こんばんは、「実況中継ライヴ・オン2000」文字正人です。 今回お伝えするのは、日本FUSION華やかなりし頃に、パワフルな、特にライヴの 力強さで人気を集めましたが、1986年に解散した、ナニワエキスプレスの、ホント のリユニオン・ライヴです。 解散後も、ライヴハウスの創業イベントや東原力哉氏のイベント等、一夜限定の 同窓会ライヴが、ここ数年何度かありましたが、今回はそういうのは一切無関係に 「もう一度集まってみたい」という意志のみでの、再結成だそうです。 合宿までして備えたという、今回の4回のライヴ。その中の東京公演の模様を、 お伝えして参ります。それでは、東京六本木から、ライヴ・オン! ===================================== 朝からずっと曇天だったんですが、地下鉄日比谷線六本木駅を出たら、遂に雨が 落ちてきていた、ちょっと寒くなった東京地方。今回の舞台は、ライヴハウス… というよりはレストランの趣きの、STB139。(スイートベイジル139より改名) 広めのスペースですが、開場から開演まで2時間とって、それなりの料理を出す 店なので、テーブルや椅子もゆったりと配置され、テラス席と合わせると、キャ パシティは250人くらいなのかな? …ちょっと、雰囲気違うんやないか(^^;てな 声もなきにしもあらず(^^;ですが、集まったお客さんは、かつてのナニワを同時 体験したであろう世代が、やっぱり多かったように見うけました。 客席には、下の席の前方向かって右側と、少し下がった左側、そして客席後方の 3箇所に、収録用のENGカメラもスタンバイしています。 20時丁度。それまで、ヒーリング系の音楽クリップや映像クリップを流していた 大型スクリーンが、舞台上方へ引っ張り上げられると、ほぼ満席の客席から拍手 が起こります。 <ナニワエキスプレス> 2000.11.14 @東京・六本木STB139 清水興(B, Syn.B) 岩見和彦(Gt) 中村健児(Key) 青柳誠(Key, Pf, Sax) 東原力哉(Dr) まずは力哉氏が登場。力哉コールが乱れ飛び始めると、拍手をさらに煽り(笑)、 ビートを刻み始めます。続いて清水氏が入ってきて、太い…というか図太い(爆) 音色で加わります。3番目に岩見氏が登場。こちらも”カズボン”コールが飛ぶ 中、こちらは歪ませない音色で、ベースと絡むように加わります。そうこうして いるうちに、アルトサックスの音色だけが現れ…しばらくして、青柳氏も入って きます。リズム体がフィルを増やしたりしてるうちに、サックスソロの様相へ。 そして、最後に中村氏が、4段の鍵盤がそびえたつ(^^;セットの前に立ちます。 ちょっとドラムを静めて…もういっぺん煽る(^^;力哉氏。 ☆1.ORIENTAL MAKIN’LOVE (”MODERN BEAT”SRCL-1975 / Sony RECORDS) キャラクターの強い音のシンセと太い音のギターによるイントロが始まるや否や、 いきなり歓声が起こります。小気味いい岩見ギターのメロディーの裏で、中村氏 がRoland AX-nショルダーキーボードを持って出てきます。DX系の金属的エレピで ユニゾってたかな?サビを崩すように入ってくる中村氏のソロの裏では、清水氏 のベースがブンブンうなりながら(^^;唄ってます。フロントが下がったところで、 キメを入れながらの力哉ソロ…余裕すら感じる暴れ方(爆)。 ポジションに戻って、Prophet-5を駆る中村氏。と、遠くの方からヘリコプターが 飛んでくる音が…「あっ!」と指を指して追っかける力哉氏(笑)。 ☆2.BETWEEN THE SKY AND THE GROUND (”NO FUSE”CSCL-1288 / Sony RECORDS) 今度は3連系ビートで走っていくナンバー、ここもサビメロで大きな歓声が起こ ります。清水ベース、白玉のところでは特に、腰から下にズゥーーンと響きます。 青柳氏がバッキングしながらアルトサックスを構えて、1コーラス走ったところ でソロへ。太くて荒々しい音色で、ノリのいい唄うソロになってます。シンバル の音量も上がってきて、盛り上がったところで、今度は、満を持して飛び出して いく感じの岩見ギターvs中村氏のシンセリードのバトルへ。シンセ側は、前半、 なんか”カクカクした^^;;”感じのフレーズで攻め、岩見氏は早弾きフレーズを たたみかけます。中村氏も後半、きらびやかなフレーズで応戦。受けて返す感じ にも、かなり息の合った印象を受けました。…その間にもドスドスと地響き(^^; を響かせるドラム。岩見・中村の両氏が、最後は二人背中合わせになり、指動か しまくり弾きまくり(^^)のエクスタシー(爆)へ。 清水>お久しぶりです!(拍手)…いやホンマにね、東京はかなりお久しぶりです。 オフィシャルには1986年の六本木PIT INN以来で、友達の結婚式とかでは何度 かやりましたが(^^;。…染之助染太郎やないんやから(^^;。今まで、ライヴ ハウスのお祝いとか、そういうおめでたい時のリユニオンやったんですが、 今日はなんにもめでたくないですが、やって参りました(^^)!(拍手) この5人で雁首揃えて江戸へ来まして、江戸の方もこんなに覚えててくださっ たんですねぇ。ありがとうございますm(__)m。 …ツアー3日目となると、MCの噛み度が上がります^^;;。パッと見たところ、 …全員同じメンバーですね(笑)。しかも、誰も死んでない(笑)。若干! 体型やヘアスタイルが変わった方もおられるようですが(^^;(笑)。 昔は、上方FUSIONとか呼ばれてましたが、それは全部捨ててきまして(拍手)、 新たな気持ちで集まった、2000年のナニワエキスプレス、最後までゆっくり お楽しみ下さい!(拍手) …今日は、よせばいいのに、表でCD売ってるんですね(笑)。CD選書!やっ すいですなぁ(^^;。僕らに入ってくる印税なんか”しゅっ!”ですが(笑)。 今日聴いて、昔のを聴いてみたいと言う方は、まぁ魔除けくらいにはなると 思いますんで(^^;。最後までよろしくお願いします。PEACE!(拍手) 青柳氏がクルッと後ろを向き、グランドピアノで弾き始めます。少し硬めの音色 でしょうか。物哀しい雰囲気から…ちょっと火がついた後、また優しくなって… ベースがドーーン、ドゥッ、と入って来ます。 ☆3.** ライドシンバルと甘い音色のセミアコギターにのせて、アナログシンセブラス… という趣きの優しい音色で、ふわぁ〜ん、とメロディーが始まります。雰囲気を 残したまま、青柳氏のアコピソロへ。少し怪しげに…どこへ向かうのか…と思わ せるフレーズから、急に手が走り出し、今度はどうなる…いつの間にかどこかへ ちゃんと落ち着きそうな、小動物が遊んでるのを見てるよう…どんなソロや(^^;。 聴く分には小気味よかったピアノソロに続いては、今度は暖かい雰囲気のシンセ リードソロへつながっていきます。最後は、ピアノとドラムで消え入るよう…に 終わっていく、お・と・な・の時間のようでありました。 清水>(青柳氏を紹介し)彼が入った時は、まだ19歳でしたか。まだ30代ですが、 我々の方に近づくのも、もうすぐです(笑)。 今回は、合宿をやりまして、それも5日も!(歓声)南淡路で!(笑) 淡路島をDOWN SOUTHして、鳴門大橋を見つめながらの絶好のスタジオがある んです(^^)。5日間…シャンパン飲んでただけですが(^^;(笑)。…色々と 仕込んでます(^^)。 ☆4.CHACOAL BREAK (”MODERN BEAT”) 中村エレピと、耳あたりは甘めですが”立った”音色の岩見ギターの、お洒落な イントロ。これを、ドスンと来るベースとザクッと来るドラム(爆)が支えて、 さり気ないギターの上で、青柳サックスが唄い始めます。中盤はギターソロへ。 切なく唄うように始まり、後半は、少し拍をはずして鳴きのフレーズにしたり、 オクターブ奏法で唄ったりして聴かせます。青柳氏へ目配せしてバトンを渡すと、 今度は、長いブロゥを中心に朗々とサックスを聴かせます。 ソロの後、ビートが軽快になり…清水氏が手拍子とコール&レスポンスモードへ。 「We have a body, ever-y-body!…おお、段々ええ感じなってきた(^^)!」と、 レスポンスを返し始めたお客さんに、楽しそうに応える清水氏。Bメロへ戻ると、 一段と大きな振りでラインを刻みます。ここも”エクスタシー”ポイントかな? 清水>今日は2部構成でして、次が1部の最後ですが、ホンマ曲も多いし、新しい 曲もやろかっつったら5万曲くらいあるんで(笑)、迷ったんですが(^^;。 …でも、(昔の曲も)結構覚えてるモンですね。合宿の時に、5人もいたら 誰か一人くらいCD持ってくるやろ、と思ってたら、誰も持ってきませんでし た(^^;(笑)。今日は、内部構造で多少違うところがあれば、たぶん皆さん の記憶のほうが正しいです(笑)。 いわく付きの曲ベスト3の一つを、これからやりますが、次は、昔合宿して た、高野山合宿所の近所に(歓声)、石碑があって(歓声)…その曲をやり ますんで…アナログシンセのセットアップがあるんで、1分程^^;;。 岩見>その間、喋っときましょか(^^;。しかしみんな、ええもん食べてんやろねぇ。 実は、僕らもさっき食べたんですけどね(^^;。 清水>高野山の、霊験あらたかなるところで、岩見和彦が、青い衣装に身を包んで (笑)全身全霊をささげたその曲は…大宇宙無限力神(^^)(歓声)。 ☆5.大宇宙無限力神 (”大宇宙無限力神”SRCL-1974 / Sony RECORDS) バチで叩くドラム・太っといベース・シンセストリングスで、盛大に始まります。 今なら打ち込みっぽくも感じられるベースラインが、清水氏の手から野太く奏で られます。太っといディストーションギターは、さしずめ、神のお出まし…てな 感じでしょうか。すると、何かささやくように入ったりして後からお出ましの、 ソプラノサックスは、女神様…か(^^;。途中、スティックを寝かせてアクセント を付けたりしていたドラムも、他の楽器が雄弁になって来ると、ムクムクと起き 上がる感じ(^^;になってきます。技巧的ベースラインと嵐のようなドラムになり、 叫ぶサックスも、どっちへ逃げよう(^^;てな感じでしょうか。ドラムとベースの 底の方から来るパワーと、バーンという締めを合図に入ってくるアナログシンセ の、何か啓蒙してるような感じで上がって行く音がぶつかります。興奮が終わる と、サックスとストリングスが残り、高音弦を多用して不思議な雰囲気を残すの は、ベースであります。再び”お出まし”になると、今度は力哉ドラムが、ドス ドスズコズコ(爆)と、物凄い音量で力哉氏が加わってきます。 最後は、力哉氏の締めミュートまで、カッコよかった! 15分ほどの休憩をはさんで、今度は、照明が落ちたままで5人の男達が入って来 ます。力哉氏がビールを一杯あおり(^^;、21:09をまわったところで… ☆6.RED ZONE (”WIND UP”VRFL-0003 / Village RECORDS) ギター・ベース・サックス・シンセでぶっとくユニゾるイントロに、歓声が起こ ります。ヘビーだけどカッコイイ(^^)。キメも聴かせるメロディーの後、中村氏 が、ショルダーキーボード(Roland AX-1)を持って前に出てきます。ギター+ ベース+ドラムで、せーのっ!うーんせっ!みたいな(^^;感じで力の入ったバッ キングの上で、カクカクした感じのフレーズのシンセが叫びます。と、ドラムが だんだん後ろからドロロドロロ…と攻めてきます(^^;。ロックな太い音に、技巧 たっぷりのスリリングなアンサンブルが展開され、終わったときの客席の歓声も 大きかったですね。 清水>2回目です。今の曲は、カズボンが”浪花のロッキー”こと赤井英和さんに ささげた曲「RED ZONE」でした。天下茶屋(大阪市南部にある地名)のジム にも、よく行ったもんです。当時は、世界タイトルに向けてまっしぐら! 彼も新たな人生で頑張ってます。引越しも忙しいみたいで(^^;(笑)。 (引越し運送業のCMで露出が多かったため:筆者注) 今日、生・ナニワが初めての人は、どのくらいいらっしゃいますか? …6〜7割のお客さんの手が上がります。 清水>さぞかしがっかりされたことでしょう(^^;(笑)。昔は年間160本もステージ やって、よせばいいのに、ノリウチ、ノリウチと。大リーグの投手みたいな 中4日どころか、ストレート5ヒット6ヒット(^^;みたいな…80年代初頭は、 こんなバンドが仕事出来る場が、よくあったよなと(^^;(笑)。 これから先、どないするかは、ツアーの後で話し合って、ええ感じやったら、 もっかい本気でやってみようかと…。(大拍手) このライヴが、MUSIC AIR NETWORKで収録されて、SKY PerfecTV!やケーブル局で 放送されると、「なんで俺がスカパーの宣伝すんねん(^^;。」言いながらも告知。 清水>CDを持ってこなかった合宿の割に、新曲なんか披露しちゃおっかなと(^^)。 (拍手) あそこにいる、中村の建ちゃんが…背ぇ高ぉなったなぁ(^^;。 タイトルは、どういう意味? …と、中村氏が4段鍵盤の陰に隠れたり、鍵盤を降ろして上に登ろうとしたり… 清水>そこまでせんでもええ(^^;!…この人、ネタ濃いでしょう(^^;?3カメやと フォローしにくいよな(^^;。5カメなら、バッチリフィックスで狙えるのに。 中村>タイトルは… 清水>この中にいる、チヌ釣り名人で有名な人が、岩見さんですが、リハーサルの 後、堤防に消えます(^^;。紀州釣りの名手、岩見和彦!(拍手) 中村>タイトルは「岩見さん」です(笑)。 清水>それでは、中村建治が心をこめてお送りします、「岩見さん」。 ☆7.岩見さん (後に「FRIENDS」として”life of music”NNCJ-7001に収録) ソプラノサックスとベースだけで、ゆ〜っくりと唄い始める、スローナンバーで あります。コーラスをかけまくって、ふわんとしたギター、そしてシンセパッド が、そ〜っと入って来ます。ちょっと牧歌的な…感じがしながらもカッコイイ、 メロディーであります。で、”岩見さん”の甘い音色のエレアコギターソロが、 つぶやくように始まり、温かい感じのテーマへ戻ります。抑制を利かせながらも 叫ぶようにも聞こえる、ソプラノサックスのソロで、しっとりとエンディングへ。 清水>中村建治がお送りした、「岩見さん」でした。続いては、青柳誠の曲です。 今まで、タイトルが決まっていない曲は、勝手に曲名がつけられてしまい、 悔しい思いをした人もいます(^^;。そこで、今回の新曲は、曲名がついてお ります。青柳誠の新曲、「作品番号11番」、はりきってどうぞ!(拍手) ☆8.作品番号11番 (後に「ELEVEN」) 中村氏のアナログシンセリードと、青柳氏のハードなエレピで、賑やかに始まり、 ブリブリ走るベースラインや少し張った感じの音色のスネアが加わり、スピード がついていきます。朗々とプレイするディストーションギターで場面転換を図る と、コロコロとした音色で軽快に飛ばすエレピソロへ。ソロのフレーズに呼応し て、スコココン!とドラムも絡んできます。キメ・転換がめまぐるしく入ってる、 結構複雑な構成です。後半のエレピソロは、ころがるように始まって、危険信号 みたいな(^^;連打フレーズの後、また突っ走り出します。清水氏の方を見て、 そろそろやで〜と決めると、今度はギターが徐々に叫びだします。すんんんごく 下の方から響いてくるベースをはじめ、どの楽器も雄弁になってきたところで、 ブレイクを決めると、みんなでまた走り出します(^^)。 …ナニワでも「ケイレン系」の曲をやるんやなぁ(^^;。 タオルで汗を拭った力哉氏、今度はブラシでスーっと始めます。 ☆9.BLUE WILLOW (”NO FUSE”) アルトサックスでの優しいメロディーが、ハードな音色のエレピ・コード弾きの ギター・音圧を抑えたベースとドラムの上で始まります。非常に優しい響きです。 中盤では、甘いけどコシのある音色のギターソロへ。タメながら、時折クィ〜ン と叫びながら、後半では、ディレイを深めにしてステップを踏み出すような感じ で、唄います。張りのあるスネアで、すたたたっ!と入れてきた力哉氏のプレイ、 coolでした。ギターソロ終了を見計らうかのように、青柳氏が岩見氏の後ろから、 抜き足差し足(^^;やってきて、朗々とサビへ移ります。盛り上がってきて、音も 振りも大きくなってきたのは、清水氏だったでしょうか。これで終わりかな…と 思えるようなサックスのロングノートになり…低域の方でブリブリいわせておい て、テクニカルなフレーズで少し暴れたところで…21:40頃、「ドシラ〜ラドミソ ファ〜」と、客席の女性客の方へ歩み寄っていきます。…と、近くの男性客には 「ブッ!」と大きなおならのような(爆)音をかまして、ゆーっくりと場内1周 (爆)に入ります。途中、女性客に「どうもこんばんは、どちらからですか?」 とナンパしてみたり(笑)、コミカルに練り歩き、21:46頃ステージへ戻って来 ます。吹き終わって、ふぅっ!とため息が聞こえて、拍手が起こりますが、ソロ から元曲へ戻る…という雰囲気にしてるのに、他のメンバーが入ってきてくれず、 力哉・清水・岩見の3氏は、タオル?譜面?であおぐだけ(笑)。段々泣きそう な感じになってきて(^^;、追い討ちをかけるように「上(2階席)にも行け(^^)!」 という声まで飛ぶ展開へ(爆笑)。諦めた青柳氏(^^;、再び客席へ下りて、階段 口まで走って行きます(^^;。「しんどいの〜」とか「あ〜あ(^^;」とかつぶやく 度に笑いが起こり、2階テラス席へ到着したころには息を切らしてた様子(^^;。 リズミカルな3連系フレーズで吹き始めると、あおったお客さんも手拍子で迎え ます。時々「とほほ〜」みたいな音を入れながら、2階席もくまなくまわって、 21:51過ぎに青柳氏がステージへ戻ってくると、ようやくブルース的エンディング を迎えたのでした(^^;。 清水>オン・サックス、青柳誠!(拍手) 青柳>30代バンザイ(^^)!(笑) 岩見>息、切れてるやないか!(笑) 清水>プッププップ言いながら2階へ上がるの、ホンマおもろかった(^^)。 中村>アホやねぇ〜(^^;。 清水>アホに磨きかかってるわ〜、素晴らしいです!(拍手)30代代表、青柳誠! (拍手) もうすぐ前厄(笑)、青柳誠!(拍手) 後半戦、きっついのから行くと思いますが、よろしいか(^^)?(歓声) Prophet-5から、救急車のサイレンが聞こえてきます(^^;。ちゃんとドップラー 効果がかかって、音が下がります(笑)。…しかも、ご丁寧にもう1台(笑)。 そして、巧みなハットワークから、コーラスかけたようなヘビーな音のベースが、 スッと怪しく入って来ると、ギター・ワウかけたエレピも入ってきて、走り出し ます。走り具合を確かめるかのような力哉氏も暴れ出して… ☆10.FIELD ATHLETOR (”NO FUSE”) 華やかな早弾きイントロから、テンションの高いアンサンブルが届きます(^^)。 エレピとProphet-5が駆け出し、ギターが叫び、ベース・ドラムが突っ走るように ビートを刻みます。ソプラノサックスソロも、何か探してるのか追っかけてるの か、そんな感じのスリリングな追跡シーンのような情景が浮かびます。ドラムが 要所要所でバシッ!と入ってくるのも、スリルを高めてます。サックスのロング ノートは、さしずめ警報でしょうか(^^;。すると、ドラムが更に激しくなって、 再び追跡が始まります。…逃げてるのは、ドラムとベースかな(^^;。 22時を丁度まわったところで、追跡からドラムソロへ。タムの音一つとっても、 すんごく太い(^^;。タム二つだけで、すごくドキドキさせるフレーズを刻みます。 もちろん、バスドラはブンブンいってますし、スネアも入れて最初の嵐へ。一旦 ブレイクすると、今度は、少〜しゆっくりめのテンポをキープしながら、スネア 一つで色々と変化をつけます。そのうちにドッコドッコと3連ビートになってい くと、拍手が起こります。そのまま小さな嵐を幾つか起こすと、また音量を下げ て、気持ち良さそうに叩き出します。5分ほど経ったところでロールが始まり、 また嵐の予感…ドスドス!というタム+バスドラがよく響き、また嵐へ…と思っ たら、また音量を下げます。どこまで行くんか…と、残り4人が見つめる中を、 また静か目に始めたロールから、ティンバレスとブロックでクラーベを刻み出し ます。ティンバレスの音圧も段々大きくなっていき、荒々しくなっていきます。 いつのまにか8ビートっぽく…いや、バスドラがズドドドッ!とうなりだして、 今度こそ嵐か!? 張り裂けそうなスネア、荒々しいタム回し、目にもとまらぬ スピードでシンバルも増えてきて、最後の大サービスへ(^^)。 バスドラの音で 最後を締め、力哉氏が立ち上がって一礼した時、12分を超えるパフォーマンスに なり、大きな拍手が起こります。 更にリズム対の音がヘビーになって、決めるサビへ戻ります。中村ラック最上段 のmoon the sourceかな?もきらびやかに入ってきて、最後はスローダウンして グランドフィナーレ!てな趣でした(^^)。 そのまま、マリンバ系音色のシーケンサーチックなフレーズが、中村シンセから 奏でられると、それだけで歓声が起こります(^^)。ギター・ベースがドスーン! と入ってきて、ナニワファン歓喜の曲へ… ☆11.JASMIN (”WIND UP”) 耳馴染みのあるギターメロディーと重量級16ビートが轟く、ナニワの人気曲です。 清水氏のベースライン・スラップの音色もドスンとくる感じで、ドラムとの相性 の良さを感じます。地を這うような下から感じるリズムの上で、コシのある音色 の岩見ギターと力強い中村moogが響きます。青柳氏のエレピソロも、疾走感にあ ふれたもので、中村氏もクラヴィネット系音色で絡んできます。岩見氏の番にな ると、待ってました!とばかりに、早弾きフレーズが炸裂(^^)。更に重心が低く なったようなリズムに乗って、テーマへ戻っていきます。後半サビのリフレイン で、ギターが唄うように…いや、早弾きの鬼と化すギターソロになっていきます。 リフレインへ戻ると、オクターブ奏法ギター+moog+エレピが、雄叫びのように うなって、イントロのキメがそのままエンディングになりました。 間髪入れずに、「じゃっ、じゃ〜〜ん」というギターのフレーズに、また歓声… ☆12.BELIEVIN’ (”NO FUSE”) ナニワの人気曲が続きます。私個人は、アルバムで聴いた以外は何度か他の人が 加わったセッションで聞いたくらいですが、スネアを余りザクザク入れない感じ で、Aメロの雰囲気が少し変わったかな? よく叫ぶギターのメロディーに続き、 後ろで構えていた青柳氏のアルトサックスソロがスタート。メカニカルで野太い フレーズを畳み掛ける前半、唄うフレーズが増える後半、といった感じだったで しょうか。ブリッジで展開する早弾きギターソロ、ドスドスドスっと、もの凄い 迫力でせまるドラムとベースで、Aメロに戻ります。青柳氏も立ちあがってエレ ピで加わり、サビへ来ますと、青柳・清水・中村の3氏が飛び跳ねながら(^^)、 岩見ギターも燃える燃える(^^)。最高潮の盛り上がりの中でエンディングを迎え、 22:23、本編は終了となりました。 アンコールに応えて、3分ほど後に力哉氏を除く4人がステージに戻って来ます。 清水>楽しんでいただけてます?(拍手) …合宿したかいもあるっちゅーもんやね(^^)! 岩見氏がエレアコをチューニング中…力哉氏も戻ってきて「tuning show!」(笑) 清水>次の曲、キーがFやから気をつけて(^^;(笑)。そんな感じかな? そして、しっとりと始まったその曲は… ☆13.FOR MY LOVE (”NO FUSE”) ファーストアルバムの最後に入ってる、美しいスローバラードです。moogによる 優しく力強いAメロ、こちらも優しくささやくようなギターのBメロ、そして、 力哉氏以外の4人の「FOR MY...LOVE...」というコーラスもいい感じです。中盤 は岩見氏のギターソロへ。もう、色々こもってるこもってる!って感じで、抑制 を利かせながらも訴えてくる、メロディアスなソロでした。続いて入ってくる、 青柳アルトサックスは、ゆっくりと高らかに唄います。サックス+3人コーラス +熱いドラムが、更に力をこめて唄います。終盤にもう一度、スッと音量を下げ てギターソロへ。精一杯の気持ちをこめる感じで熱くなってくるのを、中村氏の シンセストリングスが優しく響いて、最後にゆーっくりと、「FOR MY...LOVE...」 と全員で歌い上げました(^^)。 「また、会いましょう!PEACE(^^)v!」と、清水氏が挨拶し、5人がステージを 去ります。BGMが流れてきて、テラス席の電動ブラインドも上がっていきますが、 アンコールを求める拍手は更に激しくなり…22:37、もう一度ステージが明るく なって、タオルを振る清水氏を筆頭に、5人が戻って来ます(^^)。力哉氏が深深 と3回礼をして、スツールに座ります。 清水>ホントに呼んでいただいて、嬉しいです(^^)! もうちょっとやります。ありがとう!(拍手) シンセベースの方を少し確認したところで、ギターアルペジオが聞こえてきます… ☆14.METEOR (”MODERN BEAT”) 以前、京都RAGのイベントで聴いた時にも印象に残っていた、岩見氏作のメロゥな スローバラード(^^)。(収録作、メーカー在庫切れって言われたなぁ(;_;)) シンセストリングスが、高い所でふーっと入って来ます。フレットレスベースの 太くて優しいメロディーや、上の方でさり気なく、何かの鳴き声のように入って くるシンセフルートが、雄大な情景を浮かべさせます。そして、Bメロにくると、 遠吠えのような感じで、朗々と入ってくる岩見ギター。すると、シンセベースが 更に低いところを貫いていくように響き渡ります。再びベース+シンセベルも加 わって、星空を浮かべるようにAメロを唄い、張りのあるスネアが入ってきて、 盛り上げどころです。優しく切なく、何か大事な物を置いてきたんじゃないか… と訴えかけるような岩見ギター。シンセパッド・ベース・シンセベースで音空間 が更に広がると、ギターソロが、まだわからないのか!と叫ぶようにも聞こえて きます。雄大な大サビが再び訴えかけて、ゆっくりとエンディングへ向かいます。 最後に、ギターが長いディレイをかけて”くぃぃぃん!”とひと節決めて(^^)、 22:46、盛大な”リユニオン”の演奏は、幕を閉じたのでした。 清水>ホントに久しぶりに、こんなに集まって、長いこと聴いてくれてありがと! (拍手)2001年に、また続きがあるかもしれないので、その時はよろしく! どうもありがと(^^)!(拍手) ステージ上で早くも缶ビールで乾杯して、5人の男達はステージを後にしました。 ===================================== <SET LIST> 2000.11.14 @東京・六本木STB139 1.ORIENTAL MAKIN'LOVE 2.BETWEEN THE SKY AND THE GROUND 3.** 4.CHACOAL BREAK 5.大宇宙無限力神 6.RED ZONE 7.岩見さん 8.作品番号11番 9.BLUE WILLOW 10.FIELD ATHLETOR (incl.Drums Solo) 11.JASMIN 12.BELIEVIN' [ENCORE]13.FOR MY LOVE 14.METEOR 序盤は、ちょっと余裕かましてんのかなぁ…などと思ってたら甘かった(爆)。 荒々しいビートのイメージが強かったですが、それが、バッチリ息が合うとキレも 生まれてくる感じでした。特に(M-10)がそんな印象です。あと、最後まで終わった 後の、力哉氏が”ジャン!”の一発を素早くミュートする辺りにも感じた…かな。 アンコールのバラード2曲まで、お腹一杯まで楽しませてもらいました。 それにしても私は、「METEOR」のような大げさなサビには弱いみたいですねぇ。 野獣王国バージョンの『哀愁のクジラ』といい(^^;(爆)。 ウェブサイト・CyberFusionで公開されたコメントによると、ナニワエキスプレス で得られた以上のエクスタシーを、その後の活動では感じる事が出来なかった、と いう趣旨の話がありました。昔に得られたエクスタシーと比べてどうだったのか、 なんてことは、こちらからはわかりませんが、客席から見せていただいた限りでは、 かなり高揚した状態でのプレイ・アンサンブルに感じられました。いち観客として、 そこまでは言い切ってもいいです。 こういうバンド、今の音楽シーンで、また続いて欲しいと思いました。 ということで、貴方にとって、このステージはどんな時間だったでしょうか? 文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1XF from YOKOHAMA 1ST ON LINE: 2000/12/28 (WEB SITE ORIGINAL) LAST EDITED: 2005/01/10(曲目情報を一部修正)BACK TO LIST PAGE HOME