BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
JAN ---
FEB 02/17
国府弘子トリオ
東京・銀座SWING CITY
02/23
野呂一生ソロプロジェクト
LIVE”ISSEI”
東京・六本木STB139
MAR ---
APL 04/14
CASIOPEA COPY BAND
COMPETITION VOL.2 (non-pro)
4xX
カシオケヤ
JACK IN THE BOX
東京・神田宮地楽器ZIPPAL HALL
MAY ---
JUN 06/13
神保彰
ワンマンオーケストラ
VOL.13
東京・六本木PIT INN
JLY 07/15
T−SQUARE
復活!野音で遊ぶ
東京・日比谷野外音楽堂
07/18
CASIOPEA
東京・渋谷公会堂
AUG 08/05
KEIKO MATSUI
THE RIPPINGTONS
米国・Humphrey’s
Concerts
BY THE BAY
08/07
ひろこ倶楽部Vol.4
東京・六本木STB139
08/19
中央アルプス
JAZZ FESTIVAL
in 駒ヶ根2001
松岡直也グループ
CASIOPEA
PONTA BOX
T−SQUARE
長野・駒ヶ根高原スキー場
SEP 09/22
須藤満 ざ・せっしょん!
須藤満 窪田宏
熊谷徳明 養父貴
京都・LIVE SPOT RAG
09/27
松居慶子
東京・Bunkamuraオーチャードホール
09/30
PAL MUSIC 2001
CASIOPEA
DIMENSION
熱帯JAZZ楽団
東京・日比谷野外音楽堂
OCT 10/20
ACCIDENT
(non−pro)
東京・四谷FOUR VALLEY
10/27
野獣王国
東京・高円寺JIROKICHI
NOV 11/11
JACK IN THE BOX
Hi−PRESIDENT
(non−pro)
東京・高円寺JIROKICHI
DEC 12/05
国府弘子プロデュース
ミコンズ
東京・目黒BLUES ALLAY JAPAN
12/22
CASIOPEA
ゲスト:寺井尚子
東京・赤坂BLITZ
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST

 こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2001」文字正人です。

 2001年2月の2本目としてお伝えするライヴは、デビュー以来、自分の名義での
ソロライヴのツアーはしたことがなかったと言う、野呂一生氏のソロプロジェクト
の模様です。全曲をフレットレスギターで演奏した、自身4枚目のソロアルバム・
”UNDER THE SKY”の曲は勿論、これまでのソロ作からもなにか飛び出しそう…。
 では、ツアー千秋楽、東京・六本木からライヴ・オン!
=====================================
 2月下旬に3〜4月並の陽気となり、夜になっても厚手のコートでなくても過ご
 せるほど暖かかった、この日の東京地方でありました。ライヴもやるレストラン
 といった趣きのSTB139が舞台ということもあってか、スーツ姿のお客さんが多く、
 400席くらいかな?は、開演時刻に向けてゆっくりと埋まっていきました。

 ステージ上は、向かって左から、グランドピアノ・シンセ鍵盤+ラック・斜め前
 に野呂システム、そしてYAMAHAのカスタムドラム一式、ベースは4弦・5弦・フ
 レットレスと3本備えてあったかな?シンセは、鍵盤がYAMAHA W7とKORG TRITON
 の2段、ラックはYAMAHA EX5R(向谷氏なども愛用の万能型)とAKAIの最近の型の
 サンプラーにミキサーと、FUSION系の中ではシンプル目なセッティングです。
 19:48ごろ、グランドピアノの調律…最終調整かな?が行われ、いよいよ開演する
 のは、20:01。

 <LIVE ISSEI> 2001.02.23. @東京・六本木STB139
 野呂一生(Fretless&Fretted Gt) 和泉宏隆(Pf) 林良(Key)
 熊谷徳明(Dr) 亀山アキラ(B)

 野呂氏がステージ袖から現れた時、手にしていた楽器は、FC会報やJAZZ LIFE誌
 でも予告されていた、フレットレス+フレッテッドのダブルネックギター(^^;。
 さすがにギター2本分の大きさはないですが、重そうです(爆)。

 アルバムと同様なクレッシェンドな入り方で、林氏のシンセパッドが、そして、
 ライドシンバルも乗っかってきて…

☆1.SEA/SKY TO THE SPACE
 (”UNDER THE SKY”CHCB-50004 / CHAPTER ONE - NIPPON COLUMBIA)

 細かく刻むビートの上で、太くてよく通るベースと上品なアコピはレガートに、
 そして、フレットレスギターなのにドライヴ感のあるメロディーを繰り出す野呂
 氏であります。ギターソロに続いての和泉ピアノソロ、粒の揃った音色で、キメ
 細かに展開していきます。ベル系エレピも林氏の手弾きで加わるサビの盛り上げ
 どころは、熊谷氏の緩急つけたドラムが派手に盛り上げます。盛り上げながらも
 コンパクトにまとめる辺り、やはりCASIOPEAというか野呂一生の世界であります。

☆2.COOL SHADOWS (”UNDER THE SKY”)

 そのまま続けて、ピアノ・ドラムが歯切れ良いビートを刻む、アルバムの2曲目。
 (CASIOPEAでもありそうな、少しヒネった曲調ですが(笑))
 ここでは、フレットレスでも16分音符でソロを刻まんとする(^^;野呂氏でした。
 でも、ギターソロもピアノソロも、ぐーっと盛り上げたところでスッと終わると
 いった、腹八分目な感じの長さにまとめられていた感じでした。

野呂>こんばんは、野呂一生です。”LIVE ISSEI”へようこそお越し下さいました。
   普段は、CASIOPEAというバンドを率いて、今年で22年になるんですが、全く
   のソロのライヴは、今回が初めてでして、今日は新人として(笑)がんばり
   ます(^^;。…MCはちょっと不慣れなもんで(笑)、なにかと至らない点がご
   ざいますが、新人ということでご容赦いただければと思います。
 マイクホルダーがキッチリ固定されてないのか、マイクがカックンと2回下がり
 ます(^^;。「持ったほうがいいのかな…」と言いながら。
野呂>今日は、素晴らしいミュージシャンの皆さんに集まってもらったので、これ
   はちょっと、バンド名もつけよう、ということで、考えました。
   ”ISSEI & SWEET BROTHERS”…いい感じでしょ?ちょっと名前に似合わない
   グループですが(^^;。
 といったところで、簡単にメンバー紹介のコーナーへ。「よろしかったら”こん
 ばんは”の一言でも…」と、一人づつ振っていきます。
野呂>オン・ベース、亀山アキラ!(拍手)
亀山>こんばんは。…もうひとこと、喋りますか(^^;?
野呂>オッケー!(拍手) 去年、ギターの教則ソフトをリメイクする時にビデオ
   で手伝ってもらったり、ブラジルの方とのセッションもされてるそうです。
 …と言ってる間に、またマイクが下がってきたので、事務所のローディー堀内氏
 が走りこんできて、直していきます。ステージ上から「スガシカオ!」という声
 も(^^;。(私には、「五体不満足」から、現在”Number”誌連載や「スクープ21」
 (テレビ朝日)も担当する乙武洋匡氏のようにも見えたかな?)
野呂>続いて、後ろに控えて…いますが(^^;、数年前に、無事、CASIOPEAをご卒業
   なさいまして(笑)…オン・ドラムス、熊谷徳明!(拍手)
   (ドラムロールを小さくやると)自分でやるところが、渋いですねぇ(^^;。
熊谷>こんばんは、熊谷徳明です。 最近、よくセッションとかやってるうちに、
   喋る機会が多くなって、結構慣れちゃったりします(^^;。そんなところです。
野呂>昨年、ソロアルバム(”PLANET / Over Sensitive Technology”NCS-186 / 
   ラッツバック - VICTOR)を出しまして、全部一人で作ったそうで。興味ある
   方は、お持ち帰りいただきたいと思います…お金を払ってね(^^;(笑)。
   次に、後ろでシブク決めてる彼は、シンセサイザー関係を一手に引き受ける、
   アンサンブル担当です。シンセサイザー、林良!(拍手)
林> こんばんは。…(しばらく間が開いて)すいません^^;;。
野呂>素晴らしいスピーチをどうも(^^;。普段は、生徒さんに教えたりとか。
   先日、このメンバーでツアーを3本ほどやったんですが、京都駅を歩いてる
   と、私の方を「りょうちゃん!」と呼ぶ声がして、すると林君が「お母さん、
   何やってるの!」(笑)
林> すみません(^^;。
野呂>ね〜、ビックリしました。ひげで間違えちゃったのかな。体型は違うと思う
   んだけど^^;;。(笑)
   最後に、おひかえ…あそばされてますのは、昔、浪越徳次郎さんという指圧
   の大先生がいらっしゃいまして、その方の名台詞で…(言葉を伸ばしながら)
   「指圧の心は母心〜、押せば命の〜」…和泉くんです(笑)。
和泉>只今ご紹介にあずかりました、元、野呂さんのバンドの同業他社(笑)の、
   キーボードをやっておりました、和泉と申しますm(__)m。高いところからで
   はございますが、ご指名をいただきありがとうございましたm(__)m。
   新郎の…いや、本日の主役の野呂さんと会ったのは、1982年秋、中央大学の
   学園祭でカシオペアとスクェアが一緒に出た時でして、当時のスクェアは、
   学生バンドのノリを引きずってたんですが、カシオペアは既にプロのバンド
   然として、スタイリッシュでパワフルで、既に完成されたステージングに、
   ハッと驚く為五郎で(笑)、その当時から、強いオーラを感じていました。
   その後、共演したのは1曲2曲とか、そういう感じだったところへ、バンド
   を辞めてから、今回のレコーディングに呼んでいただいたんですが、オーラ
   を出すヒトの音は気持ちいいです(^^)。気持ちいい人はまた、オーラが強い
   のかもしれませんが、前のバンド以上に…あの時代にこんなにピアノ弾かせ
   てもらってなかったなぁと(^^;(爆笑)。
   …というわけで、最後までごゆっくり。司会の和泉でした!(拍手)
野呂>なんか、誉め殺し状態と言いますか(^^;(笑)。和泉さんも喋りの達者な方
   なので、場がシラけるのをカバーしてくださるのではないかと…
和泉>もっとシラけたりして(^^;。
野呂>…じゃ、もりあがってきたところで、曲を紹介します。
   1曲目は「SEA/SKY TO THE SPACE」海・空・宇宙という、人類の交通手段に
   おける文明の発展について、作った曲です。
   2曲目は「COOL SHADOW」、涼しさをちょっと盛りこんでみました。
   次は、ちょっと渋めの曲を…

☆3.TA・SO・GA・RE (THE DUSK) (”UNDER THE SKY”)

 ブラシで刻むドラムとフレットレスベースとで、しなやかに、かつ出過ぎずに、
 リズムを刻み、ギターが朗々と唄うスローナンバー。CASIOPEAの近作「ROUGE」
 (”Bitter Sweet”所収)と近い雰囲気ですが、あれよりも少しヒネった雰囲気
 の曲が、この日は、ギターが原曲よりも少し譜割を崩してリラックスした感じで
 プレイしています。中盤のピアノソロは、高域でささやくように始まり、そこだ
 けでも十分ドラマチックな展開(^^)。それを受けたギターソロは、メロディーを
 3連譜で崩していくような展開へ。渋いけど熱い、5分間でありました。

野呂>私は、サイクリングが好きでして、坂道を登った時、頂上に着くとちょっと
   休んでフッと振り返るのが好きなんですが、後ろには空が開けていて、それ
   がまた、夕暮れだと、いい気分なんですね。そんな想いを託してみました。
   今日のこの楽器、初めて見る楽器だと思うんですが、ツインネックのギター
   でして、上はフレットレス、ツルツルのネックで、音に境がないんです。
   (一節やって)「おなかがすいたなぁ」と言ってみたんですが(^^;(笑)。
   下は、ノーマルなギターで、色はナチュラルなんですが、塗装してないだけ
   です(^^;。まだ開発中なんですが、音が出るようになったので、折角だから
   ライヴで使ってみようと、いうことになりました。
   次も、アルバム”UNDER THE SKY”からなんですが、CDをお聞きの方の中に
   は、次はあの曲かな…と予想のついてる方もいらっしゃると思います。
   その通りです(笑)。CDの曲順通りです(笑)。
   この曲のリズムは、どんな言い方をしたらいいのかと、リズム体に聞いてみ
   たら、「これは、ゆっくりなサンバでしょう」ということで…

☆4.THE REASON WHY (”UNDER THE SKY”)

 アルバムでは、野呂氏のスキャットボーカルが薄めに入ってる、ちょっと明るく
 なる曲。リズムの雰囲気は先ほどのMC通り(笑)で、シンセパッドとシンセヴォ
 イス/ちょっとヒットを加えた音色の切り替えで、シンセがサポートに入る格好。
 上半身をゆすりながら華やかに展開するピアノソロの間、ステージ上の残り4人
 の視線は、和泉氏に集中しています。ソロが終わる辺りで、「どうもお粗末さま
 でした〜」と言ったかどうかはわかりませんが、そんな感じで和泉氏が野呂氏へ
 目線を送ると、すーっとギターソロへ。こちらも、火がついて燃え上がりそう…
 になる手前で、スッと終わってみせる、野呂氏でありました。

☆5.GENERATIONS (”UNDER THE SKY”)

 ベル系エレピ+シンセヴォイスで、更に軽快なナンバーになります。野呂氏は、
 小振りなワイパー奏法(^^;(左右を向きながらのプレイ)…てな感じで、小気味
 よく展開します。サビ前の「たっ、たーん」のところで、「ときめき」の時のよ
 うに左手でキメを入れると、楽しそうにニコッとリズム体を見やる野呂氏の姿が
 ありました。その「ニコッ」がピアノの方を向くと、ピアノソロへ。リズミカル
 なフレーズから、自然にAメロへつながるように戻ってくるところは、お見事!
 の一言です。

野呂>私くらいの年齢だと、GENERATION..GAPを感じる、今日この頃ですが(^^;。
   ところが私の場合、17歳の頃は、パーマをかけて、胸くらいまで髪を伸ばし、
   ラメシャツ着てロンドンブーツはいて、今の若い人より、もっと過激だった
   かもしれなくて、私から見れば「もっと派手にすれば?」ってくらいかも…。
   それが、20数年経ってこうなりまして、和泉さんとも長い付き合いですが、
   最後のヒッピー世代、でしょうかねぇ。
和泉>かもしれませんねぇ…。でも、野呂さんの方が学年では2つ上ですから、
   体育会出身の人としては、最近は「ヒゲブラザー」という紹介もされるので、
   「兄貴!」と呼ばせてもらおうかと(^^;。
   今回のレコーディングの話に戻りますが、これが、スタジオジャイヴという、
   カシオペアの本拠地のようなスタジオなんですが(所属事務所も、現在同じ
   ビルにあります:筆者注)、ちゃんとしたレコーディングでは初めて伺いま
   して、なんでも、ピアノの音が素晴らしいと言う評判でして。YAMAHAのC-3
   という小さいピアノなんですが、向谷さんによってカスタマイズされている
   という噂で…別に、向谷さんがハンマーで弦を削ったりしてるわけではない
   と思いますが(笑)、現在ご夫婦で風邪でダウンされてるそうなので、ここ
   で黙祷をささげ…違いました^^;;? 向谷でした!安藤さん!(爆笑)
野呂>…今日は、なんか打ち上げみたいな気持ちでやってますが、演奏が始まると
   なかなか緊張しますね(^^;。
   今日は、素晴らしいミュージシャンに集まってもらって、”UNDER THE SKY”
   の曲だけではもったいないぞと。過去にソロアルバムを3枚出しているので、
   そこから1曲づつピックアップしたいと思います。まずは、1985年に出した
   ファーストアルバムから、3拍子のノリノリ…は、ちょっと古いですね(^^;。
   「ナウい」と同等ですね^^;;。盛りあがる…盛り上がりますよね(^^;?
   お楽しみ下さい。「BRIGHT TIMES」

☆6.BRIGHT TIMES
 (”SWEET SPHERE”VICJ-18177 / VICTOR ENTERTAINMENT・この品番も生産終了)

 アルバムのトップを飾る、ブラスセクションと、スティールパンのような音色の
 ギターが、明るいシーンを醸し出す、ビートナンバー。ステージ上もカラフルな
 ライティングになり、ツインネックギターのフレッテッドの方を、エフェクトの
 妙でオリジナルと同様に涼しげに聴かせます。シンセブラス、華やかなんだけど
 ちょっと高音がきつかったかなぁ…。1コーラス終わったところでドラムソロへ。
 徐々に手数を増やしていき…変なところで拍が入ってくるのは、CASIOPEA時代を
 思わせます。コンパクトに暴れた(^^;ところで、ギターも32分の早弾きフレーズ
 を繰り出してきますが、こちらもコンパクトにまとめてみせました。

野呂>3拍子、おわかりになりました? これを発売して、しばらくはCASIOPEAに
   どっぷり浸かりまして、5年後位に、また作ってみようと思ったんですが、
   普通の事をやっても面白くないので、地球の反対側・ブラジルで作ってみよ
   うと。いうことで、リオデジャネイロ…向こうでは”ヒーオデジャネイロ”
   って発音するようですが、そこで”VIDA”…人生って言う意味らしいですが、
   そういうソロアルバムを作りました。
   そこでフレットレスの曲を入れたので、本邦初公開!…ここまで全曲初公開
   ですが(^^;。「凪」という言葉を知ってますか? 夕方に、気象条件によっ
   ては波が全く立たなくなり、風を頼りに航海してる人にとっては、ニッチも
   サッチもいかない状況になるんですが、そういう状況を曲に託してみました。
   「YU-NAGI」という曲を聴いてください。

☆7.YU−NAGI
 (”VIDA”POCH-1370 / POLYDOR K.K.・生産終了)

 ライヴ前に、過去のソロアルバムもまとめて聴いていたんですが、その中でメロ
 ディーがひときわ印象に残っていた、スローバラード曲です。(個人的に、なん
 とな〜くライヴでやりそうな予感もしてましたが)
 シンセパッドとピアノの音色の溶け合い具合が、全編に渡って心地よく響きます。
 フレットレスで唄うメロディーは、フレッテッド曲ではありますが、CASIOPEAの
 「迷夢」を思わせるような、知性とスケールを感じさせます。中盤で、メロゥに
 始まったピアノソロは、パッセージが速くなり、グググッと引き込まれます。
 3分半ちょっとのクールな小品ではありますが、聞き惚れてしまいました。

野呂>まったりとしたナンバーでした。これを出して、またCASIOPEAにどっぷりと
   浸かる(笑)数年を過ごしまして、オリンピックのように、4〜5年経つと
   またやりたくなって、作るぞということになりまして。 そう言えば、まだ
   こういうのやってないなというのに、キーボードレスで作ってみようと…
   和泉さんスイマセン(^^;。(コンっ!と突っ込みが入る(笑))これがまた、
   大変だと思ったんですが、ホントに大変で(^^;。1曲につき30〜40回オーバー
   ダビングしまして、普通、ド・ミ・ソを1回で弾けるんですが、ド・ミ・ソ
   を1階づつ録るという偏屈な(^^;レコーディングで、”TOP SECRET”という
   「お友達居ないぞ」アルバムが出来ました。 今日は、こういう素晴らしい
   お友達が居ますので、今日は「友達居るぞ」というサウンドで(^^;。
   「EARLY BEGINNING」

☆8.EARLY BEGINNING
 (”TOP SECRET”PCZA-00001 / PONY CANYON)

 これは…4年半前に、東原力哉企画・ギターバトルセッションで披露された記憶
 があります。(96/08/30分を参照)
 ツインネックギターのフレッテッド側を、ペダル奏法で丸くした音色で奏でます。
 基本的にIN-1(現行野呂モデル)の路線のサウンドですが、何と言うか、少〜し
 芯の入り方が違うような感じであります。Bメロで派手に盛り上げる熊谷ドラム、
 ダイナミクスの落差がすごいです(^^;。林氏はシンセヴォイスをうっすら重ね、
 ベル系エレピでイントロを、切り替えたシンセブラスでサビを盛り上げます。
 1コーラス終わったところで、一転して静かにピアノソロへ。技巧的ではなく、
 メロディックにスタートし、段々と高揚して上がって行くと、音数も増えていき
 ます。終盤のギターソロは、遂に爆発だ〜(爆)。ライトハンド奏法もやりなが
 ら、かき鳴らしながら高音域へ上がっていきます。最後も盛大でした(^^)。

野呂>次は、ちょっと…変わったムードの…曲を、お送りしましょう。
   満月の夜…あぉーーんっ!(爆笑)というと、狼男ですよね。色々な映画の
   中の狼男は、人が怖がってるだけですけど、たまには狼男の気持ちも汲んで
   あげよう、狼男にだって、哀愁も悲しみもあるだろうと、そういう気持ちを
   曲に託してみました。(ハウってしまう(^^;)「FULL MOON」

☆9.FULL MOON (”UNDER THE SKY”)

 ミディアムテンポのマイナーナンバー。物哀しいメロディーを展開します。青・
 緑のライティングで浮かび上がると、なるほど、曲名や背景はそういうことだっ
 たのね、と思えます。中盤では、和泉氏が、なにか乗り移ってるかのような感じ
 さえした、入魂のソロを展開します。リズムの音は結構おおらかですが、全体の
 アンサンブルとしては結構タイトな感じでした。

 続いては、ゆったりとピアノソロへ。懐かしい風景が浮かんでくるような情感の
 1分半ほどのソロから、そのまま次の曲へ…

☆10.JUST ONLY ONE (”UNDER THE SKY”)

 こちらは、少し控えめだがふわ〜っと浮かぶシンセパッド、ひときわドーーンっ
 と迫ってくるベースにのせ、野呂メロディーが非常にストレートに響くバラード
 ナンバー。シンセベルも被せたサビメロディーに引き込まれたのは、私だけでは
 ないと思います。メロディーを引き継ぐような感じで、ピアノソロへ。アルバム
 テイクが、かなり王道というかツボを押さえた展開だったためか、それを連想さ
 せる感じのフレーズだったかな? そして、こういう曲だと、フレットレスギター
 でもよく叫ぶ、ギターソロが続きます。ラストは、アルバムテイクより少し多め
 にタメて、しっとりと締めてみせました。

 続いて、シンセストリングスがふ〜っと上がってきて…

☆11.FUTURE DREAM (”UNDER THE SKY”)

 カラーライトが点滅して、サンバチックな軽快なリズムにのせた「SPACE ROAD」
 を思わせるナンバーへ。野呂氏、サビの手前で、クルッと後ろを向くと、力を入
 れてキメを合わせてみせます。
 ここから、各人のソロをフィーチャーしていきます。まずは、林氏のシンセから。
 フルート系リードで、はつらつと楽しそうなフレージング、なんとなく「世界の
 車窓から」で見られるヨーロッパの街角のような、そんな雰囲気だったかな?
 続いて、もう主役の野呂氏(^^;。負けじと、こちらも楽しそうなフレーズの応酬。
 ドラムのスネア・キックのメリハリが、段々強くなってきて、そのまま熊谷氏の
 ソロへ。元曲のビートを引き継いで、段々はちきれそうな音圧にしていきます。
 カウベルかな?も乱れ打ちしたりして、久しぶりに聴く熊谷ソロは、また一段と
 音がデカクなった感じです。ステージ上からもウォゥッ!と声が上がり、最後は
 印象的な破壊的クラッシュも鳴り響いた、3分近いパフォーマンスになりました。
 続いて、ドラムソロの間に5弦から4弦に持ち替えてた亀山氏が、ステージ中央
 へ出てきます。はじく・叩くとか思うと、ツーフィンガーでべんべん刻んだり、
 コード弾きも入れたり、唄うようなフレーズにしたり、コード弾きとスラップが
 めまぐるしく融合していきます。ここぞとばかりに、グイグイと前にグルーヴが
 出てくる感じです。最後は、ナルチョの如く(^^;ライトハンドやベース叩き(^^;
 も繰り出した、2分半ほどのパフォーマンスになりました。
 野呂氏のカウントでAメロへ戻ります。サビのキメの後ろで、ピアノのフレーズ
 が細かくなってきたかと思うと、和泉氏のソロへ。こちらもハイテンションで、
 流麗なフレージングが段々とパーカッシブになっていきます。
 全体で13分を越える、長い演奏になりました。

 次が最後の曲ということに。しっとりと…ってことは、順番で行くとあれだ。

☆12.NIGHT SURROUND (”UNDER THE SKY”)

 アルバムで入っていた、「NIGHT!」という野呂氏のコーラスが、DATか何かかな…
 シンセが拍を合わせ損ねたようなところもあったかな…と思ってたら、どうやら、
 キーボードでサンプラーから鳴らしてたようです。「夜と、月と、星と、君」と
 いうフレーズを印象的に繰り返す、ミディアムナンバー。最初は大きいかな?と
 も思ったんですが、気がつくと、シンセパッドとの相乗効果か、バンドサウンド
 に溶け込む感じになっています。情熱的なピアノソロをフィーチャーし、coolな
 メロディーから一転して、くいくいーっと、テンションを上げてくるギターソロ。
 和泉氏もバッキングに熱がこもってきます。終盤で、バックがスッと音量を下げ、
 サンプリングコーラスとギターソロだけを聴かせ、「NIGHT!」と最後を締めて、
 21:33、5人のメンバーは、拍手の中をステージを降ります。

 アンコールに応えて、割と早めに(^^;メンバーが戻って来ます。
野呂>アンコール、ありがとうございます。来なかったらどうしよう(^^;とか言っ
   てたんですが、いかがだったでしょうか?ISSEI & SWEET BROTHERS、初出演
   だったんですが、非常に楽しいツアーが出来たので、また計画してみたいと
   思います。その時は、またよろしくお願いします。(拍手)
   では、本邦初公開、恐らく盛りあがるのでは…という曲です。
   「VIRTUAL LIFE」

☆13.VIRTUAL LIFE (”TOP SECRET”)

 ギターのカッティングから、熊谷氏が手拍子を煽った後、怒涛のようにドラムが
 鳴り響きます。シンセなし・ギター多重録音・リズム打ちこみのアルバムから、
 後から神保氏の生ドラムを重ねた(^^;という、少しスパニッシュな雰囲気もある、
 ビートナンバーが登場。フレッテッドの方で熱くなってくるギターを、和泉氏も
 飛び跳ねるようにサポートします。ブリッジのショートドラムソロも、ここぞ!
 とばかりに暴れる熊谷氏。そして、和泉氏も、モントゥーノをそんなに速いパッ
 セージでやるかぁ(^^;!みたいな、テンションの高いソロで応えます。ソロ終盤、
 んたたたたんっ!といった締めフレーズになると、ドラムもこれに呼応してます。
 そして、サビでのドラムの音の何と破壊的な事(爆)。そして、野呂氏も一歩前
 に出て、アームも利かせながら熱弁をふるいます。和泉氏も、飛び跳ねるような
 バッキングで盛り上げてきます。最後までギター・ドラムが叫ぶ叫ぶ(^^)!

 再びのアンコールに応え、次も盛り上がる曲、という紹介で…

☆14.NESSA (”VIDA”) (1989ハイリキ(東洋醸造)CF曲)

 ここ数年に野呂氏がセッションに参加すると何度か演奏していた、16ビート曲。
 ギターの出音からして更に熱くなってます(^^)。駆け出すように始まる、小気味
 いいピアノソロ、ビート物版の和泉節とでも言うべきフレーズが随所に現れた、
 coolで熱いソロでありました。転調を繰り返す印象的なブリッジ、シンセパッド
 がアンサンブルを更に広いものにします。聴きながら首などを振ってるお客さん、
 結構いらっしゃいましたねぇ。サビメロから、そのままギターソロへなだれ込む
 と、熊谷ドラムも一緒に盛り上げます。ギターソロの長さが、そのままアルバム
 版との長さの差になってたかな(^^)?

 3度目のアンコールに応えて、今度はしっとりと和泉ピアノから…

☆15.SOFTLY (”UNDER THE SKY”)

 アルバムの最後を飾る、メジャーのバラード曲です。フレットレスギターの音色、
 更にコーラス・リバーブが太くなったような感じがしました。非常に素直な音色
 になっていたアコピでの和泉ソロは、華麗にして優しい音でした。ソロが終わる
 少し前に、野呂氏の右手がすっと和泉氏に向けられ、客席から拍手が起こります。
 どっしりしたリズム体の上で、最後に野呂氏も、フレットレスでも、これでもか!
 とばかりに華麗な早弾きソロを繰り広げます(^^)。最後に、タメた所でもうひと
 うなりして、ラストノートが厳かに響きました。

 21:56、メンバーがステージを後にした後、CASIOPEAライヴ終演時のようにTOOTS 
 THIELMANSが流れてきて、野呂一生初のソロツアーは大団円となったのでした。
=====================================
 <SET LIST> 2001.02.23. @東京・六本木STB139
    1.SEA/SKY TO THE SPACE  2.COOL SHADOWS  3.TA・SO・GA・RE (THE DUSK)
    4.THE REASON WHY  5.GENERATIONS  6.BRIGHT TIMES  7.YU-NAGI
    8.EARLY BEGINNING  9.FULL MOON  10.JUST ONLY ONE  11.FUTURE DREAM
    12.NIGHT SURROUND  [ENCORE]13.VIRTUAL LIFE  14.NESSA  15.SOFTLY

 演目としては、ピアノ+シンセという分担の編成であれば、”UNDER THE SKY”の
楽曲でやれないものはなさそうだし、うまくいけば全曲+過去のソロ作品から、と
いう軽い予想(^^;をしてましたが、その面ではその通りでした。シンセ畑のヒト(^^;
としては、アコピも聴かせる、いい具合のサポートだったと思います。ただ、一部
の音色で、上の方の出音が潰れかかってたのがあったのが、少し残念ではありまし
たが、気にすれば…という程度かもしれません。
 そうそう、注目の野呂MC(笑)ですが、今回、(白爆)っていうのはほとんど
なかったですねぇ(笑)。数年前、楠木勇有行氏との双頭セッションの時は、結構
な数の(白爆)がありましたが(^^;。あとは、和泉氏が少し飛ばしたくらいで(笑)。
 野呂一生メロディーを、普段のCASIOPEAよりももう少しストレートに楽しませる、
そんなアレンジ・演奏のライヴだったと思います。

 ということで、貴方にとって、このステージはどんな時間だったでしょうか?
 それでは、またお目にかかります。

文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1XF from YOKOHAMA


BACK TO LIST PAGE
HOME