BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
JAN ---
FEB 02/17
国府弘子トリオ
東京・銀座SWING CITY
02/23
野呂一生ソロプロジェクト
LIVE”ISSEI”
東京・六本木STB139
MAR ---
APL 04/14
CASIOPEA COPY BAND
COMPETITION VOL.2 (non-pro)
4xX
カシオケヤ
JACK IN THE BOX
東京・神田宮地楽器ZIPPAL HALL
MAY ---
JUN 06/13
神保彰
ワンマンオーケストラ
VOL.13
東京・六本木PIT INN
JLY 07/15
T−SQUARE
復活!野音で遊ぶ
東京・日比谷野外音楽堂
07/18
CASIOPEA
東京・渋谷公会堂
AUG 08/05
KEIKO MATSUI
THE RIPPINGTONS
米国・Humphrey’s
Concerts
BY THE BAY
08/07
ひろこ倶楽部Vol.4
東京・六本木STB139
08/19
中央アルプス
JAZZ FESTIVAL
in 駒ヶ根2001
松岡直也グループ
CASIOPEA
PONTA BOX
T−SQUARE
長野・駒ヶ根高原スキー場
SEP 09/22
須藤満 ざ・せっしょん!
須藤満 窪田宏
熊谷徳明 養父貴
京都・LIVE SPOT RAG
09/27
松居慶子
東京・Bunkamuraオーチャードホール
09/30
PAL MUSIC 2001
CASIOPEA
DIMENSION
熱帯JAZZ楽団
東京・日比谷野外音楽堂
OCT 10/20
ACCIDENT
(non−pro)
東京・四谷FOUR VALLEY
10/27
野獣王国
東京・高円寺JIROKICHI
NOV 11/11
JACK IN THE BOX
Hi−PRESIDENT
(non−pro)
東京・高円寺JIROKICHI
DEC 12/05
国府弘子プロデュース
ミコンズ
東京・目黒BLUES ALLAY JAPAN
12/22
CASIOPEA
ゲスト:寺井尚子
東京・赤坂BLITZ
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST

 こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2001」文字正人です。

 9月分のオンエア2本目は、日本よりアメリカで大人気のピアニスト、松居慶子
さんのツアー・日本公演です。もっとも、ここ数年は、ウェブや日本のメディアへ
の登場も増え、ファンも増加中のようですが、アメリカでも、この年に発売された
アルバムが、Billboard誌のContemporally Jazzチャートで3週連続1位の快挙を
達成するという、大きなニュースがありました。
 私の番組でも、日本のライヴハウス、アメリカの野外コンサートと、異なるスタ
イルでのステージをお伝えしてきましたが、今回は、オーケストラなど生楽器系の
コンサート向けの大ホールでのコンサートを、お伝えすることにします。
 それでは、東京・渋谷の文化村から、ライヴ・オン!
=====================================
 大阪近鉄バファローズが、いまどき、野球漫画でもこんな都合のええ幕切れには
 せぇへんやろ(^^;!っていうくらいの、劇的なリーグ優勝を決めた翌日。朝晩の
 気温が、いつの間にか涼しく…というか、肌寒くもなってきた関東地方でした。
 享楽の街・渋谷から、雑踏の中を坂道を上がってくると、駅前に比べれば少し落
 ちついた…え、最近は安売り雑貨屋”ドン・キホーテ”まであるの^^;;?…でも、
 多少は落ちついた(^^;、東急百貨店本店に隣接した東急文化村に着きます。芝居
 や小編成コンサートで人気のシアターコクーンの上にある、大編成向きの2000席
 クラスのホールが、今回の舞台・オーチャードホールとなります。
 日本経済新聞主催、ということが影響してるのかは定かではないですが(CMが
 流れていた「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京制作)の中心視聴者層
 は30〜40歳台ですし)、ネクタイ姿の男性や、ご夫婦・子供連れのお客さんが、
 私がいつも来るようなコンサートよりは目立つ感じでした。

 かなり上から見下ろすような感じの2階席に腰を落ちつけると、1ベルの直前で
 も、1階席はほぼ満員、2階席も9割方、3階席も相当埋まっている様子です。
 18:59'53に1ベルが鳴り、注意事項のアナウンスが流れた後…扉の前にいた係員
 たちが、近いブロックのお客さんに、直接注意事項を伝えようとするんですが…
 あちこちでバラバラに始まるもんだから、「アラーム時計・ポケットベル・携帯
 電話をお持ちのお客様は…」てのが、ホールじゅうにこだまします(^^;(笑)。
 1ベルから丁度5分後、再びベルが鳴り、客電だけでなく、デジタル時計や禁煙
 ランプ、非常口案内灯まで消え、ステージだけがうっすらと照らされる中、静か
 にバンドメンバーがポジションについて、白いドレスに身を包んだ慶子さんが、
 スポットライトを浴びて入って来ます。

 <松居慶子> 2001.09.27 @東京・Bunkamuraオーチャードホール
 松居慶子(Pf,Syn) Michael Ghegan(Sax) Stanley Sargent(B)
 Jonathan Dresel(Dr) Jinshi Ozaki(Gt) 松居和(尺八)

 シンセストリングス+リズムマシンの音が荘厳に流れてきて…

☆1.WHISPER IN A MIRROR
 (”IN A MIRROR”PJ-0008 / PLANET JOY)

 白・青のライティングで、キーボード・ギター・ベース・ドラムの4リズム編成
 が浮かび上がる中、ずーーんっと太く長く響くベース(良く見れば、左利きなん
 ですね、この人)・必要最小限の音数の打楽器で刻むリズムの上に、YAMAHA KX88
 鍵盤で奏でる、シンプルなピアノメロディーが聞こえてきます。テーマを終える
 までは、CDで聴くのと変わらない、しっとりとしたイメージの舞台なわけですが、
 中盤でテンポが上がり、黄色・紫系の照明で照らされると、慶子さんも、左手で
 リズムを取りながらテンションを上げてきます。ドラム(特にスネア)の音色が
 少し甲高くなり、紡ぎ出すようにフレーズを繰り出すピアノソロを強く前に出し
 ていく感じでした。テーマメロディーの延長線上のように流れるフレーズのソロ
 を経て、テーマへ戻ると、前半では優しく響いていたテーマが、終盤では力強さ
 を伴って伝わってきました。

 サックスのMichaelがステージに現れ、ライドシンバルが打ち鳴らされる中を、
 イントロのSEが聞こえてきます。

☆2.DOLL (”DOLL”PCCY-00843 / PONY CANYON)

 少しアップテンポなビートに、ソプラノサックスとピアノのハーモニーによる、
 東洋的なメロディーが乗っかるナンバーです。やはり、スネアのチューニングは
 少し高めに”たーーんっ!”と響きます。 人形から発せられる祈り…のような
 テーマに続いて、シーケンスパターンのような細かいピアノの刻みの上で、サッ
 クスがひとうなりして、すぐ後ろへ下がります。アルバムテイクをモチーフに、
 ピアノソロがスタート。しとやかな女性が、徐々に豹変していく…まだ序盤な為
 か、その兆しくらいで締めになりますが、生のリバーブが深いホールなせいか、
 今夜は、リズム体の音の迫力にかなり力強さを感じるアンサンブルでありました。

慶子>こんばんは。松居慶子です。(拍手)
   今夜は、いらしてくださってありがとうございます。メンバーみんな揃って
   舞台に立てて、とても嬉しいです。
   今年二回目の、東京(でのコンサート)です。日本に帰る、というよりも、
   アメリカへ演奏しに行って来る生活をしてるんですけど、こうして、バンド
   メンバーを連れてくると、なぜか、帰ってきたなぁ…と思います。

 といったところでメンバー紹介へ。「いつも静かに笑う、そしてバンドを支える」
 ワシントンDCから来たベーシスト、「一見少年のようで揺らがないリズム」慶子
 バンド暦も長く、成長の過程も見てきたという、ロサンゼルスから来たドラマー、
 北海道出身・バークレー卒、「ギターに”魂”を込めて、アメリカ音楽シーンを
 渡ってきた」こちらも慶子バンド暦の長いギタリスト、この年のツアーから参加
 している、テレビの音楽番組も手掛ける、ニューヨークから来たサックスプレイ
 ヤー、といった布陣であります。

慶子>次の曲は、「河童」です。私は、日本が大好きです。森や湖、そして、木に
   魂が宿ると感じられる日本人、その文化が、好きです。森にも、魂があるん
   ですよね。そんな森を、人間は、敬ってきました。

☆3.KAPPA (”The Wind And The Wolf”PICL-1212 / PIONEER LDC)

 ピアノにシンセストリングスを重ねた音色で、幻想的なイントロから。そして、
 ストリングスの音量を下げて、のどかで、少し日本の懐かしい風景を思い起こさ
 せるようなメロディーが始まります。ライヴの定番曲なので、私も何度も聴いて
 いるはずなのですが、この日の、ピアノを始めとする音色の響きの豊かさには、
 少し特別な印象を受けました。途中から、リズムパートのタイトな音が加わって
 きて、サックス無しの4リズム編成で演奏が進みます。後半の、自然からの怒り
 のようなパートへさしかかると、恵子さんのパーカッシブなピアノだけでなく、
 他のパートも、これまでにも増してテンポ・音圧とも激しく迫ってきました。
 いったん静まって、再開すると、歪ませたギターが遠くまで吠え、ドラムが更に
 大きな音で刻み、そしてピアノはますますpassionateになっていって…最後に、
 もう一度優しく全体を包んでいきます。…アンケートに書き忘れました(^^;が、
 この曲も印象的な演奏でした。

 慶子さんは、向かって左側のグランドピアノへ移動して、サックスのMichaelも
 再び現れます。物哀しいピアノソロから…

☆4.MYSTIC DANCE
 (”Deep Blue”PJCD-1002 / PLANET JOY - NIPPON COLUMBIA)

 ピアノの旋律に、Stanleyのフレットレスベースが寄り添うように加わり、Aメロ
 後半からはソプラノサックスも加わります。カッコイイベースのリフも、この曲
 の中では、優しく聞こえてきます。その上に乗っかってのサックスソロは、詩を
 つぶやいているかのようなフレーズで展開。盛り上がってきたところでのピアノ
 とサックスの一体感は、とても今年参加したばかりとは思えません。かと思うと、
 パッセージが早くなり、音量が上がっていっても、それを支えるピアノは、慶子
 さんならではの優しい音のまま、だったりもします。ベースが寄り添いながら、
 今度はピアノソロへ。大事な事を噛んで含めて諭す…ように始まったプレイも、
 だんだん熱を帯びて、饒舌になっていきますが、オーバーヒートしないように、
 すーっとテーマへ戻っていきます。しっとりとエンディングを締めると、3人で
 深深と一礼をして、元の場所へ戻っていきました。

慶子>新しいアルバム”Deep Blue”から、「MISTIC DANCE」でした。
   ”Deep Blue”は、私の13枚目になるんですが、今年、ビルボードチャートで、
   3週連続1位…になったんですよ(^^)。(拍手・勿論日本人初です:筆者注)
   今週もまだ3位にいまして…こちらからも、ぜひ「がんばれー」と応援して
   下さい。(拍手)
   このアルバム、地中海をテーマにして作ったんですが、地中海は、ただ単に
   大きいだけでなく、北はヨーロッパがあり、南はアフリカとつながり、東の
   端にはイスラエル・レバノンがあるんですね。地中海を囲む国々で、最近、
   人間達は色々な問題を抱えている…というよりも、問題を作り出してますが、
   「Deep Blue」が、あるのだから…海が人の心をつないでいるはず、と思っ
   て作りました。海には、深さがある。人の心にもきっと、深さがある。海が
   大陸をつなぐように、音楽で、人の魂をつなぐことが、出来ないだろうか…
   と、時々、思います。

 曲紹介をしてマイクを置くと、またグランドピアノの方へ移動します。

☆5.TREES (”Deep Blue”)

 ピアノをゆったりと弾き始め、そのまま単独での演奏になります。丁寧に丁寧に、
 テーマを紡いだ後は、少し熱さが増す格好でのソロパートへ。終盤をしっとりと
 締めるまで、MCでのメッセージを託した祈りのような音空間に、ホール全体が
 引き込まれていきました。

☆6.ACROSS THE SUN (”Deep Blue”)

 アメリカではシングルカットされ、ということは”SMOOTH JAZZ”フォーマットを
 掲げるラジオ局で頻繁にエアプレイされているであろう、ビートにのせた楽曲へ。
 (ラジオ局との関係については、2001/08/05のSanDiegoでのコンサートをお伝え
  した回を参照して下さい。)
 サックスも含めた5人編成に戻ります。打ちこみの如く正確なビートにのせて、
 柔らかな音色のアルトサックスのテーマが出てくるまでは、打ちこみリズムで作
 られているアルバムテイクと同様なのですが、高らかにリズムがドライヴしてい
 く感覚は、生リズム体での演奏ならではです。大きなジェスチャーで要所をキメ
 ていくベース、ソロになると、ここぞとばかりにブロゥするサックスと、バンド
 全体が盛りあがっていき、慶子さんのピアノも、それに応えてだんだん豹変して
 いきます。バンド全体の鼓動を、この日はドラムが最もビビッドに表して、ガン
 ガン盛り上げていく場面が、多く見られました。演出効果のスモークと、演奏者
 の熱気とが入り混じったような、熱いアンサンブル、エンディングがビシっと決
 まると、ここまでで一番大きな拍手が、ホールじゅうから起こりました。

 その熱気をいったんクールダウンするような、ソプラノサックスのソロ…でも、
 それは”一息つく”ためでしかなかったのかも。なぜなら、次に始まる曲は…

☆7.THE WHITE GATE
 (”NIGHT WALTZ”PICL-1213 / PIONEER LDC)

 慶子さんのコンサートではお馴染みの、アップテンポなバトルが展開される楽曲
 だからです(^^;。イントロの16分ユニゾン、リバーブのせいかリッチに聞こえて
 きますが、息がピッタリ合ってるので、ユニゾンにぶれがありません(^^)。
 テーマの中盤フレーズ、サックスが取るところを、全体にクレッシェンドさせる
 という、少し目新しいアイデアもあったりしましたっけ。キメキメのサビの後は、
 ファンタジックなシンセでのブレイク、ペダル奏法で頭の音を消してゆったりと
 奏でるギターに続いて、まずはピアノソロから。少しづつ、フレーズをつぶやく
 ように重ねていき…と思うと、KX88でやってますからピッチベンドもかけながら、
 低域からゴリゴリと攻めていきます。 ドラムの生きのいいレスポンスも、勿論
 ビビッドに盛り上げます。終盤、パーカッシブできらびやかに飛び跳ねるピアノ
 とドラム(^^;を、さり気ないギターと太い音のベースが串刺しにする、といった
 展開に、ソロ終わりで大きな拍手が起こります。Bメロで受け継ぐサックスも、
 高揚したまま、ベースvsドラムバトルへ。張りきりまくり(^^;のドラムに対して、
 ベースもちょっとヘビーな音色でスラップをかましていきます。2小節毎(後に
 1小節)に入るサックスとピアノのキメが、聞こえ難くなるくらい(^^;の、エキ
 サイトしたバトルにも、大きな拍手が起こり、盛りあがったまま、前半セットは
 終演となりました。

 高揚した慶子さんが、メンバーを一人づつ紹介し、「We'd like to have a short 
 break. See you soon later. Thank you!」と、休憩に入ります。

 20:07、15分ほどの休憩を終えて、再びステージ以外の照明が落とされ、バンド
 メンバー5人が位置につく中、銀色のドレスを身にまとった慶子さんがスポット
 ライトを浴びてステージにあらわれます。

☆8.SOUTHERN CROSSINGS
 (”full moon and the shrine”PJCD-1007 / PLANET JOY - NIPPON COLUMBIA
  (2002.01再発))

 ドラムとロングノートのベースの音が、かなりヘビーに響き渡るオープニング。
 ソプラノサックスとピアノで、マイナーながらもちょっと軽快なテーマを奏で始
 めますと、沢山の光線のようなシルエットが、ステージ背面に浮かび上がります。
 メランコリックな感じのメロディーは、いつしかドラムも一緒に唄うような感じ
 で進んでいきます。テーマが終わったところで、リズム体がスッと後ろに引くよ
 うな感じになります。キレのいいカッティングギターがタイトに響く中、ピアノ
 ソロへ。しっとりと始まった…かと思うと、一気呵成に走りだし、サックスも横
 でそれを受けてドライヴしていきます。もう一回ピアノへ戻るまで、連鎖反応的
 に華やかになり、Bメロへ戻っていきます。ブレイクへ来ると、ドラム・ベース
 が野太い音色で刻み、アルバムだとスキャットコーラスが加わっているリフを、
 サックス・ピアノで刻みながら、歪ませたギターが朗々と前に出てきます。キメ
 を途中ではさみながら、うなるギターがグイグイと最後に盛り上げていきました。

 KX88の上にセットされているシンセ鍵盤・KORG TRITONかな?で、ゆったりとスト
 リングスを奏でると、ソプラノサックスものってきます。…エフェクタを使わず
 に、手動ディレイ(^^;をかけてるようでもあります…。

☆9.CRESCENT NIGHT DREAM (”Deep Blue”)

 ゆったりした中にも、少し華を感じさせる、ピアノのメロディーが始まります。
 それを支えるリズムは、特にスネアが結構大きな音で響きます。ピアノを十分に
 前に出してから、サックスソロへ移りますが、グイグイとグルーヴしながらも、
 バックに入っているピアノも聞かせます。後半は、ベースがウォーキングベース
 になると、ドラムもスィングするようになり、サックスも早いパッセージを連発
 するようになりますが、ピアノがスッとそれを収めて、ゆったりとテーマに戻す
 という、メリハリの利いたアンサンブルを展開していきます。終盤のピアノソロ
 も、他パートのソロ同様に強力に…というか、何か訴えかけるかのように、音を
 綴っていきます。全体の音量も段々上がりだし…というか、ぶつかりかけ(^^;の
 ような感もありましたが、ピアノもその頃にはガンガンと訴えかけていました。
 でも、最後はスッとそれを収め、深深と一礼した、慶子さんでありました。

☆10.DEEP BLUE (”Deep Blue”)

 しっとりと深く響く、新譜のタイトルナンバー。アルバムではバックトラックが
 ありますが、この日はグランドピアノに座ってのピアノソロアレンジで。これが、
 元々がピアノソロアレンジの曲で、リズムトラックを被せたのでは?と思わせる
 くらい、自然に、且つ存在感を持って、ホールに響きました。…メモすら取らせ
 ない(^^;くらいに。

慶子>今年(2001年)の5月に、モロッコのジャズフェスティバルで演奏してきま
   した。アメリカのテレビ局が、「KEIKO MATSUI IN MOROCCO」という番組を
   作ってくれたおかげで、一週間くらいの旅をすることが出来ました。
   モロッコのホテルは、テーブルの上に、必ず矢印が埋め込まれているんです。
   「メッカはあっち」と。(祈りの)時間になると、街中に音楽が鳴って、
   みんなモスクへ集まって、お祈りをするわけです。これを、何百年も繰り返
   してきたんだたなと、人間の不思議さを感じます。
   ニューヨークの事件の後、私は、人々が祈る姿が好きです。
   私の音楽が、祈りの一部でありたいと、思っています。

   アフリカへも、今月の初め、ヨハネスブルグで演奏してきました。ここ数年、
   ホームページを通じてリクエストが来るようになりまして…(オフィシャル
   サイトの紹介も忘れてません(^^;。www.keikomatsui.com から、日本の方に
   は日本語サイトへ飛べるようにもなっています)南アフリカから、E-mailが
   沢山来るようになったんですが、今年実現しました。二枚のアルバムが既に
   チャートに入っていて、コンサートをすると、結構人気者(^^;でした。特に、
   「Safari」という曲を弾くと、イントロで、わーっと、拍手が起こるんです。
   …日本では、残念ながらそうはなっていないのですが、今日は、皆さんも、
   南アフリカのお客さんになった気分で(^^;、マイケルがメロディーを始めた
   ところで、拍手してもらえると、メンバーも喜んでくれると思います(^^)。

☆11.SAFARI (”SAPPHIRE”PCCY-00868 / PONY CANYON)

 …中には、イントロの打ち込みシーケンスパートの時点で拍手をされたお客さん
 も、いらしたようでした(しかも結構いた^^;;)が、よく響くソプラノサックス
 でテーマが始まると、東京のお客さんからも拍手が起こりました。 ショルダー
 キーボードYAMAHA KX5を肩から背負った慶子さんが、ビートを感じながらピアノ
 パートのメロディーを取ると、Michaelも気分良さそうにすっと下がって見せます。
 テーマを終えてシーケンスパートのシンセが大きくなると、元の席へ戻った慶子
 さんとドラムのJonathanが、頭上で大きく手拍子を煽り、サックスがひとうなり。
 低域から滑るように始まるピアノソロ、バックトラックはビートが止んでシンセ
 ヴォイスだけになると、しっとりと綴っていきます。短い中にも、色々な速度で
 動物が生きているような場面を見せると、またビートにのせて走り去っていくよ
 うな感じで、少しリラックスしたような時間でした。

 曲紹介をして、慶子さんがまたグランドピアノの方へ移動します。ピアノを中心
 に、赤〜オレンジ色系統のライティングが、ステージ全体を浮かび上がらせます。

☆12.LIGHT ABOVE THE TREES
 (”水滴 A Drop of Water”PJCD-1009 / PLANET JOY - NIPPON COLUMBIA:2002.02再発)

 荘厳なピアノのイントロに、ソプラノサックスが、ゆーーーっくりと、テーマの
 メロディーで加わって、この二人でのデュオとして始まります。伸ばすところへ
 くるたびに、こんなにタメた曲だっけ(^^;?と思うくらい、サックスがタップリ
 とタメます。テーマ終盤では、どーんと落ちついたフレットレスベース、浮遊感
 たっぷりのコード弾きギター、ギリギリの音量で支えるドラムも加わります。
 テーマが終わると、しなやかなピアノのバッキングにのって、更にタメの長い、
 サックスソロになります。コードで支えるギターの音色も、心地よく空間を支え
 ます。サックスは、ここでもセルフディレイを効かせてたかな? 続いて、ソロ
 のバトンがピアノへ渡ると、今度はドラマチックなフレーズが続きます。ドラム
 もここぞとばかりに音を張り上げる感じで、メリハリの大きな場面展開に。更に、
 バトンがギターに渡ると、程よく歪んだ音色が、大きなアクションと共に、こち
 らも祈りのように、雄大に響きます。しっとりとテーマへ戻り、エンディングも
 更にゆーーっくりと、噛み締めるように、奏でられました。

 慶子さんに紹介されて、Michaelも深深と一礼、Ozaki氏も右手を振り上げた後に
 一礼します。そして…

慶子>ここで、もう一人ご紹介したいんですが…プロデューサーであり、主人です。
   ハリウッドでは尺八奏者として名前が通っています。Kazu Matsui!(拍手)

 中央のシンセ鍵盤と向かって左手のグランドピアノの間のポジションに、パイプ
 椅子を置いて、和氏が入って来ます。尺八を用意する間の数十秒、ピリッとした
 静寂が、ホール全体を覆います。そして、打ち込みリズムトラックが流れてきて…

☆13.THE WIND AND THE WOLF
 (”The Wind And The Wolf”)

 尺八が一節、もう一節と、段々強くなりながらうなりを上げる、コンサートでは
 お馴染みの曲になります。…ちょっと、ヒスノイズのようなものも耳に入りまし
 たが、そんなのを打ち消すくらい、細かいシーケンスパターンの上で、シンバル
 と尺八が雄大にドライヴします。テーマをピリッと締めるピアノ、それをのっけ
 るドラム・ベース・ギターが、この日は非常にぶっとく(^^;まとまって、私の耳
 へ届きます。でも、慶子さんのピアノも、音数は多くなくても説得力をもって、
 届きます。尺八がオケを引っ張るような格好になり、ピアノソロへ。ガンガンと
 盛りあがっていくアンサンブルを、最後に一節うなってビシっと引き締めるのは、
 和氏の尺八でありました。

和>(配られた)プログラムの後ろを見てたら、沢山のアルバムが載ってて、全部、
  この人なんですけど(笑)。これだけ長く、やって来れたのは、非常に厳しい
  競争社会のアメリカでも残ってこれたのは、この人が、一回一回のコンサート、
  一曲一曲に、心をこめて、誠実に演奏してきたからだと、思います。(拍手)
  ここ7〜8年、向こうでも、病院が手術の時に彼女の音楽を使ったりしたとか、
  そんなE-mailが来まして、今でこそ、”癒しの音楽”として日本でも並べられ
  ていますが、中途半端じゃなく「気合いで治す、Keiko Matsui」です。(拍手)

  今月は、よく考えると実に不思議な月でした。南アフリカでコンサートをやっ
  て、アメリカでコンサートやって、ロサンゼルス(のお宅)へ帰ってきたら、
  ニューヨークでの事件があって、バミューダでのショーがキャンセルになって
  しまい、(航空機の全面飛行禁止命令で)5日間足留めをくったんですが、
  ミュージシャンと言うのは、ショーがキャンセルになった途端に、やることが
  なくて、ニュースを見てたら、だんだん辛くなってきまして。「こんな時に、
  音楽なんてやっていいのか」と、色々考えました。
  で、日本に帰ってきて、ベースのStan(ley)が来たら、げっそりしてて、理由を
  聞いたら「5日間テレビ見てたら、辛くなってやせちゃった。」
  日本で言うと、新宿の副都心に飛行機が突っ込まれたような、そんな事件だっ
  たわけですが、彼も「こんな時に音楽やってていいのか」と思ったそうですが、
  やっぱり、「こういう時だから、音楽なんだ」と。
  Michaelの親しい友達も、(WTC)ビルの中に閉じ込められたそうですが、彼は、
  逆に早く日本に行って音楽をやりたかった、と言ってました。一日目が終わっ
  て「ホッとした」と言ってました。こういうことが起こると、音楽家の果たす
  役割は、増えてくるのだと思います。

 そして、次の曲とそのいきさつを紹介します。7〜8年前のコンサート時に
 Joesphという酋長の話を地元の人から聞いて以来、毎回、彼に捧げる曲として、
 演奏してきましたが、今回は、ニューヨークの事件も込めながら、ということに。

☆14.WALLS OF THE CAVE
 (”北斗 UNDER NORTHERN LIGHTS”PJCD-1008 / PLANET JOY - NIPPON COLUMBIA
  (2002.01再発))

 8分パターン連打のシーケンスパターンに、ライドシンバルと尺八が荘厳に響き
 わたって、始まります。西洋のキッチリしたビートと合わさり、見事にドライヴ
 する尺八のメロディー、この日は、いつもよりも遠くの方まで響いているような
 感じがしました。いや、SanDiegoの野外劇場で聴いた時よりも、ステージからの
 距離がある席に居たにも関わらず、全員の音の迫り方は、すごいものがあったか
 もしれません。Bメロまで終わったところで、和氏は右手を高く上げ、慶子さん
 は再びKX5を背負ってステージ前方へ出ていきます。今度は、歪ませたギターの
 如く鋭利な音色での、シンセリードソロです。ドラムの鳴りが大きかったせいか、
 いつもほど音色自体が突き刺すような感じはしなかったですが、ぐぐっと押しこ
 んで来る感じです。そして、ソロフレーズに対するドラムのレスポンスの生きの
 良さは、ここでもビンビンに感じられました(^^)。和氏が、締めの合図のように
 両手を広げると、ドラムがもうひと暴れして、尺八のラストノートがビシッ!と
 締めると、長い余韻の後に、大きな拍手が起こりました。

 20:59、サックスのMichaelもステージに戻ってきて、6人揃って二礼した後、
 メンバーがステージを後に…と思ったら、そのまま慶子さんがマイクを取ります。
 静かに謝辞を述べて、拍手が起こり、止んだところで…

慶子>アメリカでも、アンコールでやっている、Blues Jam Sessionを、演奏して
   みたいと思います。(拍手)

☆15.BLUES JAM

 尺八の音が、今度は少し柔らか目の音色で朗々と響き渡り、大きな一発のドラム
 から、G△一発のブルースセッションが始まります。慶子さんも、KORG TRITON
 鍵盤でオルガンで参戦。まずは、アルトサックスでのソロから。和氏は、ここで
 ステージを後にし、慶子さんは、KX5を背負ってステージ下へ降りています。
 朗々と、時折強くブロゥさせながら、でも、出てくる音からは、リラックスした
 雰囲気も感じられます。ステージセンターへ出てくると、思いの丈を楽器にぶつ
 けるように、ブロゥさせます。慶子さんにバトンが渡ると、今度はメタルリード
 系の、少し憂いのある音色で、相当ねちっこく…いやいや、粘りのあるフレーズ
 を繰り出しながら、1階席の通路を練り歩きます。テクニカルにブリブリとかま
 したり、こちらもブロゥさせるようなフレーズにしたりと、下からも盛り上げる
 と、後半はMichaelと慶子さんのバトルに。非常に楽しそうに掛け合いしながら、
 二人で合わせる、ハモる、バトる!堂々と渡り合っている慶子さんに、客席から
 大きな拍手が起こります。Michaelが単独でもうひとうなりすると、慶子さんも
 トリルやピッチベンドを駆使してパワフルなフレーズを展開し、7分しか経って
 なかったの?と後から思うくらいの、盛り沢山なセッション曲となりました。

 ステージ最前列に5人が並び、花束が沢山届きます。…いつのまにか、Michael
 が花束を抱える役に(^^;。5人がステージを去って、客電がついた後も、客席の
 アンコールを求める手拍子がなかなか止みません。
 そして、慶子さんが一人でもう一度登場します。…ちょっと息が切れてます(^^;。

慶子>ありがとうございます!(拍手) 日本ツアーも、後は北海道を残すのみに
   なりました。これだけの皆さんに、集まっていただいて、そこで演奏できて、
   本当に幸せです。(拍手)…もう一曲、「FOREVER FOREVER」(拍手)

☆16.FOREVER FOREVER (”full moon and the shrine”)

 ライヴでやるようになってから、ピアノソロ曲として演奏されているナンバー。
 クラシックのピアノ独奏曲かのように、自由なテンポで始まり、テーマとテーマ
 の間に、かなり賑やかなクッションが入ったりもしましたが、自身の音楽が広まっ
 ていくことへのうれしさがこもっているかのような…勝手な想像だとは思います
 が(^^;、そんな、はずんだ感じに最後まで溢れていた、演奏だったと思います。

 21:15、慶子さんが深深と三礼して、全てのショーは幕を下ろしました。
=====================================
 <SET LIST> 2001.09.27 @東京・Bunkamuraオーチャードホール
    1.WHISPER IN A MIRROR  2.DOLL  3.KAPPA  4.MISTIC DANCE  5.TREES
    6.ACROSS THE SUN  7.THE WHITE GATE  8.SOUTHERN CROSSINGS
    9.CRESCENT NIGHT DREAM  10.DEEP BLUE  11.SAFARI
    12.LIGHT ABOVE THE TREES  13.THE WIND AND THE WOLF  14.WALLS OF THE CAVE
    [ENCORE]13.BLUES JAM  14.FOREVER FOREVER

 ライヴアルバムが発売された後くらいから、慶子さんのコンサートへは行くよう
になったんですが、何曲かが新譜の曲になった以外、大事なところを押さえる曲は
大体同じ構成なので、これが他のミュージシャンのコンサートだと、その時その時
のプレイに細かく着目してお伝えしていくことになるんですが、慶子さんの場合、
逆に全体を覆っているメッセージや、その時の感情を軸にして綴っていかないと、
番組自体は「前回と大体同じ(^^;」になってしまうので、実は、結構楽じゃない方
だったりします(^^;。…と、言い訳しておいて(^^;。

 東京公演に話を戻すと、日経新聞の層から、かなりお客さんが集まったのか、
少し年齢層が高めだった感じです。私の隣に座った紳士は、ジャズは詳しそうでし
たが慶子さんは初めて、という感じの方でしたか。

 世間の情勢が情勢だけに、平和な世界を願う祈りのメッセージ、というのを強く
感じたのが、素直な感想でした。事件の一ヶ月ほど前に、平和なSanDiegoで聴いた
ことも、あるかもしれません。

 FUSION/SMOOTH JAZZ系という、かなり小さなマーケット(と、敢えて言っておき
ます)のコアなファン(^^;を対象にした、私の番組で、こう言うのもなんですが、
オーチャードホールをほぼ満席に出来るところまで広まってきた、慶子さんの音楽、
もっと広い層の方が、カジュアルにと言うか、気軽に接することも出来る音楽だと、
個人的に思います。祈りのよう…と言っても、敷居はぜんぜん高くなく、自然体で
響く、こちらも自然体で楽しめる、そんな音楽だと思います。
 長期出張でSanDiegoで暮らしていた時に出かけた、Concordでのジャズフェスや、
Temeculaのワイナリーの中でのコンサートには、コンサートまで聴きに来た音楽は
彼女が最初なんだ、というおじさん・おばさんと会いました。日本の外でひっぱり
だこの方なので、なかなか難しいかもしれませんが、日本でも、もっと気軽な感じ
でも聴きに行けるようになれば、などと、久しぶりに思った、渋谷の夜でした。

 ということで、貴方にとってこのコンサートは、どんな時間だったでしょうか?
 それでは、また、この番組でお目にかかります。

文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1XF from YOKOHAMA
1ST ON LINE: 2001/10/01 (WEB SITE ORIGINAL)
LAST EDITED: 2002/06/16(徳間ジャパン社・PLANET JOY社作品の再発売に伴うCD番号修正)
BACK TO LIST PAGE
HOME