こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2006」文字正人です。 次のオンエアは10月になるかな…と思ってたんですが、某所の書き込みで後押し をされてしまい(笑)、当日券で、本田雅人氏の新しいバンドでのツアーを聴いて 来ましたので、速報でお伝えして参りましょう。速報というのは、早くオンエアし ないと他の予定の関係で遅れる恐れがある(笑)個人的事情ですが、中身はちゃん とお伝えして参りますのでご安心を。 それでは、神戸・ハンター坂からライヴ・オン! ===================================== 前夜の所用で夜行バスで京都へ帰って来た時は、半袖だと少し涼しすぎる(^^;気 候になりました。朝から曇天だった近畿地方、夕方からぱらぱらと雨が降ったり やんだりになって来ました。ボタンの効きが悪くなったiPodを買い替えに出た後、 久しぶりに阪急で三宮へ向かいます…その間に、持っていたMacBookからiPodへの 全曲転送を試みましたが終わりませんでした(笑)…ってネタはさておき(^^;。 スケジュールが最後まで微妙だったので、当日券で入るつもりで、今回の舞台で ありますWYNTER LANDへゆっくりやって来ますと…18:20を回ってたはずなのに、 まだ200人位のお客さんが周辺を取り巻いてます。入場整理番号を10番づつ集める 感じで入場させてたみたいですが、前売チケットの売れた枚数は解ってるはずで しょうに、なんか対応がトロカッタです。ここは、今までよく通っていて現在は 解体済み改築前のCHICKEN GEORGEのスタッフが、更に上のハンター坂に新たに開 いた店と聞いてたんですが…ホンマかいなと思うような手際の悪さ(^^;。でも、 開演予定時刻の19時近くになってようやく入場料とドリンクチケットを払う窓口 にいたお兄さんは、まごうことなきCHICKEN GEORGEにいらしたお兄さんでした。 ドリンク交換のために前方にあるカウンターへ向かう途中で、ざっと見回してみ ますと、フラットなスペースに段差のある舞台とカウンターを作り付けた、PAの 席もスペースの上に高いスペースと柵を作って設けた感じです。出してある椅子 の行数列数を数えたところ、150席ほどの丸いすが出してありました。私がドリ ンクチケットを受け取った時に、247番って番号が書いてあったところを見ると、 この日の入場者数は250名ほどと思われます。 さて、ステージの上を見ますと、向かって左からキーボードで、ピアノ代わりは CLAVIA nord electro 2という”電気ピアノのモデリングシンセ”を置き、その 上にYAMAHA MOTIF ES7があります。MIDIケーブルはつながれてなかったようなの で、後ろにラック音源をつなぐということもなさそうで、この日の鍵盤パートは この2台で全部まかなったと思われます。以下順次右の方へ、奥まったところに 則竹氏のドラムセット、手前に戻って本田氏のEWIは、音源とコントローラ別の セッティングですが、音源1台+アンプ系のシンプルなラックでした。 そして ベース…なんですが、私の立ち位置からはちょうど柱の影(^^;で見えません。 といった状況で、満員のお客さんが見守る中を、19:12を回ったところで客電が 落とされます。何やら打ち込んだドラムが鳴りだし、オルガン、ベースやサック スのサンプリングがランダムに乗っかり始めます。しかもローファイ(Hi-Fiの 逆で、ノイズっぽい音色の意)にしてあったりする(^^;。90秒ほどして、今回の メンバ−4人が入って来ます。 <本田雅人 with VOICE of ELEMENTS> 2006.09.17 @兵庫・神戸WYNTER LAND 本田雅人(A.Sax, S.Sax, EWI) 松本圭司(Key) 須藤満(B) 則竹裕之(Dr) 打ち込みトラックの方がキーが解るようなコード進行になって来ました。 そしてイントロ…で打ち込みが止まると… ☆1.4P LAYERS (”MASATO HONDA with VOICE of ELEMENTS”VICJ-61378 / VICTOR ENTERTAINEMENT) 新譜の1曲目を飾る、挨拶代わりの派手なキメの曲(笑)から、ステージの方も 始まりました。キメキメのアルトサックスに、nord electro 2はクラシックなエ レピと、高音域にシンセブラスがスプリット設定してあったようで、ブラスアタッ クもしっかり入ってます。本田氏ならではのキメフレーズが、この4人では初め て演った録音・ツアーにもかかわらず、息ピッタリに決まります。テーマの後は 須藤氏がソロの先陣を切ります。お馴染みの雰囲気から少し変えたりいじったり しながら、グルーヴを感じさせて拍手が起こります。続いて松本氏のエレピソロ。 テクニカルなフレーズですが、小気味よさを感じるように展開されます。ブラス とスプリットした部分も弾いてユニゾったりもしましたっけ。テーマをもう1回 通してからの本田ソロも、相変わらずのメカニカルなフレーズてんこ盛りですが、 パッとブレイクして鮮やかにイントロへ戻してみせ、最後までキメキメな演奏で 幕開けです。 続いて、須藤氏のベースラインから、やや聞き覚えのあるフレーズ…を、サンバ ビートに乗せて、こんな曲が始まりました。 ☆2.SCRAMBLING (T-SQUARE”Sweet & Gentle”VRCL-2051 / Village Music) [”ANNスーパーJチャンネル”(テレビ朝日+ANN加盟社制作) 1989.3.29〜2000.12.29 OPENING/ENDING THEME] と、夕方に毎日流れていた、1999年のスクエアで須藤氏が発表したナンバーが、 アレンジを改めて始まります…って、その時のサックスは本田氏ではなかった筈。 でも残り3人は当時メンバーまたはサポートメンバーだった…ので選んだという ことでしょうか。演奏に戻ると、この曲では松本氏はピアノのみでバッキングを。 ハモってたりコードつけたりしたギターパートがすっぽり抜けた形ですが、逆に スッキリ聴かせる感じにもなってます。Bメロはピアノソロにしてあった感じで しょうか。サビもブラスは入れずに聴かせます。テーマの後は、A△をC△に転調 させて本田サックスがメカニカルに飛ばすと、松本ピアノがバトンを受け取り、 ラテンフレーバーを入れながら段々弾き倒しに行きます。テンポがちょっと上がっ たりして、段々小節数を減らしていくバトル構成で、二人とも吹き倒し弾き倒し、 ひとつながりのソロのようにバトルを展開していきます。二人で一緒になったと ころで、キメ入りドラムソロへ。そしてAメロは全員でユニゾるという遊びも入 れたりして、軽快に聴かせていきました。 本田>こんばんは〜。 えー、関西に戻ってきました、VOICE of ELEMENTSでございます! 東京、 静岡、浜松、大阪、福岡、広島…で合ってますね?とやってきまして、今日 明日で終わりです。やったー!(笑) いや〜、長いですよ、これ。しかも、随分やってきて、内容も濃い〜ものに なって、戻ってきました(^^;。 ディナーショーに沢山のご来場(笑)ありがとうございます(拍手)。 後ろの方(立ち見エリアを見て)、大丈夫ですか?(反応薄く)…じゃなさ そうですね(^^;。 今日、このお店に初めて来た人!(ほとんどが挙手)そーですよね(^^;。 こんな感じの規模で、これだけ入って…大阪(なんばHatch)は大きすぎて、 こっちの方が(人数)多くて逆だったんです(^^;(笑)。まぁ、曜日の関係 とか(大阪公演は平日でした:筆者注)、色々大人の事情がありましたが、 今日は沢山入ってくださって、おめでたいことです。あ、お立ちの方々には めでたくないかもしれませんが、しばらく辛抱して下さい(^^;。空気が薄く なることも予想されますので(笑)。あと、台風…は、直接は来なさそうで すが(13号が九州で猛威を振るった後でした:筆者注)、でも、上から水が 入ってきたら、外に出て下さいね(笑)。 須藤>誰が雨男なんだか(^^;。 本田>そういう話もありますが(^^;。今日、来られた時どうでした? 土砂降らな い…とは思いますが、気をつけてお帰り下さい(早いって(笑))。 ということで、パッパッパッとやっていきますので、最後までよろしくお願 いします!(拍手) ☆3.CIAO!! (T-SQUARE”Welcome to the Rose Garden”VRCL-2042 / Village Music) スクエア時代の楽曲ですが、独立後の本田ツアーでも何度か演奏された”難度A” キメキメナンバーが始まります。でも、テーマのユニゾン、なんか余裕すら感じ られたのは私だけでしょうか。鍵盤パートは、基本的にピアノですが、高音域に ストリングスパッドがスプリット設定されてたようです。サビのサックスは、な ぜか1オクターブ下げてありましたが、それ以外は全然違和感ないんです、ギター なしの編成なのに。テーマの後は、本田サックスソロが奔放に飛び出していきま した。テーマへ戻ると、ドラム・ベース・ピアノ・サックスの順に短いソロも織 り込み、全員で暴れたかと思えばパッとブレイクする、息の合い方がすごい。 最後にサックスが盛り沢山な感じを見せながら、一体感あるアンサンブルでした。 ☆4.HER LIFE AND TWO DOVES (”MASATO HONDA with VOICE of ELEMENTS”) Rhodes系の揺れる音色のエレピから、このメンバーの作品に収めたミディアム曲 に戻ります。本田氏、今度はソプラノサックスでゆったり歌います。バッキング のエレピがいい音です。この辺りは”電気ピアノをモデリング技術で再現する” nord electro 2の面目躍如。ドスンと存在感のあるドラムとベースも、Aメロ’ では微妙にパターンを変え、アクセントをつけます。テーマを終えると、バック がスッとシンプルになり、歌って聴かせるようなサックスソロが始まります。 だんだん饒舌になると、ドラムも後から合わせに行ったり、でも牧歌的な雰囲気 に戻ってきて、拍手が起こると、今度は後を受けるようにメロディアスなエレピ ソロを、松本氏が聴かせます。ちょっと耳安めになるような、心地いい1曲。 最後はエレピで締めて…いるうちに、本田氏がサックスをフルートに持ち替えて… ☆5.マエストロの少年 (”MASATO HONDA with VOICE of ELEMENTS”) そのまま続けて、ミディアムテンポでゆったり聴かせる曲になります。鍵盤は、 nord electro 2のピアノ+部分的にストリングスパッドを重ねた設定のようです。 ピアノがまずはメランコリックにメロディーを始め、フルートが後から重ねてき ます。これも息ピッタリに。ドラム・ベースの存在が大きいながらも、これも全 体にスッキリと聴かせるアレンジです。テーマを終えると、今度は甲高いティン バレスを織り交ぜたりしながら、則竹氏が華やかなドラムソロを聴かせ、松本氏 のピアノソロに移ります。メロウに、メロディアスに。一瞬モントゥーノが入っ たりして、公判は手数が細かくなりますが、やはり歌うようにまとめていくと、 拍手が起こります。テーマへ戻った後、今度は本田フルートソロへ。こちらは、 息漏れもマイクで拾われて聴こえる位の激しいフレーズに、スッと移ってみせる バックの息のあったところも見せます。フルートもいつの間にかテーマへ戻って、 これも心地よく聴かせた1曲でした。 今度は須藤氏がマイクを取ります。 須藤>どうもありがとうございます。3曲続けて聴いていただきました。最初の曲 は、本田雅人・難曲中の難曲”ランクA”と言われている「CIAO!!」という 曲でした。次は、新しいアルバムから松本圭司によります「HER LIFE AND TWO DOVES」、「彼女の人生と2羽の鳩」(笑)を、そして、同じく新しい アルバムから「マエストロの少年」をお送りいたしました。曲名は、ゆっく り発音した方がいいみたいで、私この前、「マイストローの」って言われま して(笑)。ちょっと速く言ったらそう聴こえちゃったみたいで、ちょっと 反省したんで、ゆっくり言ってみました。 今日は、広島から来たんですけど…あ、業務連絡、自分の声下げて下さい。 なんかうるさいの(^^;(笑)。新神戸に着いて、ご飯食べに行こうっていう 話になったら、本田先生が「う〜〜んまい蕎麦屋があるから」っつって、 行ってみました。改装工事中でお休みでした^^;;(笑)。そしたら松本君が 「旨いカツ丼屋がある」っつったんで、行ってみたら、今日はお休みでした。 (笑) で、次の提案はさすがに出なかったので、適当に食べに行きました。 宿にチェックインして、今度はWYNTER LANDが休みだったらどうしようと思っ てきたら、ちゃんとやってました(笑)。雨、大変なことになんないといい ですね。そういった意味も含めて…ってどういった意味でしょうか(笑)。 続けていってみようと思います。不肖・ワタクシの曲をお送りします。 「MANDRAKE」 ☆6.MANDRAKE (”MASATO HONDA with VOICE of ELEMENTS”) 「マンドレイク」と読むんですか…「まんだらけ」じゃないんですね(笑)。 ズビズビベースで3拍子というか3連ビートというか、そういう感じに、ソプラ ノサックスのメロディーを乗せていきます。鍵盤は、フェイザーかけたRhodes系 エレピのみ…と思ったら途中でアナログ系シンセストリングスを重ねたようです。 これもバックの存在感があるのにメロディーがちゃんと迫ってくる、分離のいい アンサンブルになっています。指弾きベース+ドラムフィルで区切りをつけたと ころで、松本エレピソロへ。もの哀しそうに始まりますが、自由な雰囲気で進み ます。それでいてややこし目のコード進行からは逸脱しなくて、方向は良く見え てる感じがします。重ねていたストリングスも少し織り込んで、テーマへ戻ると、 Bメロを刻みながら、則竹氏の方をじっと見てました、松本氏。サビでは薄めに ストリングスを重ね…1回目はややノイジーでしたが、2回目はままうまくいっ たかな?ふわ〜っとさせたところで、サビから本田ソロへ。こちらはテクニカル なフレーズからスッとサビへ戻すと、ドラムが6連の細かいフィルを入れ、サッ クスもお返しに入れたりして、お互い盛り上げます。最後にユニゾンを決めて、 ちょっと不思議な雰囲気で締めへ。 ブラシドラムとしっとりしたアコピ音色のみで始まったのは… ☆7.夕凪 (”MASATO HONDA with VOICE of ELEMENTS”) 今回の作品のラストに収めた、アルトサックスでのバラード曲へ。イントロが終 わると、少しタメ気味にサックスメロディーが入ってきます。松本氏のピアノの 表情のつけ方が、電気楽器なのにいい感じを出してます。どっしりとジャストに 入るベースと寄り添うようなドラムの上で、テーマを終えると、松本ピアノがい い雰囲気で歌うようなソロを展開します。ゆったりとサックスへバトンを渡し、 テーマへ戻ると、その後のサックスソロも、しっとりと、或いは朗々と、歌い上 げていきます。9分近い、ゆったりとした時間でありました。 20:08を回ったところで、則竹氏がハイハット刻みから、少し筒パーツを増やす 感じで叩き始めます。 ☆8.DRUMS SOLO まずは、少し跳ねるようなビートで、少しづつパーツを増やしていきます。6連 ブレイクビーツなんかも入れたところで、ちょっとテンポを上げて、少しづつ嵐 を起こしそうな感じで盛り上げていきます。と、テンポを落としてみたり、また フレーズを細かくしていったり。そうこうしているうちに、本田氏がアルトサッ クスで戻ってきて、メカニカルなソロを始めると、絡み合ってるうちに二人ソロ 状態にもなったりしていきます。楽しそうな表情で、早いパッセージを繰り出す 本田氏。キメユニゾンが入りだすと… ☆9.みんなSWING (”Illusion”VICL-60553 / VICTOR ENTERTAINMENT) 4人でユニゾンしながら、アップテンポのスイングビートナンバーになります。 ウォーキングベースの上でアコピが歌ったり、サックスを中心にして4人で思い 思いにスリリングに走っていったりと、こういう雰囲気の曲も自分達のサウンド にしてしまってるところが、すごいメンバーです。3連ビートで始まるピアノソ ロ、途中でバイテンになったりして、でも奔放に突っ走っていく感じがいいです。 続いて須藤ベースソロへ。こちらも指弾きで早弾きを聴かせ、ドラムとピアノも 要所要所でスパッと決めていきます。ユニゾンまでばっちり決めると、則竹氏の ドラムソロへ。こっちもシャープに飛ばしていきました。4人でテーマへ戻ると、 バリッとエンディングを決めていきました。 本田>はい、どうも。「MANDRAKE」に続いて「夕凪」、そしてウチラのグループと 関係ないですが、(自身のソロ作から)「みんなSWING」をお送りしました。 では、メンバー紹介です!(笑) キーボード、松本圭司!(拍手) 松本>こんばんはー。初めてWYNTER LANDにきましたが、いっぱい入ってますねー。 …何を喋っていいのか…天気が悪いですね(笑)。このツアー、全公演雨で。 本田>移動日だけ晴れたけどね(^^;。 松本>でも、翌日は降ってしまったと。移動して来たその時は晴れてても、会場に 着いたら雨が振ってきて…こんな感じですね(笑)。 何を話そうか…特に何もないですね(^^;(笑)。ま、いいんじゃないかと、 そういう日があっても、ね。VOICE of ELEMENTSを応援して下さい。よろしく お願いします。(拍手) 今日はCDを販売してまして、サイン会も…やるんですか? 本田>松本さんのCDはもう無いんだって? 松本>前公演でほぼ売り切れまして(^^;。あまり数を持ってこなかったもので(^^;。 あと、私と則竹先生と、ギターの天野(清継)さん、ベースのコモブチキイ チロウさんの4人による”Four Corners”の方は、まだ売れ残ってるんです が(笑)、それでもあと3枚ですか? そちらも負けじとも劣らない内容に なってますので、ぜひ。松本でした。(拍手) 本田>ドラムス・則竹裕之!(拍手) 須藤氏がトーキングベースでコールし、本田氏に促されて真ん中へ出てきます。 則竹>実は、僕も話すことあんまり無いです(笑)。 本田>昨日は充実した食生活をお過ごしになりましたよねぇ。(笑)お昼にハンバー グで、お好み焼きで締めて。今日は、なかなか食事にありつけなかったです が(^^;。この人は、その辺のうどん屋さんで、カツ丼とそばセットを食べて ました(笑)。 則竹>たぶん負けず嫌いなんだと思います(^^;。ホントは大食いです(^^;。 ホントに、神戸WYNTER LAND、初めて来たんですが、どうしてこんな寒々しい 名前をつけるんだろうと思ってましたが、ここ、好きです(^^)。 お客さん 一杯のWYNTER LAND、大好きです(笑) ギューギュー、サイコー!(笑) …そんな感じです。よろしくお願いします!(拍手) 本田>ベースは、須藤満〜!(拍手) 須藤>こんばんは。意外と大食いなんですよ、僕も。 本田>見たままだって(笑)。 須藤>でも、最近小食になったんですよ。CHICKEN GEORGEに出だした時は学生上が りでしたから、残り物全部食って、スイーパーと呼ばれてました(笑)。 何だかんだと大物になっていって(笑)、最近しぼんだんです、若干ね(^^;。 本田>バンド生活したら、また膨らんだんじゃない? 普段は”スリムス”飲んで。 須藤>コーヒーはブラックで、1日5杯。 本田>それが、このツアーでビールばっかり飲んで(^^;。あれだよね、普通のお好 み焼き屋さんとかに、スリムス置けばいいのに。 須藤>ぜひお願いしたい!…最近体重計乗ってないので、ちょっと不安ですが。 本田>もうじき終わったら、お家で量って、報告するように(^^)。 須藤>飲んで食って、楽しい旅をしてまーす!(笑) そして、サックス・フルート・EWIと吹きもの全般、本田雅人!(拍手) 本田>ホント、たくさんのご来場ありがとうございます。このバンド、VOICE of ELEMENTSっていうバンドでした。ちゃんと挨拶してなかったんで(^^;。 早くしないと、立ってる人帰ったら困りますので(^^;。VOICE of ELEMENTS になります。…っていう言い方、コンビニで「1000円になります」っていう のと同じで、よくないですよね(笑)。 このバンド、元々T-SQUAREに所属してた人が多いっていうのを、コンセプト にしたバンドです。今日とあと1本やったら、今回のツアーは終了しますが、 ぜひ継続してやっていきたいなと思います。今度は、大阪のディナーショー にも沢山集まってくださいね(笑)。またやりたいので、お友達を一人ずつ 連れてきてください。 丁度、折り返し点終了ということで、この後同じくらいの長さやりますけど、 大丈夫ですか? では、早めに行ってみたいと思います。 松本君の曲で、セッションでよくやってる曲です。「K.B.T.」 ☆10.K.B.T. (松本圭司) アコピ音色で明るく爽やかに始まります。Bメロこそ少し進行が複雑ですけど、 それ以外は本当に明るく爽やかで、こう言っては何ですがセッション曲とは思え ない(^^;感じです。テーマの後は本田氏がすっと下がって、須藤氏がリリカルに ベースソロを展開。早いパッセージですがメロディアスに聴かせます。ピアノに ソロのバトンが渡ると、これまた爽やかに展開します。ちょっと速くなって客席 も盛り上がり、またメロディアスに戻っていき、拍手が起こります。本田氏が戻っ てくると、こちらもメロディアスに始まり、スイングするビートに乗せていくと、 ハイパー本田節とでも言うべきバリバリうなるフレーズを展開します。盛り上げ たところで、しっとりとピアノのバッキングに戻して、爽やかなテーマへ。そし て最後は3拍子にしてクールダウンする格好でした。 ☆11.BAD MOON (T-SQUARE”夏の惑星”VRCL-2039 / Village Music) 一転して、スクエア時代の本田バカテクナンバーが、タイトなアンサンブルで始 まります。キーボードは、ハードエレピとセクション系ブラス音色で、エレピの 合いの手も細かく入れながら、必要なところでバリッとブラスアタックを決めて くれるのが心地いいです。ブリッジで入れるスラップベースソロから、本田氏・ 松本氏が袖に下がってそのまま引き続いて須藤氏のソロタイムに。 ブレイク入れたり変形させたりしながら、ドラムが合わせるまでけしかけたり… とやってるうちに、ステージ中央へ出てきて一礼した後、スラップで弾きまくり ます。途中で高音域を使ってパターンを変えたりしながら、元のズビズビライン に戻していくと、ステージ左側・キーボードの前のところにもやって来て挨拶… だけでなく、お茶の間にやって来ました(^^)!通路になってるあたりの場所の、 イスの上を渡りながら(笑)…って、一度落っこちたぞ(笑)。大事には至らな かったようで、すぐに続行。立ち見エリアへもやって来てベシベシ盛り上げた後、 高台に作ったミキサー&照明席へ上がり、卓のマスターヘッドホンをはめて(笑) ソロを一発。首をかしげて(笑)ヘッドホンを外すと、ミキサー席の外枠の上に よじのぼって、もう一発…TRIXの時と言い、天井に頭をつきそうな高いところが お好きなようで(笑)。イス席のお客さんを立たせて、立ち見エリアにもサービ スして、客席左側からステージへ戻っていく…と思ったら、客席前方右側のお客 さんにも、エフェクトかけてサービスします。と、則竹氏が何かけしかける感じ でブレイクするので、手許の音質つまみでディストーションやワウの掛かり方を 変えて応えます。8分を越えるお茶の間パフォーマンスを終えると、ステージに 戻ってもうひと暴れし、ベースをひっぱたいて(笑)エンディングへ。キメの6 連フレーズから、サックスも戻り、転調を繰り返すライヴ版おなじみの展開へ。 高いテンションのまま、14分半の演奏になりました。 本田>須藤満!(拍手) 須藤>新しくできたばかりのライブハウスで、イスを1個壊してしまいました! ゴメンナサイ!(笑) 本田>ご苦労様でした。なんか、有無を言わさず立つことになってしまって(笑)。 後半戦へ向かって行きたいと思いますが、則竹裕之大作曲家先生による曲で、 ウチラの中では大ヒット曲です。「勇者」!(拍手) ☆12.勇者 −YUH−JA− (T-SQUARE”B.C.A.D.”VRCL-2044 / Village Music) イントロのスティールパンをMOTIF ES7で手弾きして、スクエア時代のライヴ人気 曲が、ギターなしで始まります。この日ようやくEWIが登場し、これも本田節全開 です。キーボードは、ピアノバッキング…だけでなく、サビのシーケンサーで入 れてるフレーズも、スティールパン音色できっちり弾いて、彩を添えます。ギター によるコード&ハモリパートはそのまま抜いてありますが、あとのパートできっ ちりアンサンブルを作っています。テーマ後のブレイクで、則竹氏が当に”勇ま しく”ショートソロをガンガン決める間、本田氏はすっと下がります。後に続く 松本ピアノソロ、テクニカルにゴリゴリと攻めながらも、メロディーも感じさせ るところが、ならではでしょうか。そして、ソロはスティールパン音色のシンセ でも続けます。コード弾きは言うに及ばず、本物のスティールパンでは出来ない ような(^^;キーボードならではのテクニカルなフレーズが、熱く熱く展開され、 拍手が起こります。こういうのもアリか!と(笑)。Bメロ〜サビ後のEWIソロは、 高音域も使ってのEWI版本田節全開でした。 ☆13.POLKA (”MASATO HONDA with VOICE of ELEMENTS”) 新譜に収めた、アコーディオンとSEによるバッキング(ループかな?)に、セミ アコベースとアルトサックスのメロディーを乗せる曲が、バッキングはピアノだ けの形で始まります。サックスが加わると、ベースがコードをカバーするように なり、サビではMOTIF ES7にセットした軽めの音色でハモリます。テーマを終える と、MOTIF ES7をアコーディオン音色に切り替えて松本氏が少しソロを展開し、 スッとバックの音量が下がってサックスソロへ。つぶやくように始まり、段々テ ンションを上げていきます。続いて、松本氏のピアノソロがもの哀しく展開され、 須藤氏のベースソロがリリカルに…というか、マイクが立ててあって、ベースと スキャットのユニゾンで展開します。これ結構大変!(拍手) テーマに戻って、 終盤では松本氏がアコーディオン音色のシンセソロを。これがまぁ〜、さっきの スティールパン音色のソロではないですが、本物では出来ないようなフレーズで きらびやかに弾き倒します。サックスよりもテンション高かった(笑・拍手)。 ☆14.NAB THAT CHAP!! (T-SQUARE”NEW-S”VRCL-2030 / Village Music) スクエア時代に初めて採用された須藤氏の16ビート曲で、当時のライヴの人気曲 でもあったこの曲も、ギターなしでカバーに挑戦です。テーマはアルトサックス だけでぶっとく、合間にシンセベルもきっちり入り、Bメロのギターメロの代わ りには、やはりディストーションギター系音色で、松本氏がゴリゴリと決めて、 サビではMOTIF ES7をパッとブラスに切り替えて、華やかな合いの手をきっちり きめていきます。ガッチリ息の合ったリズム体から、テーマの後のドラムソロは またタイミングずらしまくってきます。続いて、オリジナルはギターとサックス のソロバトルでしたが、ここでは松本エレピVS本田アルトサックスでバトルに。 二人ともテクニカルなフレージングで、掛け合いしたり尻取りしたり、実に楽し そうに展開します。テーマに戻って、華やかなサビから続くサックスソロは本田 節全開で、ギター無しでもばっちり成立させていました。 ☆15.KNOTTY STICKY (”MASATO HONDA with VOICE of ELEMENTS”) 新譜に収めた、キーや進行といった雰囲気が「BAD MOON」ライクな16ビートナン バーになります。ズビズビ音色のスラップベースの存在感がありながら、思った よりスッキリ聴かせる感じです。バッキングはクラシックなRhodes系エレピのみ で、リズムもコードもうまく入れて処理してる感じです。テーマに続いて、まず は松本氏のエレピソロへ。キメを入れながら、グルーヴ感たっぷりにゴリゴリと はじけるようなフレーズを聴かせます。続いて、バックがウォーキングベースに なってサックスソロへ。サビメロの進行でテクニカルに叫びます。サビへ戻った 後、本田氏が後ろへ下がり、ズビズビ来るのに心地いいベースがソロを取ります。 そして、アルバムでもフィーチャーされていた、キメフレーズ付ドラムソロへ。 こちらは、少し凝ったパターンから段々手数を増やしていく感じで、音を聴きな がら松本氏が楽しそうに則竹氏を見ています。いつの間にか立ったままキメパタ ーンを刻んでます。ベースソロは長さ固定だった感じもしますが、ドラムソロの 方はゴリゴリと盛り上がってきて、どんどん伸びていきます。気がつくと、須藤 氏も松本氏も楽しそうに飛び跳ねながら刻んでます(笑)。締めの合図が出たと ころで本田氏も戻り、キメ入りドラムソロが盛り上がったままエンディングへ。 10分近い盛り上がった演奏になりました。 本田>則竹裕之!(拍手) 須藤満!(拍手) 松本圭司!(拍手) 本田雅人! VOICE of ELEMENTSでした!どうもありがとうございました!(拍手) 21:26、ひとまず4人はステージを後にしますが、このまま帰らないお客さんも 沢山…ということで、2分後に4人が再び戻ってきます。 静かになったところで、しっとりとしたピアノソロから、次の曲のイントロまで 自然につなぐ展開で… ☆16.LAUTAN HINDIA (”MASATO HONDA with VOICE of ELEMENTS”) 新譜の中盤に収めた、情感たっぷりのスローバラード曲が始まります。アルトサッ クスも優しい音色で歌うように、ピアノバッキングとベース・ドラムも、大事な ところをきっちり押さえて、当に”ELEMENT”な部分だけをしっかり聞かせて迫り ます。テーマに続いてはピアノソロへ。テーマを崩す格好で始まり、でも元のメ ロディーも聴かせる感じです。そしてBメロへ戻ると、盛り上がるところでnord electro 2の方にレイヤーしてあったと思われるシンセストリングスパッドを、 ここぞとと言う王道を行くようなタイミングで入れてきて盛り上げます。そして スーッと静かに、シンプルなピアノのフレーズでのエンディングへ向かっていき ました。賑やかだった雰囲気がピシッと締まった、6分間でした。 本田>どうもありがとうございました!後ろでお立ちの方、大丈夫でした?ホント お疲れ様でした。もうちょっと、演らせていただきます。「MEGALITH」って 曲をやるんですけど、いいですかね〜?(いいよ〜っ!と叫ぶ(^^;客も) いつもは、ドドドドーってのを機械で入れてやってたんですが、今回からは 機械は無しにしていってみようと。といっても、その音が要るところがあり ますので、そこは、(須藤氏を指して)この人が(笑)やってくれますので。 そうするとそこで弾いてた分が無くなるんですが、ところが、そこはドラム ソロのところだったりするので(^^;。ま、その辺りを行き来するところも、 見ていただければと、思います。 それでは、”手動”MEGALITH!(笑・拍手) ☆17.MEGALITH (T-SQUARE”NEW-S”) 言うまでもなく、本田氏がスクエアに加入時に1曲目として発表された”本田印 スクエア”の象徴的なナンバーでありますが、今回はギターも打ち込みベースも なしでカバーするという挑戦であります。nord electro2でエレピ、MOTIF ES7で ブラスセクションのマルチキーボードは、ブラスはシャープに、エレピもファン キーに迫ります。そして須藤氏は、通常のベースラインから、派手なドラムソロ のバックでは、ドドドド…と機械のような16分連打に回ります。続いてサックス ソロ、本田節全開で、ここにエレピとドラムも絡んできます。中盤のユニゾンは、 ベースはドドドドに回り、サックスとエレピでユニゾりますが、最後のユニゾン はベースもユニゾンに加わります。客席の方も、総立ち状態で手拍子も最後まで 続き、ギター無しでも、4人で完全に消化してしまってましたよ、この曲。 メンバーをもう一度紹介し、4人がステージ前方に並んで一礼し、ステージを後 にすると、新譜の1曲目が流れ出します…が、ひとりスンゴイ目立つ人を筆頭に (笑)、アンコールを求める手拍子が続きます。 21:44、再びステージが明るくなり、本田氏を先頭にして戻ってきます。 本田>本当にどうもありがとうございます! 大丈夫ですか?(拍手) はぁ〜、今日のお客さん良かったです。明日もあるので、もし良かったら、 どうですか、名古屋?(笑) 素晴らしいお客さんだったので、盛り上げに 来てくれるといいんですけどね…千秋楽ですし。なんか、今日が千秋楽のよ うな雰囲気で、盛り上がりましたが、いかがでしたでしょうか?(拍手) では、ツアー最初の方ではやってなかったんですが、途中から増えた曲を。 あ、そうそう、東京で9/10にやったんですが…なんかものすごい昔のようで すが、DVDに盗撮されてまして(笑)、ちゃんと出ます。いつだかは判んない ですが、よっぽどの事件が無い限り(笑)出ますので。 須藤>BSフジでの放送もあるかも? 本田>地上波フジの深夜にもあるかもしれませんが、こっちでは…関テレはないの かな(^^;?(たぶんフジのみと思われます:筆者注) ここと様子は違いますが、ほぼ同じことをやってますので、ぜひ記念に…。 インターネットを出来る方なら、比較的買い易いと思います。前回の僕のDVD と同じ方法です。(amazon.co.jp内BSフジショップからの販売:筆者注) もう言うことないですね?どうもありがとうございました。 次の曲がないと、今日はEWIが1曲しかなくて、折角阪神タイガースカラー のEWI持ってきたのに(黄色にカラーリングされてました:筆者注)。今日 も(デーゲームで中日に)勝ったし(^^)。 では、もう1曲。「LITTLE LEAGUE STAR」!(拍手) ☆18.LITTLE LEAGUE STAR (T-SQUARE”NEW-S”) これも、本田氏がスクエアに加入した年に発表した、”本田印スクエア”の象徴 的なアップテンポナンバー。この曲もずっと手拍子が続きました。鍵盤パートは、 nord electro2でエレピ+ブラスパッドをスプリットで入れてたかな?MOTIF ES7 は、Bメロではバックを浮遊感たっぷりのオルガンで支え、サビではブラスセク ションに切り替えて盛り上げます。この曲も、ギター無しで成立してしまってい ました(^^;。中盤は、本田EWIvs松本エレピ&ブラスパッドでのテクニカルなフ レーズでのバトルへ。2時間半以上経ってるのに、余裕な表情?或いは放心状態 なのか(笑)、松本氏がとにかく笑いながらぶっ飛ばしてるように見えました。 最後は二人でぐちゃぐちゃに崩れながらも、スッとBメロへ戻ると、リリカルな ベースソロが、オリジナルよりも長く続きます。低音域から少しづつEWIが上がっ ていき、再びテンションの高いサビ〜EWIソロへ。メロディアスでもテクニカルな EWIソロに、エレピやドラムも跳ねるように絡んで、盛り上がったままエンディン グを迎えました。 本田>須藤満!(歓声)則竹裕之!(歓声)松本圭司!(歓声)本田雅人!(歓声) VOICE of ELEMENTSでした! ありがとうございました。気をつけてお帰り下さい!(拍手) 21:57、3時間近いステージは、無事幕を下ろしました。 ===================================== <SET LIST> 2006.09.17 @兵庫・神戸WYNTER LAND 1.4P LAYERS 2.SCRAMBLING 3.CIAO! 4.HER LIFE AND TWO DOVES 5.マエストロの少年 6.MANDRAKE 7.夕凪 8.DRUMS SOLO 9.みんなSWING 10.K.B.T. 11.BAD MOON 12.勇者 -YUH-JA- 13.POLKA 14.NAB THAT CHAP!! 15.KNOTTY STICKY [ENCORE]16.LAUTAN HINDIA 17.MEGALITH 18.LITTLE LEAGUE STAR なんか、MCでずっとライヴの長さを気にしてた本田氏でしたが、それについては ”程ほど”だったんじゃないかなと思います。 今回のこのメンバーによるアルバム自体の私の感想は、「いつもの本田氏のソロ 作の延長線上」以上でも以下でもないという感じで、このライヴも忙しい時期だっ たためにパスしようかと、実は思っていました。それを冒頭で書いたように、たま たま某所の書き込み(笑)で背中を押されて来てみたわけですが、まぁ〜、見事に 「もう一つのスクエア」なステージになってましたねぇ(笑)。本田氏がアルバム 発売直後の雑誌インタビューで、このバンドのことをネタのように”偽スクエア” (笑)と称していましたが、ホントにその通りで(笑)。でも、本田氏がいた時代 のスクエアという”5人編成バンド”の曲を、スクエアの経験年数は違いますが、 見事に息の合った4人のアンサンブルに消化していたというのが、本家の今年のツ アーよりも面白かった(笑)のでありました。 ただ、このツアー自体はかなり成功だったと思うのですが、たまたま、この年は この編成で活動したために、これまでの本田バンドでのライヴはやらなかった…と いうか、出来なくなってしまいました。 この手の音楽のファンの方ならご存知と 思いますが、2006年6月12日・ご自身の誕生日に、本田バンドを始め多数のバンド/ セッションで活躍した青木智仁氏が亡くなられました。従来の本田バンドはどうな るのか、今回の編成のバンドに収斂していくのか、凡庸なニュースキャスターのコ メントではないですが”成り行きを注目”していくことになりましょう。 それと、このバンドやTRIXが成功すると、どういうことになるか。母体となった CASIOPEAやT-SQUAREのような音楽性を前に出すバンドが、本家と別に(笑)存在す るんですよね。元メンバーが別バンドでEW&Fのレパートリーをやったりという事例 もなくはないですし。今回のセットリストには、参加メンバーがスクエア在籍中に 書いた曲もあり、それをこのメンバーで“そんな風にやるのか”というのを聴くと いうのも、私などファン歴の長い者にとっては面白いところ…っていうか、これが なかったら、今回のステージはこんなに色々と書いたりしなかったかもしれません。 TRIXの方は、前のバンドの曲をそのままやったりはしなくなりましたが、(TRIXを 名乗る前にはありました:バックナンバーを参照)よく似た曲(笑)はありますし、 逆にそういうのが素直に出てくる方が私は楽しいです。本家の方は、長く続けてる ためにそういう過去の自分との戦いというのもあるかもしれませんし、近年は吹っ 切ってるのかもしれませんが、全然ないことはないだろうと思いますし、本家にも がんばってほしい…とそのまま書けない事情が、本稿オンエア時点にはあります。 2006年8月以降、この番組で最も沢山取り上げてきたバンドであるCASIOPEAが、 グループでの活動を休止してしまっています。”解散”というなら明言するだろう と思ってるので、いつか”再開”があるだろう…というのが現時点の私の見解です。 Canon IXYのPRサイトで野呂氏のインタビューと撮った写真のスライドショーを公開 していたのですが、そこによると「夏以降はソロ活動を色々進めたい」と発表して います。なので、今のところはそのために時間をとるという意思表明なのでしょう。 本題からずいぶん外れてしまいましたが、最も多く取り上げて来たこのバンドの 話題に触れないわけにもいかないので、こういうメンバーのオンエアのキャスター コメント(笑)に、見解を書かせていただきました。 ま、このライヴ自体に、それだけ刺激があり、考えることもあったライヴだった と、ご理解下さいませ。 ということで、あなたにとってこのライヴはどんな時間だったでしょうか。 ではまた、次回の番組でお目にかかります。 文字正人(QFG03621@nifty.com) with Let'sNote R3 and MacBook from KYOTO 1ST ON LINE: 2006/09/23 (web site original)BACK TO LIST PAGE HOME