDY”)
ドラム・オルガン・ギター・アカッパチが、一斉にうるさい音を出す(笑)。
…ホンマにそうなんやもん(^^;、16ビート曲になります。ドラムがまた、すんご
い張り切って(^^;叩きます。ピック弾きのベースが、うねうねとボトムでうなり、
オルガン・ギターは、その後は割りとあっさり目?…でもないか(^^;。ナルチョ
が大暴れして(^^;、ギターソロへ。ワウかけまくり&叫びまくりの裏で、オルガ
ンの小気味良いフレーズが、結構すごいと思ってしまったり。ギターが叫びっぱ
なし(^^;で、途切れない音の洪水に、ちっとも負けてません。サビの後のリフの
繰り返しは、ギターを始め、全員がものすごい音圧で、時々、服のすそでその風
を感じられるほど(^^;。
思わずナルチョが「いーやー、でかい音!」(爆笑)と言いながら、楽器を持ち
替えます。白のフレットレスかな?
その間に、リリースの長いエレピで、たらららー…とソロを取り始めると、少し
雰囲気が変わります。コロコロとした音色で、細かいフレーズになったり、更に
きらびやかになったり…かと思ったら、すーっとテンポを落として、また盛り上
げて行き、そして、しっとりと締めると、G△キーで、そのままシンセパッドの
持続音を聴かせて…久しぶりに、あの曲です。
☆7.哀愁のクジラ (”野獣王国LIVE”YJOK-001〜002 / BLACK BOX)
5年くらい前でしょうか。この曲を野獣でライヴ録音したい!と是方氏がMCで仰っ
てましたが、そう言わせるだけのスケールを秘めた、ロックバラード曲です。
今回も、ボトルネックとディレイを使ってギターが鯨のように鳴き、バチを使っ
て叩くドラムが、大海原を表現します。歪を押さえたギターのメロディー、少し
伸ばし方を変えた感じもしたかな? スネアやタムをバチで叩く数も増えてきて、
だんだん波が大きくなっていく感じです。1コーラスを終えたところで、スツー
ルに座って待っていたナルチョがすっと立ち上がり、フレットレスでのぶっとい
ボトムが加わって、いよいよ大海原へ。ボトルネックでギターが叫び、ドラムが
通常のスティックで大きく入り、サンプリングでSEも入ってたかな? そして、
進路を照らす光のようにシンセブラスが突き刺さり、ギターが締めると、今回は
オルガンでのメロディーのフェイクが入ってきます。そして、大サビでもうひと
叫びすると、ラストへ向かって段々盛大に…この辺りでは、ベースのフレーズも
結構泣かせます。ギターもドラムももうひと叫びするところ、ナルチョがボトム
でしっかり踏ん張り…昔よりほんのちょっとあっさり目(^^;な気もしましたが、
ラストノートは長〜く盛り上がりました。エレピソロから数えると12分近くの、
ソロを除くとやっぱり大曲になりました。
是方>クジラ、見たいっすね。…いやー、どーっすか、あきましたか?(笑)
なんか、あきれてません(^^;?
鳴瀬>これからやなぁ!…違う曲やった(^^;。
楽器持ち替えやら、チューニングしなおしなどを終えたところで…
是方>では、悪魔の小森の曲(笑)。難しい方から2番目の曲(笑)いきましょか。
「2000GT」です。(拍手)
☆8.2000GT (”FULL FANTASY”)
3拍子の16ビート…って、言ってることがよくわかんなくなってきた(^^;。とに
かく、聴いてる側からすればビートものです(^^;。オルガンのグリスが何気に気
持ちいい(^^)。(弾きながらチューニングしてたかな?ナルチョが) ハードな
リフから段々ぐぁーっと盛り上がって、ひと爆発(^^;させたところでピアノソロ。
ワウかけたカッティングギターの上で、テクニカルなフレーズですが、テーマ部
より少しすっきりした感じに聴こえます。ナルチョは、パターンを刻みながら、
ステップ踏んでる感じです。知的な感じのフレーズから、ガンガン叩いていくと、
ドラムも一緒に盛り上がって行きます。大きく合図を送ると、コードが変わって
更にきらびやかになり、そして、ドスドスと(^^;ドラムソロへ。
大きなシンバルとベードラで、ドカンドカンと来る重量級フレーズが続き、スネ
ア・タム回しへ。時々、タム回しが早くなったかと思うと、またヘビーな方へ舵
を切る…といったプレイを、難波氏・ナルチョの二人は、中生を飲みながら(^^;
見ています。段々暴れ始める…いや、テンポを落として、スネアのフレーズにし
てみたり、はたまた早いフレーズにしてみたり、甲高いスネアと低いタムの音色
を対比させたり、スネアのフレーズをハットで追いかけたり…今度こそ嵐かな?
と思ったら、いったん静寂をはさんだりして、更にスピードを上げていったり、
そして、何かにとりつかれたかのように(^^;叩きまくり始めます。足をドコドコ
刻みながら、シンバルの動きが段々早くなり、そのまま嵐になり、手だけスロー
ダウン。足は勢いよく刻みながら、手のほうはスネア中心のフレーズになって、
嵐のように叩きまくってのエンディングへ、11分にならんとするパフォーマンス
になりました。
元曲のBメロへ戻っていくと、両手ではじくようなテンションの高いオルガン、
テーマへ戻ってからはギターも吠え始め、ソロの後は大概そうですが(^^;ものす
ごい音圧です、全員が(^^;。大爆音(笑)のエンディングを迎え、20分に迫った
大曲になりました。
「小森ケースケ!」と是方氏が叫んで、ビールを一口(^^;。
難波>まるで敵討ちのようなドラムソロ(^^;(爆笑)。ここで会ったが百年目!
(笑)怨念が感じられます(^^;(笑)。
是方>(チューニングを済ませて)…次は、娘の敵!
鳴瀬>今日、娘は原宿に遊びに行ったって…ウソにきまっとる(^^;!
是方>次は鳴瀬さんの曲いきますか。
鳴瀬>じゃ、ベンベンベースで…
難波>ウソツキ(^^;!
鳴瀬>ウソじゃないんだってばぁ!(笑)
是方>「SAVANNA RUN」
鳴瀬>さまにならん!(笑)
☆9.SAVANNA RUN
(”Power Jungle”KICP-650 / PADDLE WHEEL - KING RECORDS)
ええ、ベンベンベンベン、響く響く(^^;。ナルチョのソロを入れる”ための”16
ビート曲。ドラムは序盤ではタイトに、ベースは序盤からブンブン(^^;。いや、
ベンベン刻んで、「前田っ!」と叫んだりしてます(笑)。難波氏のシンセリー
ド、ソロの前からそうでしたが、ソロになると更に、鋭利にみょ〜んっ!と響き
ます。生き物の如くニョロニョロと(^^;存在感をアピールします。Bメロをはさ
んで、是方ギターもここぞとばかりに叫び、ドラムもバッシバシ叩いたところで、
キメに移ってベースソロスタートです。
まずは、チョッパーベキベキで、音が太いわうるさいわ(爆)。難波氏が、そっ
ちを見ながら大笑いしてます(^^;。バンバン叩いたり、ライトハンドでうねうね
言わせたりしてるうちに、段々ステージの前の方へ出て行き、リフを繰り出しな
がら、どっかに狙いをすますような雰囲気に。ギターのようにコードを弾いたり、
またライトハンドで派手にやったりするうちに、自分の立位置にいるローディー
へ合図を送ると、早くもディストーション全開(^^;。小森氏も更に挑発するよう
な太鼓を叩きます。早弾き、高音弾きでうなるうなる(^^;。…そう言えば、機材
を借りてるためか、この日は無線機をつけてません(^^;。ですんで、乱入なしで
もう終盤戦…もうなんて言っちゃいけない、あんなにテンションの高いプレイを
してるのに^^;;。そんなわけで、線の届く範囲で(^^;ステージの一番前で、高音
をビンビン言わせ、ステージを端から端まで練り歩き、高音弾きでベースを突き
上げてのエンディング、5分弱の濃縮還元バージョンでありました。終わった後、
前の方のお客さんに「耳大丈夫(^^;?」と聴くのも忘れてません(^^;。
3!4!とカウントを叫んで(^^;、Aメロへ戻っていくと、やっぱり例外なく、
全員がものすごい音圧になってます(^^;。ギターが少しミストーンして、小森氏
がちょっと笑ってたみたいですが(^^;。 終盤のハードなリフでは、ナルチョが
前に出てきて、力一杯はじく(^^;と、ドラムもオルガンも力一杯モード(^^;で、
ここはもうグッシャグシャです(^^;。最後に溜めて爆発するまで、曲全体では13
分に届きそうな大曲に…崩れた後、ナルチョがもう一節やってますが(^^;。
それでも、場内大拍手です。
是方>(拍手)やっぱり日本一でした(^^)!
鳴瀬>あースッキリした!(笑)
是方>ストレス解消になりましたか?ストレスたまりましたか?(笑)
どっちにしろ、あと1曲なんで我慢してください。(笑)
では、野獣にふさわしい名前の曲「GARUU」を。
☆10.GARUU (”CANDY”)
その名の通り、いきなりから4人共吠えまくり、爆音のカタマリ(^^;が飛んでき
ます。Aメロはまだわかり易い…いや、ギターが少しヘロヘロになってたかな?
狙いすましたように(^^;キメが入ると、3連ビートになって、まずはオルガンが
叫ぶようにソロを取ると、ギターとのバトルになります。 ワウをかけまくった
オルガンも、なんとなく人の声のように聞こえてきます。…天井に付いたビデオ
カメラの絵を映す、客席両端のモニターテレビが、揺れているのはなぜだ(^^;。
二人して叫びまくり、ドラムがバシバシと連打してテーマへ戻りますが、音圧は
上がったまま(^^;で、頭・耳にガンガンと来ます…って言ってるうちに終わっちゃ
いました(^^;。もう21:58です^^;;。
4匹の野獣…いや、4人の男達が、楽屋へ戻って行きますが、そのままでは帰ら
ないお客さんからのアンコールに応え、3分後に戻ってきます。
是方>ありがとー!(拍手)12月ごろに、久々に野獣でツアーします!(拍手)
ツアーっつーけど、関西はRAGしか来ーへんかな?あと、4箇所くらいしか
ないの(^^;(爆笑)。 山口県の方で、初めてお寺の中でやります!(笑)
本堂をバックに、この罰当たりな演奏をします(^^;(爆笑・拍手)。
鳴瀬>俺は大丈夫、クリスチャンやし(^^;(笑)
是方>RAGはもちろん、名古屋…ひょっとしたら九州か広島か…冬の爆音ツアー(笑)。
鳴瀬>耳大丈夫(^^;?痛いよな(^^;。家に帰ってもずっとキーボードの音が(爆笑)。
難波>SENSE OF WONDERっていいなぁ(笑)。
などと言ってるうちに、クリアトーンのギターをかき鳴らして、いつの間にか、
ソロのように始まっています。ナルチョも、白いフレットレスに持ち替えてます。
☆11.LAST BLUES (”野獣王国LIVE”)
…なんですが、出音が変?で、ナルチョが笑ってます(^^;。ギターの音の出し方
も、少しあっさり目になってたかな? 野獣の定番スローバラードです。
ぐぉんぐぉん…とフェイザーとディレイのかかったエレピが、いい感じでムード
を作ります。1コーラス締めのところで聴かれる、リリカルなベースのフレーズ
が、どっしりとした存在感を示します。ギターがつぶやくようなソロを取る間、
モーション大きく(^^;、オルガンとドラムがキメを入れ、ギターソロの後半は、
少しまた雰囲気変えながらも、くぃ〜んと叫びます。Bメロへ戻ると、今までに
聞いた中では少し身軽に、はねるような感じで唄います。そして、最後はしっと
り、長めに余韻を残しながら…でも、メンバー名を呼ぶところでも笑わせて(^^;、
22:11にこの日のステージは幕となりました。
=====================================
<SET LIST> 2003.07.20 @京都・LIVE SPOT RAG
1.NamFunk! 2.VILOET PAPILLON 3.ALICE 4.Sala's Ska 5.HOT SUMMER NOON
6.CANDY 7.哀愁のクジラ 8.2000GT 9.SAVANNA RUN 10.GARUU
[ENCORE]11.LAST BLUES
丁度2時間半、今までにRAGで見た中では、ちょっと短い(^^;方に入るステージ
でしたが、爆音は相変わらず(^^;。MCがちょっと上手く転がらなかったからかな…
とも思いながら、手帳の時刻記述を見ると、メンバー紹介も30分近く喋ってました
し(^^;。難度の高いといわれる曲(「ディメトラ」とか「綺羅」とか)も外してあっ
たりと(「2000GT」も結構難所は多い曲です:念の為)、ちょっといつもと違う感
じもありました。ま、そういう時もあるかな(^^;。
それにしても、お寺の中でやる野獣のライヴって…さすがに罰当たりなトークは
ないと思いますが(^^;、どんなことになるんでしょうか。
と、リピーターとしては色々書いてしまいましたが、漫談MCとしては他の追随を
許さない(爆)サービス精神は健在です。次のツアーでは、野獣としての新曲なん
かも聴けたらなぁ…ということで、またスケジュールをチェックすることにします。
ということで、大変日が経ってしまいましたが、貴方にとってこのステージは
どんな時間だったでしょうか?
それでは、また次回のこの番組でお目にかかります。
文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1MSX from KYOTO
1ST ON LINE: 2003/08/20 (PATIO #189)