BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
JAN ---
FEB 02/17
国府弘子トリオ
東京・銀座SWING CITY
02/23
野呂一生ソロプロジェクト
LIVE”ISSEI”
東京・六本木STB139
MAR ---
APL 04/14
CASIOPEA COPY BAND
COMPETITION VOL.2 (non-pro)
4xX
カシオケヤ
JACK IN THE BOX
東京・神田宮地楽器ZIPPAL HALL
MAY ---
JUN 06/13
神保彰
ワンマンオーケストラ
VOL.13
東京・六本木PIT INN
JLY 07/15
T−SQUARE
復活!野音で遊ぶ
東京・日比谷野外音楽堂
07/18
CASIOPEA
東京・渋谷公会堂
AUG 08/05
KEIKO MATSUI
THE RIPPINGTONS
米国・Humphrey’s
Concerts
BY THE BAY
08/07
ひろこ倶楽部Vol.4
東京・六本木STB139
08/19
中央アルプス
JAZZ FESTIVAL
in 駒ヶ根2001
松岡直也グループ
CASIOPEA
PONTA BOX
T−SQUARE
長野・駒ヶ根高原スキー場
SEP 09/22
須藤満 ざ・せっしょん!
須藤満 窪田宏
熊谷徳明 養父貴
京都・LIVE SPOT RAG
09/27
松居慶子
東京・Bunkamuraオーチャードホール
09/30
PAL MUSIC 2001
CASIOPEA
DIMENSION
熱帯JAZZ楽団
東京・日比谷野外音楽堂
OCT 10/20
ACCIDENT
(non−pro)
東京・四谷FOUR VALLEY
10/27
野獣王国
東京・高円寺JIROKICHI
NOV 11/11
JACK IN THE BOX
Hi−PRESIDENT
(non−pro)
東京・高円寺JIROKICHI
DEC 12/05
国府弘子プロデュース
ミコンズ
東京・目黒BLUES ALLAY JAPAN
12/22
CASIOPEA
ゲスト:寺井尚子
東京・赤坂BLITZ
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST

 こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2001」文字正人です。

 約一ヶ月振りのオンエアですが、今回は、T-SQUAREを卒業後の須藤満氏が仕切る
セッションをお伝えすることにします。今回のセッションは、須藤氏がリーダーで
はありますが、フィーチャリングミュージシャンを前面に立てての形だとか。その
お相手は、この年の春に六本木PIT INNで共演した、エレクトーンプレイヤー…だけ
でなく、キーボードプレイヤーとしてもライヴ活動をしていて、前年にアメリカで
もアルバムデビューを果たした、窪田宏氏。そして、バックを支えるメンバーには、
CASIOPEAの4代目ドラマー、あちこちのセッション等で活躍している、熊谷徳明氏
がいます。さて、どのような絡み合いになったのか…京都からライヴ・オン!
=====================================
 今回のステージは、京都・北山で創業してから20周年を迎えた、関西のジャズ・
フュージョンファンには馴染み深いライヴハウス、LIVE SPOT RAGが、それを記念
して一年間続くお祭として企画したもので、例年4月〜5月に行われるスペシャル
ウィークスを春の巻、円山公演野外音楽堂で行われる「JAZZ IN KYOTO」を夏の巻
とするだけでなく、9〜10月にかけても盛り沢山のライヴサーキットの”秋の巻”
が企画されました。その中で、今回初めて、T-SQUAREを卒業した須藤満氏の3days
が組まれ、そのうちの中日が、これからお伝えするセッションになります。
 一晩寝たら、最低気温が急に20℃を下回って涼しくなりました、お彼岸ウィーク
の京都地方であります。18時ちょうどに木屋町通りに着き、エンパイヤビルの5Fへ
上がって行くと、聞き覚えのある曲のリフが聞こえてきて、まだ少しリハーサルが
続いていたようでしたが、ほどなくしてそれも終わります。いつものように、メン
バーズ優先で入場すると、バータイムと同様に、8人がけ丸テーブルや10人掛け
角テーブルが出されていました。開場直後に入ったお客さんは、60〜70人位かな?
 窪田氏のセッティングをチェックすると、鍵盤は、KORG 01W/proとRoland XP-50
が2段に組んでありますが、01W/proはアナログアウトは出してなく、後ろのラック
のMIDI音源から出してるようです。(ひとつはPCM系の3Uですが…似たようなのが多
くてわからなかった(^^;。もう一つは、HAMMONDのオルガン音源XM-1とコントローラ
…だよな、たぶん(^^;。) それらとは別に、RolandのRhodesブランドのデジピが、
ステージ上から左手側に逆L字型においてあります。あと、ベースアンプ・ギター
アンプとは別に、大きなアンプと、その上のエフェクタにも横からマイクが当てて
あります。…ということは、ロータリースピーカーのシミュレータかな?

 水割りとサラミソーセージを頼んで…なかなか出てこなかったりするのが、少々
困りましたが(^^;、リラックスして待ってると、19:42に客電が落とされ、窪田氏
を先頭にして、4人のミュージシャン達が客席の合間を縫って、ステージへやって
来ます。最後に入ってきた須藤氏、上のシャツをまくって見せたTシャツを見ると、
達筆に”仕事人”と描かれています(笑)。

 <須藤満3days ざ・せっしょん!> 2001.09.22 @京都・LIVE SPOT RAG
 須藤満(B) 窪田宏(Key) 熊谷徳明(Dr) 養父貴(Gt)

 配置としては、リーダーの須藤氏が中央、客席から向かって左側に窪田氏、右側
 に熊谷氏と養父氏が並ぶ格好です。
 須藤氏の「れっつ・ごー!」というコールで(笑)始まったのは…

☆1.SLAVE OF GROOVE
 [”SMAPPIES 2”VICP-60719 / VICTOR ENTERTAINMENT,
  元曲はSMAP「気になる」”SMAP008〜TACOMAX”VICL-745 / VICTOR ENT.]

 ワウをかけたギターのカッティングといい、鋭利に決まる窪田氏のシンセブラス
 といい、懐かしいディスコティックな雰囲気の16ビートナンバーからです。後で
 元曲の解説を聞いてみると、なるほどね(^^;という曲。聴いてるほど楽ではなさ
 そうなテクニカルなベースラインと、相変わらずタイトなドラミングで、快調に
 進みます。テレキャスターを駆って、歪みも甘めに聴かせたギターソロに続いて、
 メロディーのオルガンとリフのシンセブラスを器用に決めていた窪田氏が、オル
 ガンでソロを取ります。上半身をくねらせながら、グリスダウンすると向かって
 右側へ傾きながら(^^;、序盤から飛ばします。須藤氏が斜め後ろからじっと見つ
 める中、ドラムの音圧も上がってきて、そのままキメをいれて締めになります。

須藤>キーボード・窪田宏!(拍手)
   …改めまして、こんばんは。須藤満でございます。(拍手)
   昨日から3日間、(後ろの看板を見て読み出す(^^;)「RAG創業20周年祭、
   春・夏・秋・冬、”にょろ”(笑)秋・白虎の巻、”にょろ”(笑)、協賛
   キリンビール、後援ALPHA STATION…」うんぬんかんぬん…の一環で(笑)、
   やることになってまして。昨日は自分のセッションをやりまして、こちらは
   自分の曲を中心にやったんですが、今日は「ざ・せっしょん!」、そのまま
   やんけ!(笑)と言われそうですが、一応ひらがなにしました(^^;。こちら
   は、フィーチャリングアーティストの方の曲を中心に、お送りします。
   一緒にやってくれるミュージシャンも、ここでご紹介しておきましょう。
   ドラムス・熊谷徳明!(拍手)ギター・養父貴(ようふ・たかし)!(拍手)
   …追々、人柄は、MCで徐々に引っ張り出してやろーかと、思っております。
   とりあえず今は、楽器を上手に弾く人達と思っていただければ(笑)、結構
   でございます。
窪田>こちらがまだです!ベース・須藤満!(拍手)
須藤>Nチョよしひろです(笑)。
窪田>一曲目から頑張りすぎて、手の皮がむけてしまいました(^^;。
須藤>じゃ、今日はここで終了ということで(^^;(笑)。
窪田>いやいや(^^;。今日は、リハーサルの時点からとても楽しみにしてまして、
   お客さんもこんなに沢山集まってもらって…(拍手)。
須藤>リハーサルが10日前にあったんですが、その時点から楽しかったんですが、
   一曲目からいい感じじゃないかと。
窪田>ツアーの3日目?4日目だっけ?
須藤>そうです、家出して4日目です(笑)。
窪田>昨日も、朝5時まで(RAGで)飲んでまして(^^;。
須藤>今日はえらい事になりました^^;;。今日は、窪田さんの曲、窪田さんのリク
   エストによるカバー曲、こっちの野郎(^^;の曲も一曲づつでお送りします。
   最後までごゆっくり、お楽しみ下さい。(拍手)
   次は、窪田さんのオリジナル曲ですが…何かのCDに入ってるんでしたっけ?
窪田>(ちょっと不意を突かれたように(^^;)え?もう曲に行くのかと(^^;。
須藤>いやいやまだまだです。我々は、喋りの合間に演奏するんで(^^;(笑)。
窪田>4年くらい前の曲で、”愛”をタイトルにしたアルバムに書いたものです。
   原曲はラップが入ってるんですが、男がナンパしてる曲なんです(^^;。でも、
   今日はインストなんで、渋くなると思います。
須藤>我々で、渋くなりますかどうか(^^;。窪田さんの曲で、「EPISODES」。

☆2.EPISODES
 (窪田宏”One's Love”PCCR-00242 / PONY CANYON)

 ミディアムスローで、原曲はリズムがヒップホップなアレンジですが、この日は
 バンドサウンドです。テーマメロディーは、養父ギターと窪田XP-50でのシンセ
 シロホンかな?のクールなユニゾン。サビは、ギターと、スプリット設定らしい
 XP-50のシンセフルートでしょうか。ラップのフレーズは、須藤ベースが取ったり
 窪田エレピが取ったりという展開。1コーラス終わると、須藤氏がニヤッと目線
 を熊谷氏に送ってます。送られた熊谷氏も、セミアコギターでのクールなギター
 ソロになると、スネアの音色を少し明るめにしてきます。歌の続きのような展開
 からテンションを上げていくギターソロに続いて、キメをはさんでベースソロへ。
 ブリブリ太目の音ながらも、コーラスも効かせてます。低音域のラインと高音域
 のリリカルなフレーズを巧みに組み合わせての展開。窪田氏は、腕組してリズム
 を取りながら聴いてますが、時折「yeah!」と声をあげています。原曲のラップ
 の勢いがここで表れてるような、そんな3分に渡るソロに、大きな拍手が起こり
 ました。Bメロ〜Aメロと戻った後、今度は、窪田氏も負けじと、クラシカルな
 音のエレピで、イントロの展開を崩す感じでソロへ。両手が飛びはね、時折腰を
 イスから浮かせながら、ダイナミックかつメロディアスに続けていきます。後ろ
 では、須藤氏・熊谷氏も楽しそうに決めて、そのまま最後まで決めていきました。

須藤>かっちょいいっ(^^)!…やっぱり、渋くなりませんでした(^^;。ボクのせい
   ですね(^^;(笑)。
 といったところで、このセッションがどうやって起こったかと言うお話。六本木
 PIT-INNの店長さんがメンバーを決める「PIT-INN SPECIAL SESSION〜THE REQUEST」
 (須藤氏曰く「ミュージシャン界の出会い系サイト」(笑))で、初顔合わせと
 なって…というお話。
須藤>ドラムの人は、全然知らない人なんですが(笑)…ウソですウソです(^^;。
   かつて、”カシ…(段々発音をくぐもらせる(笑))”ってバンドに居た頃
   から、私も”ス…(以下同文(笑))”ってバンドでよく存じてました。
   (客席に)わかってもらえました(^^;? 後からじんわりくるの、結構好き
   です。…というのが経過でした。ご清聴ありがとうございました(拍手)。
   次は、ギターの養父君の曲を。(拍手)
 養父氏も、PIT-INNセッションで共演し、彼は、別の回で先輩達を従えての仕切り
 役までやる羽目になったとか(^^;。須藤氏曰く「リハを1回やった時と、終わっ
 てから飲んでる時と、人間性が違うこと違うこと!」(笑) で、曲紹介。
養父>「PAST TIMES」と言いまして、文法的には「TIMES」とはならないかもしれ
   ないんですが、昔の時の思い出と言う感じで、ケンタッキーバーボン(ウィ
   スキー)にハマって、顔がパンパンになった事がありましたが(^^;(笑)、
   南部アメリカの、いなたい感じのブルースを、お送りします。
須藤>では、「PAST TIMES」です。

☆3.PAST TIMES (養父貴)

 テンポ90〜100位でセミアコギターを歪ませて唄う、ブルースナンバー。窪田氏
 も、アタックに少し派手目な金属音を加えたようなローズ系エレピと、ハモンド
 印のオルガンで支えます。想い出は想い出でも、前向きな想い出、という感じが
 するメロディーです。テーマに続いては、オルガンソロへ。しっとりと始めます
 が、ぐわーんっ!と一発入れた途端に、ヘビーな音色で激しくなっていきます。
 雄叫びやグリッサンドをはさんで、テーマの進行に添って唄う形で締めますと、
 今度は養父氏のギターが、楽しそうにバトンを受け継ぎます。その雰囲気が須藤
 氏や熊谷氏にも伝染していくような感じで、二人ともバックからガンガンと攻め
 てきます。テーマへ戻ると、リズム体の音がまたシンプルなフレーズに戻ります
 が、終盤にギターがもうひと盛り上がりすると、窪田氏も腰を浮かせながらノッ
 ていきました。

須藤>ギター、養父貴!(拍手) どんどん参りましょう。
   次は、以前、この3人(窪田・須藤・養父)と小森啓資の時に、窪田氏に、
   「何か曲を持ってきてくれたまえ」と言われて…そんな風にはおっしゃって
   ません(^^;。「持ってきませんか?」と言っていただいて…持っていった曲
   です。…ペシペシと(^^;言わせてみます。
   では、この曲をやる前に必ず言うセリフがありますんで、言わせて下さい。
   「マーカスミラーのコピーをやります!」(爆笑・拍手)

☆4.COME TOGETHER
 [THE BEATLES, 参照したと思われるバージョンは
  MARCUS MILLER”TALES”VICJ-5150 / VICTOR ENTERTAINMENT]

 歯切れよい須藤印の”ンペンペ”スラップが、お馴染みのメロディーを取る格好
 です。窪田氏のローズ系エレピもテーマに絡んできます。そのテーマに続いては、
 窪田氏のXP-50で、サックス音色でのシンセソロ…というか、CD化されてない入手
 困難なデビューアルバムでも聴ける、巧みなニュアンス付けでシミュレートした
 サックスソロの趣です。まぁ、生にかなわないところは勿論あると思いますが、
 特徴をうまく掴んだ弾き方(ここまで出来る人は、そうはいないでしょう)と、
 キーボードならではの音域の広さとで、惹きつけられるパフォーマンスでした。
 続いては、歪みを増したセミアコギターのソロへ。所々でフレーズを畳み掛ける
 と、ドラムもそれにリアクションを返してきます。円を描くようにギターを回し
 ながら、早弾きフレーズが段々上の方へ上がって行くと、他のパートも力が入っ
 て来ます。くくく…と落としてソロを締めると、今度は、須藤氏がグリスダウン
 を入れながらソロへ移ります。時折、ドペペドペペ…と16分6連をはさんだりす
 ると、熊谷氏も細かく合わせ…稀に損ねたりもしましたが(^^;(須藤氏にニヤッ
 とされたかな(^^;)。ソロを見ながら、リズムを取る動きがだんだん大きくなっ
 ていく、窪田氏であります。須藤氏も終盤は、目を閉じて全身をゆすりながら、
 歯を食いしばりながら、飛び跳ねてます(^^)。3分近いパフォーマンスが拍手で
 迎えられ、テーマへ戻りますが、かなり崩してます。最後はベースとオルガンが
 ユニゾって、お馴染みの曲がすっかりセッション曲になってしまいました。

窪田>マーカスっ(^^)!(拍手)
須藤>マーカスのコピーをお送りしましたっ(^^)!(爆笑)…ボクはもう、これで
   満足です(笑)。では、1部最後は熊谷徳明の曲を。(拍手)
熊谷>次は私の曲ですが、リハーサルの後、皆様から大好評だったんですよ(^^;。
 どこからともなく「好評かぁ?」という声も(^^;ありましたが…
須藤>みんな「サイコー!」って(^^;(笑)
熊谷>以前、CASIOPEAでやってた曲を…ところで、CASIOPEAって知ってますよね?
   (と、お客さんに尋ねる。拍手が多少起こって)
須藤>いや、これは大事な質問ですよね。
熊谷>22〜23歳の頃に作った、若気の至りのような曲です(^^;。こんなのやって、
   いいんだろうかと、自分でも吹き出した(^^;曲です。
須藤>譜面がCASIOPEAナイズされてて、いいよね(^^;。
熊谷>僕がわかってなかっただけだと思います(^^;。
須藤>そして、譜面が長い!全パートが書き譜になってます^^;;(笑)。
   大概、こういう時は2段譜なんですが、エレキギター・シンセ1・シンセ2・
   ベース・ドラムの5段あります!
熊谷>でも、ドラムは16分4つしか書いてない(^^;(笑)。
養父>僕は、必要なところだけ、工作しました!(切り貼りしてあった(爆笑))
須藤>で、さすがに見かねた窪田さんが、(一枚の)このサイズに、まとめてくれ
   ました!(笑・拍手)
窪田>以前、(エレクトーンで)レッスンしていた小学生の子が、この曲を持って
   きまして、途中に凄いキメがあって…そのために、今日はまだお酒を飲んで
   ません(^^;(笑)。しかもフリ付きで(^^;。…ようやるなと思ってたんです
   が、まさか、自分が弾くことになるとは、思ってませんでした(^^;。譜面と
   テープを送ってもらって、どっかで聴いたことあるなぁ…と思ってるうちに、
   夢に出てきそうなんですが(^^;。また、間違えると目立つんですよ(^^;。
   しかも、CDよりもっと難しくなってて^^;;。
熊谷>ちょっと、以前よりアレンジが違います。違ってるところに気がついた人は、
   喜んでください(^^;。…じゃ、やりますか。
須藤>これやって、僕らもホッとして休まないと、2部が迎えられません(笑)。
   やりますか。「SHOCKING FUNCTION」!(少ないが歓声)…はぁ…(爆笑)

☆5.SHOCKING FUNCTION
 (CASIOPEA”DRAMATIC”VRCL-2236 / Village RECORDSより2002再発)

 CDよりも少〜しゆっくりめ、イントロは、XP-50でのちょっと鋭利なシンセブラス
 が、最後の方で少しタイミングが後ろにずらしてましたっけ。オルガンのテーマ
 に変わると、XP-50はシンセパッドにしてあったのかな? テーマの後は、原曲と
 同様にオルガンソロ。ガーン!と入ってから、ゆっくりとグルーヴして聴かせま
 す。アルバムテイクの長さを越えると、猛烈な雄叫びに変わっていきました(^^)。
 そして、原曲ではキメを入れたドラムソロのブロックは、ベースとドラムが交互
 にソロを取るようにしてあります(^^)。オルガン・ギターのキメフレーズも、元
 曲は白玉だったところを伸ばさずに切ってあったり、ベース・ドラムソロも非常
 にシャープに聴かせます。そして、CASIOPEAならではのベース・ギター・シンセ
 の16分ユニゾン(^^)(爆)、ここもバッチリ決まって…4秒ほど開けて一息つき
 ます(爆)。勢いよくオルガンのAメロから戻っていくと、拍手が起こります。
 難所を越した安心感(爆)からか、終盤のギターソロも最初から飛ばす飛ばす…
 いや、作曲者の熊谷氏も後ろで暴れる暴れる(^^;(爆)。最後の最後に16分ウラ
 ウラのキメも待ちうけている(爆)んですが、見事完奏(^^)!
 …須藤氏が思わず「出来たっ(^^)!」と叫んだところで、20:46、第一部は終了
 となりました。

 20分ほどの休憩の後、この後のスケジュールの宣伝があって、21:14に再び客電
 が落ちますと、セカンドセットのスタートです。ご丁寧に「始めます!」とコー
 ルする、須藤氏です。

☆6.TEA TIME FOR ERIC
 [ROBBEN FORD”ギターに愛を”AMCY-2899 / ELECTRA - WARNER MUSIC JAPAN]

 コード進行がちょっと怪しい雰囲気の、16ビートナンバーから始まります。歪ま
 せたセミアコギターで、早弾きも織り交ぜたテーマから、ストイックにフレーズ
 を重ねていくソロへ移っていきます。タイトなリズムの上で、フレーズを畳み掛
 ける周期が段々早くなっていきます。叫びのフレーズも、カッチリとタイトな感
 じです。興がのってくると、ベースもドラムもエレピも音が弾んできた感じです。
 3分近いパフォーマンスに続いては、ごぉんごぉん…と余韻が残る、クラシック
 な音色でのエレピソロが、しっとりと始まります。フレーズが段々テクニカルに
 なり、駆け上がって駆け下りてくると、テンション上げるぞ!とバックに示さん
 ばかりに、音圧を上げてバックを引っ張っていくような感じです。3人の視線を
 集める中、中腰状態で、鍵盤を引っかいたり、パーカッシブに刻んだりと、更に
 エキサイトしていきます。腰が上がるたびに、須藤氏が熊谷氏に目線を送ったり
 という場面もあって、ドラム+カッティングギターのフレーズにのせてイントロ
 へ戻っていきました。腰のある音色のギターも、段々ヒートアップしていって、
 10分を越える曲になっておりました。

須藤>(曲名を紹介して)日本語にすると、「エリックの為のお茶の時間」(笑)
   という曲をお送りしました。
   さっきの1部の最後が、あまりに上手に出来たんで、自分へのご褒美という
   …わけではないですが、さっき楽屋でミニ打ち上げをしてしまいました(^^;。
   2部も、更にすごいことになりそうなので、皆さんも酔っ払ってください。
   (爆笑)…フト気がついたんですが、ここまでずっと、”ごぉーーーっ!”
   という曲が続いたので、静かな曲を行ってみたいと思うんですが、これは、
   窪田さんの曲ですね。
窪田>実は、この曲をやるのは、今年でもう3回目くらいかな? 養父君のときも
   リクエストしてもらったんですが…タイトルを言うのが、いつも嫌で(^^;。
須藤>じゃ、タイトル変えりゃいいじゃないですか(^^;。
 と、どういうわけか雨男談義になって…
窪田>これで、うまくつながります(^^;?(笑) 5年くらい前に作った曲で…
須藤>じゃ、僕から言います(笑)。本人が言い難そうにしてるので(^^;。これ、
   英語に直すと「LOVE LOVE AMBRELLA」ですね(笑・拍手)。
   …では、お送りしましょう。きれいな曲です。「あいあいがさ」

☆7.あいあいがさ
 (窪田宏”THE ELECTRIC FUTURE”PONY CANYON・2002現在CD化されてません)

 コロコロとキレイに響く懐かしい感じのエレピに、右手で一音出してダンパーで
 フーっと伸ばしたシンセストリングスが、一筋の光のように差し込んできます、
 初期のスローバラードです。キレのある音色で、ギターも甘く絡んできます。
 テーマ後のベースのリフを弾きながら、須藤氏が窪田氏に目配せをしています。
 そして、つぶやくような感じでエレピソロがスタート。しばらくの間、ベースの
 音を抜いてみたりもして、しっとりと聴かせます。ソロの後半は、きらびやかに、
 軽やかに駆け上がり、アルバムテイクを思わせるようなフレージングでした。
 続いて、歪みもほどほどの甘い音色でのギターソロ。オクターブ奏法を混ぜたり
 しながら、緩急を大きくつけて、唄うようなプレイで展開します。鳴かせるよう
 なフレーズに変わっていくと、シンセストリングスとドラムも、一緒に盛り上げ
 にかかります。Bメロへつないでいく頃には、ドラムも大きなダイナミクスで刻
 んでいます。再びしっとりとAメロへ戻り、エンディングを迎えると、終始にこ
 やかにリズムを刻んでいた、須藤氏がいました。8分強の、長い曲になりました。

須藤>窪田さんの「あいあいがさ」、「LOVE LOVE AMBRELLA」(笑)をお送りいた
   しました。ほっと一息ついてもらったところで、ちょっとまた、ドカンと、
   不肖・私の曲をお送りします。
   「TRY THE WALL」という曲なんですが、日本語にすると「壁に向かえ」なん
   ですが、この間誰かに「壁にぶち当たれ」と言われました(^^;(笑)。
   スキーやられる方、いらっしゃいます? スキーが大スキーって方…ごめん!
   (笑) 大きな斜面のことを”壁”って言うんですが、私の故郷・山形県の
   蔵王と言うところに、”横倉の壁”っていう、斜度が38度もある、初心者が
   突っ込むと転げ落ちるようなのがあるんですが、そこへトライしなさいと、
   いう曲です。ところで、シーズン真っ盛りのスキー場で、19:30から野外で
   演奏しろって言われたこと、ありますか?
窪田>ありますよぉ。(札幌)雪祭りとか、ダンスメンバーが踊って、僕が一緒に
   演奏するのとか(^^;。
須藤>やってらっしゃるんですねぇ!安心した(^^;。
窪田>16分の6連符とか、ないですよね(^^;?
須藤>(山形で)樹氷祭ってのがあって、インストラクターがたいまつ持ってって、
   デモもあって…っていうのがありまして、仕切る人が僕の知り合いだったの
   で、「やらない?」と声をかけられまして。地元だったらやりましょうかと
   言う事で、大橋イサムとかを連れていったんですが、不評でした(爆笑)。
   今年は、ドラムがこの人(熊谷氏(笑))だったんですが、すごかったです
   ねぇ(^^;。2月3日でしたっけ?
窪田>まさか、一緒にってことじゃないでしょうね?
須藤>19:50開始、気温は氷点下10℃だったそうです(^^;。
窪田>見てる人はキレイだろうけど…
須藤>やってる方は大変です(^^;。雪が舞っていて、ビニールハウスの中にいたん
   ですが、横から風が吹いてきて、気がついたら、ベースの(フレットの所)
   デコボコのところに雪が溜まってて(^^;。後ろでキーボードの人がブルル!
   とやってたんで、何だと聞いたら、「全部白腱になっちゃう^^;;」(笑)
   熊谷君も後ろでドコドーーン!と、皮の上に雪が溜まったらしくて(笑)。
   …すいませんでした^^;;。(窪田氏に)来年どーですか?(爆笑)
窪田>来年も決まってるの?
須藤>たぶん、ほっとくとまたやるでしょう(^^;。
窪田>カラオケにして当て振りにしたりすれば?
須藤>いや、下手でも生の方がいいでしょう。(インストラクターが)下りてくる
   のに合わせて終われるんで…。どーですか、来年(^^)!
熊谷>冬と言えば、僕と熊谷君は北海道出身なんで…
須藤>北海道出身と見込んでお願いしてるんですが(^^;。じゃ、後ほど(笑)。
窪田>こんなところで、仕事の話になるとは思わなかった^^;;。
須藤>…というイベントのために、作った曲です(^^;。
   「TRY THE WALL」聴いて下さい。

☆8.TRY THE WALL (須藤満)

 キメキメ・裏拍・シンコペーションありあり、ゴリゴリの16ビートフュージョン
 曲です。ワウをかけたクラヴィネットかな?(にしては、アタックが丸めだった
 ような…)で軽快に刻むテーマの後は、複雑なパターンのドラムがひと絡みあり、
 まずはベースソロへ。ディストーション太めになったかな? んぺんぺっ!と、
 歯切れのいいスラップが、時折6連フレーズになると、熊谷氏もブレイクビーツ
 なオカズを絡めたりして盛り上げます。客席からの掛け声も増えてきて、タイト
 で力強いパフォーマンスが3分近く続き、大きな拍手の中をギターソロへ。こち
 らもタイトに刻んだフレーズから、ギターを上下にゆすり(回し)ながら、テン
 ションが上がっていきます。チューニングを動かしながら音を揺らす(^^;なんて
 荒業もはさみながらの、2分近いソロを抜けると、テーマ後のキメ・ブレイクの
 パターンも激しく変わっていきます。終盤では、ノコギリ波アナログブラス系の
 ファットなシンセリードソロへ。アタックは丸めですがよく通る音色で、右手の
 5本の指がくるくると動きながらのきらびやかなフレーズが、次々と続いていき
 ます。リズム体+ギターのキメが入ってくると、窪田ソロも叫びモードになり、
 熊谷氏の金物類もバシバシと賑やかになって、盛りあがったままで9分近い曲の
 エンディングまでいってしまいました。

須藤>ありがとうございます。…ハエが止まってました(^^;(笑)。
   素晴らしい!…このメンバーで、スキー場でやりたいな(^^;(笑)。
   …ここで、楽器を持ち替えるので、しばしご歓談下さいませ。
 フレットレスベースに持ち替えると、客席の(後から入ってきた)オッサンから、
 「ジャコやれ!」なんて無責任なリクエスト(爆)が飛んできますが、「今日は
 やりません(^^;。出来ませんから^^;;」とかわします。
須藤>ここでまた、窪田さんの曲を…これはいつ頃の曲というか…
窪田>(急に振られて戸惑いながら)…すいません、変なメで…変な間で^^;;。
   言うとたぶんネタバレすると思うんですが、CHICK COREAのELEKTRIC BANDに
   刺激を受けて出来たんです(^^;。
須藤>…なるほど! はい、はい! すると、13〜14年くらい前ですか。
窪田>今日は、いいお客さんが多いですね(^^)。(拍手) すごくいい感じで反応
   が返って来ます。相乗効果と言うか…
須藤>その気にさせるお客様(^^)!(笑)…僕ら、その気になってナンボです(^^;。
   ならなかったら、鼻くそみたいなもんです(^^;(笑)。…不適当な発言でご
   ざいました^^;;。では、全員のソロをフィーチャーして、お送りしましょう。
   「CASA BIANCA」(歓声)

☆9.CASA BIANCA
 (窪田宏PROJECT 4OUR”PROJECT 4OUR”D32R-0046 / PONY CANYON)

 イントロの細かい全パートユニゾンも軽やかにに決まると、ピアノのグリッサンド
 から、軽快なビートにメランコリックなメロディー(今回はサックス系のシンセに
 ギターを合わせる格好)が乗っかるナンバー。窪田氏のアルバムも、実は殆どオン
 タイムで聴いていた私なんぞには、ひっじょ〜に懐かしい曲です(^^)。
 テーマから、そのままの音色でシンセソロへ。アルバムテイクをモチーフに、リズ
 ミカルに且つきらびやかに崩す感じで、前半は展開します。後半は、フレーズに対
 するドラムのリアクションもダイナミックになり、前半を更に発展させていく感じ
 の”延長戦”といった感じで、早くも大きな拍手が起こります。続いてギターソロ。
 シンセソロの雰囲気を継ぐ感じの、細かいテクニカルなフレージングでスタート。
 これにピアノもガンガンと入ってきて、ドラムも反応し、ベースの音も力強くなる
 …という連鎖反応が返ってくるかのように、養父ギターも暴れ出します。元の曲は
 何だったっけ(^^;?ってくらい、ビート以外は別な雰囲気(^^;が、2分強に渡って
 展開されてBメロフレーズへ戻ると、ここでも拍手が起こります。そして、原曲と
 同様に結構シブメの進行で移るんですが、ベースソロへ。ハーモニクスも効かせて
 リリカルにスタート。つぶやくように唄い始め、段々切れ目が短くなり、休みなく
 唄い続ける須藤氏。窪田氏は、やはり腕組して、リズムを取りながら聴いています。
 どこまで展開していくのか…と引きつける展開。そして、フレーズが次第に盛りあ
 がってくると、窪田氏も細かくバッキングで絡んでいく形で、4分近くなったソロ
 もエンディングを迎えます。拍手の中を、原曲にもあったキメから、熊谷氏のソロ
 がスタート。と、それまで薄目にかかっていたゲートリバーブも下げられた感じで、
 生々しい音になりました。始めたところでいったん下げますが、すぐにテンション
 を上げてきて、若々しい音にしていきます。先へ進むのが面白くてしょーがないっ!
 みたいな感じ…と、勝手にこっちで見てただけかもしれませんが(^^;。現場に戻る
 と、ブレイクをはさんで、クラッシュを中心にシンバルがバシバシと入りだして、
 テンポも速くなり、更に走り出します。クラッシュの乱打には、客席も歓声で応え
 ます。4分近いパフォーマンスは、大歓声で迎えられます(^^)。イントロのキメも
 もう一回決まって、更に華やかなピアノのグリッサンドからテーマへ戻ります。
 4人の高揚した状態は、エンディングのユニゾンで最高潮を迎え、最後にドラムが
 ドコドコドコっ!ともうひと暴れして、15分を越えるロングバージョンは、最後ま
 でバッチリ決まってしまいました(^^)。ここまでで一番の歓声で迎えられます。

須藤>(高揚を少し落ちつかせて)気持ちいいですねぇ〜。こういう曲が決まると。
   このまま最後の曲へ行ってしまいます。普通、こういうのはドッカン!と終わっ
   たりするんですが、今日は割と”シブ終わり”ですね。HERBIE HANCOCKの曲、
   「TELL ME A BEDTIME STORY」をお送りします。(歓声)

☆10.TELL ME A BEDTIME STORY
 (原曲はHARBIE HANCOCK・窪田宏”THE ELECTRIC FUTURE”にも収録)

 Rhodes鍵盤でアコピ音色をプレイして、まずは窪田ピアノソロから。しっとりと
 一息つくような感じで始まり、フレーズが徐々にきらびやかになり、且つメロゥ
 に展開していきます。2分近く経ったところで、お馴染みのイントロになります。
 テーマを結構フェイクしたピアノに、ギターもブルージーに絡みます。締めの部
 分は、拍を余分に足して変拍子的にしてあったのかな?
 そして、ソロ回しはまずは養父ギターから。ピッキングの頭を消すペダル奏法で、
 優しくスタート。テーマのフェイクや、それらをモチーフにして唄う展開から、
 時折アクセントを入れたり、フレーズのテンションを上げていくと、それを逃さ
 ずに熊谷ドラムがリアクションを返します。きらびやかになっても、テーマのラ
 インが見えるような気がする、後半のフレーズに、クラッシュシンバルや、音の
 芯の太くなったベースが一緒になって盛り上げます。Bメロフェイクからテーマ
 へ戻っていくまで、4分近いソロが拍手で迎えられると、今度は窪田ピアノソロ。
 少しつぶやくように始めますが、徐々に饒舌になっていきます。鍵盤をくすぐっ
 たり、ひっかいたり、いや、撫でるように、いや、叩いたり(^^;。目まぐるしく
 変化していく中にも、唄を十二分に感じさせるフレージングが続きます。ドラム
 が後ろで盛り上げるにつれて、テンションが上がっていきます。アルバムテイク
 を思い出させるようなテーマのフェイクで、もうひと盛りあがりして、こちらも
 3分半を越える熱いソロになりました。ブリッジを経て、ピアノが優しく締めて
 テーマへ戻ります。エンディングのリフを繰り返す…うちに、熊谷氏のショート
 ドラムソロのようにもなってきます。ひと嵐起こして、段々とクールダウンして
 いって、16分を越える演奏が、ホントに”シブメの”終わり方でエンディングを
 迎えます。22:29、このステージも締めとなりました。

 「ドラム・熊谷徳明! ギター・養父貴! フィーチャリングアーティスト・
 キーボード・窪田宏! そして、ベースと仕切りは須藤満でしたっ!」と挨拶を
 して、ステージ上で握手を交わしてから4人が楽屋へ向かいますが、ステージを
 下りる前から既に、拍手はアンコールの手拍子に変わっていて、メンバーが楽屋
 まで戻りきる前に、須藤氏が向き直ってステージへ戻っていきます(^^;。

須藤>ありがとうございます!
   …普通、引っ込んでから帰るところですが、今日は、楽屋へ戻ったら、落ち
   ついてまたミニ打ち上げになってしまいそうなので(^^;(笑)。
窪田>明日もがんばってね!(拍手)
須藤>…譜面とか広げながら喋るの苦手なんです(^^;。窪田さん、今日はホントに
   ありがとうございました!他のお二方も、ありがとうございました!(拍手)
   窪田さんの曲で、最後も締めたいと!いうことで、もう1曲だけ。
   「NIGHT NAVIGATOR」を聴いてください。ありがとうございました!(拍手)

☆11.NIGHT NAVIGATOR
 (窪田宏PROJECT 4OUR”RAISE THE WIND”D32R-1005 / PONY CANYON)

 アルバム版よりも少しゆっくり目のテンポで、XP-50でのクラヴィネットのリフ
 に、ベースが低くうなり、ギター・ドラムが加わっていくイントロ。ファンク度
 が増した感じのアレンジで始まります。Aメロは須藤氏の”んぺんぺ”スラップ
 ベースが取り、ギターとエレピがバックに入ります。Bメロは養父ギターとシン
 セパッドで(XP-50をスプリットしてかな?)。テーマの後、怪しげなコード進行
 に、ドラムも細かいことしながら、まずはギターソロ。既に盛りあがったフレー
 ジングだったんですが、お楽しみはこれからだったのです(爆)。
 ベースソロが始まると、須藤氏のスラップに続いて、もう一つ、スラップベース
 の音色が聞こえてくる…窪田氏がエレピの鍵盤でやってたりする(爆)。須藤氏
 も負けじと張り上げ…「ゴメンゴメン(^^;」とか言ってるところが人の良さ(^^;。
 窪田氏も、ピッチベンダーを駆使しながら鍵盤を叩く叩く(^^;。ベースバトルの
 模様になってきたところで、須藤氏が客席へ下りてきた(^^)!バーカウンターの
 ところで、ステージを見ながらバトルを続けます。窪田氏の方は、途中で音色を
 フレットレスベースに変えて応戦。須藤氏とフレーズのトレース・コピー・掛け
 合いをしながら、須藤氏は時にニコニコと、時にムッとしながら(^^;、終いには、
 ナルチョばりの叩きまくりフレーズを繰り出すと、窪田氏も負けじと叩きまくり
 …ご覧の皆様も、このバトルを想像してみて下さい、でも、たぶんその想像を超
 えてます(^^;(爆)。5分近い熱いバトルから、拍手で迎えられる中をテーマへ
 戻ると、支える養父ギターもフェイクしまくるわ、熊谷ドラムも暴れるわ(爆)
 の大騒ぎ状態のまま、22:44に全てのセッションはエンディングを迎えました。
=====================================
 <SET LIST> 2001.09.22 @京都・LIVE SPOT RAG
    1.SLAVE OF GROOVE  2.EPISODES  3.PAST TIMES  4.COME TOGETHER
    5.SHOCKING FUNCTION  6.TEA TIME FOR ERIC  7.あいあいがさ
    8.TRY THE WALL  9.CASA BIANCA  10.TELL ME A BEDTIME STORY
    [ENCORE]11.NIGHT NAVIGATOR

 あ”〜、曲数の割に、再現に時間がかかった(^^;。…それはこちらの事情^^;;。
 窪田氏の懐かしい曲が聴けたのも、もちろん収穫だったんですが、元CASIOPEAの
メンバーがいるとはいえ、ここで「SHOCKING FUNCTION」なんぞが聴けるとは思い
ませんでしたねぇ(^^)。後半にかけての盛り上がったところ、そのまんま行数にも
表れていると(^^;思います。ほんでまた(笑)、「CASA BIANCA」の盛り上がりと
細かいキメもさることながら、最後の最後にあんな面白いことまでやってくれまし
たからねぇ〜。ええもん見せてもらいました(^^)。この日のお客さん、100人足らず
でしたんで、ちょっと得した気分でした。
 YAMAHAさんも自前でレコード会社(YAMAHA MUSIC COMMUNICATIONS)を立ち上げた
ことですから、巧みなテクニックでのジャズカバー曲やメロディの良いオリジナル
曲を収めたにもかかわらずCD化されていない、デビュー作”THE ELECTRIC FUTURE”
も、この機会にぜひ再発して欲しいなと、改めて思います。

 ということで、貴方にとってこのステージはどんな時間だったでしょうか?
 それではまた、この番組でお目にかかります。

文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1XF from KYOTO
1ST ON LINE: 2001/09/24 (WEB SITE ORIGINAL)
LAST EDITED: 2002/07/02(アルバムに関する情報を一部修正)


BACK TO LIST PAGE
HOME