こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2000」文字正人です。 ちょっとまだ勘所が戻ってなくて、オンエアが遅くなりましたが、先日CASIOPEA がホストバンドという形で行われた、インスト3バンドフェスティバルの模様を… 先日数え直したところ、これを150回とするか151回とするか迷ったんですが(笑)、 演奏のあったものだけカウントするということで、これを150回記念(爆)として お送りして参ります。 それでは、秋の日比谷公園から、ライヴ・オン! ===================================== 全国的にお天気が良くなかった9月30日、東京地方も朝から雨になったようで、 京都から戻ってきたら時折強い雨(^^;で、2年前の別のバンドの豪雨の野音(^^; が頭をよぎりました。しかし、リハが終わった17時過ぎには雨も小降りになり、 入り口前で買った合羽はとりあえずかぶらずに、席につきます。 前を見ると、ステージ袖の照明の下に2台、ステージ前には、ハンディが1台と 小型クレーンが1台、客席後方に固定が1台と、少なくとも5台のテレビカメラ が、客席をねらっております。ビデオパッケージで発売された昨年のCASIOPEA 20周年よりも、予算的にはお金のかかった(爆)陣容です(^^)。 そのステージ上は、この日は賑やか…というか、ごちゃごちゃと言うか(爆)。 この日の出演者の楽器が全て並んでおりました。配置はこんな感じです。 ベースアンプ 神保ドラム もひとつドラム 向谷セット ナルチョアンプ コンガ・ティンバレス 森村キーボード この辺 増崎アンプ ベースアンプ ホーン11名様 野呂アンプ 勝田場所 小野塚セット 17:30、気がつくとホントにほぼ満席の野音は、BGMと客電が落とされて…、 CASIOPEAの3人+サポートの神保氏がマイクを持って現れます(^^)。 野呂>こんばんは、野呂でーす(^^)。 向谷>向谷でーすっ。 鳴瀬>高橋尚子でーす(^^)(笑)。 神保>ドラムの神保彰です(笑・拍手)。 野呂>今日はめでたく雨の中を(笑)やることになったんですが、”PAL MUSIC”と いうことで…”PAL”っていうのは、友達とか仲間っていう意味なんですが、 セッションなんかで一緒にやった人とか、個人的にお付き合いのある人とか、 そういう”仲間”と、今日は一緒にやることになりました。最後までよろしく お願いします。(拍手) 鳴瀬>…って、これじゃ、オレら喋れないじゃん(^^;!(笑) なんでオレらが出てきて喋ってるとかさ、そーゆーのは、ムカイヤ得意だね! 向谷>今日はですね、一応CASIOPEAがホストバンドを!ってことで。みんなが色々 付き合いのある方々を、一堂に集めまして…。今日はホント、さっきまでは、 土砂降りの雨でしたが、無事上がりまして、非常に運の強いバンドでして、 あと2時間半だけもってくれよ!ってところで(^^;。 このごろは、こういうフュージョンのイベントもなかなかなくて…それでは、 ホストナンバー3のこの方にも、お話頂きましょう。 鳴瀬>本日はホントお日柄も良く(笑)、最初はアマチュアバンド(笑)、次のが キャバレーバンド(笑)、最後はセミプロバンドってことで(笑)。そんで もってゲストには、100メートルハードルで渡辺香津美さんが(笑)いらっ しゃいます…オリンピックバンザーイ!(笑・拍手) 神保>今日はですね、3バンド中2バンドをやらせていただきます(^^;。 鳴瀬>ギャラも2倍!あとでおごってね(^^;(笑)。 神保>それから今日は、三宅島の皆さんの為のチャリティ募金も、後ろのテントの 方でやってますので、よろしくお願いいたします。 向谷>雨が降ってきて濡れた時のために、CASIOPEAのTシャツも売っとります(^^)。 今日は、「輝け!第1回FUSION BAND FESTIVAL」ということで(笑)、それ ではご紹介いたしましょう、エントリーナンバー1番! 野呂>オレにも喋らせてよ(^^;!(笑) えー、20世紀の最後に、メキメキと頭角 を現してきました、エントリーナンバー1番、DIMENSIONでーす!(拍手) <DIMENSION> 増崎孝司(Gt) 勝田一樹(Sax) 小野塚晃(Key) 青木智仁(B) 石川雅春(Dr) ☆1.DOUBLE MARKET (”12th Dimension -IF-”BMCR-7036 / ROOMS RECORDS・以下同社) 冒頭を飾る、大胆にディレイをかけて分厚くした勝田サックスの雄たけびから、 スピード感のあるナンバーでスタートします。甲高い張り詰めた音色のドラムと、 どすんと低音の中の芯が通ってくるベースが、フロント3人を時には引っ張るか のようにグルーヴを刻みます。最初から音の洪水(^^;のように襲ってきますが、 じょわ〜っと広がるシンセパッドを始め、野音にしては結構いい音です(^^)。 ☆2.TONES (”Fifth Dimension”BMCR-7003) 次も、テーマこそすっきりしてますが、”音だらけ”の曲(^^;。ステージ前方の 照明のすぐ近くまで出ていって、早くも”イッてそうな”表情でテーマをプレイ する増崎氏。そしてソロ回しタイム。先陣を切るのは小野塚氏。オルガン音色を 鍵盤を引っかくようなタッチで、テクニカルなフレーズを畳み掛けるようにして つむいでいくと、ドラム・サックスだけになり、他3人が手拍子を取る中、その ノリを引き継ぐような感じで勝田氏もスタート。段々と飛ばしにかかろうとする 勝田氏に、後半はエレピ+パッド音色でバッキングで入る小野塚氏も攻めに入り ます。そして、早弾き・鳴きフレーズを交互にちりばめる増崎氏を、ステージ前 クレーンカメラがローアングルから執拗に追います。ソロを締めるキメフレーズ もバッチリかまして、8分近い曲になりました。 増崎>こんばんは、ディメンションです!(拍手) 雨の中を、こういうイベントに来てくれて、ありがとうございます! 今日は、僕らの諸先輩方も後ほど出演されますが、エントリーナンバー1番 はDIMENSIONってことで、のっけから飛ばしていきますんで(^^)。 …いつものように、MCで時間を取ると、今日は音楽が出来なくなるので、 MCは僕らのツアーで(^^;楽しんでください。 簡単にメンバー紹介をして、次の曲は… ☆3.Se.le.ne (”FOURTH DIMENSION”BMCR-6017) 赤・白・黄のライトが明るく灯り、ライヴではすっかりお馴染みのミディアム・ 爽やかナンバーになります。サックスで取るAメロ、少しフェイクが増えていた かな? ミディアムテンポなりに、エレガントな感じで始まったアコピソロは、 アルバムのフレーズが結構残った形で展開されていきますが、ソロ終盤辺りから 力がこもってきて、サックスははちきれそうな音色でサビを奏でます。 はちきれそうな音色のままのサックスと、クラヴィネット的な音色のエレピとで、 朗々とイントロを奏でると… ☆4.IF (”12th Dimension -IF-”) 近作から、ミディアムテンポでバラード調のナンバーです。 ディレイをかけて ためて鳴くBメロのギター、短くても印象的に浮かび上がるプレイであります。 リズム体の息の合い方もいい感じで、上もの3人も丁寧に唄います。特に、終盤 に展開した、サビメロをモチーフにしたサックスソロは、いつもよりは短めだっ た感はありますが、カウンターを取るギターと一緒に歌い上げる感じでした。 #しもやんが隣で、ベースは”いかりや奏法”だって仰ってましたが、これって、 #どういうスタイルですか? 朗々と締めると、ドラム・ワウ付カッティング・クラヴィ系シンセの組み合わせ で、序章を刻みます。あれ、何の曲だっけ…と思っていると… ☆5.LAZY DOG (”Ninth Dimension 'I is 9th'”BMCR-7015) Aメロが出てきて、ようやく”ああぁ〜あの曲(^^;”となった、久しぶりの曲。 オリジナルでは、打ち込みビートにのせてディストーションギターが良くうなる ナンバーが、生のリズム体に”ならでは”なプレイ(シンコペが増えてたり)を させると、すっかり雰囲気が変わって、迫力を増していました(^^)。 中盤での ドラム・サックスのみでのソロで、残り3人が手拍子を煽ると、客席Bブロック では、立ってノリ始めるお客さんも出てきました。終盤では、Bメロに小野塚氏 ならではの持続音が太いシンセブラスパッド音色も加わり、私個人的には、オリ ジナルよりもカッコイイ!と思った瞬間でした。そして、ギターソロがもうひと 飛ばしすると、ドラムも更に張り詰めた音色でこれを盛り上げます。 18:07、この曲がこのステージ最後の曲になり、大きな拍手の中で、5人は舞台 を後にしていきました。時間が時間とはいえ、ちょっと短いよなぁ……これは、 3ステージやった後、なにかやるんだろうなぁ…などと思い始めます。 ===================================== ステージ上は暗転したままで、総勢17人のメンバーがポジションにつきます。 6分ほど経って、ステージ下手から…マイクを持った勝田氏の登場です。 勝田>というわけで、トップバッターを務めさせていただいたDIMENSIONでした! ま、お賑やかしということで、ツカミはOK!…ですね(^^;?(拍手) では、エントリーナンバー2番ですが、総勢17名!まぁ見て下さい、壮観な ステージです!ギャラも高そうです(^^;!(笑)音もいいです! …ボクのお友達も何人か在籍してます(^^;。熱帯JAZZ楽団の皆さんです! 大きな拍手で、どうぞっ!(拍手) <熱帯JAZZ楽団> カルロス菅野(Per,Cdct) 神保彰(Dr) 高橋ゲタ夫(B) 田中倫明(Per) コスマスカピッツァ(Conga) 森村献(Pf) 鈴木正則(Tp) 佐々木史郎(Tp) 奥村晶(Tp) 小幡光邦(Tp) 青木タイセイ(Tb) 中路英明(Tb) 西田幹(B.Tb) 藤陵雅裕(A.Sax) 近藤和彦(A.Sax) 野々田万照(T.Sax) 宮本大路(B.Sax) (ただし、メンバー紹介が省略されたのでこの限りではないかも?) 11本のブラスでの第一声と共に、ステージが明るくなって、まずはこの曲から! ☆1.EPOCA DE ORO (”熱帯JAZZ楽団 III -My favorite-”VICJ-60389 / VICTOR ENTERTAINMENT) ミディアム…少しゆっくり目かな?でしたが、ドラム・ピアノで芯が強力に刻ま れるダンサブルなラテンビートと、メロディーはもちろん、ソロのバッキングも 一糸乱れずのブラスセクションは、この日も健在であります。ゲタ夫氏は、縦型 のエレクトリックウッドかな?で、ゆったり刻みます。ブラスセクションのソロ、 まずはサックスの近藤氏から。後半はブラスセクションも盛り上げ、カルロス氏 は、ノッてるゲタ夫氏を見やりながら楽しそうに刻みます。まずは、ビートより ブラスが前に出たような曲でご挨拶、といったところでしょうか。 コンガの速いソロが始まり、ティンバレス・ドラム・ベース・ピアノと加わり、 リズムが厚くなってきたところで… ☆2.SPLASH! (”熱帯JAZZ楽団 IV -La Rumba-”VICJ-60642) メランコリックなメロディーラインが、迫力のリズムとシャープな音色で迫って くる、新譜に収めたナンバーです。なにせ11人もブラスがいらっしゃいますから、 メロディーを取る人が少しづつ入れ替わることで変化をつける、なんてアレンジ も出来るわけです。ビートに乗せながら更に細かいフレージングの中路氏かな? のトロンボーン、かなり崩しながら更に憂いのあるフレージングでの、宮本氏の バリトンサックスのソロ、パーカッション3人によるバトルもフィーチャーし、 さっき以上にテンションの高い演奏は、ブラスによるキメが、更にテンションを 高めます。こちらは、勢いのある演奏でした。 カルロス>みなさんこんばんは!熱帯JAZZ楽団です!(拍手) すっかり雨も上がって、いい感じですねぇ(^^)。今日は、このアンサンブル で、最後まで突っ走っていきたいと思っています。 メンバー紹介もしたい ところなんですが、持ち時間が少ないのと、大人数なのでそれだけ何分にも なってしまうので(^^;、このまま曲を突っ走りたいと思います! あと、踊りたい方は、ご自由にどうぞ(^^)。 ☆3.DUENO DEL SOLAR (”熱帯JAZZ楽団 IV -La Rumba-”) …と言って出てきたのは、リズム楽器とブラスセクションが一緒に”疾走する”、 新譜からのナンバーです。とにかく、18人だかが、ブレることなく一体となって 突っ走るアンサンブルの見事さは、”凄い”の一言。トランペット2人(座り順 が同じなら特定出来るかも(^^;)でのソロタイムは、共に張りのある音色でも、 少しづつキャラクターが異なってて、ブリブリと掛け合い〜叫び合い(^^;バトル を展開していきます。横ベースに持ち替えていたゲタ夫氏の叫び(爆)やコンガ 陣の方もヒートアップしてきて…でも、掛け声一つでちゃんとブラスセクション が戻ってくるという(^^)。演奏時間でいうと他よりも短めの曲でしたが、この日 の熱帯のメニューでは、結構個人的に”来たっ!”ていう曲でした(^^)。 ☆4.ELEVEN 神保氏の大きな声のカウントからスタートした、近藤氏かな?がフルートで取る メロディーが少し怪しげなナンバー。短めのテーマの後すぐに、藤陸氏のソロへ。 ワウをかけたような、2〜3声が重なってるかのような、サックス1本とは思え ない厚い音色での、テクニカルなフレーズ展開は、個人的には、ここまでで一番 高いテンションを感じたソロでした。続いてのトロンボーンソロ、こちらは、 ドラム・シェケレ・ピアノによる骨太ビートと唸るベースにのって、だんだんと 怪しげな(^^;雰囲気のフレーズになっていきます。森村氏のショッキングなバッ キングが、エンディングまで印象的に残っていった感じだったでしょうか。 (とりあえず、手持ちのアルバムには入ってなかったようなので、未発売曲かな?) そして、森村ピアノで「たたたたーんたーんたーんたーんたーーーん…」という イントロが始まるだけで、客席から歓声が起こります。お馴染みのこの曲。 ☆5.SEPTEMBER (”熱帯JAZZ楽団 II -September-”VICJ-60167) EW&Fのヒット曲、そして熱帯JAZZ楽団にとってもお馴染みのレパートリーで あります。手拍子も起こり、Bブロック(真ん中より前寄り)の両サイドのお客 さんは、立って踊り始めます。1コーラス終わると、メロを取ってた藤陸氏が、 そのままpassionateなソロに移り、カルロス氏は踊りながらギロを奏でています。 ソロが終わると、カルロス氏が更にお客さんを煽り、もう1コーラスの後、今度 は、少し静かに…でもないかな(^^;、タメながら始めるトロンボーンソロ。森村 氏がバッキングしながら絡みだすと、ソロの方も、進行は残しながらフリー気味 になったり、絡みに応えて同音連打…は鍵盤ならか(^^;みたいなフレーズになっ たりと、テンションを上げてきます。ブラスセクションが、キメのバッキングで 戻ってくると、盛り上がるサビメロが更に張り詰めた音色で迫ってきます(^^)。 最後に野々田氏のソロでもうひと盛り上がりして、18:43、熱帯JAZZのパートは 幕となりました。 ===================================== 休憩後、神保氏がドラムヘッドを交換して僅かな時間でチューニングをしている うちに、マイクを持って出てきたのは…スペイン語を唸ったりする(^^;この人達。 ”A〜han!”ゲタ夫&カルロスのご両人です。 カルロス>いよいよですね、大詰めがやって参りました! 今日は素晴らしいですね! これだけのメンバーがいっぺんに集まるというのも…。今日はですね、先程 からおわかりのように、テレビカメラが回ってますけれども、今日の模様は、 BS-JAPAN・ハイビジョンですね、こちらの方で12月に放送される予定です! ただ、ご覧になりたい方はハイビジョンのチューナー(正確にはデジタルBS チューナー・筆者注)を買って頂かなければなりません(^^;。(笑)この際 だから、買いましょう(^^;。ワールドカップ(サッカー)もありますし。 オリンピックは終わっちゃいましたけど(^^;。 あとですね、後ろのテントの方では、三宅島の噴火に対しての、救済の募金 を行っております。今日来てくださった皆さん全員が一人100円づつ入れて 下さるだけで、相当な額になりますよね! ゲタ夫>1000万円(^^)? カルロス>…には、ちょっとならないけれど(^^;、それでも大変なお金になりますので、 よろしくお願いしますm(__)m。(拍手) さぁ、いよいよクライマックスです! ゲタ夫>北海道・屈斜路湖から、バンド合戦を勝ち抜いて参りました(笑・拍手)、 つわもの達でございます(^^)! 一人一人が、もう…(笑) カルロス>すばらしいですね(^^)。本日のイベントの発起バンド・ホストバンドでござ います。日本のインストゥルメンタル界が誇る、トップアーティスト、 CASIOPEAの皆さんです、どーぞっ!(拍手) <CASIOPEA> 野呂一生(Gt) 向谷実(Key) 鳴瀬喜博(B) 神保彰(Support Dr) 歪ませた野呂ギターが、少し跳ねた感じでE△のリフを始め、カウントから向谷 シンセブラスが切り裂く、この日の1曲目は… ☆1.GO ON! (”Bitter Sweet”GNCL-1077 / GENEON ENTERTAINMENT再発) 新譜1曲目、少しハードなナンバーからであります。この時点では、向谷ブラス のバランス…叫び具合とも言う(爆)は、いい方(^^;だったかな。すっかりいつ もの甲高いチューニング(^^;に戻した神保ドラムが、シャープにビートを刻み、 E一発で刻むAメロでは、遊んでる左手でケロンパチにアームを効かせたり(爆) もしていた(^^;ナルチョ。ストリングスで持続音を加えたプログラムのピアノで 向谷氏がソロを取った後の、16分キメの精度は、序盤の多少粗かった(^^;演奏の 後でも、さすがCASIOPEAであります。その後に、ディストーションをギンギンに かけたナルチョのソロもあり、まずは元気に名刺代わりの演奏。 向谷>こんばんは!エントリーナンバー3番、CASIOPEAでございます!(拍手) いやぁ〜、結構遠いよね(^^;。野音のステージをフルに使ってますが(^^;。 最近、色々とCASIOPEAの活動の傍らでやっておりますが…ボクは、基本的に 「しゃべりが好きだ」(笑)。ボーリングが好きな時なら、マイ・ボール、 スケートなら、マイ・シューズ、とくれば、喋りの好きなワタクシ、今日は、 マイ・マイクを用意いたしました(^^)(拍手)。このマイクは!金色をして おります!(笑)、オリンピックシーズンに大変適しておりますが(笑)、 このマイク、お値段のほうは1本\11,000、ワタクシの友人が勤めております、 オーディオ・テクニカ社製のカラオケ用マイクでございまして(笑)、この マイクでも十分通るということは、マイクの値段って一体なんなんだろうと 考えてしまいます(笑)。\11,000のマイクでも十分通るってことで…私は ホントにおしゃべり好きなんですね^^;;。天気もすっかり良くなりまして、 最終コーナーを回っております本日のイベント、どうぞ最後までごゆっくり! お楽しみ下さい!(拍手) …随分メンバーが転々と離れてますが、これならもっと簡単な曲をやっても 良かったのではないかと、思ったりもいたします。他のバンドは今日は5曲 が目処ですが、CASIOPEAは、あらゆる曲を凝縮しようという(拍手)、音楽 による、シンクロナイズド・スイミングと申しましょうか、芸術点・技術点 が高いといえば、CASIOPEAの場合、メドレーでございます!(拍手) …去年の日比谷野音でもやりましたが、野音となると、メドレーの虫が騒ぐ んでしょうか(^^;。CASIOPEAの審査員受けは良くなると思います(笑)。 それでは、出演者の皆さん、よろしいですか?…私も出演者ですが(^^;。 今日のメドレーは、タイトルはついておりません(^^;。…え、ついてんの? センター・向こう上面のほうから、一言ございました。それではお送りいた しましょう、CASIOPEAのメドレー、「RANDOM MEDLAY 2000」(笑・拍手) ★2.LOOKING UP (初出:”Photographs”VRCL-2229 / Village Recordsより2002再発) 卑怯な選曲です(爆)。いやいや^^;;、Bブロックの左端・右端の方から、立つ 人が出ております。ケロンパチでいながら、少し音量は控えめ?なベースライン。 オリジナルのあのイントロから、リリースを長くしたピアノを中心に色々混ぜた ような音色でAメロへ。ギターソロなどの中間部をすっ飛ばして、Bメロから、 いきなり後半部、そしてお馴染みのピアノソロまでいったところで… ★3.MISTY LADY (初出:”Photographs”) 星屑が落ちてくるようなギターのギミック付で、イントロからスタート。ドラム の2・4拍目がめちゃめちゃタイトに響きます。ブラス系シンセリードでのメロ と、ペダルでパッドも足すピアノ系音色でのバッキング、それから副弦ベキベキ (爆)というアレンジは、昨今の雰囲気。フルート系シンセリードでのソロは、 アルバムバージョンを膨らませたような幻想的なフレージング…なんだけど、 PAが割れてたのがタマにキズ^^;;。 そのまま火を吹くギターソロへ続いてエンディング…までくると! ★4.BLACK JOKE (初出:”CASIOPEA”VRCL-2221 / Village Recordsより2002再発) 16分6連符のキメから、今度は、歪み少なめ音色の野呂ギターとシンセブラス・ ハードエレピが息ピッタリに展開。1コーラス、ギターのサビメロの裏で、”Eyes Of The Mind”バージョンのように裏メロを取るフルート系シンセリードが印象的。 で、早くも締めの16分6連符ギミックを迎え、エンディングまで来たところで、 あのドラムのフィルが… ★5.MID−MANHATTAN (初出:”FOUR BY FOUR”VRCL-2228 / Village Recordsより2002再発) クリアな音色…なんだけど音量が大きい(というか、ちょっとヘンだった(爆)) ギターのメロディーを、ハードエレピとENSONIQ系ブラスが、軽快にサポート。 1年前に披露された”FLUSH BACK MEDLAY”とほぼ同様な、アルバムバージョンを モチーフにしたドラムソロ…少し手数が増えてたかな?まではいったところで… 今度はサンプラーからあの声が! ★6.CONJUNCTION (初出:”SUN SUN”VRCL-2235 / Village Recordsより2002再発) ここ10年のライヴでやられてた中では、結構テンポが早めのプレイになってます。 ちょっとバラケそうになったけど(^^;。でも、ギターソロの勢いたるや、かなりな もんでしたよん。ドラム・ベース・ピアノで3−2クラーベを刻みながらなんです が、そのパターンで、まだ更に疾走するようなビート&ソロだったりする(^^;から、 恐ろしいバンドです(^^;。ギターソロからエンディングのリフレインまでいって、 「ん?これで終わり?」とはいってませんが、じゃぁ、次は何だ…? ★7.THE SKY (”FULL COLORS”GNCL-1073 / GENEON ENTERTAINMENT再発) 白系のライティングになり、イントロからこの曲が始まり、拍手も起こります。が、 全体に少しウルさ目のバランスだったかな? Aメロが半分にカットされてすぐに サビメロへ。そしてピアノソロも駆けていくような感覚で、長さは半分。その後の ブリッジを盛大に盛り上げたところで、今度は赤・紫のライティングになって… ★8.ECCENTRIC GAMES (”active”GNCL-1074 / GENEON ENTERTAINMENT再発) バーーン!と唸るベースラインやシンセブラスのキメに、白ビームライトも呼応 して、ナルチョの時間…ここもAメロ・サビメロが半分の長さになり、すぐさま、 ディストーションをギンギンにしてケロンパチで暴れるナルチョ(^^)。ここから、 ベースソロへいくのかな、とも思ってると… ★9.LET IT RAIN (”be”PCCR-00285 / PONY CANYON) これは、新しめの向谷ファンク。ハードエレピとシンセブラス、Aメロやサビを サポートするフルート系シンセリード(by サイドのSD'1)、サビではゴージャス な響きのシンセヴォイスも加わるアンサンブルに。中盤のエレピソロは、ドラム が少し跳ね気味にサポートしたせいもあって、短いながらもグルーヴをしっかり 感じさせます。エレピソロ終盤では、エレピにヴォイスも加わり、ライティング も明るくなってきて盛り上がり… ★10.ときめき (”THE PARTY -AUDIO STACK-”GNCL-1072 / GENEON ENTERTAINMENT再発) (”ごきげんよう”(フジテレビ制作)'97頃まで居残りゲスト紹介BGM) 90年以降の代表曲が、シンセヴォイス(EX5か?)も豪華になって、ここで登場。 Cメロで向谷氏に合わせてジャンプしてたお客さん、いらっしゃいました(^^)。 神保氏がテンポをぐいぐい引っ張るのか、転がり落ちそうな(^^;テンポで進み、 1コーラスだけですぐに、リフのリタルダンド3回になり、”好きなんだもん” と言い放つ作曲者・野呂一生の飛び出すギターソロ(^^)(爆)。 この曲でメドレー締めかな…などと考えるスキを与えずに、某兄弟(爆)ばりの 16分ユニゾンで、ギター・シンセブラスが叫んで… ★11.FREAK JACK (”MATERIAL”PCCR-00304 / PONY CANYON) ノンディストーション音色のギター…のはずなんだけど、この日は結構PAで… なんでしょうか、歪んだ感じの音量になってましたね。向谷氏のピアノソロも、 ハーフサイズながら飛ばしてます(^^;。去年の野音での時のようなストロボ点滅 ライティングこそなかったですが、最後まで高いテンションの演奏で、約19分 に渡った、コンパクトながらも豚骨の如く濃い(爆)メドレーは、エンディング を迎えました。 向谷>ニッポン、銀メダル取りました!ロシアを倒しましたっ(^^)!(笑・拍手) …てな感じの10曲でございました。途中で1回だけ、ホントにここで3回転 だっけ(^^;?(笑)とかありましたが、3組の中で群を抜く曲数です(^^;。 今日はホント、面白いバンドも出てますが、センターの小出監督(笑)、 いかがでしょうか?ここからは、リーダーの野呂一生が司会を担当致します。 野呂>向正面の野呂でございます(^^)。(拍手) シンクロナイズドスイミング、 なんとか脱落する人もなく(笑)終了しましたが…息切れてます^^;;。(笑) ここでですね、CASIOPEAはずっと、この4人という人数でやってきまして、 基本的にゲストが入ったとしても、パーカッションとかボーカルといった方 が多かったんですが、今回、正式なスペシャルゲストとして、ギタリストの 方にお越しいただいております。(拍手)なぜ、私のところにマイクがある かと言いますと、ホントの意味での大先輩の方でして…。 ゾーチェゾ(かな?)っていうのは、”才人”とか”名人”っていう意味の 言葉なんですが、まさに、日本のゾーチェゾと言ってもいいでしょう、私の 敬愛するギタリスト、渡辺香津美さんです! (拍手・ドラムとピアノでマーチングテーマのようなものを演奏) ちょっと、お話しましょう。あ、(プラグを)差し込んでからですね(^^;。 渡辺大先生です。セッションは今までにやらせてもらったことがありますが、 CASIOPEAのコンサートってのは、初めてですね。 渡辺>感慨深げですね。(二人並んだ)写真を見ると、どっちがどっちか…(笑)。 野呂>すいません、似ちゃいました(^^;(笑)。では、知らない人はいないだろう、 香津美さんの曲を…何年前の曲ですか? 渡辺>1979年ごろ…ですね。 野呂>79年ですって。もはや2000年というのに…お互い、年取りましたねぇ(^^;。 それではお送りしましょう、UNICORN!(拍手) ☆12.UNICORON (渡辺香津美”TO・CHI・KA”現在の番号はCOCT-11111 / NIPPON COLUMBIA) 神保的16ビートにのって、古くからのフュージョンファンにはお馴染みのテーマ が、ギター2本+ハードエレピにのって出てきます。ナルチョが駆ってたのは、 ヨレモロ(4弦アーム付)だったかな? ソロ回しセッション、先行は野呂選手。 ここまでの他のソロより、メロディラインがよりハッキリ見え易かった、それで いてバカ弾き(爆)を繰り広げ、左手を差し出して香津美氏へバトンを渡します。 香津美選手は、これまた解り易い8分音符中心のフレーズから始まって、徐々に 火をつけるように…燃え上がって落ちてきて、もっかい上がって行くぞー!(^^; みたいな感じで、時々のけぞったりして盛り上がります。最後は神保氏。張りの ある音色のタムが響くドラムソロを経て、テーマへ戻り、最後は香津美・野呂の 分厚いユニゾンで締めた、密度の濃い5分間でした。 向谷>ギター、渡辺香津美!(拍手)同じく、向正面のギター、野呂一生!(拍手) これは、ボクも昔、”赤鬼バンド”っていうのでやらせていただいたことが ある曲ですねぇ(1988〜89頃:筆者注)。1979年というと、(CASIOPEAの) レコードデビューの年で、もう75年位前(笑)の曲ですね。 今度は、CASIOPEA的ファンキー・サング…ソング(^^;を香津美さんにやって いただこうと思います。ジャズのノリとファンクのノリが、野音で融合する、 そのフロント2人を見つめる、キーボード・ベース・ドラム…ドラムの方、 全然話聞いてないですね^^;;(笑)。…FIGHTMAN!(歓声) ☆13.FIGHTMAN (”FULL COLORS”) 91年発表のCASIOPEA・スタンダードで、B・Cブロックでは立つ人が増えました。 元々ギターが取るBメロで2本のギターが分厚くハモるだけでなく、サビメロは 香津美氏がオクターブ下でユニゾる、これがリッチでカッコイイ(^^)! 中盤の 全員ソロ回しは、神保氏はいつものようにシャープですが、ナルチョはワウまで かけてたかな(爆)、香津美氏はディストーションかけて唸り、崩れ落ちそうな 向谷ピアノ、クリア音色でクールに決める野呂ギターというキャラクター分けに。 そして、野呂ソロ…いや、野呂vs香津美のソロバトルだっ(^^)! 熱いソロは観客も熱くする(^^)、2本のギターがユニゾった分厚いサビメロに、 4割くらいのお客さんはこの曲のサビでも右手を突き上げ、6分に渡る競演で、 19:35、「どうもありがとう!お天気様にもありがとう!」という向谷氏の挨拶 で、CASIOPEAのステージも締めとなりました。 アンコールに応えて、ようやく”総合司会”として(爆)向谷氏が戻ってきます。 向谷>ありがとうございます! というわけで、総合司会で戻ってきました(笑)。 PAL…友達って言う意味でやってきましたが、最後は恒例の”合同演奏!” これは、昔、CASIOPEAが武道館に出たときに、司会のおりも政夫さんに、 ”合同演奏”と言われて以来、私の脳裏から離れません(^^;。いつか、街で 流行らせてみたいと思います(笑)。 それでは!エントリーナンバー順にご紹介したいと思います。 最初は、バリっと天気を吹き飛ばしていただきました、若い…と言うと失礼 かな?相対的見地からは若めの、ディメンジョンの皆さん!(拍手) (固有名刺間違ったらあきませんよぉ(^^;:筆者注) 勝田さんね、スラっとした姿勢は、どうして出来るんでしょうか(^^;? 勝田>…一緒にジム通いましょうか(^^;(笑)。 向谷>普通のジャズフェスだと、人数的にはこれにチョロチョロくらいで、PA・ ライティング的に迷わないんですが、今回はまれに見る大人数のセッション で、期待出来るんではないかと…エントリーナンバー2番、熱帯JAZZ楽団の 皆さん、どーぞ!(拍手)…カルロスさん、体あったまってますね(^^;。 このメンバーで、何やるんでしょうねぇ。これで「小犬の行進」だったら、 面白いですねぇ(^^;(笑)。…今日は喋り足りないんです^^;;(爆笑)。 最近、CASIOPEAは喋りが少なくてメドレーが多くて(^^;。 そして、たった一人でこの中に飛び込んで、その座を奪い取る方です(^^;。 キューバの山奥でこもってらしたような衣装です…渡辺香津美!(拍手) …私、これだけで今日の仕事やれるかもしれません(^^;。最後は、今日の ホストバンドって事で…CASIOPEA!(拍手) このそうそうたるメンバーで、「小犬の行進」に勝る曲は、何か。全員で… 出だしは野呂さんからどうぞ!いいですか…ASAYAKE!(歓声) ☆ASAYAKE (”Super Flight”VRCL-2222 / Village Recordsより2002再発, ”Mint Jams”VRCL-2227 / Village Recordsより2002再発, ”Asian Dreamer”PCCR-00129 / PONY CANYONほか) 野呂ギターのカッティングと神保ビートで始まりました、J-FUSION永遠のヒット ナンバーが、この日はホーン12人、ギター・ベース・キーボードが3人、ドラム が2人、パーカッションが3人の総勢27人(…で合ってたかな?)での演奏(^^)。 イントロでは向谷シンセブラス+小野塚氏も加わり、低い音から待望の生ブラス も入ってきて、日が昇るようなイントロは、ひときわ明るい光景になります。 Aメロは野呂氏が取り、香津美氏がオブリを入れる形に。生ブラスが少し抑え目 にアオリを入れて、Bメロへ移ると、増崎氏が前に出てきて、Bメロをモチーフ …にして、いきなり飛ばします(^^)。ここから、普通の「ASAYAKE」では終わり そうにない予感(^^)。飛ばす増崎氏を諭すような(^^;香津美選手、余裕をかます ような(^^;野呂選手といった順番で、8小節づつ2周。そして、ギターソロ締め は、リズムセクションバトルの開始の合図だっ(^^)! パッキパキの青木氏vs縦ベースを弦ではじいて歌う(爆)ゲタ夫氏vs金色に輝く 8弦アームで対抗するナルチョ、そして、いつものギターソロ締めで入るブラス でのキメつきで、神保vsパーカス陣vs石川のバトルだっ(^^)! 2コーラス目の Aメロは、勝田氏が取り…いや、Aメロをモチーフにして崩す格好のソロになっ ている(^^)! 生ブラスセクションも入って壮観なAメロII(^^)! そして、 野呂氏だけでなく勝田氏も右手を突き上げる(^^)Bメロは、キーボード3人での ソロバトルになっていた(^^)!情熱的な強打(爆)の森村氏、熱い熱い小野塚氏、 最後にバトンを受け手崩しまくる向谷氏…その間のブラスセクションは、先日、 DVD版が発売されたばかりのワールドツアードキュメントビデオ”JOIA”に収め られた、あの新田一郎アレンジバージョンだっ(^^)! 最終コーナーは、シンセ ブラスが取る…だんだんブラスセクションも重なってきて、ステージは最大限に 明るくなり、野音ならではのホントの大迫力でラストノートが高らかに鳴った時、 19:50、雨に負けなかったこの日のステージは、大団円を迎えたのでした。 ===================================== <SET LIST> 2000.09.30 @東京・日比谷野外音楽堂 DIMENSION: 1.DOUBLE MARKET 2.TONES 3.Se.le.ne 4.IF 5.LAZY DOG 熱帯JAZZ楽団: 1.EPOCA DE ORO 2.SPLASH! 3.DUENO DEL SOLAR 4.** 5.SEPTEMBER CASIOPEA: 1.GO ON! 2.LOOKING UP〜3.MISTY LADY〜4.BLACK JOKE〜 5.MID-MANHATTAN〜6.CONJUNCTION〜7.THE SKY〜 8.ECCENTRIC GAMES〜9.LET IT RAIN〜10.ときめき〜11.FREAK JACK 12.UNICORN with 渡辺香津美 13.FIGHTMAN with 渡辺香津美 [ENCORE by ALL MEMBERS] ASAYAKE 一言で言うと「豪華なテレビサイズのコンサート」だったでしょうか(^^;。民放 系のBSデジタル局は、いずれもCMが入る無料放送なので、放送枠が2時間とすると、 編集でMCを切れば、ほぼ全曲放送出来そうかな…という感じがします。 DIMENSIONは、久々の青木・石川によるリズム体が、フロント3人を支えるだけ でなく、時には下から引っ張っていくような力強いグルーヴで、「ケイレン系」の 曲こそなかったですが、パワフルなステージでした。個人的には、異論があるかも しれませんが、オリジナルの打ち込みリズムの色を完全に消すアレンジにした、 「LAZY DOG」が、印象に残ってます。 熱帯JAZZ楽団は、時間的に一番辛かったかもしれませんね。一糸乱れぬシャープ なブラスセクションだけでなく、遊び心いっぱいに展開されるソロも、このバンド のステージの魅力だと思うんですが、それを盛り込める時間がなかったという点で、 一番「テレビサイズ」になった感があります。放送部暦19年(爆)のワタクシも、 テレビの枠に収めた時のライヴとの差については、認めざるを得ないのですが…。 そんな中でも、いつもホントに楽しそうにやってるカルロス氏、この日も楽しそう に盛り上がってました。 ホストバンド・CASIOPEAは…イベントの時は、演奏が少々粗くなる傾向がありま すが(^^;、頑固にメドレーもやりましたし、スローな曲を敢えて入れずに、元気に ぶちかまし、そして、分厚い「FIGHTMAN」も堪能致しました(^^)。さすがに、鳴瀬 御大のお茶の間乱入の時間はなかったですが(爆)、いい意味での頑固モンバンド ぶり(爆)をアピールするステージに、なったのではないかと思います。 そして、大人数・生ホーン入りでの「ASAYAKE」(^^)。12年前の読売ランドEAST では新田一郎とSPECTRUM・TOPSのホーンズと、そして、3年前かな?に群馬の高崎 音楽祭で熱帯JAZZ楽団とで演奏されたことはありますが、ワタクシ個人的には、生 ブラスバージョンは初体験(^^)。それも、出演者全員のソロを巧みに織り込む構成 に出来たのに、驚きました。 あと、私が今までに体験した野音の中では、PAバランスがかなり良く感じられ ました(^^)。雨で空気がきれいだっため(^^;かもしれませんが、もちろん、関係者 の方もいい仕事をされたのでしょう。その点は、ちゃんと書き残しておきます。 3バンドともライヴを体験済みの人には、時間的・選曲的に多少物足りない感は あったかもしれませんが、初体験だった方には、”ある程度は”それぞれのバンド の特徴は伝わったのではないかと、私は思いますが、いかがだったでしょうか? ということで、貴方にとって、このステージはどんな時間だったでしょうか? それでは、またお目にかかります。 その後、12月17日に「FANSTASTIC JAZZ NIGHT」というタイトルの2時間番組と して、この模様はオンエアされました。曲目テロップに若干ミスがありましたが、 曲は全曲演奏、MCも半分強(^^;は残り、手元アップも結構多かった、FUSIONファン には十二分に楽しめる番組になっていました。 ちなみに制作は、CASIOPEAの20周年ビデオも制作した、野呂氏の同級生(^^;の方 が率いるゴンシロウガープがあたりました。なるほどの出来です(^^)。 文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1XF from YOKOHAMA 1ST ON LINE: 2000/10/08 (PATIO #150) LAST EDITED: 2007/04/03(GENEON ENTERTAINMENT(旧PIONEER LDC)発売盤の再発売に伴う修正)BACK TO LIST PAGE HOME