BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
JAN ---
FEB 02/17
国府弘子トリオ
東京・銀座SWING CITY
02/23
野呂一生ソロプロジェクト
LIVE”ISSEI”
東京・六本木STB139
MAR ---
APL 04/14
CASIOPEA COPY BAND
COMPETITION VOL.2 (non-pro)
4xX
カシオケヤ
JACK IN THE BOX
東京・神田宮地楽器ZIPPAL HALL
MAY ---
JUN 06/13
神保彰
ワンマンオーケストラ
VOL.13
東京・六本木PIT INN
JLY 07/15
T−SQUARE
復活!野音で遊ぶ
東京・日比谷野外音楽堂
07/18
CASIOPEA
東京・渋谷公会堂
AUG 08/05
KEIKO MATSUI
THE RIPPINGTONS
米国・Humphrey’s
Concerts
BY THE BAY
08/07
ひろこ倶楽部Vol.4
東京・六本木STB139
08/19
中央アルプス
JAZZ FESTIVAL
in 駒ヶ根2001
松岡直也グループ
CASIOPEA
PONTA BOX
T−SQUARE
長野・駒ヶ根高原スキー場
SEP 09/22
須藤満 ざ・せっしょん!
須藤満 窪田宏
熊谷徳明 養父貴
京都・LIVE SPOT RAG
09/27
松居慶子
東京・Bunkamuraオーチャードホール
09/30
PAL MUSIC 2001
CASIOPEA
DIMENSION
熱帯JAZZ楽団
東京・日比谷野外音楽堂
OCT 10/20
ACCIDENT
(non−pro)
東京・四谷FOUR VALLEY
10/27
野獣王国
東京・高円寺JIROKICHI
NOV 11/11
JACK IN THE BOX
Hi−PRESIDENT
(non−pro)
東京・高円寺JIROKICHI
DEC 12/05
国府弘子プロデュース
ミコンズ
東京・目黒BLUES ALLAY JAPAN
12/22
CASIOPEA
ゲスト:寺井尚子
東京・赤坂BLITZ
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST

 こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2001」文字正人です。

 今回は、当番組始まって以来、日本を飛び出してのオンエア(爆)です。場所は、
アメリカ西海岸・サンディエゴのヨットハーバーそばの野外劇場。出演は、当地で
人気の、しかも日本でも知られる2組、リッピントンズと松居慶子バンドです。
 果たして、英語のMCは私に理解出来るのか?(爆笑)…違うっちゅーの(^^;。
それでは、いつもとちょっと勝手の違うオンエアになりますが、サンディエゴから、
ライヴ・オン!
=====================================
 今回はまず、場所の説明から入ります。
 日本からの直行便がないので、サンフランシスコから1.5時間、ロサンゼルスから
 1時間ほど国内線フライトで南へ行ったところにある、メキシコ国境も近い街が、
 サンディエゴです。海からの入植者があったので港から栄えていったようですが、
 海側の街は、今はヨットハーバーなどのリゾート地になっています。また、SONY
 などハイテク企業のオフィスが内陸部に集中していることから、日本人も比較的
 多く住んでいて、日本食のお店も結構いいところがあります。

 サンディエゴ国際空港から車で10分ほど海沿いに走り、209号を少し南へ進むと、
 SHELTER ISLANDという小さな半島に着きます。ヨットハーバーが並ぶ中にある、
 コテージタイプのホテル・Humphrey's Half Moon Innの中というか隣というか、
 そんなところに、今回の舞台、Humphrey's Concert BY THE BAYがあります。
 ホテルの部屋から見ると中庭のような位置に、日本でも野外のジャズフェス等で
 見かけるような特設舞台と、可動式の客席…というか、ブロック毎に通路で区切
 られた芝生の上に、スーパーなんかでベランダに置く用に売ってそうな、プラス
 チックのイス(^^;が整然と並んでるんですが、そういう作りです。 これを2階
 建てのコテージとレストランの建物がぐるっと取り囲む感じです。ホテルの部屋
 から見る感じでは、あまり大きいと感じなかったんですが、椅子の数を数えてみ
 ると(爆)、1400席ほどありました。

 20年の歴史を数えるこの会場でのコンサートは、毎年春に、そのシーズンライン
 ナップがウェブでも公開されますが、2001年8月分だけ見ても、KEIKO MATSUI, 
 RIPPINGTONS, TOWER OF POWER, BOZ SCAGGS, OLIVIA NEWTON-JOHN, LEE RITENOUR, 
 AIR SUPPLY, RAY CHARLES, DAVID SANBORN, JOE SAMPLE…ある世代の音楽ファン
 にとっては興味津々のラインナップだと思います。
 コンサートチケットは、インターネットで直接予約して、BOX OFFICEに取り置き
 しておくことが可能なので、多少英語が理解できれば日本からでも予約できます。
 (ticketmaster.comのシステムを利用したもので、値段はコンサートにより異な
 ります)また、$42を足すと、レストランディナー付きチケットにも出来ますが、
 席数限定で、レストランへの電話予約が必要です。(当然英語です(^^;)
 コンサート情報のURLは www.humphreysconcerts.com です。(ホテルへもリンク)

 で、当日の話に戻りますと、快晴・最高気温が摂氏23度、風があり汗をかかない
 という、典型的なカリフォルニア海岸の気候だったこの日。前日はショーがなかっ
 たので、午前中は椅子も出してなくて、ホテルの宿泊客とおぼしき人がキャッチ
 ボールをしてました(爆)が、午後からイスと楽器が設営され、夕方17時頃まで
 はリハーサルも行われてました。…ということは、ここのホテルに泊まってれば
 リハも聞けちゃいます(^^;。
 BOX OFFICEでチケットを受け取り(写真のついた身分を証明出来るものが必要)、
 開演の40分ほど前に会場へ入りますと、まだ人影はまばらで、誘導やお酒を給仕
 するスタッフの方が多い(^^;状態でしたが、時間を追うに従って客席が埋まり…
 というか、ショーが始まってからでも、結構出入りがあったような(^^;。(アメ
 リカのホールは途中入場させないって話も、聞いたような気がしたんですが…)
 ざっとみて8〜9割の席は埋まった感じでした。客層は、老若男女幅広いです。
 場所柄、小さな子供の親子連れはほとんど見かけませんでしたが、見た感じでは、
 下限は30代くらいでしょうか。

 開演予定時刻の19:00ちょうどに、イベントの総合司会者が表れ、他の日のショー
 のスケジュールと、それらのアーティスト(ライトなフュージョン・AOR)が良く
 かかる、選曲フォーマットでSMOOTH JAZZと呼ばせるFM局、San DiegoのKIFM-98.1
 を忘れないでネっ!みたいな前振り(爆)も。
 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、アメリカはとにかくラジオ局の数
 が多くて、局毎に選曲カラーを鮮明に打ち出しています。その中で、耳に馴染み
 やすいJAZZ系やAORなどで一つの雰囲気を作る選曲フォーマットが、90年代前半は
 New Adult Contemporally(略してNAC)と呼ばれてましたが、後半辺りからは、
 SMOOTH JAZZと呼ばれています。
 …説明が長くなりましたが、そんな前口上があったところで…ワタクシ、英語の
 ヒアリングはあまり自信ないので(喋りも自信があるわけではないが、読み書き
 に比べたら劣ってる(^^;ということ)、今回のMCは違う事を書いてるかもしれ
 ませんが、その節は平にご容赦を^^;;。司会者がこう言って、ショー開始です。
 「それでは、アメリカのナンバー1女性ジャズアーティスト・KEIKO MATSUI!」

 <KEIKO MATSUI>
 2001.08.05 @米国・Humphrey's CONCERT BY THE BAY
 松居慶子(Pf,Syn) Michael Ghegan(Sax) Stanley Sargent(B)
 David Anderson(Dr) Jinshi Ozaki(Gt) 松居和(尺八)

☆1.IN A MIRROR (”IN A MIRROR”PJ-0008 / PLANET JOY)

☆2.SOUTHERN CROSSINGS
 (”full moon and the shrine”PJCD-1007 / PLANET JOY - NIPPON COLUMBIA
  (2002.01再発))

 まずは、慶子さんとベース・ドラム・ギターの4人がステージでスタンバイ。
 打ち込みによる必要最小限のリズムトラックとストリングスがゆったりと流れて
 きて、非常に優しい音色・フレーズのピアノのメロディーの(M-1)が始まります。
 Aメロが1回終わったところで、生ドラムもアンサンブルに加わるので、この辺
 はアルバムとは少し趣きが変わる感じです。ベーシストが終始音の出を気にして
 ちょこちょこいじっていたようでしたが、曲そのものは、徐々に徐々に情熱的に
 なっていくピアノソロも挟みながら、終始gentleに展開します。
 続いて、ソプラノサックスが加わっての(M-2)。ピアノを引きたてる感じの音色
 でメロディーを取った後は、シャープなバッキングに乗ってのピアノ〜サックス
 ソロへ。コンパクトではありましたが、会話の応酬も進んでくると、ドラムの方
 もテンションを上げてきて、サンバ的なビートに。ギターもうなりをあげて、
 もうヒト盛り上がりしました。

 「GOOD EVENING!」と、慶子さんからご挨拶。前日はラスベガスでのショーだった
 ために、少し疲れてますが…みたいなことを言ってらしたかな(^^;? メンバー
 を紹介したところで、早くも次の曲へ。

☆3.KAPPA
 (”The Wind And The Wolf”PICL-1212 / GENEON ENTERTAINMENT)

 余韻が長めの設定のピアノ(音色)で、ゆっくりと弾き始めた旋律は、日本人に
 は、のどかで懐かしさのある川面の風景が浮かぶような感じです。サビまではピ
 アノのみでフリーテンポで聴かせ、ハットを中心にしたドラム、ベース、ギター
 もさり気なく加わってきます。(この時間は4リズム編成)もう1回サビを終え
 ると、ピアノの音圧・フレーズ共強くなってきます。アルバムテイクよりも少し
 早目かな? それを受けてテーマへ戻ると、きれいに歪ませたギターがよく鳴き、
 テーマフェイクもハードに響きます。それをクールダウンするためでしょうか、
 サビの最後のタメも、少し多めにしてあったかな?

 Thank you、と慶子さんがひといきつきます。今年13枚目のNew Albumをリリース
 しました…と告知すると、客席から暖かい拍手が起こります。KIFMからも、私の
 曲が良く流れてます…という話をすると、更に大きな拍手が起こります。この手
 の音楽ファンへの、この放送局・KEIKO MATSUI両方の浸透度がうかがえます。
 次の曲は、そのNew Albumから。

☆4.ACROSS THE SUN
 (”Deep Blue”PJCD-1002 / PLANET JOY - NIPPON COLUMBIA)

☆5.THE WHITE GATE
 (”NIGHT WALTZ”PICL-1213 / GENEON ENTERTAINMENT)

 シンプルですが少し跳ねさせるビートの打ち込みが流れる上を、たったったーら
 らーらっ、たったーららーらっ…と、小気味いいピアノメロディーが始まります。
 これに優しく被さるようにアルトサックスが入ってきます。アルバムテイクより、
 これも心持ちテンポ早めだったでしょうか。マイナーだけれど重く感じさせない
 テーマの後は、メロゥなサックスとメカニカルなピアノを対比させる感じのソロ
 をフィーチャー。リハーサルでも少し聞こえてましたが、ビートものでも品良く
 聴かせた感じだったでしょうか。
 続いて、ソプラノサックスによる短いフリーテンポのソロから、ライヴアルバム
 (”KEIKO MATSUI Live”PJ-0005 / PLANET JOY)にも収めた、ライヴでお馴染み
 の(M-5)へ。アップテンポな曲ですが、リズミカルなイントロも、この年変更され
 たリズム体ともピッタリと息を合わせたプレイ。Aメロのサックスは、大〜きく
 クレッシェンド〜デクレッシェンドをつける感じ(ややオーバー…かな?)。
 テーマの後は、順番にソロ合戦に。まずは、ストリングスを重ねた音色のピアノ
 が、静かにスタート。祈りを込めるように始まり、生ピアノではなくてMIDI鍵盤
 (YAMAHA KX88)で弾くから出来る、ピッチベンダーを使って揺らすフレーズ、
 そしてパーカッシブにガンガン攻めるパートと続きます。…この時のドラム、
 オカズが入る場所が変わった感じで、面白かったです。盛り上がったところで、
 ベースとドラムのバトルへ。左利きベーシストのバリバリのスラップフレーズと、
 かなりヘビーな音色のドラムの応酬に、拍手・歓声・指笛があちこちから起こり、
 ステージ前半のハイライトになりました。

☆6.CRESCENT NIGHT DREAM (”Deep Blue”)

☆7.SAFARI (”SAPPHIRE”PCCY-00868 / PONY CANYON)

 曲紹介をはさみ、ピアノ用MIDI鍵盤の上にセットしたシンセ鍵盤(KORG TRITON)
 から、低〜いシンセストリングスを弾き始めると、ソプラノサックスも寄り添う
 ように入って来ます。ピアノでのテーマの後は、ウォーキングベース・バイテン
 ドラムに乗せて、もろJAZZな雰囲気にしてのサックスソロへ。続けてピアノソロ
 になると、上半身を揺らしながらトリルが増えていくフレーズで更に熱くなって
 きます。サックスへバトンを渡すと、こちらもトリルの多いフレーズを受け取っ
 て崩していくような感じで展開しました。
 続いて、横に用意してあったショルダーキーボード(YAMAHA KX5)を慶子さんが
 取って、サックスのMichaelの横に並びます。打ち込みのビートとドスンと響く
 (M-7)のベースラインが流れてくると、これもライヴでお馴染みの曲なためか、
 客席から拍手が起こります。ソプラノサックスとショルダーキーボードのピアノ
 とで、テーマを仲良く分け合いながら…という感じの前半。中盤のブリッジの間
 に、元の場所へ戻った慶子さん、ソロの間は両手でスイングしてリズムを取り、
 メロディアスなピアノソロへ続きます。打ち込みで長さが決まっている曲なので、
 あまり冒険は出来ませんが、ゆったりした中にもグルーヴを聴かせる曲。日没を
 過ぎた時間にさしかかり、段々とステージ上の照明効果も効くようになってきた
 中での演奏でした。

☆8.LIGHT ABOVE THE TREES
 (”水滴 A Drop of Water”PJCD-1009 / PLANET JOY - NIPPON COLUMBIA:2002.02再発)

 下を向いて、何かが下りてくるような、ドラマティックなピアノソロから始まり、
 ソプラノサックスもゆっくり被さってくると、朗々とAメロへ移ります。テーマ
 の後はピアノソロへ。少しづつ、何かを込めていくような感じで始まり、段々と
 それが強くなっていくにつれ、見た目にも髪を振り乱し気味…になります。その
 テンションを引き継ぐ格好で、ギターが朗々とうなるソロを展開し、再び静かに
 テーマ〜エンディングを迎えると、うわ〜っという感じで、拍手が起こります。

 「ここでゲスト・尺八プレイヤーを迎えます。my producer and my hasband,..」
 松居和氏の登場です。…とくれば、昨今のライヴでは、ライヴ盤”KEIKO MATSUI 
 Live”(PJ-0005 / PLANET JOY)にも収められている、この曲です。

☆9.THE WIND AND THE WOLF
 (”The Wind And The Wolf”)

 どっぷりと日も暮れ、ステージ上にはスモークも見えるようになってきました。
 ドスーンと響くベースと同時に尺八が低くうなり、じ〜っと間を取って、打込み
 でのシンセベルなどが聞こえてくると、メロディーを他の楽器でとれば違う印象
 かもしれませんが、ドラマチックなミディアムナンバーがスタート。ブロゥする
 尺八と丁寧なピアノがコントラストを作るテーマの後は、ピアノソロへ。段々と
 タッチが強くなりながら、メロディアスに綴っていくピアノソロは、そのまま、
 テーマのBメロへつながっていきます。と、曲の進行に合わせて、和氏の右手が
 スッと上がり、気を集めてる感じにも見える、ステージ上です。ラストノートを
 尺八の一発が締めると、終わりきる前から客席から拍手が起こります。

 夫婦で二礼すると、更に拍手・指笛が起こります。収まったところで、和氏から
 ご挨拶。…だいたいこういうことを話されてたという事で、日本語MC風の文章
 の形で再現してみます。
和>どうもありがとうございます。今の曲は「The Wind and the Wolf」という、
  彼女のアルバムからの曲です。正確に言うと、今日のtunesは、全て、彼女の
  アルバムからですが(^^;。(拍手)
  これは「尺八」という楽器で、この音は、多くの映画で聴く事が出来ます。
  「GOLDEN CHILD」とか…もちろん、シュワルツネッガーの全ての映画で、暗闇
  から彼が現れる場面…あれが私です。(こういう説明を何回か(笑))
  でも、私のCDは、こういうところでないと手に入りませんが、彼女のCDは、
  (アメリカの)どこでも手に入ります(^^)。(笑・拍手)

☆10.WALLS OF THE CAVE
 (”北斗 UNDER NORTHERN LIGHTS”PJCD-1008 / PLANET JOY - NIPPON COLUMBIA
  (2002.01再発))

 ライティングで慶子さん・和氏の二人が浮かび上がる演出で始まったのは、これ
 も、ライヴ盤にも収められている、ジョセフというインディアンに捧げた曲。
 ハードなドラム・ベースの上で、尺八がテーマをうなり、ピアノがgentleな音色
 ・フレーズで脇を支えるという格好のテーマ部分。ここまでは、これまでの演奏
 の流れ通りですが、転調してサビへ移るところで、ライヴならではの場面に。
 慶子さんが、さっきも少しだけ使ったショルダーキーボードを取って前に出てく
 ると、ディストーションをかけたメタルリード系音色でのソロに。グィ〜〜ンと
 スタートして、流れるようなフレーズも、パーカッシブなフレーズも、どちらも
 織り交ぜながら段々激しくなってくると、ドラムもツーバスで刻み始め、ギター・
 ベースと一緒に、更にヒートアップしていきます。この曲も最後は、一発の尺八
 が力強く締め、メンバーが挨拶すると、客席のあちらこちらからスタンディング
 オベーションになります。

 ステージを去らずに、すぐにアンコールへ。和氏が次の曲を紹介します。
 「尺八プレイヤーが、ブルースを吹きます。CHECK IT NOW!」

☆11.BLUES JAM

 G△キーで、和氏の尺八がうなると、慶子さんもシンセ鍵盤(KORG TRITON)で
 オルガン音色をプレイして、そういう雰囲気に…ステージ上には、シャボン玉が
 飛んでくるのも見えます。短いテーマの後は、アルトサックスのソロ。そして、
 バトンが慶子さんに渡ると、既にショルダーキーボードを肩から下げ、ステージ
 の下に降りています。口にはブレスコントローラ(シンセ音に息で強弱をつける
 オプション)を加え、力強く弾きながら吹きながら、客席の方へゆっくり進んで
 いきます。お客さんも多少驚いてる風で、立ちあがって一挙手一投足を見ようと
 する方もいらしたかな? ブルースコード進行が1周回ると、今度は、ステージ
 すぐ下で慶子さんとサックスのマイケルとの掛け合いに。盛り上がりを見せるに
 つれ、客席から歓声も起こり、エンディング前のブレイクでは、サックスがひと
 うなりすると、慶子さんも負けじとフレーズをブロゥさせ、大きな歓声の中を、
 73分に渡るステージが幕を下ろしました。

 すっかり暗くなった中を、ステージ上はセットチェンジが行われ…席を立って、
 特設バーへお酒を頼みに行く人も、ここで満足して帰るお客さんもいらしてて、
 実に賑やかです。
 25分ちょっとたった20:41、再び総合司会者が表れ、後半ステージが始まります。

 <RIPPINGTONS>
 2001.08.05 @米国・Humphrey's CONCERT BY THE BAY
  Russ Freeman(Gt)  Kim Stone(B,Vo)  Bill Heller(Key)  Dave Karasony(Dr)
  Scott Breadman(Perc)  Eric Marienthal(Guest Sax,WindSyn)

☆1.MOROCCO (”KILLIMANJARO”MVCR-21 / GRP - UNIVERSAL VICTOR)

 ソフトなビートにのせてソプラノサックスの柔らかいメロディーが出てきますと、
 ライヴ盤”LIVE in L.A.”にも収められた曲なせいか、客席のあちこちから指笛
 が聞こえてきます。寝かせたスティックで刻むビートが小気味良く、アクセント
 に入るシンセブラスもさり気ない感じ。シンセフルートにベルを混ぜたような、
 少し幻想的な音色のウィンドシンセ・ソロに続いて、ワイヤレス送信機の辺りを
 ずっといじっていたようなギターが、ようやく、ぐぃーんと入って来ます。オー
 バードライブ?のまろやかな音色で、軽快に飛ばしていきます。途中で手拍子を
 煽ったりして、軽快な一曲目から盛り上げていきました。

 ここで、「Hello, San Diego! How are you?」と、ラスからご挨拶。「今日も、
 沢山の曲を用意したので、楽しんでいって下さい!」といった流れで(たぶん)、
 次の曲を紹介します。

☆2.SUMMER LOVERS (”TOPAZ”BVCJ-21115 / PEAK - BMG JAPAN)

☆3.WEDNESDAY’S CHILD
 (”WELCOME TO ST.JAMES CLUB”MVCR-19 / GRP - UNIVERSAL VICTOR)

 クリアトーンにしたギターが、実に涼しげな音色で、決めるところは実に気持ち
 良さそうに、プレイが進んでいきます。中盤で、ドラム・パーカッションだけに
 なった上で始まるアルトサックスソロは、次第にドラムとフレーズの掛け合いに
 もなっていき、テクニカルなフレージングのソロが、裏拍で刻むキメにつながっ
 ていくと、客席から拍手が起こります。
 続いて、ファットに伸びるアナログシンセブラス系リード音が、壮大なイントロ
 を作る、80年代の楽曲(M-3)へ。ここではテナーサックスだったかな?でのメロ
 ディーも、結構うなりが入ってます。コンパクトにまとめたピアノソロの後は、
 スラップベースソロ。プルの歪み音色にちょっと特徴が強く、強引に日本人に例
 えると…90年代の櫻井哲夫氏を少し薄めにしたような感じかな(^^;。ファンキー
 なクラヴィネットも絡んできたかと思うと、ドラムとシンセオルガンでスイング
 な雰囲気になって、指弾きでのベースソロパート2。…かと思うと、今度はカッ
 ティングフレーズのギターと二人で並んで、スラップのフレーズをファンキーに
 刻みます。かなり盛りあがった雰囲気は、ソロが締められた後にBメロから引き
 継いだサックスへも伝染し、最初のハイライト曲になったのかな?

☆4.FIRST TIME I SAW HER
 (”Brave New World”MVCR-228 / GRP - UNIVERSAL VICTOR)

☆5.CLUB PARADISO
 (”Life in the Tropics”VICJ-60707 / Peak - VICTOR ENTERTAINMENT)

 盛り上がった曲の後は、(M-4)でまたクールに。メロゥなサックスのメロディー
 を、セミアコギターがクールに引き継ぎ、転調を繰り返すサビメロは、サックス
 ・シンセブラスとリズム体が盛大に奏でます。テーマが終わったところで、パー
 カッションが涼しげなビートを刻むと、緩急をつけたフレージングのギターソロ。
 そして、華やかなシンセブラスのキメをはさみながら、クールなギターとホット
 なサックスが交互に攻めたりと、クールな中にもメリハリをつけた演奏を展開。
 続いては、一番新しいアルバムからの、BPM位のテンポの16ビート曲(M-5)へ。
 今度は歪ませたギターが、メロゥにテーマを唄い、リバーブなどで浮遊感を増し
 て空間を作り、キレのいいカッティングに移るとそれがカッコイイソロになって
 たりします。受け継いだアルトサックスは、今度はエモーショナルに後半を唄い
 ます。

 Thank you! と、少しMCになりまして、次の曲をコールした…と思います(^^;。

☆6.**

☆7.SOUTH BEACH MAMBO (”Life in the Tropics”)

 「ONE DAY IN VENISSE」って言ったように聞こえたんですが、手持ちのディスコ
 グラフィーで曲が特定できなかったので(^^;、とりあえず**印にしました^^;;。
 ミディアムテンポのマイナーナンバーですが、アルトサックスが、これまた楽し
 そうにテーマメロディーを唄います。鋸波系の太いシンセリードでの、滑らかな
 フレージングのソロがあって、転調しても、この曲ではギターはバックに徹して
 いた感じでした。エンディングでも、サックスがタメルてうなりだすと、歓声が
 起こります。一節うなって、トリルのようなフレーズがかなり続いて…すると、
 パーカッションのソロがクールに続き、そのまま(M-7)になります。今度は、歪
 ませたギターがメロゥに唄い、ミディアムビートに絡ませるパーカッションの音
 が結構前面に出された感じで、前半まで心地よく聴かせます。後半では、シンセ
 ブラスの裏拍キメにのって、アルトサックスが吠え、ティンバレスを中心にした
 パーカッションソロも決まると、ギターとサックスが息を合わせてサビを奏で、
 ギターもパーカッションも熱くキメていきました。

☆8.CARIBBEAN BREEZE (”Life in the Tropics”)

☆9.BLACK DIAMOND
 (”BLACK DIAMOND”BVCJ-21117 / Windamhill Jazz - BMG JAPAN)

 (M-8)まで、昨年出た最新アルバムからの曲が続きます。クールに抑制を効かせ
 た 感じのギターメロディーに、ソプラノサックス・ベル系シンセ音が加わって、
 かなり切ないメロディーとして届きます。
 終盤からそのままベースソロをつなぐと、客席から歓声が起こります。ウィンド
 シンセでの笛のような音色も入ってきて、(M-9)へつなぐというアレンジです。
 クリアトーンギターの上に、転調してソプラノサックスが被さってくる辺りで、
 パァーっと雰囲気が明るくなります。さり気なく主張するオルガンから、ギター
 ソロへ。その後のソプラノサックスが、リッチな雰囲気でメロディアスに奏でる
 と、歪みをかけたギターがサビを唄います。転調するところの処理は、かなり
 お洒落な感じです。

 メンバー全員を紹介したところで、今度は、ずっと脇を固めてきたキーボードの
 方から、シンセパッドを重ねてサスティンを延ばしたアコピ音色でのソロが始ま
 ります。ゆったりと、むせびなくように、しばらく展開して、ドラム・フレット
 レスベースが入ってくると…

☆10.RAIN (”TOPAZ”)

☆11.AVENIDA DEL MAR (”Life in the Tropics”)

 どっしりとボトムを支えるリズム体の上で、ソプラノサックスがテーマを取る、
 しっとりした(M-10)が始まります。中盤で、クリアな音色のギターが、緩急をつ
 けた、少しブルージーなソロもとりますが、終始gentleな雰囲気のピアノが印象
 的です。最後もピアノソロで締めると、一転して、ラテンテイストなビートが始
 まって(M-11)へ。歪ませたギターが取るメロディーやシンセブラスが、アルバム
 版よりも相当スピード感を出しています。(後でCD聴いて「ホンマにこれやっ
 たか(^^;?」と思ったくらいで(^^;)今度は、全体に飛ばしにかかります。ギター
 もそうですが、ピアノもいつの間にかモントゥーノを刻み、パーカッション類も
 大きくフィーチャーされて盛り上がってきます。終盤のギターは、結構悠然とし
 た感じでしたが、キメる時のサックスは、見た目にも相当ノッてます。気がつい
 たら盛大にエンディングを迎えていました。

 「あとちょっとになったけど、楽しんでください」…みたいなこと^^;;を言って、
 この日のライヴも終盤戦へ。

☆12.ASPEN (”CURVES AHEAD”MVCR-18 / GRP - UNIVERSAL VICTOR)

 3連ビートに乗せてソプラノサックスが明るく唄う、ライヴ盤にも収められた、
 ミディアムナンバーになります。ピアノやシンセブラスも絡んで、夜10時も近い
 ですが明るくなります。客席から手拍子も起こる中を、ベースソロへ。ステージ
 右側から真ん中のラスへ寄って行きますと、カッティングを刻むギターが、その
 まま気持ち良さそうにソロを持って行く(^^;ような格好へ。真ん中に立っていた
 ギターが左側のサックスの位置へ歩いていき、サックスは右側へかけていきます。
 ピアノも華やかにソロを取って、Bメロへ戻っていくと、揺れているお客さんも
 ちらほら見られます。爽やかに進んでいた曲も、ステージ上が盛りあがると、
 サビのサックスも思わずシャウトしてる感じでした。
 と、続いてキーが変わってブレイクすると、サンバビートが聞こえてきて…

☆13.TROPIC OF CAPRICORN
 (”WELCOME TO ST.JAMES CLUB”)

 これも、91年のライヴ盤にこそ入ってませんが、日本のテレビ・ラジオでも耳に
 馴染みのあるラテンナンバーへ。ぶっとく歪ませたギターも軽快に聴かせるのは、
 音色の妙かアレンジの妙か…。Aメロだけウィンドシンセで涼しげに取って、
 アルトサックスに変えて、キレの良いシンセブラスも絡めて、Amになってるけ
 れど明るく響くサビメロディーも印象的ですが…ライヴでこの曲は化けるんです。
 上もの4人がステージを降りて、パーカスvsドラムの一騎撃ち(^^;になります。
 まずは、ドラムが先攻。少し複雑な拍の入れ方をしてみたり、フリーなテンポで
 パワフルに叩いたり、バスドラの連打を響かせたり、段々フレーズが細かく複雑
 になったところで、いったん一区切り。少しゆっくり目のビートで再開し、今度
 はシンバルが段々増えていって、4分に渡るパフォーマンスを終えました。
 後攻はパーカッション。それも、少し大きめなタンバリン?を一つだけ持って、
 サックスの位置にあったマイクの前に出てくると、叩く位置を微妙に制御して、
 低い音階をつけて…ハットのようなオカズも入れたりして、気がつけば、一人で
 ビートもフレーズもつけて、楽器一個でバスドラ・スネア・ハットのドラムソロ
 のような、驚きのパフォーマンス(^^)を展開します。拍手が起こった後は、再び
 コンガvsドラムのバトルへ。コンガをこすって、フクロウの声のような音を出す
 と、さしずめヘビーな音のドラムは狩をする狼か(^^;。追っかけっこするような、
 そんな情景が浮かびそうな、白熱の挑発しあいが続くまま、軽快にサビメロディー
 へ戻っていき、盛大にエンディングを迎えました。

 6人は一旦ステージを後にして、22時をまわっていたために席を立つ人も出始め
 ましたが、熱烈なアンコールも起こり、メンバーが再びステージに現れます。
 Gm9でギターがじゃ〜んとかき鳴らされると、拍手が起こります。

☆14.TOURIST IN PARADISE
 (”TOURIST IN PARADISE”MVCJ-30017 / GRP - UNIVERSAL VICTOR)

 日本盤はQ盤廉価価格で再発されてもいる、もちろん彼らのヒットナンバーが、
 アンコールで登場。シンセブラスのキメの後、ラスが大きく手拍子を煽りますと、
 お客さんもノッてきます。サックスが取るテーマは、オリジナル盤よりも少〜し
 跳ね気味だったかな?ノッてるお客さんの中には、サビの頃には立ってノッてた
 方もいましたっけ。短くまとめながらもいななくギターソロを、サックスが高ら
 かに受けたりして、ステージも客席も盛りあがります。

 が!それだけでは終わらず。
 歪ませたギターが「じゃっ!じゃっ!じゃっ!じゃっ!」と…

☆15.**

 ジミヘンの「PURPLE HAZE」かな?で始まる、ロックなジャムセッションになるん
 です(^^;。ギターもサックスも叫ぶ叫ぶ、途中でリズムが早い8ビートになると、
 ベースのキムがヴォーカルでキメる、サックスが唄い、ギターはワウまでかけて
 突っ走る、オルガンも後を追っかけ、それまでのお洒落なアンサンブルからは、
 想像がつかないような(^^;激しいセッションのまま、この日のショーは22:13に
 大団円となったのでした。
=====================================
 <SET LIST> 2001.08.05 @米国・Humphrey's CONCERT BY THE BAY
  KEIKO MATSUI:
    1.IN A MIRROR  2.SOUTHERN CROSSINGS  3.KAPPA  4.ACROSS THE SUN
    5.THE WHITE GATE  6.CRESCENT NIGHT DREAM  7.SAFARI
    8.LIGHT ABOVE THE TREES  9.THE WIND AND THE WOLF (w/KAZU MATSUI)
    10.WALLS OF THE CAVE (w/KAZU)  [ENCORE]11.BLUES
  RIPPINGTONS:
    1.MOROCCO  2.SUMMER LOVERS  3.WEDNESDAY'S CHILD  4.FIRST TIME I SAW HER
    5.CLUB PARADISO  6.**  7.SOUTH BEACH MAMBO  8.CARIBBEAN BREEZE
    9.BLACK DIAMOND  10.RAIN  11.AVENIDA DEL MAR  12.ASPEN
    13.TROPIC OF CAPRICORN (incl.Perc & Drums Solo)
    [ENCORE]14.TOURIST IN PARADISE  15.**

 では、まずは個別に振り返っておきます。

 慶子さんバンドは、一昨年の日本ツアーや去年夏のシリーズと、メンバーが結構
異なっていましたが、ほとんどそんな事を感じさせないアンサンブルでした。ここ
数年セットリストにあったと思われる「BRIDGE OVER THE STARS」が、今回はなかっ
たのは、曲もさることながら、客席の温かい反応がいい曲なので、個人的に少し寂
しかったですが、夕陽〜日没というシチュエーションも手伝って、非常に爽やかな
気持ちで楽しめたステージでした。
 ちなみに、当番組公開時点で慶子さんのオフィシャルサイトでもオープンになっ
ていますが、日本から、NHKのロングトーク番組「TOP RUNNER」(総合木曜23:00)
の取材クルーが来ていて、ENG(業務用ハンディカムコーダー)2台でこの日のコン
サートの一部を収録していました。

 RIPPINGTONSの方は、一時間半ほどの中に、バラエティに富んだ沢山の曲を並べた
メニューでした。涼しげな曲から、結構ビートで突っ走る曲まで、気持ち良く聴か
せてもらいました。最後のロックなセッションは、前年のJVC JAZZ FESTIVALを見て
はいたものの、驚かされました。日本でブルーノートとかに出たときにも、こんな
セットリストでやってるんでしょうか、ちょっとわからないんですが、アメリカだ
からこそのオチ(爆)なのかな(^^;。

 そして、全体的に印象に残ったのは、野外で建物に囲まれた会場、それに、PA
スピーカーの上に、スポンサー(BMW)と協賛FM局(KIFM-98.1)ロゴが描か
れた布がかかってたにも関わらず、すこぶるバランスの良い音が聴けたことです。
同じ敷地のホテルには、コンサート前夜と当日の夜の二泊をしたことにもよるのか
もしれませんが、非常にリラックスして楽しむ事が出来ました。
 この Humphrey's Concert BY THE BAY ですが、日本で売られてるガイドブック
には載ってませんが、全米スムースジャズラジオ局が選ぶ”SMOOTH JAZZ AWARDS”
で、2001年のベストコンサートホールに選ばれてもいるところですので、英語での
コミュニケーションに不安がなければ、お勧めの会場です。
(終演直後にCDを買うと、出演者が直接サインしてくれることもありますし(^^))
 まぁ、夏場は航空運賃が高く、そう簡単に来れる(^^;所でもないので、ここから
のオンエアは、これが最初で最後になったりする(爆)かもしれませんが、事情が
許せば^^;;ということで。…では、一応最後の決め台詞を(爆)。

 貴方にとってこのコンサートはどんな時間でしたでしょうか。
 それでは、また次回、この番組でお目にかかります。

文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1XF from YOKOHAMA
1ST ON LINE: 2001/08/18 (WEB SITE ORIGINAL)
LAST EDITED: 2004/11/15(PIONEER LDC社→GENEON ENTERTAINMENTへ社名変更を対応)


BACK TO LIST PAGE
HOME