BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
2006
2005
JAN --
FEB 02/05
SHAKATAK
大阪・梅田OSAKA BLUE NOTE
02/11
国府弘子
大阪・梅田ザ・フェニックスホール
MAR 03/19
CASIOPEA
千葉・舞浜CLUB IKSPIARI
APR 04/13
fOURPLAY
大阪・梅田OSAKA BLUE NOTE
MAY --
JUN 06/04
CROSSOVER JAPAN '05
東京・国立代々木第一体育館
NANIWA EXP with 村上てつや
NATIVE SON
AB's
Non Chords
SHAKATAK
竹田和夫CREATION 2005
T-SQUARE with MARLINE
井上尭之 with FRIENDS
高中正義CROSSOVER JAM with 野呂一生
06/05
FUSION A GO GO! VOL.3
東京・秋葉原PAGOTA
MIST(non-pro)
SALUT!(non-pro)
αcrux(non-pro)
カシオケヤ(non-pro)
06/10
SYNCHRONIZED DNA
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
06/25
TRIX
京都・LIVE SPOT RAG
JLY 07/23
CASIOPEA with SYNCHRONIZED DNA
大阪・心斎橋BIG CAT
07/30
CASIOPEA with SYNCHRONIZED DNA
神奈川・横浜BLITZ
AUG --
SEP --
OCT --
NOV 11/19
TRIX
京都・LIVE SPOT RAG
DEC 12/23
T-SQUARE
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST

 こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2005」文字正人です。

 5月オンエアがなかった分の反動月間その2(^^;、今度はJ-FUSION王道バンドが
ずらっと…カバーで並びます。カバーバンドといっても腕は確かなバンドばかりが
集まったイベントを、CROSSOVER JAPANで上京したタイミングで見て参りました。
 それでは、今度は東京・秋葉原近くからライヴ・オン!
=====================================
 なんだか前日はすごい夕立が降ったそうですが、その頃は国立代々木体育館にい
 たので無縁だった(^^;私です。夕立開けの翌日は、日が射しながらもそんなに暑
 くはなく、長袖ジャケット姿でも風が心地いい、日曜日の東京でありました。

 さて、今度は、秋葉原駅を昭和通り側へ出て、都営地下鉄岩本町駅まで向かった
 ところにあります、LIVE SPOT PAGODAさんへおじゃまします。奥のほうにソファー
 席がある以外は、スタンディング…というか、体育座りを皆さんされてましたが、
 そんな感じのスペースに、入場開始時点で50人近いお客さんが入って、すでにフ
 ロアは満員です…これからまだお客さん来られるって話も聞こえてきます(^^;。

 <FUSION A GOGO! VOL.3>
 2005.06.06 @東京・秋葉原LIVE SPOT PAGODA

 開場が少し押しましたが、開演も同じくらい押しての17:15、お店のスタッフが
 勢いよく紹介する最初のバンドは、静岡県で主に活動しているという、こちらの
 バンドです。

 <MIST>
 yass@(Yasuhito Suzuki)(Gt)  serry(Kazuyuki Serizawa)
  g-fujito(Fujito Hirasawa)(B)  テンチョウBaba(Tetsuya Baba)(Dr)
 ウッちゃん(Tadashi Uchida)(guest Vo)

 YAMAHA SG、5弦ベース、ドラムは基本的に全ステージ共通でしょうか…のPearl、
 キーボードは…YAMAHA EX5の上にMOTIF7、その上のラックにYAMAHA MOTIF-RACK
 とミキサーなどを仕込んでというセッティングです。(お客さんが多くて観察の
 時間が取れなかった為、後日お伺いしました。ありがとうございます)まずは…

☆1.LOOKING UP [1982・CASIOPEA”Photographs”他]

 プルがビンビンにくる通りのいい音色でのチョッパーベースライン、 ズド!と
 シャープにくるドラム、に乗せて、本家のライヴでも(今でも)人気の8ビート
 曲からスタートです。イントロのストリングスとバッキングのクラヴィネットを
 上鍵盤でスプリットして、下鍵盤に設定された装飾音を加えたピアノでメロディー
 が始まります。軽快にテーマを終えたところで、ベースとキーボード奏者がスイ
 ングして、ギターソロは”PERFECT LIVE”完コピモードで来れば、後半のピアノ
 ソロも”PERFECT LIVE”モードです。続くギターソロは、ライトハンド奏法もばっ
 ちり決めて、まずは上々の滑り出しでしょうか。

 CASIOPEAと言えば司会はキーボード奏者!…とは、ノンプロカバーバンドの場合
 は行かないことも多いのですが、こちらはキーボード奏者のserry氏です。

serry >ようこそお越しくださいました、MISTでございます!
    一発目は、フリークの方にはお馴染み、昭和の名曲(笑)LOOKING UPで
    ございました。…見た感じ、わかったかどうか…ですが、テンポが落ち
    そうでした(^^;。
    私達は、普段は静岡県の富士市で主に活動しています。今日はほとんど
    CASIOPEAの曲ですが、普段はCASIOPEAのコピーバンドでもカバーバンド
    でもなく、色々とやっておりますが、今日はこういう趣旨ということで、
    CASIOPEAをやります。それでは本日のメンバーを紹介しましょう。
    あそこ(中央奥)に、真っ赤な服を着て「俺の色だぜ!」と言っており
    ます、ドラムをたたく人、テンチョウBaBaです!(拍手)
    続いて向かって左手のお兄さん、姿勢いいですねぇ。ベース、g-fujito!
    (拍手)
    そして、真ん中のめがねのお兄さん、ちょっと猫背ですが、リーダー、
    そしてギター、yass!(拍手)
    そして、私だけ東京在住のキーボード、serryです。よろしくお願いしま
    す。(拍手)
    今日は、主にCASIOPEAですが、いつも必ず僕がMCで言う台詞があります。
    いつもは「このバンドは、いつまでたっても歌は出てきません」(笑)
    …今日は出てくるんですが、お決まりなので(笑)。CASIOPEAの昭和の名
    曲の数々、ある意味全盛期の、神保・櫻井時代のナンバー…しか出来ない
    んですけど(^^;。
    ホントはずっと喋っていたいんですが、時間に限りがありますんで。私、
    その昔、某オバ急電鉄で車掌をやっておりまして(笑)、(車掌口調で)
    「毎度ご乗車、有難う御座います」(拍手)…本家の向谷さんって方は、
    音楽が本業で、鉄道にも食指を延ばされてますが、私は逆でして(笑)。
    えー、音色41番ね(笑)。とんだことになるところでした^^;;。この後は
    2曲続けてお送りします。「MIDNIGHT RENDEZVOUS」そして「TAKE ME」。

☆2.MIDNIGHT RENDEZVOUS
 [1979・CASIOPEA”CASIOPEA”他]
☆3.TAKE ME [1979・CASIOPEA”Super Flight”他]

 ”Mint Jams”版クリソツのシンセブラスから始まり、やや硬い目の音色のギター
 メロディーへ。Bメロのブラスの合いの手を入れるところは、ギタリストが本家
 よろしく手で合図してます(^^)。こちらも雰囲気の良く出ている音色でのシンセ
 リードソロに続いて、”Mint Jams”では後からエフェクトで強調したはずの大き
 なハンドクラップもちゃんと入れて!入魂のギターソロを聴かせます。終盤では
 ドラムがヘビーな雰囲気のソロを展開し、そのままエンディングへ。
 そのまま続いて、ヘビーなリズムに乗せて、コーラスを利かせたピアノで、お馴
 染みのメロディーが始まります。ギターの音色は、先ほどとほぼ同じかな…で、
 ソロが移ると、バックの音量がすっと下がり、これも”Mint Jams”モードで聴か
 せます。終盤のピアノソロでは、リズムパターンを少し変えて、雰囲気を変えて
 る感じでした。最後まで、ピアノ・ギターの両氏が楽しそうに…出来る曲じゃな
 いんだけど(^^;、やってるように、こちらからは見えました。

 ここで、もう一人ステージに男性が入ってきます…女性ボーカルがあの曲を歌う
 っていう場面は何度か見ましたが、男性ボーカルを紹介します。何を歌うのか…

☆4.SPARKLE [1982・山下達郎”FOR YOU”]

 別なところのセッション(^^;で何度か聴き覚えがあった、初期の達郎氏の人気曲
 であります。先ほどからの硬めのギターの音色は、この曲でやるとなるほど…と
 言う感じです。下鍵盤でエレピとバッキング用ブラスをスプリットさせ、アタッ
 クとしゃくりあげの両方を持たせたシンセブラスも、シャープに決めていきます。
 ボーカルは、少し高めの発声で聴かせます。キメの切れはバッチリです。中盤は、
 メロディーの延長線上のように、華やかにシンセリードソロを聴かせます。ボー
 カル氏も気持ちよさそうにリフレインを繰り返し…って意味が重なってるか(^^;。
 終始、キレのいいアンサンブルを展開しました。

 「用が済んだらとっとと帰ってください」と、ツレナイMC(^^;でボーカル氏が下
 がり、またCASIOPEAへ戻ります。

serry >次は、半分メドレー、半分ソロ、という形で続けて参ります。この後は、
    昭和のバージョンで(笑)「DOMINO LINE」と「EYES OF THE MIND」、その
    間にソロが入ります。リズム体、よろしくね!では、参りましょう。

☆5.DOMINO LINE [1981・CASIOPEA”Cross Point”, 1982”Mint Jams”他]

 これも”Mint Jams”時代のブラスパッドのバッキングと、やたらノリノリ(^^;の
 ギターで始まります。ブラスパッド、特に持続音の感じが本家の雰囲気そのまま
 です。シンセリードのソロ…へいかずに、1コーラスでそのままエンディング?

☆6.DRUMS & BASS SOLO

 ロールフレーズから、少しづつ音数を増やしていく感じで、ドラムソロがまずは
 スタート。構築したのをいったんリセットし、今度はスピード感のあるフレーズ
 で始まり、ゆっくり落としたかと思ったら、ベードラ・ハイハット・タムと順に
 再構築を始めます。6連の早いハイハットのおかずが入ったり、張りのある音色
 のスネアを決めたり、神保的オカズももちろん随所に入れながら、構築していき
 ます。…と、”CASIOPEA LIVE”バージョンのドラムソロの締めに入ってたキメ
 が始まり、今度はベースソロへ。ステージ前方へ出て行き、私にも聞き覚えのあ
 る、そのライヴ盤バージョンのフレーズが次々と出てきます。音色もかなり良く
 再現されてる感じです。後ろへ合図を送って、ライヴ盤にもあった高音フレーズ
 から、エレドラが入って締めのキメ…がなんとか決まって…

☆7.EYES OF THE MIND
 [1980・CASIOPEA”MAKE UP CITY”他]

 広がりのある音色のシンセストリングス+パッドで、そのまま続いて始まります。
 下鍵盤は、イントロのストリングスパッド→金属的音色のエレピ→Bメロ以降の
 バッキング用パッドと、めまぐるしく変えていきます。上鍵盤のAメロ用リード
 も、キャラが近い音色で、伸ばしてもいい感じです。リズム体はもちろん歯切れ
 よく刻み、鋭い音色のギターソロは…これも”CASIOPEA LIVE”版ですね。サビで
 はギタリストも前に出てきて、ベーシストもドラムの前へ出てきて盛り上げます。
 パッドで拡げる上に伸びやかに展開するシンセリードソロ…のすぐ後にリード用
 の音色へ切り替え…さすがです。後半のサビリフレインでは、アルバム”Eyes Of 
 The Mind”制作時にBOB JAMESが加えたアタックを、ギタリストが加えてます。
 そして再び前に出てスパークさせ、後ろへ合図を送ると、数小節のソロの後締め
 フレーズへ。久しぶりに聴いた”CASIOPEA LIVE”バージョンを見事に再現する
 アンサンブルでした。

serry >リズム体の方々、お疲れ様でした。時間は…わかんないそうです(^^;。
    では、気の向くままに…
    (お客さんがステージ横の入り口からまだ入ってくる様子で) 場内大変
    込み合ってまいりましたので、中程へお詰め合わせ下さい。(笑・拍手)
    すごいですね〜、何人くらい? 一人、二人、三人、沢山沢山…くらい?
    あ、ついに最後の曲になりました。やっと開放されますよMISTから!(笑)
    おなじみのナンバーを、やはり昭和のバージョンで(笑)。

☆8.ASAYAKE
 [1979・CASIOPEA”Super Flight”, 1982”Mint Jams”他]

 雰囲気は”Mint Jams”ですが、リズムパターンは、昭和の後期(笑)の頃のラ
 イヴ版が近い感じでしょうか。下鍵盤はエレピ→クラヴィネット、上鍵盤で入れ
 るブラスは、やはり”Mint Jams”時代を思わせる雰囲気です。50人くらいは入っ
 てた客席の、20人以上くらいからは、Bメロで右手が上がってます。少しタメが
 入って、”Mint Jams”バージョンのギターソロ…いや、あれよりライトハンド
 奏法を使いまくってる感じです。ソロ終わりでちゃんと手を挙げると、拍手が起
 こります。シンセでのAメロも”Mint Jams”版…いや、ドラムが途中から、1994
 年以降のラテンフレーバーな”平成バージョン”パターンを始めると、シンセも
 そちらに合わせていきます。ズビズビ決まるベースは、やはり”昭和”の味わい。
 そして、ものすごい歪ませ方をしてギターが後半のソロを決め、タイトなリズム
 に乗せて、18:00丁度に最初のステージは幕となりました。

 「どうもありがとうございました、お疲れ様でした!…MISTの見所は、撤収です。
 (笑)とくとご覧下さい」とご挨拶。確かに早かった(^^;。

 楽器の入れ替えが猛スピードで行われ、今度は編成が変わります。ドラムを前に、
 ベース・ギター・EWIと白いデジピ…CASIOのFPシリーズとかでしょうか…よく見
 えなかったので(^^;、そして、ドラムの隣にキーボードがもう1セット。こちら
 も白いデジピと、その上にRoland XP-50でしょうか…のマルチセッティング、と
 いうことで、キーボードが2人になっている6人編成で、こちらのバンドが始ま
 ります。時刻は18:20を回ったところ。

 <SALUT!>
 MAC(Dr) でむぼ(Gt) 鈴木だいち(EWI,Sax) 深澤透(B)
 岩崎圭子(Key:PF系) 本岡リエコ(Key:Syn系)

 スティールパンのイントロ…を手弾きで始めました。

☆1.勇者 [1996・T-SQUARE”B.C.A.D.”]
☆2.FACES [1992・T-SQUARE”IMPRESSIVE”]

 青いボディ…ご本家ではベネトンモデルっていうのもありましたっけ…という、
 EWIで、高らかに始まります。ギターとのハモリもバッチリ聞かせます。テーマを
 1回終えたところで、短めのドラムソロがありますが…短いながらも見事に暴れ
 てみせます(^^)。スコーン!と華やかに決まるドラムと、ドッシリしたベースと
 のマッチングも見事です。シンセは、前方でピアノバッキング、後方でブラス系
 という分担で、アンサンブルを華やかにします。またテーマに戻ると、ギターと
 EWIのコンビネーション、入るタイミングだけでなく、切るタイミングまでバッ
 チリ合わせてます。サビメロから、伸びやかに歌うようにEWIソロを展開して、
 Aメロへ戻ってエンディングへ。

 と、そのままギターがうなるように早弾きソロを展開して、ギンギンの音色で
 [M-2]が始まります。ビブラートの表情付けまで、本田雅人を思わせるEWIです。
 鍵盤は、前方でバッキングのピアノ、後方は、ブラス系のバッキングとストリン
 グスで拡げていきます。序盤聴こえにくい感じもありましたが、それも序盤だけ。
 中盤のソロでは、ギターがだんだんのけぞっていくと、バトンを受けたEWIは、
 メロディアスにドライヴさせていきます。アルバム版よりもややアップテンポな
 感じですが、ベースの安定感がすごくて、ドラムがバシバシ刻んで盛り上げても
 ビートはぜんぜん揺らぎません。終盤では、今度はEWIが良く叫ぶソロを披露。
 …途中で一瞬だけ「TRUTH」を入れたり(^^;しながら、非常に勢いのあるアンサ
 ンブルでありました。

 今度は、ドラムソロがと轟きます。シャープなハイハットも織り交ぜながら、
 ここぞとばかりに手数を繰り出してくる感じです。シンバルバシバシのフレーズ
 から、バシッ!とブレイクさせると…

☆3.SAMURAI METROPOLIS
 [1997・T-SQUARE”BLUE IN RED”]

 後方のシンセ鍵盤で歯切れの良いブラスが聴こえてきます。本田氏としては最後
 のアルバムになった作品から、個人的に「刑事ドラマのエンディング曲」(爆)
 と呼んでる16ビート曲へ。EWIが伸びやかに、やや影も持たせたメロディーをドラ
 イヴさせ、サビのギターとの合わせも心地よく聴かせます。テーマを一回終えた
 ところで、ベースソロへ。コーラスを利かせて、鋭くも、安定感のあるフレーズ
 を聴かせます。ギター・ドラム・ブラスのキメユニゾンも見事に決まり、拍手が
 起こると、今度は一気に走り出すように、ギターソロへ。バックに入るピアノと
 パッドの雰囲気も、かなりいい感じです。ギターとEWIが寄り添ってハモらせな
 がらBメロへ戻ると、迫力と一体感が、かなりすごいレベルで迫ってきます。
 サビを締めた後のEWIソロは、高域から叫ぶように、本田雅人的雰囲気が、かなり
 しっかり再現されたプレイ…音もアクションもそんな感じで、声援や拍手が起こ
 ります。イントロへ戻って、オリジナルバージョンにあったJAZZな雰囲気のソロ
 はカットしてエンディングへ。

 まずはギタリストから、バンド名を名乗ってご挨拶…ですが、「…さぁ、準備で
 きましたでしょうか?」と言って、MCをドラマーのMAC氏に渡します。

MAC >このバンドは、6人居りますが、FUSIONをやろうと集まったのは、今日の
   お話があって、スクエアやってくんない?と来てからでして。多忙な方々
   ばかりなので、リハが2回しか出来てません(笑)。ホントに2回だけで、
   ややっこしー曲ばかりやりますんで、お聞き苦しいところもあるかと思い
   ますが、生暖かい目で(笑)見ていただければと思います。
   何かありますか?
   今日の唯一のサックス曲で、この1曲のために持ってきてくれました。
   「JUST LIKE A WOMAN」という、ものすごくむつかしー曲なので、生暖かい
   目で…(^^;。

☆4.JUST LIKE A WOMAN [1993・T-SQUARE”HUMAN”]

 ピアノのイントロに、シャープな音色のディストーションギターとXP-50でのスト
 リングスが被さって、アルトサックスでのメロディーが始まります。ストレート
 な感じの音色でgentleに、サビでは力強く唄わせます。シンセのほうも、ストリ
 ングスとベルをスプリットして両方入れ、ピアノときっちり合わせて聴かせます。
 続くサックスソロは、メロディーの延長線上のように、朗々と始め、次第にグイ
 グイと引き込んでいきます。ドラム・ベースは、ピッタリタイトに合わせながら
 も、優しく上物をドライヴさせていきます。大きく聴かせるサビを経て、終盤の
 サックスソロでは、ロングノート一発もかっこよく決まり、最後はピアノとシン
 セベルで、しっとりとエンディングを迎えました。ええ、これは良かった(^^)。

MAC >素晴らしいサックスでした〜。ではここでメンバー紹介を。っていうか、
   今何分(経過)ですか?あと15分位?じゃ、サクッと行きましょう。
   左から、ベース、深澤さんです。(拍手) どうですか?
深澤>早いよねー、あっという間でした。
MAC >この後の(出演の)野崎組長さんとも出たんですが、この後も必見です。

 と、ススッと紹介を続けます。ギターのでむぼ氏、サックスの鈴木氏へ。

でむぼ>どうも。別に宣伝じゃないですが、7月に歌物でステージやります。
    決まったら、わかる方…どっかに聞いて下さい(^^;。(笑)
鈴木>こんばんは。僕がバンド好きになったきっかけはスクエアで、ライヴをやり
   りたいと思いながら、何年もたってしまいましたが、久々のスクエアのコピー
   で、沢山来て頂いて、ありがとうございます。練習2回ということで、なか
   なか大変なところもありますが、最後までよろしくお願いします。(拍手)
MAC >すばらしい喋りですね(笑)。どうしてもダラダラしてしまいます。

 続いてキーボードのお二人へ。

岩崎>すいません、お聞き苦しくて(^^;。私一人だけスクエアやったことなくて、
   曲を聴くことから始まったので、まだついていけてないです(^^;が、がんば
   りますので、よろしくお願いします。(拍手)
MAC >で、他のバンドからもう一人、無理やり引っ張ってきまして…サギみたいに、
   (笑) いつの間にかスクエアのバンドに加わってもらいました。
本岡>こんばんは。こんなに大変な曲を練習2回だけで…は言ったっけ(^^;?
   ありがとうございます。
   濱線ねっとわーく(と言うバンド)でスクエアをやってまして、7/17に、
   国立リバプールでライヴやります。…宣伝しちゃった(^^;。
   MACさんに口説かれて、引っ張られています(笑)。よろしくお願いします。
   (拍手)
MAC >対バンをしたバンドから引っ張り込んできたと言う…
でむぼ>でも、ホントに口説いたって電話で言ってたよ(笑)。
MAC >ハイ、そういうわけで…私はもう喋りつくしましたし、宣伝もありません。
   次の曲が、一応、一応、最後の曲です。…最後なんですよ、一応ね(^^;。
   皆さんオトナなんで、よろしくお願いします(笑)。

☆5.SUNSHINE SHOWER [1996・T-SQUARE”B.C.A.D.”]

 日差しが燦燦!っていう感じの、明るいミディアム16ビート曲であります。EWI
 が高らかに唄い、XP-50で刻むオルガンも小気味いいです。勢いで押し切るビート
 ではないのですが、このリズム体の安定感は、普通に聴けてしまうほどバッチリ
 です。軽快にさり気ない感じのカッティングとピアノバッキングに乗せて、流れ
 るようにEWIがドライブしていきます。中盤のギターソロは、ディストーション
 入れてコシのある音色で、アルバムバージョンかな?のメロディアスなフレーズ
 を展開します。クリアトーンに戻してのEWIとのハモリも、結構いい感じです。
 シンセストリングスラインやピアノも、ツボを押さえて華をつける感じです。
 終盤では、巧みにメカニカルなラインのEWIソロへ。オルガンもファンキーに刻み
 に入り、ギターもワウをかけ、ドラムは少し引いてみせますが、メンバーそれぞ
 れがまとまって自分の音を聴かせる…という感じの一体感を感じさせます。
 …と、EWIを持って下へ降りたぞ(^^;。高らかに、ロングノートを吹きながら、
 アクションまで本田雅人(^^;な雰囲気です。イントロへ戻って、本家のライヴで
 聴かれたエンディングアレンジで、盛り上がったままエンディングとなりました。

 拍手…アンコールへ移ろうかというところですぐにMC(^^;。
 軽快なカッティングギターから…ドラムの仕事が細かい(^^)。

☆6.CONTROL [1990・T-SQUARE”NATURAL”]

 本田時代でも結構演奏された記憶のある、本家でも人気の16ビート曲になります。
 結構イヤな拍を刻んだりするところもあるんですが、ホントに崩れないリズム体
 であります。サビでは、シンセストリングスパッドと刻みのブラスとが入って、
 6人の一体感がかなりすごいです。イントロへ戻ると、パッドで少しふわ〜っと
 なったところで、ギターソロへ。弾きながら入り込んでる入り込んでる(^^)。
 テーマへ戻ると、本家のライヴではBメロの後ろでドラムソロ…っていうところ、
 こちらもcoolに暴れてみせます、お見事です。終盤のEWIソロは、テクニカルな
 フレーズを大きなアクションで展開すると、ドラムがフレーズに合わせて見事に
 絡んできます。締めフレーズもバッチリ決まったところで、拍手が起こります。
 リフレインへ戻ると、ドラムが更に大きく盛り上げ、ベースががっちり押さえて、
 EWIはオクターブ上げて盛り上げ、ギターとシンセストリングス・ピアノでcoolに
 締めてエンディングへ。19:07に終了となりました。これもすごかった。

 続いてのステージは、先ほどの6人から更に人数が増えます。
 ベース、ギター2人、キーボード…の隣に、女性コーラスが2人、フロントに立
 ちます。後列には、ドラム、パーカッションと、キーボードがもう一人。鍵盤は…
 フロント側はTRITON proXまでは見えましたが、ステージ上が多い…それ以上に、
 お客さんの数がとんでもないことになってて、後ろの方のわずかなシートに居る
 と、誰か立っちゃった時点で全然前の方が見えません(^^;。恒例年末のスクエア
 @チキンとか、或いはかつての六本木ピットインみたいな状況になってます。
 19:31、一昨年初めて見せていただいて驚いた、このバンドの登場です。

 <α crux>
 野崎透(LEAD Gt) 松浦貴之(SIDE Gt) 林崎公之(Bs) 中里悟(Dr)
 小嶋昌利(Per) 高橋宣子(Pf) 佐々川毅(Key)
 岡本真理子(Cho) 鈴木由紀子(Cho)

☆1.BRASILIAN SKIES [1978・高中正義”BRASILIAN SKIES”]

 松浦氏のcoolなカッティングと佐々川氏のシンセストリングスから始まり、野崎
 氏が明るいクリアトーンのストラトで軽快なメロディーを、そして、気持ちいい
 コーラスが加わり、南国ムード満点でスタートします。よく唄う野崎氏のギター
 ソロに続いて、高橋さんのローズ系エレピソロも、メロディーの続きように軽快
 に聴かせます。リズム体も良く溶け合って、徹底して明るく爽やかに盛り上がっ
 ていきます。ギターとエレピが交互にリフを入れたりしてるうちに、合図があっ
 てゆっくりとエンディングへ。快調な滑り出しです。

 …と思ってたら、野崎氏が汗をぬぐい、なんか次の曲が始まりません…

野崎>ベースアンプのトラブルです(^^;。(何か喋って〜!という声に)
   アクルックスです。(拍手)今日はホント、時間がなくてみっちりうまって
   るんですが、メンバー紹介しちゃおうか(^^;。
   今回は、アクルックス+2、ということで、コーラスの真理子さんと、お姉
   さんの由紀子さん。(拍手) 姉妹のハーモニーを。
   そして、もう一人の女性、(キーボード)お馴染みのナナさん。(拍手)
   後ろに控えるは、(キーボード)歯医者の先生、佐々川さん。(拍手)
   隣は、初めての参加です。パーカッション、小嶋さん。(拍手)
   ドラムは、オリジナルメンバーの中里さん。(拍手)
   サイドギター、誰だっけ?(笑)松浦です。(拍手)
   ベース、痩せました?林崎さん。(拍手)
   ギターが野崎です。このメンバーでお送りします。よろしくお願いします。
   (拍手)

 メンバー紹介の間に、機材の調子も戻ったようで、演奏再開です。
 少しゆったりしたビートに、佐々川氏のシンセストリングスがふ〜っと被さって…

☆2.SUN DROPS [1977・高中正義”AN INSATIABLE HIGH”]

 ここ数年、色々な機会があって、キティ時代の高中を聞く回数が増えた程度の私
 でも、そうそうこれが昔の高中歪みサウンド!と思わず言いたくなる絶妙な音色。
 野崎氏のギターが、軽快なAメロと少しセンチなBメロを聴かせます。ベースと
 バスドラがピッタリ合わさったボトムに支えられ、爽やかなコーラスがきまると、
 野崎氏の軽快なギターソロへ。Bメロへ戻ると、コーラスとにかくキュートで、
 フリも決め始めます。ギターが泣きの度合いを少しづつ増やしていきますが、
 コーラスも爽やかに聴かせる、絶妙バランスのアンサンブル、さすがです。

☆3.BELEZA PULA [1978・高中正義”BRASILIAN SKIES”]

 今度は大きなビートが始まります。パーカッションも刻みだし、佐々川氏はタン
 バリン振って、手拍子も起こります。野崎氏のカウントから[M-3]が始まると、
 マイナーコードですが爽やかなコーラス…この部分は私も聴き覚えがありますが、
 そうかぁ、こういう曲だったんだ…個人的に入ってしまいました(^^;。歪ませて
 伸びやかにプレイする野崎氏も、揺れてノッてます。ストリングスも心地よく流
 れてきたかと思うと、ずっと軽快に強力なビートを刻んでいたドラムとパーカッ
 ションが、中盤で更にヒートアップしていきます。エレピ、シンセストリングス、
 野崎氏のペダル奏法ギターも入ってきて、全員で気持ちよさそうにテーマへ戻っ
 ていきました。

☆4.BLUE CURACAO
 [SADISTICS, 高中正義”GOLDEN☆BEST”UPCY-6023 / UNIVERSAL MUSICにも収録]

 パーカッションの勢いあるビートだけが残って、これまた”ザ・高中トーン”と
 言うべき、涼しげな音色で始まったこの曲…これ、前年の秋の本家のコンサート
 でも、聞き覚えがあったのに最後まで出典がわからなかった^^;;曲ですね。
 (後半のC,A,Oはスペイン語のキャラクタですが出せなかった(^^;のでご容赦を)
 どこをどう聴いても「夏!」という曲です。
 野崎氏と松浦氏のハモリもきれいにきまります。間に入るスキャットボーカルを、
 姉妹で交互に取ったりしたところで、高橋さんのピアノソロへ。早いパッセージ
 を華やかに聴かせると、佐々川氏はフルート系…というか蛇使いかな(^^;という
 音色で、ユーモラスにソロを走らせます。その間、2人のギタリストは、刻みを
 ピッタリハモらせて、これまたいい感じです。軽快にテーマへ戻ると、ホントに
 楽しそうにキメもあわせ、コーラスのお二方も手拍子を煽って盛り上げます。
 スーッと野崎氏の手が上がって、大エンディングへ。

 野崎氏がストラトからYAMAHA高中モデルに持ち替え…てる間、野次が多い多い(^^;。
 そして、松浦氏のカッティングと、小嶋氏の軽快なコンガから始まったのは…

☆5.SHAKE IT [1986・高中正義”SHAKE IT”]

 アクルックスさんはまだ2回目だったんですが、私の中では、東芝時代や自主レー
 ベル時代の曲はやられないという思い込み(^^;がありました。(CASIOPEAのカバー
 バンドでも、鳴瀬時代を取り上げるところは多くないので)が、その勝手な思い
 込み(^^;は、この日無くなりました^^;;。
 佐々川氏の鋭いブラスも決まり、打ち込みリズムトラックを使っていたオリジナ
 ル版を、見事にバンドらしいサウンドとしてプレゼンしています。野崎氏のソロ
 も熱くなってきましたが、小嶋氏のティンバレスはもっと熱くなってきました(^^)。
 盛り上がりは、このお二方に留まらず、キメを入れながら、野崎氏→高橋さん
 (ピアノ)→佐々川氏(ブラス)→松浦氏→高橋さん→佐々川氏(シンセリード)
 と回していきます。 特に、高橋さんのモントゥーノを織り込んだ力強いソロが
 印象的です。野崎氏も、いななくフレーズやら早弾きやらで、ガンガン盛り上げ、
 6分半近くに渡った大騒ぎとなりました。

 ここでコーラスのお二人がステージから下がり、最後の曲です…というコール。
 最後の曲はお馴染みのあの曲です…と、野崎氏が結んで始めたのは…

☆6.READY TO FLY [1977・高中正義”TAKANAKA”他]

 ライブアレンジのアップテンポなリフ、ドラム、パーカッション、シンセストリ
 ングスと入って、お馴染みのメロディーが始まります。今度はDX系でしょうか…
 の高橋さんのエレピと、佐々川氏のストリングスによる、爽やかなブリッジもい
 い感じです。ドラム・パーカッション・シンセの3人で走り出し、コードを積み
 上げていく上で、スイングしながら気持ちよさそうに早引きフレーズを繰り出す、
 野崎氏です。ギターにディレイをかけてキメを決めると、今度は高橋さんのエレ
 ピソロへ。序盤はメロディアスに、爽やかに決めていきながら、徐々にガンガン
 とパーカッシブに攻めて行きます。佐々川氏も、フルート系シンセリードでこち
 らも楽しそうにフレーズの応酬に。転調して元へ戻ると、2人のギターが勢い良
 くハモって聴かせます。軽快に走らせたまま、締めのパターンへ…いや、まだま
 だ野崎氏がもうひと暴れし、クイクイとギターを泣かせると、他のパートも更に
 盛り上げてみせます。もう一回締めフレーズへ、そしてドラムとパーカッション
 が盛大に叩いて、大エンディングへ。
 20:15までの45分間を軽快に走っていきました。

 ここでちょっと客席に動きが出始め、少し空気の密度が緩和されたかな(^^;。と、
 次のバンドのベーシストが「次のバンド、すごいらしいよ!」(笑・拍手)
 再び4リズム編成のセッティングになります。ベースは…TUNEの8弦、ギターは
 YAMAHA SG(野呂モデルよりも前のモデルでしょうか)、シンセは、MOTIF ES7と
 MOTIF6の2段重ね、終わった直後に見せていただいたラックには、ENSONIQ SQ-R
 plus32、YAMAHA MOTIF-RACK、Roland JV-2080とミキサーという、一番重装備の
 時に比べればコンパクトな方のシステムのようです。20:43、今回の大トリを務
 めるのは、音色の充実度と迫力は、”平成のCASIOPEA”に最も近いと言われる、
 このバンドです。

 <カシオケヤ>
 のぶたん(Key) だいおー(B) ヤスシ(Dr) ろめん(support Gt)
 露木孝予(guest Vo)

☆1.ASAYAKE

 の、”Live in London”バージョンイントロが、ピアノで始まります。近年の本
 家のライヴでも、かなりの割合でこの形で演奏されています。 カッティングの
 イントロへ入り、シンセブラスアタックがきまって…

☆1.RARE ONE IN N.Y. [2003・CASIOPEA”PLACES”]
☆2.TAKE ME [1979・CASIOPEA”Super Flight”, ”Mint Jams”他]

 やっぱり素直に始まらなかった(笑)。先祖帰りしたとも言われた(^^;2年前の
 キメキメ16ビートナンバーから、この日はスタートです。今回のギタリストは、
 確かステージ初お披露目…と記憶してるんですが、いきなりギターとブラスでの
 16分ユニゾンを決めてきます。カッチリドラムと大きく踏ん張るベースの上で、
 忙しいメロディーのギターと、平成CASIOPEA的鋭利なシンセブラス&オケヒット
 をスプリットで弾きこなすキーボードは、快調に進んでいきます。中盤のソロは、
 まずはふわふわとした音色で早いパッセージを繰り出すシンセ、アームも使って
 8弦ディストーション全開でうなるベース、小僧のようにしなやかに繰り出すド
 ラムと、進んでいくと、左右に揺れながらサビを奏でるギタリストも、クィ〜ん!
 と叫びながら入り込んでいくソロを披露し、まずは賑やかにスタートです。

 ギターが今度は、クリアな音色にディレイをかけて、coolにソロをとります。
 キーボードが…ブラスが暴発(^^;しますが、プログラムチェンジして事無きを。
 DX系音色に装飾音を重ねた、ゴージャスなエレピ+余韻はシンセパッドですね…
 で始まります、こちらはCASIOPEAのスタンダードと言えるナンバー。ギターの刻
 みがややエレピより大きめに聴こえた感じもしますが、余韻を残すシンセパッド
 の足し方は、さすがの一言です。テーマを終えたところで、ディレイをかけたク
 リアな音色のギターが、割と最近の雰囲気に近い感じのフレーズを中心にソロを
 展開。サビへ戻ると、クラッシュが時折派手に入って盛り上げます。続くエレピ
 ソロは、ダイナミクス豊かなタッチで、本家の雰囲気を思わせながらもその人の
 フレーズを聴かせます。

 ここのMC担当は、ベースのだいおー氏であります。

だい>皆さんこんばんは!(客席から遅れて「こんばんは…」)ちょっと元気ない
   ですねぇ。MISTのコピーバンドをやってます、カシオケヤと申します。(笑)
   へたくそながら、MISTさんに何とか追いつこうと、がんばっております(^^;。
   MISTさんが先ほどから、昭和のカシオペア、昭和のカシオペアとこだわって
   らしたので、我々は平成のカシオペアを…でも、お客様に受けるのは昭和の
   曲だったりするんですが(^^;(笑)、その昭和のカシオペアの曲を、平成の
   カシオケヤが演奏したらどうなるかって言う曲も、お送りしたいと思います。
   あと、男性客の皆様お待たせの…っていうコーナーもございます。
   今日は、客席はご幼少の方もいらっしゃるようなので、下ネタは止めようと
   思います(^^;。でも、僕から下ネタとオヤジギャグを取ったら何も残らない
   かもしれない(^^;んで…一部しか受けてないようです^^;;。
   今日はホント、遅くなって申し訳ありません。もちょっとご辛抱を(^^;。
   よろしくお願いします。(拍手)

☆3.HOSHIZORA [1985・CASIOPEA”HALLE”]

 今度は、フレットレス…に改造されたギターですね…を、コーラスの利いたDX系
 エレピの上で奏でます。カッチリタイトなドラムと、どっしりした10弦ベースに
 支えられ、所々でペダルで出し入れするヴォイスパッドが、きっちりしたリズム
 の上で浮遊感を漂わせます。ちょっと緊張した感じもあったサビから、メタルリー
 ド系音色でのシンセソロ…は、昭和のバージョン(^^;かな?サビを経て、今度は
 ロマンチックな雰囲気いっぱいのギターソロを聴かせます。リフを展開する感じ
 で、ライヴバージョンのアレンジのエンディングへ。

だい>はい、下ネタとやかましい曲ばかりじゃなくて、こういうのもやるんだぞと。
   (笑)ただ、こういう曲をやると、拒絶反応と言いますか(^^;、こういった
   バラードをやると、クシャミと鼻水が止まらなくて(^^;。意識もうろうとし
   た中でも、失礼のないように一生懸命演奏しました。ありがとうございます。
   MISTさんがボーカルを入れたってことで、我々もコピーバンドとしてはMIST
   の真似をしようかと(^^;。ウチのボーカルをご紹介しましょうか。しばらく
   ごぶさたしてまして、いい女になって戻ってきました。カメラをお持ちの方
   は、前へお越し下さい(笑)。
   それでは、”プラスワン”こと、露木孝予です。(拍手)

 自分用マイクを持って、露木さんの登場です。…ケーブルを間違えました(^^;?

露木>こんにちは。露木孝予です(拍手)。
   …あまり磨いてないまま、出てきてすいません(^^;。
だい>なんで俺より拍手が多いんだよぉ!(笑)
露木>ウチもカシオペア…じゃない、MISTさんと同様にやらせていただきます。
   …もちょっと喋る感じかな? いい感じ? いいみたいですね。
   今日は、このメンバー(サポートギタリスト)で入れていただくのが初めて
   ですが、楽しく、美しく、上品に!行きたいと思います。曲紹介は…私から?
   昭和の曲の平成バージョン…ん?(笑)あ、まだ出来てなかった?
   でね、何回か過去にやらせてもらった「WHAT CAN'T SPEAK CAN'T LIE」を…
   ”おおっ!”って言ってくれ(^^;!(笑・歓声)ムズカシーんですけど、
   頑張って歌いたいと思います。では、お願いします!

☆4.WHAT CAN’T SPEAK CAN’T LIE
 [1983・CASIOPEA”Jive Jive”]

 ボーカルのキーに合わせて、G△→A△に移調してのスタート。オリジナル通りに、
 ベースにはディレイがかけてありいい雰囲気です。DX系エレピ+ヴォイスパッド
 にのせて、伸びやかなボーカルを、緩急をつけながらしっとりと聴かせます。
 オリジナルのシンセソロをピアノ向けに少しフェイクした感じのソロの後、ギター
 は、終始寄り添うような感じでバックを固め、終盤では、少し歪ませた音色で、
 遠くへ響いていくような感じでソロを聴かせます。
 うん、このキーのバージョンも某所で弾いてみたい(^^;…覚えるの大変ですが^^;;。

露木>ありがとうございました!気持ちよかったです!
   ここでせっかくなんで、もうちょっと喋ろうかなと。楽器を変えてる間に、
   メンバー紹介なんかしちゃおっかな?(拍手)
   後ろでヒマそうにしている、リズムマスィーン、ドラム、ヤスシ!(拍手)
   ひとことどうぞ。
ヤスシ>ないです(^^;!(笑)
露木>メガネ取ってます! いつものスネアとちょっと違うスネアですが、ステージ
   には魔物が居るんですね。
   左側…あれ、右側? キーボード、のぶたん!(拍手)
   今日は、どんな機材を使っているか、軽く説明していただけますか?メモを
   取ってる方とかにはいいかも…(ご配慮ありがとうございます:筆者注)
のぶ>下の鍵盤は、4つの音色を重ねています。(今のエレピパッドを弾く)
   これがMOTIF(ES7)だけだと…(純粋にピアノ音色のみ)。これに、いわゆる
   DX系エレピ音色を重ねると…(豪華になって、歓声が起こる) DX系音色は
   低音域が持たないんで、それでもう一つ足すと、伸びるんですよ。
   これを合わせると…(TAKE MEを一節(歓声))。更に(ペダルを)踏み込ん
   で…(ヴォイスを足した元のセッティングに:更に歓声)。
露木>私も、今日はじめて聞きました(^^;。のぶたんでした!
   そして、ここでさんざんエロ核爆弾を飛ばしてる(笑)、ベース、シモエロ
   大王!(拍手) 今日はどんな楽器で?
だい>メインは8弦ベースですね。…って、こちらもちょっと、アキバ系な説明に
   なってきましたが(^^;。普通の4弦だけだと…(普通に低音が鳴る)これに
   1オクターブ高い弦を加えると…(副弦だけ鳴らす)これを一緒に弾くと、
   (派手な音になる)非常に下品な音になるんですね〜。更に、和音で弾くと、
   もっとド派手な音に…(おお〜!と歓声)カッコよく見えてきた?

 更に、トレモロで揺らすわ、ディストーション増量してうなるわ…

露木>別に見つめあうことなかったですね^^;;。
だい>ディストーションも色々あって…(切り替えたらハウリングして)
   もうええって(^^;?
露木>あたしを見ないで(^^;。だいおーでした〜(拍手)
   そして、初お披露目!今日はサポートとして入っていただいてます。ギター、
   ろめんさん!(拍手) 楽器もさることながら、何で”ロメちゃん”かとい
   うのも気になりますが…
ろめ>路面で寝たから(^^;(笑)。
露木>ステキ! ロメちゃんでした〜(拍手) 楽器は?
ろめ>見慣れた(YAMAHA)SGです(笑)。
露木>初めてお会いした時は、寡黙で真面目な方だと思ってたんですが、キャラが
   うっすら出始めてきたので、2回3回とやるうちに、ホントのロメちゃんが
   見えてくるかと…最後になりました。露木孝予です!
だい>露木さんの兵器は?
露木>これですね…(マイクを取り)あーかーげーの(笑)…って言いません(^^;?
   AKGのD880SHです。握り心地で選んでみました。
だい>大きな拍手を!(拍手) 1曲だけで申し訳ないm(__)m。
   次は、昭和の曲を平成のカシオケヤだったらどうするか、よろしくお願いし
   ます!行くよ!

☆5.KEEPERS [1986・CASIOPEA”SUN SUN”]
☆6.ECCENTRIC GAMES [1992・CASIOPEA”active”]

 8弦ディストーションでベースはビンビン、ドラムはシャープに始まります。
 これもタイトな16ビート曲です。ピアノ+ストリングスにエレピを隠し味で入れ
 た?という感じの音色で、Aメロから結構豪華です。キメがばりっとシャープに
 決まると、サビのギターは気持ちよさそうにやってます…パッとエフェクタプロ
 グラムを切り替えないといけないのが結構大変ですが、この辺はさすがです。
 終盤では、野呂一生的泣きの音色で、早いパッセージもかなり決めてきました。

 と、ここで副弦アーム付きを取り出し、今度は元々”平成のCASIOPEA”な[M-6]へ。
 ベースラインは上鍵盤をスプリットしたシンセベースで、華やかなブラスと共に
 8分できっちり刻みます。ベースはと言うと、ギターとチョッパーバトルを開始。
 ユニゾンも、アーミングも、二人そろって決めていきます。中盤では、ビンビン
 にうなる副弦ディストーションベースvsディストーションかけながらも聴き易い
 早弾きギターのバトルへ。ドラムとシンセベースがカッチリと刻むからこそ成り
 立つ、平成CASIOPEAならではの楽曲、最後にもう一回訪れるベースvsギターバト
 ルまで、見事でした(^^)。

 次で最後の曲です!でも結構辛い曲です!と、だいおー氏が前置きして…

☆7.TIME LIMIT [1979・CASIOPEA”CASIOPEA”]

 来ました来ました、昭和54年5月のデビューアルバムの1曲目、16分ビシバシで
 ギターもシンセもベースもドラムも刻むという(^^;、スリリングなナンバーです。
 シャープなドラムと、華やかな平成シンセブラス、オートワウをかけたかな…と
 いうギターが刻みを入れると、転がり落ちるようなエレピフレーズ、テーマと交
 互に出てくる早弾きギミックも決まります。グリスアップするシンセブラスが、
 カッコよく決まり、ベースがひたすらテクニカルなラインを踏ん張る上で、テク
 ニカルで饒舌なエレピソロ、後半でライトハンド奏法も決めまくってうなりをあ
 げるギターソロと、テンション高いままで走っていきます。ファーストアルバム
 版を元にした、2002年のメドレーに収めた時のエンディングアレンジで、バシッ!
 と最後まで決まりました。

 拍手のうちに、割とすぐに(^^;アンコールの部になります(笑)。
 だいおー氏曰く「またまたMISTさんのコピーです(笑)」 と、カウントから…

☆8.ASAYAKE

 が、いきなりAメロから始まります(^^;。クラヴィネットと平成ブラス、そして
 10弦ベースがぶんぶんうなるアンサンブルには、平成の香りがプンプンします。
 ここでもろめん氏は、盛り上がりどころできっちりライトハンド奏法を決めて、
 客席を沸かせます。シンセによるAメロは、ちゃんと1994年の”Asian Dreamer”
 バージョン…ブラスが更に鋭く、ゴージャスになってます。最後の最後まで、
 どのパートもうなりをあげるようにして、華やかにラストノートを迎えました。

 「最後までありがとうございました!感謝!」とだいおー氏が締めた後、お店の
 スタッフが4バンドを紹介し、「お疲れ様でした!」コールが出たのは、21:37
 でした。
=====================================
 <SET LIST> 2005.06.06 @東京・秋葉原LIVE SPOT PAGODA
 MIST:1.LOOKING UP  2.MIDNIGHT RENDEZVOUS  3.TAKE ME  4.SPARKLE
       5.DOMINO LINE〜6.DRUMS & BASS SOLO〜7.EYES OF THE MIND  8.ASAYAKE
 SALUT!:1.勇者  2.FACES  3.SAMURAI METROPOLIS  4.JUST LIKE A WOMAN
         5.SUNSHINE SHOWER  6.CONTROL
 α crux:1.BRASILIAN SKIES  2.SUN DROPS  3.BELEZA PULA  4.BLUE CURACAO
          5.SHAKE IT  6.READY TO FLY
 カシオケヤ:1.RARE ONE IN N.Y.  2.TAKE ME  3.HOSHIZORA
             4.WHAT CAN'T SPEAK CAN'T LIE  5.KEEPERS  6.ECCENTRIC GAMES
             7.TIME LIMIT  8.ASAYAKE

 ということで、気がついたら、終わった時刻は前日のCROSSOVER JAPAN'05と同じ
で、4時間半に及んだ、こちらも濃い〜ライヴでした。
 CASIOPEAのカバーと聞きますと、リズム体よりもギターよりもキーボードの音色
とアレンジに耳が行く(^^;ワタクシですが、MISTさんは、初ライブ参加が1990年だっ
た”平成育ち”の私にとっては、CDなどで聞く”昭和のCASIOPEA”に限りなく近い
ものでした。元車掌さんというMCも素晴らしかった…こらこら(^^;。 もちろん、
どのパートもしっかり”昭和のCASIOPEA”を再現し得る、アンサンブルを展開され
ていたと思います。
 SALUT!さんは、とてもリハ2回とは思えない、まとまった&締まったアンサンブ
ルを聴かせていただきました。そう言えば、今回演奏された曲は、「CONTROL」を
除く全てが”本田時代”のレパートリーだったわけですが(1990年以降ですから、
こちらも”平成のスクエア”と言ってもいいのかも?)、EWIのフレーズだけでなく
プレイアクションにも、本田雅人色をかなり感じました。スクエアのカバーバンド
もいくつか聴かせていただきましたが、その中で、最も迫力を感じたバンドの一つ
に挙げていいのではと思います。
 聴かせていただいたのは2回目になりますα-CRUXさんですが、”coolな高中”を、
今回のレパートリーでは堪能させていただいた感じがします。前日の本家(^^;が、
派手に歪ませた演奏が多かったことも、影響しているかもしれませんが、間違いな
く、よく研究されてのサウンドだと思います。今回も、曲目特定のために、手持ち
LPを沢山あさりましたが、奥が深いです、高中レパートリーは。
 そして、サポートメンバーを迎える形では初めて聴かせていただいたカシオケヤ
さんですが、いきなりフレットレスギターまで登場させて、しかも結構大変な曲で、
驚きました。皆さんとの相性も、こちらで聴いた感じでは良さそうですし、またこ
れからも聴かせていただきたいバンドの一つであります。(このライヴの後、ろめ
ん氏は正式メンバーとなりました) 基礎の出来てない私のような鍵盤弾きには、
「WHAT CAN'T SPEAK CAN'T LIE」は、なかなかコードが覚えられない曲なんですが、
露木さんのキーに合わせてでしょう、A△にしたバージョン、歌も演奏も素敵でした。
 今回のバンドの方々の活動地域と私の現住所とは、かなり距離がありますが、ま
た機会があれば聴かせていただきたい、方々でありました。原稿を溜めてなければ
楽器が弾きたくなった、バンドをやりたくなった、そんなライヴでありました。

 ということで、あなたにとってこのライヴはどんな時間だったでしょうか?
 では、また次の番組でお目にかかります。

文字正人(QFG03621@nifty.com) with Let'sNoteR3 from KYOTO
1ST ON LINE: 2005/07/03 (web site original)


BACK TO LIST PAGE
HOME