こんばんは、久しぶりのライヴレポーター、文字正人です。
なんと、JIMSAKU単独ライヴのレポートはこの回が初めてなんでした。
(フェスティバルとかはあったけど)
では、かつての名番組「ザ・チャンス!」(1977〜1986・TBS制作)の舞台で
もあった^^;;、明治神宮の日本青年館ホールから、ライヴ・オン!
=====================================
<JIMSAKU> 1994.10.27 @東京・日本青年館ホール
櫻井哲夫(B,Vo) 神保彰(Dr) 森村献(Key) 吉弘千鶴子(Key)
中井一朗(E.Vln) 武藤良明(E.&A.Gt)
舞台の上はどんちょうが降りてます。定刻通り、19時に照明が落ちますと、
現れたのは神保・櫻井の2人だけ!
☆1.FUNKY PUNCH
(”Wind Loves Us”POCH-1248 / POLYDOR K.K.・以下全て同社)
☆2.FIRE WATER (”JADE”POCH-1143・生産中止)
☆3.DRUMS TRIGGER SOLO
トリガー有り・無し・有りの3部構成でしたが、パート3はいままで各所で披露
されていない、ニューバージョンです。
☆4.WHEN THE WIND GOES DOWN (”JADE”)
神保氏がドラムのスツールを降りると、高めの椅子とアコースティックギターが
出て参ります。そしてギターを弾きますは、神保彰氏であります(^^)!なかなか
うまいんだな、これが(^^;。
つづいて、この日一番長かったMCです。
神保>こんばんは、JIMSAKUです。
櫻井>こんばんは、JIMSAKUの櫻井哲夫です。
いきなりびっくりされたと思いますが。ベースとドラムだけで「FUNKY PUNCH」
と「FIRE WATER」、そして、壮大なディズニーのアトラクションみたいな、
(笑)ドラムソロをやって頂きまして、今度はなんとアコースティックギター
を持って、「WHEN THE WIND GOES DOWN」をお送りしました。
神保>人前でギター弾いたのは何年ぶりでしょうか。昔、カシオペアというバンド
にいた頃(歓声)、ライヴハウスでやった時に、余興でボサノバみたいなの
をやったことはありますが(^^;。
櫻井>20年くらい前ですか?
神保>そんなに前でもないでしょう^^;;(笑)。
(2人が一度にしゃべろうとして)
神保>…MCがかみあいませんが(^^;(笑)。
櫻井>新しいアルバム”NAVEL”ですが、色々タイアップがありまして、朝のモー
ニングショー…
(客席から「スーパーモーニング!」)
櫻井>そうそう!よく知ってますねぇ。あとは、日本ボーリング協会と、BOSCHの
バッテリーのCMがありまして、TVをつければJIMSAKUが流れます。(歓声)
神保>そういえば、櫻井さんCM出演が有るんですよね。(歓声)
櫻井>以前、車のドアの開け締めをしてたことはありましたが(笑)、(注:2年
前にVOLVOのCMに出演)今度は、シャープの”あざやか書院”でして、なんと
せりふもあるんですよ。(歓声) 昨日もナレーション録って、NGになった
んですが(笑)、私がお父さん役で、釣り日誌を作ってるんですよ(^^;。で、
撮ってきたビデオからスキャナへ入れて打ち出して、
”ほう、やっぱ、カラーだな”(爆笑)
神保>出世しましたねぇ。
櫻井>彼(神保氏)は、この間、アメリカの”カタリナ・ジャズフェスティバル”
に、ドラマーとして出演してきました(歓声)。トリガーシステムのソロも
やってきたんですが、「ドラムの中に、小人でもいるのか(^^;」と言われた
そうですが(笑)、彼のソロアルバムからテーマ曲に選ばれまして、ラジオ
でも流れてました。(”LIME PIE”から「CATALINA RAIN」:筆者注)
日本ではそれほどでもないんですが(爆笑)、海外ではすごい方なんです。
というわけで、近況報告が終わった後は、またしても2人だけの世界であります。
☆5.GURUGURU LABYRINTH (”NAVEL”POCH-1386)
☆6.BIG MAN (”NAVEL”)
相変わらずすごいですねぇ、このデュオは。
40分のステージで、なんと休憩に入ってしまいました(^^;。
19:54、イントロの演奏と共に、どんちょうが再び上がりますと、いつもの6人が
揃っています。第2部の開幕です。
☆7.NAVEL OF THE EARTH (”NAVEL”)
(「スーパーモーニング」(テレビ朝日制作)94.10〜95.9テーマ曲)
☆8.CENTRO HABANA
(”FORTY FIVE DEGREES”POCH-1093・生産中止)
☆9.SMALL WORLD (”JIMSAKU”POCH-1016・生産中止)
(M-9)ではフロント4人がすでにステップ踏んでます(^^;。更にギターソロでは、
武藤氏が走り回ってましたが、ほとんどフラワーロック状態(^^;(笑)。この日
の客席は結構おとなし目かなと思ってましたら、(M-9)では1階席の半分くらいの
人が立ち上がっておりました。
短めのメンバー紹介の後は、”NAVLE”からのメドレーです。
☆10.ALISA (”NAVEL”)
☆11.RENDEZ−VOUS (”NAVEL”)
☆12.SHINKIRO (”NAVEL”)
☆13.CRESCENT JAM (”NAVEL”)
(M-10)は今日の出来が一番良かったですね。(エフェクタでごまかしてるという
話も…(^^;) (M-11)はこの日も、森村vs吉弘バトルがヒートアップして、10分
近くありました。(M-13)は、ひょっとして初お目見えでしたか? 櫻井氏曰く
”破壊的ナンバー”だそうですが(^^;(笑)。
櫻井>盛り上がってますか?(歓声) そう、それはよかった(なぜか爆笑)。
今の曲はちょっと破壊的なので、盛り上がれるかどうか心配だったんですが、
次の曲は任せてください! バーーッと(仕草に爆笑)、発散してください。
☆14.PEA KAN ZOUK (”NAVEL”)
森村氏も踊りだす(M-14)でありました。もちろんここで総立ちになってます。
所々で、”エイ!”と拳突き上げを煽る場面がありました。CASIOPEAにおける
「ASAYAKE」に、この曲をするつもりでしょうかねぇ…。転調する度に少しづつ
テンポが上がり、ドラム以外の5人はすっかり踊り狂ってます(^^;(笑)。
スタート時刻が遅いためか、もう最後の曲になってしまいました。
☆15.TOKYO TOWER OF TOWER (”NAVEL”)
これを、少し前のNHK「SESSION '94」で聞きたかった人、結構いたんじゃないで
しょうか。
アンコールは、協賛のクラリオンのグッズ抽選を3人分だけやりました。
(「73人全部やってると夜中になりますので(^^;」と神保氏) そして、この年
もありました!
突然飛び入りゲスト・伊東たけし!
☆16.I’M GONNA CATCH YOU (”Wind Loves Us”)
でました! 私はこの曲の方が、この頃のJIMSAKUライヴの定番曲になりつつある
んじゃないかなと思います。いつもなにか起こると言われている、JIMSAKU+伊東
たけしでしたが、今回は盛り上がっただけで^^;;特に何もハプニングは有りません
でした^^;;。 もう1曲は、この曲でした。
☆17.SONGO DE GO GO (”JADE”)
なかなか2・3のクラーベをたたいてる人が客席には少なかったかな? 最後に
どんちょうが降りてきて、正味2時間のライヴは幕となりました。
=====================================
<SET LIST> 1994.10.27 @東京・日本青年館ホール
1.FUNKY PUNCH 2.FIRE WATER 3.TRIGGER SOLO 4.WHEN THE WIND GOES DOWN
5.GURUGURU LABYRINTH 6.BIG MAN 7.NAVLE OF THE EARTH 8.CENTRO HABANA
9.SMALL WORLD 10.ALISA 11.RENDEZ-VOUS 12.SHINKIRO 13.CRESCENT JAM
14.PEA KAN ZOUK 15.TOKYO TOWER OF POWER
[ENCORE]16.I'M GONNA CATCH YOU 17.SONGO DE GO GO
前半だけでも見る価値十分!でしたね。(勿論後半も良かったですが。この年の
アルバムの曲は、わりと盛り上がり易いですよね。)
レポートの半分位を、ミニOFFの席で作ってましたが、思ったより早くDynaBook
のバッテリがなくなったので、横浜から結局タクシーの誘惑に負けて^^;;、やっと
レポートが出来ました。足りないところはよってたかってフォローして下さいませ。
では、おやすみなさい。
文字正人(QFG03621@nifty.com) with DynaBook from YOKOHAMA
1ST ON LINE: 1994/10/28 (PATIO #018)
LAST EDITED: 2002/06/30(アルバム関係の情報で欠落部分を補充)