BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
JAN ---
FEB 02/17
国府弘子トリオ
東京・銀座SWING CITY
02/23
野呂一生ソロプロジェクト
LIVE”ISSEI”
東京・六本木STB139
MAR ---
APL 04/14
CASIOPEA COPY BAND
COMPETITION VOL.2 (non-pro)
4xX
カシオケヤ
JACK IN THE BOX
東京・神田宮地楽器ZIPPAL HALL
MAY ---
JUN 06/13
神保彰
ワンマンオーケストラ
VOL.13
東京・六本木PIT INN
JLY 07/15
T−SQUARE
復活!野音で遊ぶ
東京・日比谷野外音楽堂
07/18
CASIOPEA
東京・渋谷公会堂
AUG 08/05
KEIKO MATSUI
THE RIPPINGTONS
米国・Humphrey’s
Concerts
BY THE BAY
08/07
ひろこ倶楽部Vol.4
東京・六本木STB139
08/19
中央アルプス
JAZZ FESTIVAL
in 駒ヶ根2001
松岡直也グループ
CASIOPEA
PONTA BOX
T−SQUARE
長野・駒ヶ根高原スキー場
SEP 09/22
須藤満 ざ・せっしょん!
須藤満 窪田宏
熊谷徳明 養父貴
京都・LIVE SPOT RAG
09/27
松居慶子
東京・Bunkamuraオーチャードホール
09/30
PAL MUSIC 2001
CASIOPEA
DIMENSION
熱帯JAZZ楽団
東京・日比谷野外音楽堂
OCT 10/20
ACCIDENT
(non−pro)
東京・四谷FOUR VALLEY
10/27
野獣王国
東京・高円寺JIROKICHI
NOV 11/11
JACK IN THE BOX
Hi−PRESIDENT
(non−pro)
東京・高円寺JIROKICHI
DEC 12/05
国府弘子プロデュース
ミコンズ
東京・目黒BLUES ALLAY JAPAN
12/22
CASIOPEA
ゲスト:寺井尚子
東京・赤坂BLITZ
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST

 こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2001」文字正人です。

 今回も間隔があいてしまいましたが、今回は、以前にCASIOPEAコピーバンド大会
でお伝えしたバンドの一つ・JACK IN THE BOXが、CASIOPEAのライバルとも言うべき
T-SQUAREのコピーバンドとの対バンで登場するライヴをお伝えします。
 先日野獣王国を聴きに行った、東京高円寺から、ライヴ・オン!
=====================================
 前日は冷たい雨でしたが、秋…というより冬の日差しに近かった、独特の雰囲気
 を醸し出す街、高円寺。今回は真っ昼間、少し早めに着きますと、開いている扉
 の向こうから、リハの音がきこえてきます。頃合を見計らって、階段を降りてい
 くと…まだ続いてます(^^;。そのうち、定刻を回ったので、そのまま始めちゃい
 ましょうか…という展開に(^^;。

 <JACK IN THE BOX> 2001.11.11 @東京・高円寺JIROKICHI
 柘植秀幸(Gt) 中木謙一(Key) 田辺潤一(B) 高橋昌宏(Dr)

 高橋氏がトリガーパッドを一発叩き、懐かしい”PERFECT LIVE”のオープニング
 のようなシーケンストラックが流れてきます。パッドに同期して、サンプリング
 ボイスも飛び出して、それっぽくなってきます…

☆1.CONJUNCTION [CASIOPEA”SUN SUN”・1986]

 ”PERFECT LIVE”バージョンであります(^^)。リハーサルの時のやや緩めのテン
 ションから、こんなにビシバシ厳しいテンションへ、すっと移ってしまいます。
 特に、ドラム・ベースの安定感が大したものだと思います。ビシバシとタイトに
 決めたところで…

☆2.FREAK JACK [CASIOPEA”MATERIAL”・1999]

 また、テンションの高い曲(^^;が続きます。…何度見ても、本家のアルバムだと
 生ブラスのパートを、シンセで一緒に弾くのは、大変な曲です。中盤でのベース
 ソロは、ヤマハTRB-CUSTOM(だったかな?)の6弦ベースでも、結構本家のよう
 なブリブリした音色になってましたっけ。かなり細かいドラムのオカズも入った
 り(最後にシンバルが飛んだり(爆))と、色々と聴かせてくれました。

 ギターの音色は、歪みを更に少なめにして、続いての曲のイントロがスタート。

☆3.IHILANI [CASIOPEA”Freshness”・1995]

 メインのメロディーは、持続音を伸ばしたピアノが取る曲ですが…ステージ上が、
 なにやら変な雰囲気。…スタインバーガーの弦が切れてしまい(^^;、中断(爆)。
 「本番に限って、こういういろんな事が起こるんですよね〜」と、ここで恐らく
 予定外(^^;の、ドラムの高橋氏のMCへ。

高橋>…JACK IN THE BOXです(^^;(笑)。CASIOPEAのコピーバンドとして、ライヴ
   は年に2回くらいのペースで続けています。特徴としては、マニアックな曲
   を選んでくる事と、ライヴでは同じ曲を2度とやらないのを、コンセプトに
   しています。中には譜面のない曲も多くて、そういう曲は、メンバーの技量
   というか…そんなのでカバーする事になります(^^;。が、練習と同じ雰囲気
   では、なかなか(本番が)出来ないんですが(^^;。
   (弦を張る様子を見やりながら)ここで、おとぎ話なんかを始めてしまうと、
   桃太郎だと、桃が流れてきたところで終わってしまうので…(^^;。何を話そ
   うか…メンバー紹介しとく(^^;?
 ということで、4人を紹介して、中断した曲を最初から再開(^^;。

☆3.IHILANI [CASIOPEA”Freshness”・1995]

☆4.THE GATE OPEN [CASIOPEA”MAIN GATE”・2001]

☆5.PASSIONATE VOLTAGE [CASIOPEA”FULL COLORS”・1991]

 改めて始まりますと、メロディーは割とレガートなこの曲、こんなにリズムが細
 かかったっけ?と、思える瞬間も何度かありました。これも、ライヴで聴くから
 感じられることの一つですね。ピアノの出音がちょっと小さいのが気になりまし
 たが、テンションの高い曲が続いたので、ちょっと一息。
 続いての(M-4)は、コーラスたっぷりのピアノと、伸びやかな音色のギターという
 いかにもCASIOPEAなアンサンブルが、いい感じで奏でられます。センターのギタ
 リストは、時折ステップを踏みながら飛ばしていきます。テーマの後は、ピアノ
 ソロが快調に飛ばしていきます。
 ドラムとカウベルが刻むビートにのせて始まった(M-5)は、またまた16分音符の
 ユニゾンの多い、テンションの高い曲です。音が休まるひまのないテーマも見事
 なら、早弾きベースソロも繰り出されます。シンセリードソロは、オリジナル盤
 の完コピだったでしょうか。ソロよりもメロディーの方が大変な曲(爆)、最後
 は、終わる3拍前でスティックが飛んでいく(爆)というおまけもついた(^^;、
 白熱の演奏でした。

高橋>ハイ、最後の3拍でスティックが飛んでしまいました(^^;。
   今日、一緒にやるのは、スクェアのコピーバンドなんですが、ここのベース
   の人が、以前ウチのバンドのメンバーだったんですね。じゃ、普通に一緒に
   やるのは面白くないから、何か特別な事をしようということで、スクェアの
   曲を、一曲やってみようと思います。(編成がスクェアよりも)一人減る分、
   アレかもしれませんが…

☆6.CELEBRATION [THE SQUARE”TRUTH”・1987]

 キラキラ装飾音のあるエレピから始まる形で、相当アップテンポなナンバーにな
 ります。キーボードは、なんか屈伸しながら(^^;ノリノリでプレイしてます。
 本家ならEWIがとるメロディーを、ブラス系のシンセリードで一緒に弾く格好。
 中盤のベースソロは、アタック的に入るSEまで、かなり細かくアルバムから再現
 されてました。ギターソロも、ここまでの演奏の中では、一番猛烈だったかな?
 その後のキーボードソロも、エレピとシンセリードとが、トリルをうまく使って
 飛ばしていきます。サビの後は、EWIパートのソロが続き、イントロへ戻って締め
 となりました。EWIの割合が、それほど高くない曲だと、4リズムだけでも、なん
 とかなるもんですね(^^;。

高橋>相手のバンドが何を出してくるか、楽しみです。
   さて続いての曲は、勢いで行ける曲じゃないですね。バンドがうまいか下手
   かが、すぐわかる(^^;、バラード曲です。

☆7.FORTUNATE BREEZE [CASIOPEA”Freshness”・1995]

☆8.CAMEL ROAD [CASIOPEA”active”・1992]

 独特の雰囲気のキラキラしたエレピの音色も、ペダル奏法でソフトに奏でるイン
 トロのギターも、かなりいい感じで、ミディアムスローのバラードになります。
 引き締まったリズムの上で、メロディーの方はアタックが元曲よりも強めな感じ、
 サビではかなり陶酔モード(^^;入ってました。エンディングは、本家のアルバム
 よりもたくさんためてたかな? 演る方にとっては緊張するものなのでしょうか、
 終わると、田辺氏が大きくため息を(^^;。
 続く(M-8)は、一転して、ブリブリと刻むスラップベースにのせて、ゆったりした
 テンポ(曲名通り、らくだが進むようなテンポ)でのスローファンク。…シンセ
 ブラスの音色、もう少し厚いと、更によかったかも(^^;。シンセソロは、元曲と
 少し雰囲気を変えて、少しモジュレーションをかけたエレピで、テーマの続きの
 ようなフレーズを展開。後半の転調の繰り返し部分、ドラムがアルバム版(日山
 正明氏)以上に叩きまくってました(^^)。

☆9.SUPERSONIC MOVEMENT [CASIOPEA”EUPHONY”・1988]

 またまた、ビシバシタイトな16ビートもの。シビアなところを決める度に、真ん
 中を向いて間を取ってたようでした。シンセブラス、もうちょっと派手に鳴らし
 てもよかったかな(^^;とも思いました。オルガンソロは、両足開いて踏ん張りな
 がらゴリゴリとかますと、対するギターソロも、当時の本家のようなコーラスが
 キツ目の音色で弾きまくります。取り難いタイミングのキメをクリアしますと、
 ドラムソロへバトンを渡します。叩きまくってますが、伸び伸びと前に出てくる
 感じの音やフレーズでした。最後にベースソロへ。歪みも少し増えて、ブリブリ
 と、本家のライヴ映像作品”JOIA”のバージョンをモチーフにして、少しコンパ
 クトにしたバージョンで、バッチリ締めた、7分近い演奏になりました。

高橋>最後の曲になりますが、これも結構…後半にヤバイものが出てきますので、
   凝視してください(^^;。どうもありがとうございました!(拍手)

☆10.SPACE ROAD [CASIOPEA”CASIOPEA”・1979]

 一番最初の”若気の至り”バージョン(爆)を基にしたアレンジでした。段々と
 音程も期待も高まっていくメロディーを弾きながら、ギターは左向いて右向いて
 ステップ踏んでます。テーマが終わると、各人のソロタイムへ。ペダル奏法も使
 いながら、段々弾きまくりモードになっていくギター、サイドのD-50に仕込んだ
 フルート系シンセリードでのソロも、全体に勢いをつけていきます。 そして、
 イントロを拡大したコード進行にのってのドラムソロが、段々と暴れ度を増して
 いって…怒涛の16分音符が続く40小節ユニゾン(^^)。大きく転ぶこともなく、
 見事に乗りきると、テーマのコードを支えるシンセストリングスは、音がより広
 がった感じになり、ギターソロは更に走りだし、ベースラインもより細かく刻む
 ようになり、ドラムも迫力&シンバルの手数が増えていきます(^^)。7分を越え
 る熱い演奏で、ここは締めとなりました。

 ちょっと間を置いて(^^;、アンコールの手拍子が出始めて、もう1曲という事に。
 また早い曲、ということで…

☆11.TIGHT LINE [CASIOPEA”Bitter Sweet”・2000]

 出たぁ、「LOOKING UP 2000」(爆)、いや、「NAVIGATORS 2000」(猛爆)。
 ベースは、ここではピック弾きで、これまでとは少し違うブリブリ感です。疾走
 するリズムの上で、ギターとピアノは伸び伸びとプレイしてます。演るとなった
 ら結構高いテンションを保つことが求められる曲を、終盤のピアノソロも含めて、
 最後はかなり気持ち良さそうにプレイをまとめて、丁度1時間ほどのステージは
 幕となりました。

 <Hi−PRESIDENT> 2001.11.11 @東京・高円寺JIROKICHI
 遊佐実(Gt) 森山辰彦(Key) 原田光宏(B) 佐藤孝一郎(Dr) 河合毅(Sax, EWI)

 10分ほどのインターバルをおいて、さっきまで演奏してた人達が最前列の真ん中
 らへんに陣取り(笑)、どっかのライヴで聴いたような、オープニングマーチが
 シーケンサーから流れてきます。ストリングスのファンファーレが止んで…

☆1.ADVENTURES [THE SQUARE”ADVENTURES”・1983]

 某ライヴ盤(^^;のようなオープニングは、テンポが気持〜ち早めだったかな?
 EWIの音色は、少し弱めですがキレイな音です。シンセブラスも、オーバーハイム
 系の持続音がいい音です。1コーラス終わったところで…

☆2.夜明けのヴィーナス [T-SQUARE”夏の惑星”・1994]

☆3.RAINY DAY, RAINY HEARTS
 [T-SQUARE”HUMAN”・1993]

 本田雅人時代の明るい8ビートは、EWIの音色も本田時代の雰囲気がよく出てると
 思いました。ベースは、全体のアンサンブルに溶け込んでる感じです。(須藤満
 と言うよりは青木智仁かな(^^;)冒頭から高らかに鳴らすギターは、後半のサビ
 メロでEWIの方へ寄って行って、キレイに合わせていきます。跳ねるような感じの
 EWIソロで締めると、そのままメドレーのように(M-3)へ…ってことは、河合氏は
 すぐにサックスに持ち替えます(^^;。サックスとギターがユニゾるところの音色
 は、キレイに溶け合ってます。中盤のスラップベースソロ、歪みも少なめで割と
 素直な音色で響きます。ピアノソロも、余りクセのない音色で流れるように展開
 していきます。フェードアウト曲ですが、サビの後にイントロのテーマへ戻って、
 キメで締める格好になりました。

 こちらのバンドは、ベースの原田氏がMC担当ということらしく、ここでご挨拶。
原田>JACK IN THE BOXでも、私が以前参加してたので、一緒にやろうよという話が
   春くらいからあって、やっと実現しました。…JACK IN THE BOX、上手かった
   ですね(^^)。…あれ(^^;?
   カシオペア・スクェアで”(日本)2大フュージョンバンド”という言い方
   が、昔からよくされています。テクニックのカシオペア、メロディーのスク
   エアと言われてきましたが…スクェアは2人のユニットになっちゃって、
   どうなってるんだろ、ってことになってきてます(^^;。このバンドは、2人
   になることなく、5人でやっていきます(^^;(笑)。
   次は、落ちついたところで2曲続けます。「MERYLU」、そして少し傾向の違
   う曲かな?「真夏のため息」です。どうぞ。

☆4.MERYLU [THE SQUARE”R・E・S・O・R・T”・1985]

☆5.真夏のためいき [T-SQUARE”NEW-S”・1991]

 BGM的にも聴けてしまうような明るいアンサンブルの、かなり懐かしい曲にな
 ります。クラシックな音色のエレピが、いい感じで響く上で、暖かみのあるアル
 トサックスのメロディーが聴こえてきます。ギターの音色、高いところが少〜し
 気になりましたが、ひょっとしたら、オリジナルよりも存在感が大きかった(^^;
 ベースにも、多少助けられた感じだったでしょうか。
 テーマへ戻って、そのまま(M-5)へなだれこみます。イントロのブラスセクション
 は、コーラスをかけたのかな?なサックスで取る形です。ミディアムテンポで、
 前半は歪ませない音色のギターによるテーマ、後半でサックスが盛り上げる曲。
 中盤のギターソロは、ほぼアルバム版だったでしょうか。中盤・終盤のサックス
 ソロは、テーマをモチーフにしたり、そこから崩していくような雰囲気で、口数
 をあまり入れなくても力強かったように思います。

 「おとなしめ…と言いながら、そうでもないですか(^^;?」とMCで受けた後は、
 今度は元バンドのレパートリー交換コーナー。選曲は、原田氏曰く「結構、私の
 趣味ですが(^^;。」

☆6.ENDLESS VISION [CASIOPEA”Cross Point”・1981]

 …JACK IN THE BOXさんに負けず劣らずマニアックな選曲(爆)。(てゆーか、
 原田氏は元メンバーだったっけ(^^;)向谷ナンバー、と言うだけで、わかる人に
 はわかるかな(^^;。原曲だとふくよかなシンセリードで取っているメロディーを、
 今回はEWIでカバーします。Bメロではギターがよく鳴いてます。サビへくると、
 スラップベースもビンビンうならせてますし、ドラムもちょっとハードに聞こえ
 てきます。メロディーはゆったりしてますが、結構構成上気が抜けないところも
 ある、油断できない曲ですが、聴く側はリラックスできた時間でした。

原田>…なかなか、JACK IN THE BOXみたいとはいかないですね(^^;。
   僕は元々、CASIOPEA小僧で、「DOMINO LINE」のドラムソロベースソロをに、
   「これしかない!」と思って、大学から楽器をやり始めたんですね。JAZZ研
   も入ったんですが、なかなか(FUSIONは)歓迎されてないところで、肩身を
   狭くして(^^;やってました。殆どのアルバムは持ってますが、メンバーチェ
   ンジの前、野呂・向谷・櫻井・神保の頃が一番いいかなと、思っています。
   …時間ないですか? 色々と喋りたかったんですが、ウチはアンコール有り
   ません(^^;。残り3曲を一気に行かせていただきます。 どうもありがとう
   ございました!(拍手)

☆7.SAMURAI METROPOLIS
 [T-SQUARE”BLUE IN RED”・1997]

☆8.CROWN & ROSES
 [T-SQUARE”Welcome to the Rose Garden”・1995]

☆9.夏の蜃気楼 [T-SQUARE”夏の惑星”・1994]

 ベースでビンビンと奏でるイントロから始まる(M-7)は、テナーサックスとEWIの
 両方を首から下げる(見た目にも重そう(^^;)河合氏が、イントロのアタックだ
 けはサックスでとるというこだわりを見せます。跳ねるリズムのキープは、思っ
 たよりも大変かな?という場面もありましたが、上手く溶け合ったギターとEWIの
 サビメロ、特に終盤の方は来るものがありました。中盤のベースソロ、結構派手
 な音…と思ってたらギターと合わせてたんでしたっけ? ブレイクした後テナー
 サックスでのソロになると、何かから解き放たれたような(^^;勢いのフレーズが
 続きます。
 イントロへ戻った後、ピアノのクラヴィネット的なフレーズから、(M-8)へつな
 げます。EWIでカバーしたブラスアタックといい、細かいリズムパターンといい、
 この時代ならではの雰囲気です。ギターは、ソロの場面でここぞとばかりに飛ば
 します。(ソロ以外では目立たない構成だったりもするのですが(^^;)カッチリ
 したサビに続くEWIソロ、高音域でテクニカルにとるという、こちらも本田雅人
 的なフレーズが、てんこもりに飛び出します。本家のライヴでも聴かれたエンディ
 ングアレンジで締めます。
 派手なパターンのドラム・ブラス・ベースで、ぱぁっと明るくなる曲(M-9)が続
 きます。タイトなテーマから続くサビメロは、かなり圧巻の雰囲気。アルバム版
 がモチーフな感じがしますが、サックスソロもリッチなリバーブをかけたギター
 ソロも、かなり飛ばしていきます。サビ後のピアノソロ、こちらはメロディアス
 に聴かせて、ドラムソロが最後にひと暴れするといった感じで、緩急をつけて、
 盛大に締めくくりました。終演は15:36、こちらも1時間近いステージでした。
=====================================
 <SET LIST> 2001.11.11 @東京・高円寺JIROKICHI
  JACK IN THE BOX:
    1.CONJUNCTION〜2.FREAK JACK 3.IHILANI 4.THE GATE OPEN
    5.PASSIONATE VOLTAGE  6.CELEBRATION  7.FORTUNATE BREEZE  8.CAMEL ROAD
    9.SUPERSONIC MOVEMENT  10.SPACE ROAD  [ENCORE]11.TIGHT LINE
  Hi-PRESIDENT:
    1.ADVENTURES〜2.夜明けのヴィーナス〜3.RAINY DAY, RAINY HEARTS
    4.MERYLU  5.真夏のためいき  6.ENDLESS VISION  7.SAMURAI METROPOLIS
    8.CROWN & ROSES  9.夏の蜃気楼

 本業の方と、趣味の映像制作(爆)の後処理が長引いたために、オンエアが遅く
なってしまいましたm(__)m。簡単に振り帰っておきましょう。

 JACK IN THE BOXさんは、なんと言っても、今回圧巻は例のユニゾンでした(^^)。
本家以外の人がこのユニゾンを弾くところを、某所(^^;のメンバーなどを含めて、
何度か見たことがありますが、それなりに力のある人だからこそ挑める(^^;もので、
選曲のマニアック度は、確かに以前聴かせて頂いたものほど高くなかったですが、
演奏のマニアック度はかなり高かったと思います。
 Hi-PRESIDENTさんの方ですが、個人的に、スクェアのコピーバンドを見た回数が
多くないんでアレなんですが、本田雅人時代の楽曲や、アコピがあまり全面に出な
い楽曲が多かった為か、途中にCASIOPEAの楽曲が混ざっても違和感のない(^^;感じ
がしたのが、印象的でした。こちらも力強いバンドだったと思います。
 野獣王国以外でJIROKICHIへ行ったことは、殆どなかったんですが、結構リラック
スして楽しむことが出来ました、ハイ。

 ということで、あなたにとってこのステージはどんな時間だったでしょうか?
 それでは、また、次回のこの番組でお目にかかります。

文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1XF from YOKOHAMA
1ST ON LINE: 2001/11/17 (WEB SITE ORIGINAL)


BACK TO LIST PAGE
HOME