こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2001」文字正人です。
10月もう一本は、資料を繰ったら一年近く聴いてなかった、爆裂&爆笑バンド・
野獣王国であります。夏に行われたものは、予定が合わなくて聴きに行けなかった
んですが、久しぶりに見たその生態(爆)は…
では、東京・高円寺からライヴ・オン!
=====================================
高円寺へ来たのは…3年振りくらいかな? 目印の24時間営業の紳士服店へ着い
たのは、18時過ぎ。ドアが締まっていても、リハの音が相当漏れてきます(^^;。
しかも、ベースソロ辺りかな(爆)。リハの音が止むと、ナルチョ・是方氏が外
へ出てきて…食事に行ったり、難波氏が外へ出てきて…公衆電話でどこかと連絡
をとろうとしてたり(^^;しました。 小さなお店ですが、野獣王国のような動員
の多いライヴだと、開場一時間前に整理券が出るようで、既に50枚ほど出ていた
みたいです。4人の機材を置くと、椅子も30個ほどしか出せなくなるほどのお店
は、60人を超えるお客さんで相当パンパンです。
恒例・難波氏の鍵盤をチェックすると、ステージの広さの関係で、ステージの中
の方へ正面がむけてありますが、正面の鍵盤は、上からKORG TRITON・KORG CX-3
(DSPオルガン)・ピアノ鍵盤もKORG N1となってます。サイドには、お馴染みの
Sequencial Circuit Prophet-5・KORG TRITON・KORG M1かT3か〜これはMIDI音源
がいっぱい後ろのラックでぶら下がってそうですが…と、P5以外は色んな世代の
KORG(^^;が並んでます。並びは、向かって左側に是方氏、建物の角を使ってドラ
ムをかまえる小森氏、その右側にナルチョ、すぐ近くに難波氏です。
<野獣王国> 2001.10.27 @東京・高円寺JIROKICHI
是方博邦(Gt) 鳴瀬喜博(B) 難波弘之(Key) 小森啓資(Dr)
19:38、ステージ下手の小さなドアから、メンバーが入って来ます…いや、譜面を
忘れてきた方が、一人戻っていきました(笑)。と、すかさず間をつないだのは…
難波>今日はすいませんねぇ、すごく混んじゃって。今日は、いつもよりも短めの
5時間のライヴってことで(笑)。
(譜面を並べ直してるナルチョを見ながら…曲順を尋ねられて)
1曲目が「まほろば」、2曲目が「まほろば」(笑)、3曲目が「まほろば」
で4曲目が「まほろば」(笑)。…ホントは1曲目は「ALICE」。…って、
ネタがバレてまうやんか(^^;(笑)。
リハの後でちょっとメシ食いに行ったら、ナルチョ、ゆっくりカツライスを
食ってて、腹いっぱいです(^^;。
てな事を言いながら、ようやくベースを手に持って…
鳴瀬>音が出ない!
難波>…(アンプの)電源入ってない^^;;。(爆笑)
鳴瀬>こんばんは(^^)!鳴瀬喜博と野獣王国です!(笑)
今日は、メンバーを一部入れ替えて、若いミュージシャンを引き連れてきま
した(^^)。ROCKな気分で、シェケナベイベー!って感じで行ってみたいと思
います。シェケナベイベーッ!(笑)
…今日は2daysだから、2日目も均等に来てよ(^^;!昨日はガラガラ(笑)。
演奏はボロボロ(爆笑)。
ひとしきり笑ったところで(爆)、是方氏が「やります!」と叫んで…
☆1.ALICE (”Power Jungle”KICP-650 / KING RECORDS)
ブンブンうなりを上げる5弦ベースにのせて、TRITONのアルペジエータを効かせ
たフレーズが出てきて、普通にやると(爆)軽快なナンバー。テーマが始まると
…爆音ぶりも、野獣にしてはほどほどかな(^^;。でも、サビへくると、やっぱり
音圧が高くなります(^^;。ベースリフだけになった時のうなり方は、CASIOPEAで
ならライヴ終盤みたいな音圧(^^;。ギターソロの叫び方には、まだ余裕が感じら
れます。アルバムでならロングディレイをかけるところを、手動で音量を下げて
弾いていく(^^;なんて細かい芸も見せながら、爆音ギターソロの中でもちゃんと
生きている(^^;難波ピアノ。ギターに続いてソロを取り始めると、まぁーホント
にうるさいわねぇ〜あんたたち(^^;、と、おばちゃんが入ってくるような(爆)
感じだったかな(^^;。段々饒舌になってくると、ドラムも絡んできて…というか、
ピアノとケンカになっていくというか(^^;。でも、Aメロへ戻った時とのドラム
の音圧の落差は、なに(^^;(笑)。
演奏が終わったところで、ナルチョが上を向いたまま固まってしまいます(笑)。
ベースのヘッドが天井から出ている梁にぶつかったとか(笑)。アンプのツマミ
をいじりながら、「音、ちっちゃい?」などと客席に尋ねてますが、その後に、
自分で一発出した音に、自分で笑ってます(^^;(爆)。
☆2.MAHOROBA ’99
(”SWEET & THE BEAST”KICP-695 / KING RECORDS)
バカでかくはないんですが、ベースの音はドクドクと迫ってきます。実は3拍子
系ですが、ややこしく聞こえてしまうのはなぜだ(^^;。良く延びる音色のシンセ
リードを弾いてるかと思えば、中盤の怪しいパーカッションもキーボードで弾い
てたりと、忙しい難波氏です。 きらびやかなフレーズのピアノソロに、複雑な
パターンで絡んでくる小森ドラム、さすがプログレ経験者(^^;。それに、複雑な
ビートにちゃんとノッて、頭を振っているお客さんも、さすがというか(^^;。
ギターソロが吠えてる後ろでは、鳴瀬ベースの唄も聞こえてくる感じです。ガン
ガン叫んでいても、しかも、この日の演奏はアルバムテイクよりも速目だったに
も関わらず、拍子が変わる後半のテーマへスッと戻っていくあたりは、さすがの
一言です(^^)。
是方>ありがとぉーーっ!(拍手)
鳴瀬>(次の曲を見て)またこれ? あ”〜、やだ!(笑)
是方>久しぶりに野獣王国をやったんですけど、変拍子ばっかり(^^;。
鳴瀬>多くなってへん? ま、俺ら、プログレだから(^^;。
難波>人口の半分がプログレになったから(^^)。(笑)
是方>俺だけか、ブルースギタリスト(^^;。…ブルースやりたいなぁ(^^;。
と、ドラムがそれっぽいビートを刻み始めますが、ギターが入ったところでスッ
とやめてしまう(^^;(笑)。と、思い出したように…
小森>ピアノ、さっきと今の曲の中間くらいで(^^;。
難波>ピアノ、デカかった(^^;?
小森>いや、大丈夫ですけど(^^;。
鳴瀬>メンバー紹介?今日はもう終わり(^^)?
難波>…ここ、あんまり喋らんで、なごまなくても、次の2曲行ける?
是方>お客さんも立ってる人多いし、どんどん行こう!
…喋りがなかったら、野獣王国の10分の9は、無いものやね(^^;(笑)。
難波さんの「TIME TIDE」と、久しぶりに、僕のこの曲を、やってみたいと
思います(^^)。
…って、どの曲だよ!てな感じの笑いが起こりますが(^^;、そのまま…
☆3.THE TIME TIDE
(”FULL FANTASY”KICP-741 / KING RECORDS)
…ようやく和めるような曲(^^;。ミディアムスローで、シンプルな音色のシンセ
・ギターのメロディーがストレートに響くナンバー。リリカルなラインのベース
のブリッジ、少〜しミョンミョンとエフェクトかけてましたっけ(^^;。矩形波系
かな?のシンセリードソロは、つぶやくような感じで始まり、段々弁舌滑らかに
なっていく感じです。後半のギターソロは、ぶくぶくと水泡が浮かんでくるよう
な音色をうまく作ってたりして、アクセントを…というか、余りのリアルさに、
身を委ねてしまいました(^^;。
静寂が少しあって、アルペジオを効かせた派手な音色のシンセが聞こえてきます。
(もちろんTRITONでの手弾きで、打ち込みではありません) こちらも、水泡の
ような…というか、映画の宇宙空間のシーンのような、そんな空間が少しあって、
ディレイをたっぷり効かせたギターが、ゆっくりと入ってくると、荘厳なシンセ
ストリングスもゆったりと聞こえてきます。…周期を長〜くした、アルペジオの
フレーズが、忘れた頃にブーメランのように(^^;戻って来ます。
2分近いイントロを経て、バチで静かに刻むドラムが聞こえてくると…ホントに
久しぶりの、あの曲です。
☆4.哀愁のクジラ (”野獣王国LIVE”YJOK-001〜2 / BLACK BOX)
元々は是方氏のソロ作で発表され、野獣で演奏するようになると、元バージョン
よりもはるかに巨大なクジラになった(爆)曲です。ただ、ライヴ録音当時より、
ギターのアタックが少し爽やか目な感じがするのは、音の切り方が変わったせい
でしょうか。でも、テーマのスケール感の大きさは、間違いなく、このバンドの
レパートリーでは最大級です(^^)。フレットレスに持ち替えて出番を待っていた
ナルチョは、1コーラス終わったところで満を持して加わります。ボトルネック
とディストーションの絶妙な組み合わせにより、クジラが鳴くようなギターソロ
を奏でる是方氏。アタックの華やかなシンセブラスが、ファンファーレのように
入ってくると、ドラムもギターも音圧が上がってきます。いや、ドラムは手数も
猛烈に増えてきます(^^;。ナルチョは、上半身をゆすりながら、どっしりボトム
を支えています。やかましいけど(^^;暖かさが伝わってくるギターソロを経て、
大きく大きくなったクジラが悠々と去っていくような、長〜いエンディングへ。
イントロから11分近くに渡る、前半のクライマックスとなった演奏でした(^^)。
拍手の後、ふぅっ!と、思わず一息ついたのは、ステージ上のメンバー(爆)。
時刻は20:16を回ったところです。この日の野獣は、ここからがホントに長い(^^;。
難波>終わったなぁ(^^)。今日のライヴは、これで終わりっ(^^;!あとは打ち上げ!
(笑)
是方>久しぶりに「哀愁のクジラ」って曲をやりました(^^)。
では、ここで、メンバー紹介!というか、喋りのコーナー!(爆笑)…野獣の
お客さんって、演奏よりも、このコーナーの方がうれしそう(^^;(笑)。
どっちがいい?(客席は「演奏〜」とか「どっちも〜」と返すが)ホンマは
喋りじゃないの?(笑)
ドラムス、小森啓資!(拍手)
小森>こんばんはー(^^)。今日は、こんなに沢山いらして頂き、ありがとうござい
ます。昨日はちょっと淋しげでした(^^;。演奏も一生懸命やったんですけど…
今日は、お客さんこんなにいらっしゃると、演奏、全然違います(^^;。
是方>やっぱり二日目の方がええと。お客さんも、ようわかってはる(^^;。
鳴瀬>一生懸命やってて、あれやったらねぇ(^^;。
小森>…演奏面では事故もありましたが(^^;(笑)。今日は気持ちいいっすね(^^)。
9月から、特になんか忙しいんです。センスオブワンダーの20周年があって、
須藤満のツアーがあって、櫻井哲夫さんとTUBEの春畑(道哉)君の、ブルー
ノートツアーもあったり。なんせ、私のプロ初仕事は、上京三日目にして、
センスオブワンダーでした(笑)。
難波>カワイソウニ(^^;(爆笑)。
小森>しかも、最初から全曲変拍子(^^;。それで調教されまして(笑)、今じゃ、
4拍子よりも得意です(爆笑)。…という、哀れな状況で(^^;。
20周年のライヴも、そうる透さんとのツインドラムがあったりして、センス
オブワンダーの歴史が凝縮された、素晴らしいステージでした(^^)。
(なんやかんや、ちょっと自粛な話^^;;で5分は経過(爆)。)
是方>キーボード、難波弘之!(拍手)
難波>今年は、無事に生誕20周年記念をやりまして(笑)。
是方>こんなハタチ、おったらいややでぇ(^^;(笑)。
難波>生誕20周年、プロデビュー25周年(爆)。…TOKYO FMホールでやったんです
が、会場選定を誤りました(^^;。EggManで立ち見を入れた方が、沢山入った
ことがわかりまして(^^;、愕然としました(笑)。当日券ありますなんて、
言っちゃったのに、消防法の関係で、ちょうど、新宿(歌舞伎町の雑居ビル)
で火事があった辺りで、立ち見ダメって言われた方もあって、招待者も立っ
てもらったっていう、前代未聞のライヴで、大変でした(^^;。
参加してくれたメンバーみんなが、「楽しかった」って言ってくれたのが、
良かったです。 小森とそうる透の、おぞま…(笑)いや、素晴らしい(笑)
ステージで(^^;、ホント楽しかったんですが、不用意に、うっかりしたこと
を言えないなと(^^;。「今日、券を買えなかった人に、後で言っといてね、
テロなんかしないでね(^^;、XXXXみたいに^^;;。」
なんて冗談で言ったらその4日後に(^^;。ニュースで見た時は、そんなこと
言ったことすら、忘れてたんですが、犯行声明を見て怖くなりました(^^;。
…MCは災いの元ですね^^;;(爆笑)。
それから、APJ(Acoustic Progressive Jazz)の2周間ツアーもありま
して…来て下さいねっ(^^;、皆さん。音量は、野獣王国の1000分の1位(^^;
ですけど(笑)。ひ弱なドラムですから(^^;。でも、水野(正敏)さんも、
つかみどころのわからん人ですねぇ(^^;。(APJのベース)
是方>あの人、芸風が(野獣と)違うねぇ(^^;。
難波>うなぎの寝床のような喋りというか、地を這うサンマのような喋りというか。
(爆笑)…あの人喋りの前に必ずねぇ、音楽用語でアウフタクトっていうん
ですが、1・2・3・4・たらん!っていうやつですが(笑)、前に”あ!”
(”あ”と”え”の間のような発音:筆者注)っていうのがつくんです(^^;。
あ!水野です、あ!よろしく…みたいなことを言うんで、ドラムの池永君と、
二人でずっと「あ!」って言ったら、ちょっとだけメゲてました(^^;(笑)。
あのおっちゃん、暗躍してますねぇ(^^;。 一緒にツアーをしてても、よー
解らん(^^;、謎の人物ABCの一人です(笑)。
是方>あの子泣きじじぃ(^^;(爆笑)。
難波>でも、APJってお酒飲まないのね。非常に健全なバンドです。野獣王国と
違って(^^;。
是方>野獣は、煙草を吸わへんよね。
小森>2年前に止めました(^^;。
難波>人間も、その頃辞めたんですけどね(爆笑)。
(ナルチョを見ながら)…長い?怒ってる(^^;?今日は喋ることがいっぱい
あるんで、あと6時間くらいかかります(爆)。ベスト盤も出して、新譜も
インディーズで出ますんで。
以下、年内の色々なセッションライヴ告知・裏話付き(爆)が、かなり続きます。
”ピー”下”ピー”郎氏(難波氏・談)がゲストで来るロックセッションとか。
難波>…ナルチョがあくびしてるんで(^^;、そろそろやめろってことで(笑)。
カツライスを食べてた人、やっぱり元気ですね(^^;。
…でしたっ!(拍手)…あと、一昨日出た(笑)SFマガジン12月号に、
音楽SF特集として久々に載ってまして、山下達郎との対談もしてます(^^)。
デカイ本屋に行っても1冊しか置いてないので、立ち読みして下さい(笑)。
小森>こないだの、コナミの話は?
難波>あ、すっかり忘れてた!(笑)これからまた5時間(^^;(笑)。
ナルチョ、また後ろ向いてしまいます(^^;(笑)。
難波>「幻魔水滸伝」(でいいのかな?:筆者自信なし^^;;)ってゲームの担当者
に、”FAMOUS ARTISTS MEETS KONAMI”っていう企画で、誰も知らないFAMOUS
ARTIST・野獣王国(笑)にプロデュース頼まれて。このゲームのデザイナー
と音楽の作曲者が、野獣の大ファンらしく(^^;ライヴを見に来た事ある。で、
どんな曲が来るのかと思って、原曲聞いた、完全に”癒し系”です(笑)。
どーーーーーーーーしてこれを、野獣でせにゃいかんのかっ(^^;!(爆笑)
なんか、ケルトなザバダックみたいな(^^;(笑)。で、アレンジに悩んで、
打ち込んだMDを持って行って譜面書いてましたが、これが大変でした(^^;。
とか言ってるうちに、残り3人が密談をするような格好(笑)。
難波>…なぁ〜〜にっ? ヤな感じ(^^;!
鳴瀬>いや、ただの悪口だから(笑)。
難波>もう、今日で解散ですから(^^;。次、どこで入ろうかとか相談してるか(^^;。
…今年中に、そのCDが出ますんで(^^;。そろそろ次に渡さないと(^^;。
ということでしたっ!(拍手)
是方>ベース、鳴瀬さーん!(拍手)
なんか疲れた様子^^;;のナルチョに、是方氏が音頭を取って、お客さんと一緒に
「鳴瀬さーん!」と呼ぶと…
鳴瀬>なに?(笑) いや、カツライスが腹に重くって(^^;(笑)。寝ろー寝ろー
ってくるんで(爆笑)。昨日、難波が俺の喋りで寝てたんで、今日は難波の
喋りで寝てやった(^^)!
(すかさず、マイクの前で大いびきをかく難波氏(爆笑))
是方>ライヴの20分前に、よく食うよなぁ(^^;。
鳴瀬>戻すかもしれませんから^^;;(笑)。
是方>ご利益あるでぇ(^^;(笑)。
鳴瀬>(客席に)小道具忘れたか?難波ちゃんはいいよねぇ。マタ下達郎さんとか
出てもらって…(CDを渡されてぐるぐる回して)ナンだこれは!(笑)
うるさくてゴメンねバンドの新しいアルバム、タイトルは「ROCKOCK」と言い
まして、英語じゃないです。多国籍語…じゃなくて、無国籍語(^^;です。
意味は、コクのあるロックってことで(笑)。JEFF BECKが泣いて喜ぶような…
ウソです^^;;(笑)。通信販売で売ってます。CASIOPEAの事務所と、新星堂、
あと、エイチ・アイ・ブイ…(笑)、今日のお客さん、反応遅いですね(^^;。
HMVと(笑)、あと、イケベ楽器で…突然スイマセンねぇ、友達がいるも
んで(^^;(笑)。大好評発売中…ですが、まだ発売前です(笑)。早く買っ
てくれないと、売り切れますんで(^^;。ちっちゃいCD屋だと、ないかもしれ
ませんので、注文してくれれば僕が持っていきますんで(^^)。
てな話のうちに、いつしか、3人がいっぺんに喋ってます(笑)
鳴瀬>うるさいなぁ(^^;!(爆笑)全部いいとこ喋ってるのに!(笑) ゲストも
いっぱい入って…マタ下達郎さんは入ってませんが(^^;。…おもろない^^;;?
あと、神保彰も、ヘビメタのドラマーよりも多めにシンバル叩いてます(^^;。
是方>やっぱり、あのピンとした姿勢で?
鳴瀬>姿勢よく(^^;。ドンタカドンタカって曲でも…宇宙人やな(^^;(爆笑)。
ギターは、シーズの松本君(笑)。…あのバンド、”エーズ”って名前にし
ようと思ったけど、ダメだったんで、”ビーズ”にしたんやって(^^;(笑)。
是方>マジ(^^;?
鳴瀬>マジで(^^;。そんなわけで、一家に4枚(^^)!(笑) 玄関、寝室、トイレ、
あとは…食堂、もう4枚や(^^;。魔除けにもいいし(笑)。ベッドサイドに
置いておけば、夜の営みが激しくなること、請け合いです(^^)(爆笑)。
一家に5枚!(笑)皆様、買っちゃってくれないと、一家が養えません(^^;!
一家に8人!いますんで(^^;。
…これ、遊んでやってると思われてるかもしれませんが、仕事ですっ(^^;!
今日もこれで、ギャラ500万(^^)!
是方>JIROKICHIで500万つったら…
鳴瀬>凄いよー(^^;。2年くらいずっと出んとあかんかも^^;;!2年じゃダメ?
5年くらいかかるかな^^;;?(笑)そういう悲しいヒトなんで! みんなが
買ってくれないと、世間の人買いませんから(^^;!(爆笑) 通販だと住所
さえ書いてれば、土管の中でも届きますんで(笑)。…古いよね(^^;!(笑)
昭和30年代くらいの漫画だと、原っぱの中に必ず土管があって…スイマセン、
オバQです(^^;(笑)。
野獣のCDは、この際どーでもいいです(^^;。…今年、まだ出てないよね?
それまで引っ張るために、一家に8枚!
難波>どんどん増えてる(笑)。
鳴瀬>是さえあれば、幸せな毎日(^^)!(笑) なに?アメリカでテロ?俺には、
これがあるぜーっ(^^)!(爆笑・拍手) 会社員の方には、出勤時に…
是方>なんか、アメ横の駅前で、こーゆー売り子さんいるやろ(^^)!(爆笑)
露天商の人みたい^^;;。
鳴瀬>あ”〜、自分でも笑った(^^;!一家に10枚!(爆笑)…ウチにもちなみに、
30枚あります(^^;。自分で買いましたから(笑)。
客席にいたのは、既に通販で買った人とか(^^;。
こちらも、11月2日には、東京ドームJIROKICHI店…じゃなく、武道館JIROKICHI
店(爆)が休みなんで、東京ドームクロコダイル店(爆)で、うるゴメライヴ、
なんか重なってるねぇ…ってな話が続きますが、ざっくり省略(爆)。
鳴瀬>いろいろやりますが、野獣王国の方も、12月24日に京都RAGでやります(^^)。
難波>クリスマスイヴに、野獣なんか聴きに来る人、いるかぁーっ(^^;?(笑)
小森>…去年も、確かそうでしたよ(^^;。
難波>きっと、キミはこぉ〜なぁ〜いぃ〜っ(爆笑) (以下、物真似で)
本日は、山下達郎のコンサートにおいでいただき、ありがとうございました。
(爆笑)
鳴瀬>あの人も、喋り長いよね(^^;。ヤダね、男のお喋りは(^^;!(爆笑)
難波>是方博邦っ!(拍手)
鳴瀬>…ヤツは、やるぜぃっ(^^)!(笑)
難波>(以下、西部劇の吹替えの口調で(笑))
俺は、ヤツに言ってやったんだ!ミネソタでな!(笑)
鳴瀬>最後に、是ちゃんとっておきの秘技、秘密の技が出ます(^^)!途中で帰ろう
と思った方、帰しません(爆)。
…(客席に)今日は暑くないでしょ?…俺が喋ると、目にしみる?(爆笑)
ギター、是方博邦ー!(拍手)
是方>他のライヴでは、僕もよく喋るんですが、野獣王国の時は喋れませんっ(^^;!
特に、鳴瀬さんの後は喋れません(^^;!…このお二人は凄いねぇ〜(^^;。
芸歴も長いけど(^^;。
こちらも、年内のソロライヴの告知がしばらくあって…
難波>あと、CD出すんやて!
是方>そうそう、ソロの2作目…違うわ、8枚目かな(^^;、出すんですけど。
8月の間、ずーっと作ってました(^^;。ソロアルバムって、レコーディング
地味ですよ〜(^^;。リズム録ったら、みんな帰ってしまうし、あとは一人で
(オーバー)ダビングして^^;;…来年1月に出ますんで、買ってちょーだい!
(拍手) あと、12月にRAGで是方博邦5daysってのをやります(^^)。
…じゃ、行きましょか?
鳴瀬>もう一個、忘れてない?「二人のビッグショー」!(NHK総合制作)
是方>そうそう、こないだ収録したんですが、河村隆一くんと…
難波>オットセイみたいな喋り方する人ね(笑)。
是方>…と、山川豊さんの二人で(^^;。
難波>すごい取り合せ(^^;(笑)。
是方>山川豊さんのバックをお願いしますってNHKから電話かかってきて、やったの
が、宇崎竜童さんの「一番星ブルース」。デコトラ(派手にデコレーション
をつけたトラック、の略:筆者注)みたいなセットの中から、俺と山川さん
が並んで出てきて、イントロで、ぐわわーーん(ホントは一節弾いてます:
筆者注)とやって、ぼん、ぼん、ぼん、ぼーんと(^^;(爆笑)。
鳴瀬>何分喋った?1時間くらい?30分?
是方>30分じゃすまへんでしょう(^^;?
…時刻は21時近く、40数分は喋ってたことになります(爆)。
軽〜くミョンミョンといわせたシンセストリングスから始まって、ベースが一発
入った後…、その次が出てきません^^;;(爆笑)。何か叫ぼうと思って考えてる
うちに、譜面を見失ったとか(^^;。
是方氏から「パート2」宣言まで出て、仕切り直します(爆)。
☆5.LUNAR SEA (”FULL FANTASY”)
野獣のレパートリーとしてはスタイリッシュな方の、これは確かカバー曲ですね。
ギターの音色の伸び方とか、ドラムのリバーブが タイトながらも、フレーズは
うねうねと繰り出すProphet-5のソロは、ベースラインとあいまって、怪しい雰囲
気(^^;です。ソロの後は、リフをナルチョが踏ん張って刻みます。ギターソロが
吠えまくるバックでは、飛び跳ねるようなアクションでのオルガンバッキングが
活きています。5拍子になってるのに、奔放に暴れてるギターソロって…(^^;。
その後のリフが激しくて、ドラムソロが始まったのに一瞬気がつかなかったんで
すが(^^;、始まったらぶちかましてます(^^)。アルバムではフェードアウトです
が、ソロのままでバキッとエンディングになりました。
是方>えらい曲やったな〜(^^;(笑)。これ、何てバンドの曲?
難波>キャメルね。古いんですが、割と牧歌的な曲で…(笑)…いや、野獣でやる
からああなるんであって(^^;(笑)、(原曲の)途中のベースラインなんか、
笑えるもん(^^;。
鳴瀬>俺のベースラインも、笑ってしまうぞ(^^;(笑)。
難波>ぼよよん!って感じだもん(^^;。
鳴瀬>俺のベースラインも、そういうのにしてくれ(^^;!(笑)
☆6.LONELY PLANET (”FULL FANTASY”)
ベル系のエレピ+オルガンが、憂いのある都会のような風景を浮かべさせます。
甲高い目なドラムと、ドーーン!と突き刺すベースにのせて、少し抑制を効かせ
たギターが唄います。サビのスキャットは、鳴瀬・難波の両氏が歌い、TRITONの
シンセヴォイスで和らげて…あまりそうでもなかったかな(^^;?ギターソロは、
フレーズがややメカニカル…というか、存外にジャストなタイミングでとってた
感じでした。確かに、ここまでのほかの曲に比べたら、淋しげかもしれませんが、
暖かなところもあって、ゆ〜ったりと聴いていられた一曲でした。
是方>(チューニングしながら)あー、(次は)また変拍子(^^;。
小森>これは違います。3拍子は変拍子じゃありません(^^;。
難波>変な拍子は変拍子です(笑)。へーーんだっ!
是方>じゃぁ、変拍子じゃない、小森君の曲をやります。ドラムソロも、たっぷり
楽しんでね(^^)!(拍手)
ドラムロールから…ドガバキズバッ!と荒々しいリフ…なのか(^^;?
☆7.2000 GT (”FULL FANTASY”)
16分だけど3拍子系(^^;のビートで、また爆音アンサンブル(^^;に戻ります。
オルガンのパーカッシブな音色も、他の音に負けてません(^^;。Aメロのギター、
一回だけ半拍ズレたかな(^^;? Bメロでは、是方ギターとProphet-5リードが
よく溶け合って、カッコイイ音になってます。やかましいけど(^^;タイトでカッ
コイイサビに続いては、まずはピアノソロ。ドラムが色んな拍の位置で突っ込ん
で(^^;きますが、お構いなし…いや、それを吸収して(^^;、きらびやかでテンコ
モリなフレーズが続きます。そして、ギターが一発ガーーン!と決めたところで、
21:20'45、いよいよドラムソロへ。元曲のビートのまま、手数はどんどん多く、
細かくなっていきます。ひと暴れしたところで、ドゥクツク、ターーーンっ!と
刻み出します。少しづつアクセントが増えていき…テンポも速くなってきます。
16ビートに戻して、今度はスネアとハットで刻み始めます。タムを回すフレーズ
が、細かい嵐になっていきます。が、小森氏自身は、ほとんど正面を向いたまま、
両手だけが左右に飛んでいってる(^^;ようにも見えます。いったんスローダウン
させて、低いフロアタムを中心に叩き始めますと、和太鼓による祭太鼓のような
雰囲気も感じさせます。ブレイクすると、こんどははちきれそうな音色のスネア
が炸裂します。…ズボンが空気の振動で振えていました(^^;。シンバルが一発、
バーン!と決まると、スネアでロールを刻みます。時々、ハイハットの開閉も加
えながら、再び大嵐になっていきます。ゆっくりとハットを刻みながら、今度は
どっしりと叩きまくります(^^;。そして、鋭利にスネアが決まりだし、ロールの
フレーズも更に激しく、低い音色のタムも荒々しく響き…ブレイクしてまた轟か
せる、というパターンを何度か繰り返すうちに、またズボンが振えてきます(^^;。
ゆっくり探りを入れながら、もうひと暴れして、バシッ!と決めるまで、12分に
ならんとするパフォーマンスに、大きな拍手が起こります。Bメロへ戻っていく
と…やっぱりみんな、手数が増えてます(^^;。ギターの音が、少し途切れた?と
思ったのは気のせいかな(^^;、すぐに回復して、ドラムも爆裂、ベースはどっし
りとうなる、最後は吠えまくるギターと、いつものことながら(^^;圧巻でした。
…終わった途端、ナルチョがぼやくぼやく^^;;(爆)。
是方>だいぶ、後半戦になってきました。…と言っても、こっから長いです(笑)。
おなじみ、鳴瀬さんの曲でございます!(拍手)
鳴瀬>すいません、いつも同じ曲で(^^;。10年目にしてようやく変わったんですが
…ということは、すごいヒットだよな(^^;(笑)。
是方>この曲も、もう3年くらいかな?
鳴瀬>まだまだ、初々しいな(^^)(笑)。あ”〜〜〜〜!腹もよじれたよね(^^;。
是方>自分の曲に、体調合わせたな(^^;。
鳴瀬>当たり前やん(^^)!ギターがキュンキュンいわせてる裏で貯めとるんだー!
(8弦をべんべんうならせながら)音、大きすぎた?(爆笑)
是方>どぉ〜?みんな(^^;? こんな音ないよ、日本で(^^;(笑)。
もっかいやって(^^;。(爆音)…他では聴けません(^^;!(笑)
段々大きくなってくるんですけど(^^;(爆)。
☆8.SAVANNA RUN (”SWEET & THE BEAST”)
イントロからディストーションビンビン・レベル2(爆)で突っ走られるから、
ギターもAメロから叫ぶ叫ぶ(^^;。難波氏も、ピアノを一発バーーンっ!とキメ
ると、フォロースルーまでついてます(爆)。テーマが終わったところで、まず
は前哨戦(爆)。生き物の如く強力にうねる難波Prophet-5と、ワウもかけた是方
ギターとの間で、早くもバトル…というか、ケンカって言った方がしっくりとく
る感じです(爆)。ケンカの間のナルチョは、余裕こいて踊ってる(^^;ようにも
見えます(^^;。そして、ギターとProphet-5が雄叫びをあげて、21:42'50、鳴瀬
印の快進撃(爆)が始まります。プワンプワンとエフェクトをかけていながらも、
早くもディストーションレベル2(爆)なので、頼りなさは全然ありません(^^;。
レベル1に戻したかな?今度は、細かいフレーズ…時折アームを効かせることも
忘れてません(^^;。小さいところながらも、天井にしこまれたストロボライトが
炸裂しだすと、演奏のテンポも上がってきます。お馴染みフレーズの応酬になり、
バンバンと叩いてるうちに、またレベル2に戻すと、90年代序盤のCASIOPEAでの
ソロの締めのフレーズへ。小森氏もこれに合わせてくるうちに、速くなってきて
8ビートになり、モーレツ親父が火を吹きます(^^)。そしていよいよ、ギターよ
りもおぞましい、ディストーションレベル3へ(爆)。ドラムも爆裂するうちに
崩れだし、一緒に崩れ落ちて(^^;いきます。最後は、弦を叩く、ネックをこする、
高音域でビンビンかき鳴らす…そのうち、自分で呆然としてしまうとか(爆)で、
6分近いパフォーマンスは…またヘッドを、天上のはりにぶつけたみたい(^^;。
腹いせかやけくそか(^^;、キメからAメロへ戻っていくと、ここでも、もの凄い
爆音で迫ってきます(^^;。ドラムも暴れ出すと、またストロボが高速で点滅し、
ラストノートではミラーボールまで回りだし(爆)、ベースもドラムもギターも
Prophet-5も、最後はやりたい放題に音を出してます(^^;。Prophet-5の最後の音
が、うまく切れなかった(^^;ようですが、すさまじい演奏でした(^^)。
鳴瀬>(ヘッドをぶつけたことに対して)覚えてろよ、ジロキチ!(爆笑)
難波>しかし、ナルチョのアンプ、よく故障せずにもつよなぁ。辛いだろうに(笑)
鳴瀬>昨日は、最後に逆襲をくらいまして(^^;。アンプに怒られるベース(爆笑)。
是方>…おらんでしょう、他には(^^;。ありがとうございましたっ!(拍手)
最後の曲ですっ!「ゴジラ」っ!(拍手)
☆9.GODZILLA (”FULL FANTASY”)
ドラムがドクドクと刻む上で、ストロボライトが点滅して、スピード感が高まっ
てくる中を、ギターが爆裂…いや、ホントに爆裂してるのはベースやないやろか
(^^;(爆)。お馴染みのメロディーが、複雑なパターンのドラムにのってやって
きます。ギターソロが堂々と吠えまくるのはもちろんなんですが、甲高いドラム
によってスピード感が煽られて、ワウをかけたオルガンソロが走りまわるところ
は…映画でなら、大衆が悲鳴を上げながら逃げ惑うシーン(^^;のような感じ…が
したのは私だけかな(^^;。最後は全パートが雄叫びをあげ(^^;(ナルチョなんか
は、後で自分で大笑いするほど(^^;)、2時間半近くのステージ本編はひとまず
終了となりました。
アンコールに応えて4人が戻ってきた時、時計の針は既に22時を回っていました。
是方>どうですか、大分、弱りましたか(^^;?…お金を払って弱りに来て、珍しい
よなぁ(^^;(笑)。ありがとーーーーっ!(拍手)
野獣王国の、カラオケ・タイム!(笑)
鳴瀬>やつはやるぜーっ!(笑)
是方>ナマオケ!(笑)…すまんねぇ。1曲やらしてもらいます!(拍手)
☆10.WALKIN’ ON THE MOON
[POLICE”白いレガッタ”POCM-1834 / POLYDOR - UNIVERSAL MUSIC他]
ストレートな音色のギター、ドラムもベースもシンプル目、エレピもキラキラ系
と、野獣のレパートリーとは趣の違うアンサンブルは、スティングのポリス時代
の楽曲だそうです。…でも、こういう曲でも、エレピやハイハットの刻みは細か
かったりする(^^;。ソプラノサックスかな?という感じのシンセリードソロは、
早弾きフレーズでもいいムードを醸し出しています。そして、忘れちゃいけない
是方ボーカル(^^;、MCで「ありがとーっ!」って言っていた辺りの声量ですが、
無理なく通る声で、結構カッコイイです。でも、やっぱりそこは野獣、最後には
ドラムの手数が増えてきました(^^;。
「えっらい、安いスティングやなぁ(^^;」などとのたまったのは難波氏(笑)。
次の予定の話をしながら、是方氏はクリアトーンでチューニング…いや、アルペ
ジオのフレーズを弾いて、曲が始まってる感じです…。
☆11.LAST BLUES (”野獣王国LIVE”)
この曲で締めるライヴを聴くのは、久しぶりのような気がします。賑やかな曲の
対極にあるような、しっとり唄うバラードナンバーです。この曲でも、ギターの
メロディーは、少し短めに切りながら弾いてたようです。上半身を上下にゆすり
ながら奏でる、ナルチョのベースは、ボトムを支えながら、唄ってもいます。
1コーラス終わったところで、味のある音色のエレピが、ごぉぉ〜んと響きます。
音量を絞ったギターソロに、鋭利に突き刺さる難波オルガンは、この日も健在。
後半になると、是方ギターも一層よく鳴きます。その後ろで、こちらも唄うよう
に音色が変化するオルガンと、小気味いいライドを効かせるドラムが、彩りを添
えます。ライヴ録音当時と比べて、ドラムが少し軽めになった感じと、オルガン
もよく絡むようになったのが、この日のもう一つの印象。明るい目のシンセスト
リングスの上で、フレットレスベースが最後にもう一節唄って…シンセのSEが、
最後消えにくく残ってしまいましたが(^^;、22:16、3時間近い、久々の野獣の
宴は、幕を下ろしました。
=====================================
<SET LIST> 2001.10.27 @東京・高円寺JIROKICHI
1.ALICE 2.MAHOROBA '99 3.THE TIME TIDE 4.哀愁のクジラ
5.LUNAR SEA 6.LONELY PLANET 7.2000 GT (incl.Drums Solo)
8.SAVANNA RUN (incl.Bass Solo) 9.GODZILLA
[ENCORE]10.WALKIN' ON THE MOON 11.LAST BLUES
ひっじょ〜に長くなってしまったので(^^;、受けのコメントは短めに(^^;。
まぁ〜、私が今まで見た中では、メンバー紹介のところは一番長かったかもしれ
ません(^^;。ま、全体の長さでは、ライヴ録音されたRAGでのものの方が長かった
ですが(ベードラが壊れて修復中に喋り倒す(爆)ってのもあったから)。
個々のメンバーのプレイ自体は、ベクトルが発散してる(^^;感じかもしれません
が、それでも、アンサンブルのチームワークは、このメンバーでも相当まとまって
きたと思います。…ま、クリスマスイヴに聴きたいかは別として(爆)、たまには
サウナのように浴びにいきたい(爆)バンドだと思います。
ということで、貴方にとってこのライヴは、どんな時間だったでしょうか?
それでは、また次回、この番組でお目にかかります。
文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1XF from YOKOHAMA
1ST ON LINE: 2001/10/31 (PATIO #0167)