BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
2006
2005
JAN --
FEB 02/05
SHAKATAK
大阪・梅田OSAKA BLUE NOTE
02/11
国府弘子
大阪・梅田ザ・フェニックスホール
MAR 03/19
CASIOPEA
千葉・舞浜CLUB IKSPIARI
APR 04/13
fOURPLAY
大阪・梅田OSAKA BLUE NOTE
MAY --
JUN 06/04
CROSSOVER JAPAN '05
東京・国立代々木第一体育館
NANIWA EXP with 村上てつや
NATIVE SON
AB's
Non Chords
SHAKATAK
竹田和夫CREATION 2005
T-SQUARE with MARLINE
井上尭之 with FRIENDS
高中正義CROSSOVER JAM with 野呂一生
06/05
FUSION A GO GO! VOL.3
東京・秋葉原PAGOTA
MIST(non-pro)
SALUT!(non-pro)
αcrux(non-pro)
カシオケヤ(non-pro)
06/10
SYNCHRONIZED DNA
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
06/25
TRIX
京都・LIVE SPOT RAG
JLY 07/23
CASIOPEA with SYNCHRONIZED DNA
大阪・心斎橋COKE STEP HALL
07/30
CASIOPEA with SYNCHRONIZED DNA
神奈川・横浜BLITZ
AUG --
SEP --
OCT --
NOV 11/19
TRIX
京都・LIVE SPOT RAG
DEC 12/23
T-SQUARE
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST

 こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2005」文字正人です。

 しばらくお休みをいただいておりましたが、その反動…というわけではないです
が、6月はスペシャル月間でございます。仕事の都合がつく限り(爆)お送りして
参ります。まずは、今回で3年目となりました、日本ベテランミュージシャンの祭
典になりつつある”CROSSOVER JAPAN'05”の模様を、国立代々木競技場第一体育館
からお伝えします。参加バンド数も増えた今回、果たして何時に終わったのか(笑)。
なお、筆者の得意分野に入っていなかった出演者もいらっしゃるため、予備知識に
より文章量が異なることが予想されますが、その節はご容赦戴ければと思います。
では、某公共放送のお隣(爆)代々木公園から、ライヴ・オン!
=====================================
 連日夏日が続く京都も、朝8時ごろは多少涼しめでしたか。昼前に東京に着くと、
 確かに風は少し涼しかった…けど、ジャケット着ていったら日なたは結構暑かっ
 たかな? いや、暑かったのは、JR原宿駅から国立代々木競技場へ向かう人の
 流れが多かったためか(^^;。13時半開演のところ、13時を過ぎても続々とお客さ
 んがやって来ます。しかも、結構年齢層高め(^^;のお客さんが。

 ということで、70年代から”CROSSOVER”と言われる括りで人気を博したバンドが
 21世紀現在の音を聴かせるイベント、”CROSSOVER JAPAN”の三回目がやって参り
 ました。今回は、さらにバラエティに富んだ出演者が揃いました。舞台は、前回
 と同じ国立代々木第一体育館、片側をステージとして、もう片側に屋台スペース
 が出来ています。何せ長丁場が予想されるライヴですので。そのステージと屋台
 の間のアリーナ席は、昨年同様9割ほど(なんせ広いので精度は高くない(^^;で
 すが)埋まった感じ、スタンドは1Fと2Fに分けられ、1F席の方も座れるブ
 ロック(ステージ近くと最高峰ブロックは、黒い幕で覆って塞いでありました)
 は見た感じでは8割方埋まってきました。2Fは自由席らしく、後から買った方
 なのでしょう、そこまでは埋まってなかった感じです。

 ステージ関係を見回すと、まずは、今回も背面投射型の大型プロジェクターが、
 ステージの両サイドに置かれています。そして、アリーナ席中央右端には、ひと
 バンド分くらいの大きさのサブステージが設置されています。また、今回も複数
 台数のテレビ収録カメラがステージを狙っています。アリーナ後方の照明台の下
 にスタジオ収録規模の固定カメラ、アリーナ左端と1F席左側後方にも、同様の
 固定カメラ、ステージ上にはENG(ハンディ)が3名と、人を乗せたクレーンカ
 メラが1機(以下「有人クレーン」)、人を乗せないクレーンカメラが1機(以
 下「無人クレーン」)は、少なくとも確認しました。照明台下には、三脚に乗せ
 たENGも数セットあり、ステージ内容に応じて使われる模様です。

 <CROSSOVER JAPAN’05>
 2005.06.04 @東京・国立代々木第一体育館

 13:25、3年連続の登場となるMC(この方、何度聞いても名前が一度で聞き取れず、
 検索をかけても出てきません(^^;)が登場して、諸注意を説明します。今回も、
 主催者側は定時開始を考えている模様。その諸注意が終わった13:28'30過ぎに、
 もう出演者紹介VTRが両サイドのプロジェクターで始まりました。
 実は前日までに、公式サイトで出演予定順が公開されており、私はこの原稿用に
 見出しを作っていた(爆)んですが、トップを飾るのは…

 <NANIWA EXP with 村上てつや>
 清水興(B) 岩見和彦(Gt) 中村建治(Key) 青柳誠(Key,Sax) 東原力哉(Dr)
 村上てつや(guest Vo)

 まずはナニワの5人がステージに上がります。配置はこんな感じ。

             力哉
 青柳              清水   nordlead(3?)   中村
 YAMAHA S90  岩見            HAMMOND XB-2
                      YAMAHA MOTIF ES8

☆1.BELIEVIN’ (”NO FUSE”CSCL-1288 / Sony Records)
☆2.ORIENTAL MAKIN’ LOVE
 (”MODERN BEAT”SRCL-1575 / Sony Records)

 いきなり伝家の宝刀を抜いてきた(笑)。最初っから飛ばしてくる力哉ドラムも
 すごい音してますが、なんかベースのプルの音がメチャメチャ歪んでます。野太
 いギターメロディーに続いて、青柳氏のサックスソロは、ギンギンには飛ばして
 きてはないですが、coolに決めていきます。続くギターソロはよく鳴く音色で、
 ドラムもドスドスと絡んできます…っつーか、1曲目から結構飛ばしてます(^^;。
 続く[M-2]は、中村氏がショルダーキーボードを背負ってステージフロントへ出
 ていきます。ENGカメラが迫ってくると、それを挑発するように走っていったり
 してます(^^;。まだベースの音は少し歪んだままですが、うねうねとグルーヴを
 刻み、ブレイクでひと暴れした力哉氏が「Ahh!」と雄叫びをあげます。メロディー
 へ戻ると、中村氏が岩見氏の方へ寄っていき、ニコニコとけしかけていきます。
 余裕が感じられるペースでスタート。

 リーダーの清水興氏からご挨拶。

清水>こんにちは! 今年のCROSSOVER JAPANトップを飾る、ナニワエキスプレス
   です!(拍手) 完全に名物イベントになりましたねぇ。
   2003年、第一回の時に、ちょうどあの日は、18年ぶりにアルバムを発売した
   その日だった、イベントです! 未だによく、「昔ナニワエキスプレスって
   やってらっしゃいましたねぇ」と言われるんですが、今でもやってるっつー
   ねん!(笑)まだ認識されてない方もいらっしゃるようですが、この5人で、
   今もやっておりますので、今後ともよろしくお願いします!(拍手)

☆3.ONE DAMN GROOVE (”life of music”NNCJ-7001)

 青柳氏のエレピパターンに、力哉氏の早いハットワークと興氏のヘビーなベース
 が乗っかり、オルガンでメロディーが始まる、その18年ぶりの作品に収めたヒッ
 プなナニワであります。岩見ギターと中村氏のシンセパッドが合わさって一気に
 空間が広がった上で、青柳氏がぱっと持ち替えたアルトサックスをうならせます。
 そして、興氏が手拍子をあおってラップを乗せてきます。(この時のベースは、
 中村氏のシンセベースかな?)

清水>手拍子ちょうだい! ええなぁ〜、次は声を聞きたいなぁ〜!準備ええか!
   今日は幅広い世代が来てると思いますが、まずは20代以下はどのくらい?
   (見た感じ1割位?)おっしゃええか?今日は、多少形勢不利かもしれませ
   んが(笑)、ええか? SAY, HO!(思ったより声が返ってくる)

 てな感じで、30代、40代、”50代 and over”と年代別に声を出させた後、今度
 は「ナ〜ニワ!」のあとに「E!X!P!」と返させるパフォーマンスへ。テー
 マへ戻ると、ベースの出音はようやくまともになったかな?軽快なオルガンソロ、
 高らかなサックスソロ…よりもっと高らかに、ドラムが暴れます(笑)。短時間
 のステージとはいえ、3曲目にしてライヴ終盤のような、盛り上がったアンサン
 ブルでありました。

 中村氏のオリエンタルなシンセリードと青柳氏のアコピから、ミディアムバラー
 ドが始まるのかな…と、ちょっと雰囲気が変わったかと思うと…

清水>ではこの辺で、僕らの友達を紹介したいと思います。
   素晴らしいコーラスグループのリーダーが、今日は一人で歌いに来ました。
   以前から、ステージも一緒にやりたいねと言ってて、今日はホントに嬉しく
   思います。よりいっそう大きな拍手をお願いします。
   from Gospellers, 村上てつや!(拍手)

 ステージ袖から紫色の衣装に身を包んだ村上氏が、Whoo〜と歌いながら現れます。
 「さすがは清水興〜、盛り上げま〜くり〜の、昼下〜がり〜」と(笑)。

村上>こんにちは、村上てつやです(拍手)。今日は、ナニワの兄貴達と、楽しい
   時間をすごしたいと思います。楽しんでますか!(歓声)

☆4.**

 ギターが入るタイミングをフライングした感じもありましたが(苦笑)、歌もの
 の音量バランスになって、ミディアムバラード曲が始まります。でも、このメン
 バーですから、ボトムがとにかくぶっとく、安心して乗っかれる感じです。キメ
 が入る度に大きなアクションを決める岩見氏や、青柳氏・中村氏が、コーラスを
 決めます。 ギターソロは、歌うようによく鳴く音色とフレーズを、大きなアク
 ションでのけぞりながら決めていきます。ここは、野太いナニワエキスプレスの
 音量になりますが、歌に戻るとちゃんと歌を聴かせるバランスになります。村上
 氏とコーラスとの掛け合いも、気持ちよさそうでありました。

村上>ありがとうございます!
   さっき興さんも話してましたが、今日はホントに…昼間っからファルセット
   は、ちょっとヤなんですけど(^^;(笑)、すっごい、日本の音楽シーンを引っ
   張ってきた、コワイおじさんたちが…(誰がや!と突っ込んだのは力哉氏か
   な(笑))
   今日のお客さんの皆さんの、青春の歌に間違いない、バラードを。

 と、中村氏のフルート系シンセリードと青柳氏のピアノで始まったのは…

☆5.AFTER THE LOVE HAS GONE [EARTH, WIND & FIRE]

 アースのベスト盤なら必ず入ってるような、人気のバラード曲のカバーです。
 あ、アースのバージョンもカバーだそうですね(^^;。未だに洋物に疎くて(^^;。
 バックは、歌を聴かせるのに必要な音数・音圧で聴かせますが、しなやかに刻む
 ドラムとゆったりしたベースで刻む、太いビートのリズム体と、ピアノ・シンセ
 ストリングスに、包み込まれるような感じです。村上ボーカルに、中村氏がサビ
 でコーラスに加わります。終盤では、青柳氏がブリブリとサックスソロを聞かせ、
 時折スクリーンに現れる、無人クレーンカメラがゆったりと捕らえる映像も、
 いい感じでありました。

 もうちょっと行くのかなと思ったら、興氏が「村上てつやでした!そしてナニワ
 エキスプレスでした!どうもありがとう!」と挨拶し、14:04で最初のステージは
 幕となったようです。…ってことは、ひとバンド持ち時間35分?

 前々回のDVDの宣伝や主催イベンターでであるキョードー東京のコンサート情報が
 スクリーンに流れている間に、メインステージの方はセットチェンジが行われて
 います。そして14:17を回ったところで、また爆音とともに紹介オープニングVTR
 が流れてきます。今度は、かなり通好みなメンバーで、SHOGUN・SPECTRUM・一昨
 年のこのイベントに登場したPARACHUTEのメンバーが、80年代前半に結成して活
 躍し、近年再結成を果たした、このバンドです。

 <AB’s>
 芳野藤丸(Gt) 松下誠(Gt) 渡辺直樹(B) 岡本敦男(Dr) 
 安藤芳彦(Key) 山田秀俊(Key)

 配置はこんな感じでしょうか。

                岡本
   安藤                       山田
 (KORG TRITON)        渡辺         (Roland製SYNTH)
 (Fender Rhodes)  芳野         松下   (YAMAHA Clavinova P-series)

☆1.DEJA VU (””)
☆2.**

 ミディアムスローなファンクチューン[M-1]から始まります。ヘビーですが渋い目
 な感じのリズムに乗せて、ボーカル…は渡辺氏でしたか、ちょっと爽やかな感じ
 です。他のメンバーもコーラスで加わります。ライティングロボットがゆっくり
 と回って(たぶんVARILITEだと思われますが、私もそっち方面は素人なので遠目
 では確認できないので、固有名詞は避けておきます(^^;)、オトナな雰囲気で終
 始展開します。続く[M-2]は、芳野氏がボーカルを取る、これもミディアムテンポ
 のビートもの。全体的にはスタイリッシュ、しかしアンサンブルには力強さを感
 じさせる、ホントにオトナの演奏でした。

渡辺>どうもこんにちは、AB'Sです!
   一昨年に、20年ぶりに再結成しまして、ツアー回ったりアルバム作ったりし
   ています。実は、キーボードの安藤芳彦が、今日をもってAB'Sを卒業という
   ことで…お疲れ様でした!(拍手)

 という、初めて聞いた人には事情がよくわからない(^^;状況ではありますが、
 左手の安藤氏がステージを降りて、右側のキーボード台座にいる山田氏を、新メ
 ンバーとして改めて紹介します。

渡辺>新生AB'Sは、この5人でこれから活動していきます。
   今日は新曲を3曲作って参りました。”SINGLE”っていうアルバムを作りま
   して、そこにも入ってる曲をお届けします。今日は後ろ(の物販スペース)
   でも発売してますし、11月〜12月にはツアーも予定してますので、よろしく
   お願いします。どうもありがとうございました!

 …って、まだステージ終わってないんですが(^^;。

☆3.I MY ME (”Single”Dreamweaver DM-3001・2005発売)
☆4.DEAD OR ALIVE (”Single”)
☆5.LIGHT THE NIGHT (”Single”)

 ということで、まずは、地を這うように響いたベースラインから、ハードなナン
 バー[M-3]が始まります。実に力の入った演奏で、ギター→ドラム→ギター→キー
 ボードと回すソロバトルも、いつも他のバンドで聴いているのとは趣は違います
 が、パワフルなフレーズの応酬が展開され、サビに戻ると、アンサンブルの雰囲
 気に比すれば爽やかなボーカルもよく通り、パァッと明るくするライティングも
 盛り上げます。続く[M-4]は、金属的な音色のエレピでゆっくりとスタートする、
 バラード曲。中盤で芳野氏がクィクィとメロディアスに攻めるソロ、いい雰囲気
 です。最後の[M-5]は、芳野氏のカッティングから始まるメジャーナンバー。
 リードボーカルも決めますが、これがかっこいい。この辺りでは、各楽器の音の
 混ざり具合と聞こえ具合が、私のところでは結構いい感じになっていて、流石と
 いう感じです。ギター二人がぶっとく聞かせた後は、松下氏も熱いソロを展開し、
 コーラスも加わって5人だけでスケール間の大きなアンサンブルを展開していき
 ました。なるほどとか、流石とか、そういった印象を残して、14:50にAB'Sのス
 テージは幕となりました。
 だろどんが3曲とも新曲だと言っていて、検索したところでは3曲入りのアルバ
 ムということなので、ひとまず順番に記入しました。
 同行した友人が3曲とも新曲だと言ってて、検索したところでは3曲入りのアル
 バムということなので、ひとまず順番に記入していますが、曲順が違うという場
 合は、優しく(^^;ご指摘くだされば幸いです。

 さて、ここでサイドステージの方から音がしてきます。
 弱冠23歳、見た目はアイドルというかモーニング娘。と言えなくもないような、
 女性サックス奏者が、まぁすごいメンバーを従えて来ました…

 <小林香織>
 小林香織(Sax) 村上“ポンタ”秀一(Dr) 笹路正徳(Key)
 野村義男(Gt) 日野賢二(B)

 まず始まったのは、16分裏のキメが炸裂する、Charの「SMOKY」のカバーで、歌
 のパートを中心に、彼女のアルトサックスがカバーします。今度は、私の席から
 はちょっと距離があって、サブステージの音はサブステージ横のスピーカーから
 しか出てないためか、ちょっとモコモコした感じがありました。CANDY DULFERほ
 どブリブリは言わせてませんが、百戦錬磨の強者達による野太いバックに、果敢
 に挑んでいってる感じで、でもこの度胸はまずスゴイですよ。
 1曲終えたところで自己紹介をして、2月に出たばかりのオリジナルアルバムか
 ら(先ほどの「SMOKY」も収録してますが)、自作曲「SOLAR」を。さっきと一転
 して、弾ませるビートにメロゥなメロディーを乗せてきます。こういう曲だと、
 サックスの音色も合ってる感じです。野村ギター+ポンタドラムが、中盤では
 サックスソロのフレーズを上手くノセてる感じもありました。最後にもう1曲、
 「SUNSET OCEAN」というやはり自作曲を。今度はノリのいい16ビート…このメン
 バーでやったら、すんごい勢いのあるビートです(^^;。大きく唄う感じのアルト
 サックスを聞かせます。メンバー紹介もここで入れて、サックスが戻ってくる…
 ってところで、誰か構成間違えたのかな?ポンタ氏が大笑い(^^;。再び凄腕メン
 バーと渡り合いを仕掛けるように、張り上げていくサックスであります。かなり
 貴重な体験になったであろう、24分ほどになったステージでありました。

 さて、その間にセットチェンジが進み、15:18、3バンド目を紹介するVTRが始ま
 ります。リーダーは少し前まで闘病生活(確か脳梗塞だったかな)をされていた
 そうですが、今回のステージで本当に復活を果たすのが、このバンドです。

 <NATIVE SON>
 本田竹広(Pf) 峰厚介(Sax) 福村博(Tb) 宮崎‘イカキン’健(Gt) 
 バカボン鈴木(B) 村上寛(Dr)

 配置はこんな感じです。


 本田 (YAMAHA CPseries)    バカボン      村上
            
 (HOHNER clavinet)←カメラに映ったロゴはそう見えたんですが…超VINTAGEモノ
 (Rhodes Piano)
              峰       福村      宮崎

 いつのまにか、Rhodesピアノのグリッサンドから、ソロが始まり、ベース・ドラ
 ム・サックス・トロンボーン・ギターと、加わって絡んでいき、ライティングロ
 ボットがゆっくりと回りだし、いつのまにかスリリングな曲が始まったようです。

☆1.SAVANNA HOT LINE
 (1979・”SAVANNA HOT LINE”VICJ-23019 / VICTOR ENTERTAINMENT)

 トロンボーンとサックスの一発の発生で、客席から拍手が起こります。オリジナ
 ルメンバーである村上氏のドラムに、ぴったりと溶け込むバカボン氏のベースラ
 イン。緩急をつけながら飛ばしていく、峰氏のソプラノサックスソロに続いて、
 本田氏が、Rhodesと90度ずらしてご本人から左手方向に置かれたYAMAHA CPでソロ
 へ。コロコロと引っかくように始まり、駆け上がったり駆け下りたり…と、かな
 り奔放に、バックもフレーズ聴きながらついて行くという感じでしょうか。テー
 マをはさんで、宮崎氏もぶっとく歪ませてメロディアスなギターソロを展開。
 堂々…というか、こちらは呆気に取られたと言うか(^^;、そんな幕開けです。

☆2.**

 そのままCPでのソロを、ゆっくりとつむぐように展開し、今度は柔らかい感じの
 ミディアムスローバラードが始まります。ギター・ドラムが大きくうなるように
 ビートを刻み、アルトサックスでゆったりとテーマを唄います。エレピとトロン
 ボーンのハモリもうまく合わさって…3分ほどでエンディングへ。

☆3.ANIMAL MARKET (1979・”SAVANNA HOT LINE”)

 カッティングギター、派手目なベースから、ソプラノサックスとトロンボーンの
 キャッチーなテーマリフが始まります。そのリフを発展させるようなフレーズで、
 トロンボーンソロへ。本田氏の同音連打エレピとの掛け合いのようになっていき
 ますが…それ管楽器で合わせていくの大変じゃないっすか? ゆったりと締めフ
 レーズへ移ると、5弦を駆るバカボン氏のスラップベースソロへ。メロディアス
 に始め…ますが、”ロック和尚”の異名をとるバカボン氏、ディストーションを
 増量して、おぞましい(^^;音で迫ります。ギターのようにかき鳴らしてしまうと、
 殆どギターです(^^;。ここは、本田氏が鍵盤でベースラインを刻んでたのかな?
 ドラムもバシバシ絡みだし、タッピングもビシバシ決めると、客席から拍手が起
 こります。ソロのバトンが本田氏へ回ると、Rhodesでコロコロと、トリルフレー
 ズから発展させていきます…シンプルでいて”イッてる”ような感じです。キメ
 入りドラムソロを4回回して、11分に渡る演奏になりました。

☆4.SUPER SAFARI
 (”NATIVE SON”VICJ-23018 / VICTOR ENTERTAINMENT)

 ワウかけたギターとぶっとい音色のベースにのせて、ソプラノサックスとトロン
 ボーンによるキャッチーなメロディー…確か剃刀か何かのCM曲だったかな…とい
 うヒット曲が始まります。テーマに続いて、テナーサックスに持ち替えての峰氏
 のソロへ。ライティングロボットがストロボ的な点滅を始め、早いパッセージで
 走っていくと、本田氏のエレピも、すっ転びそうな勢いながらも、”イッてる”
 プレイを展開し、そのままエンディングへ。
 15:47、本田氏がメンバーを紹介し、そのまま「どうもありがとうございました!」
 と、このステージは幕となりました。

 16:00になったところで、続いては、前回予告なしでサブステージに現れ、その
 独特のスタイルに驚かされたました。”コード楽器なし”をそのまま名前にした、
 このバンドです。

 <Non Chords>
 後藤次利(B) 斉藤ノブ(Perc) 藤井尚之(Sax)

☆1.TRACING (”TRACING POINT”AVCD-17685(通常盤) / AVEX TRAX)

 ノブ氏は小さいスネア?を刻み、後藤氏がズビズビとロックなビートを刻み…、
 バックトラックは使ってる感じですね、ゲートをかけたシンプルなアップテンポ
 のビートや、ギターのような音色でのアクセントも聞こえてきました。そして、
 テナーサックスが…チェッカーズの頃と同様な、フラジオブリブリ入れた音色で
 吹きまくります。中盤では、後藤氏が、ディストーションを増やしてギターのよ
 うにベースをうならせます。トランス…までは行かないにしても、かなり自由に、
 テンションの高い曲でスタートです。

ノブ>どうもありがと!こんばんは!
   改めて、Non Chordsです。よろしくお願いします!(拍手)
   この3人だけですが、ワイルドな3人です。 去年のCROSSOVER JAPAN'04に
   サブステージで、確か藤井尚之バンドっていう形で出演させてもらったのが
   きっかけで、こういうバンドが出来上がったということです。これはホント、
   CROSSOVER JAPANのおかげ…、いやいや、来てくれたお客さんのおかげです。
   ありがと!(拍手)
   後藤さんからメールが来てたんですが、TOWER RECORDSのアルバムチャートで
   10位!(拍手)全体だと45位だっけ?…もうちょっといけるんじゃないかと、
   アブナイ予想をしそうですが(^^;。 こんだけの皆さんが買ってくれたら、
   来週あたり、ガーンと…今日のお客さんは、頭のいい方ばかりなので(笑)、
   よろしく!(笑・拍手)
   (アルバム情報の後) 次の曲は、知ってる人は知ってる曲、ギタリストが
   最初に入門する曲です。「禁じられた遊び」

☆2.禁じられた遊び (”TRACING POINT”)

 そう、あの物悲しいアルペジオで始まる曲を、後藤氏のベースが轟音…てゆーか
 私の番組でいうところの”爆音”をとどろかせて、3−3−2の譜割でビートの
 ように聴かせるんです。ノブ氏は、カホン…と言うと、普通は四角く切った木の
 面を叩く場所によって、ベードラからハイハットまで叩き分けて刻む楽器ですが、
 この日のノブ氏のお尻の下にあったのは、ライトが当たると光る、金属が表面に
 つけてあったような、カホンでした。 …なぜそういう説明が要るかというと、
 すんごい金属的な音色のビートが聴こえてくるからです。轟音ベースと鋭利なビー
 ト(バックトラックもあったかもしれない?)に乗せて、藤井氏も、テナーとソ
 プラノの二本のサックスをテーマとBメロで持ち替えて吹くという、テンション
 の高い演奏になります。テーマの後は、藤井氏も金物を刻んで、後藤氏のソロへ。
 ガンガンと攻撃的に刻んでいったかと思うと、リリカルに聴かせる部分もあった
 り…ソロとボトムの両方を聴かせている感じの、巧みなフレーズです。バンバン
 とベースを叩いたりして締めた後は、藤井氏がソプラノサックスで入ってきます。
 メロディアスに、でも時折アグレッシブに攻めてきたりして、スーッと落として
 いくと、今度はノブ氏のビートを聴かせます。ホントに手の位置や強弱だけで、
 歌まで聴こえてくるような、多彩なビートを刻んでいきます。スクリーンを見る
 と、複数の角度からアップを中心に早く切り返すカメラワーク&スイッチングが、
 この曲の雰囲気をさらに盛り上げていきます。3人でリフを刻んでテーマに戻り、
 3人共がさらに盛り上がっていっての、9分近くになったパフォーマンスでした。

ノブ>ありがとう! このNon Chordsは…何喋ろうか忘れちゃった(^^;。ソロやっ
   て、どっか行っちゃいました(^^;。
   CDが出たって話はしました?(笑)しつこいって(^^;?DVDが一緒になった
   2枚組があるんですが、私、関西人なので(確か、京都府出身:筆者注)、
   これはかなりお得かなと(笑)。これからも頑張っていきますんで、よろしく
   お願いします!(拍手)
   こういうところなんで、普段喋らない人に喋ってもらおうかな!
   On Sax、藤井尚之!拍手!(拍手)
藤井>どーも。地味〜な格好で、去年ですね、CROSSOVER JAPAN'04に、ど真ん中の
   サブステージで出させてもらいまして。「音の返しが凄いね〜」とか言って
   ましたが、メインステージは、またこれは…いいですね(^^;。緊張感があり
   ます。皆さんホントに、こういう大先輩と一緒に、若造…でもないですね、
   40ですよ(^^;。でも、ドーパミン注射打たれるような、アドレナリンがバリ
   バリ出る感じがします。
ノブ>もう、ハーハー言ってます(^^;。ちょっとシェイプアップしてきたんだけど…
藤井>見て下さい、なんてbeautifulなボディーでしょうか(^^)。
ノブ>…そんな感じでいいですか?藤井尚之!(拍手)
   …すっかり司会進行役になってます(^^;。この方にも喋ってもらいましょう。
   後藤次利!
後藤>ども。去年は、尚ちゃんと、あと高中で出たんで、気楽で良かったんですが、
   自分のバンドはSADISTICS以来で…(拍手)、緊張します。これはこれで、
   気持ちいいんですが。新人バンドですので、温かい目で見ていただきたいと
   思います。
   次の曲紹介しちゃっていいの? 去年のツアーで生まれたノリ一発の曲です。
   「TIDE」

☆3.TIDE (”TRACING POINT”)

 またまた、勢いのあるベードラトラックが軽快に…ってことで、バックトラック
 はあるようですが、それに乗せて、スクリーンにも”Non Chords”の文字が軌跡
 を残して流れ始め(映像エフェクトの世界では「グロー」と言ってるエフェクト
 でしょう:Final Cut Proユーザーの筆者注)…最初はVTRと同期してるだけかと
 思ったんですが、3人の演奏に合わせて、メンバー名のテロップが数フレームだ
 けパッパッ!とアクティブに絡んでくるので、どうやらリアルタイム合成をして
 るようですね…こういうこと、屋外でも出来るんですよ、今の機材では。
 演奏に戻ると、4弦ベース・テナーサックス・コンガ等の叩きもので、バキバキ
 と突っ走っていきます。ベースがメロディーとボトムの間を行くようなプレイに
 なっていて、実に多彩な音が繰り出されます。3人がお互いに色々探りながら…
 いや、ベースがちょっとトラぶったかな? ベースを持ち替えてディストーショ
 ンも増やして、まずはベースがブリブリとうなりをあげるソロを展開。続いて、
 藤井氏がテナーサックスで、フラジオを連発させたり、ノリに任せて自由な感じ
 でブロゥさせていきます。きっちりビートを刻みながらもテンションを上げてく
 るノブ氏が、続いてソロを聴かせると、カメラアングルもライティングの演出も
 アグレッシブになって行きます。テンション上がりっぱなしの12分になった演奏
 で、ここは持ち時間通りに16:36に幕となりました。

 さて、メイン2ステージの後サブステージという感じで進んでいくようです。
 こちらも、1987年以降活動を休止していたのが、2004年に復活したという…とい
 うのは後で調べました(^^;。MC一切なしで、とにかく演奏だけで登場した、この
 バンドです。

 <KILLING TIME>
 板倉文(Gt) 清水一登(Pf) Ma*To(Syn, Perc) 斉藤ネコ(Vln) 
 メッケン(B) WHACHO(Perc) 青山純(Dr)

 サブステージぎりぎりの人数で、一糸乱れぬプログレッシブなアンサンブルが始
 まります…変拍子入ってるし(^^;。スクリーンに映る青山氏は、見る分には風格
 を感じますが、複雑なビートのボトムをバシッと締めてドライヴさせる感じです。
 …いや、アドリブであんな風にやるのも大変ですけど、全部曲として決まってた
 りするのなら、それはそれで凄い構成ですよ、これ(^^;。特に、個人的にはピア
 ノの方に驚かされました…風貌は明和電機の方かと思いましたが(^^;。9分ほど
 展開したところで、ドラムが轟き、ピアノがつぶやき…ドラムソロになって行き
 ました。曲も変わったんでしょうか…バイオリン・ピアノ・シンセストリングス
 で、次のテーマが出てきますが、ピアノがとにかく飛び跳ねるように弾きまくり、
 大きなスケール感のあるビートの上で、複雑な世界観を感じ…ないといけないか
 と思うような、引き込まれる演奏です。…6分ほどで、またビートが変わると、
 今度はまた、弾きまくる叩きまくる出しまくる…怒涛のアンサンブルのかたまり
 が押し寄せてきます。でも、何か思想や哲学のようなものも感じさせるような、
 ただならぬ雰囲気が3分続き、MCなしでそのままあっという間に終わってしまっ
 たのでした。

 時刻は16:56、メインステージの方は用意が整いました。ステージ右手には大きな
 パーカッション群、左手には…使いまわしてるのかな?YAMAHA CPの上に、2月の
 公演から推測するとRoland RD-1000と、目を凝らすとKORGのM1か01/W辺りのシン
 セが乗せてあるようです…そう、このバンドが1年に2回も日本で見られるとは
 思わなかった!

 <SHAKATAK>
 BILL SHARPE(Key)  JILL SAWARD(Vo, Flu, Perc)  GEORGE ANDERSON(B)
  ROGER O'DELL(Dr)  ALAN WORMALD(Gt,Cho)  JACQUI HICKS(Sax, Vo, Flu)

 JILLがフルートを早速構えている…ということは?

☆1.INVITATIONS
 (1982・”INVITATIONS”POCP-2032 / POLYDOR - UNIVERSAL)

 いきなり抜いた”伝家の宝刀”に手拍子が、そしてBILLのピアノによるAメロが
 始まると、大きな歓声が起こります。Bメロの二人のボーカルも、思ったよりPA
 に乗ってました。JACQUIのフルートにAメロを渡すと、BILLのエレピバッキング
 も早くもアグレッシブになってきます。ドラム横のENGカメラが、やたら攻撃的に
 ROGERを追っています(^^;。中盤のブレイクでは、GEORGEとALANが手拍子を煽り、
 JACQUIが「Invitation...」とリフを入れると、今度はJILLのフルートソロへ。
 そして、フルート2本でイントロのハモリへ戻ってエンディングまで、1曲目か
 らかなりテンション高いです(^^;。

 BILLがまずは日本語を入れてご挨拶。

BILL>Thank you. ドモアリガトゴザイマス。コンバンハ。また東京に来られて、
   うれしいです。ショーを楽しんでください。

 で、今まで何度か見た通り、ここからは英語で。「東京での、素晴らしいフェス
 ティバルになりそうです。Invitaionに続いての曲は、Easier Said Than Done。」
 …だいたいそんなことを言ってたと思います。

☆2.EASIER SAID THAN DONE
 (1982・”NIGHTBIRDS”POCP-9105 / POLYDOR - UNIVERSAL INTERNATIONAL再発)

 Coolなパーカッションから、ややゆったり目の、ご存知の方にはやはりお馴染み
 のナンバーへ。コード弾きエレピとCPで取るピアノパートでのメロディー、それ
 を、大きくグルーヴさせながらバシッと決めるリズム体が、ドライヴさせていき
 ます。聴く分にはsmoothな感じですが、キーボードを一人で弾くと、結構忙しい
 です…そんなのが良く見えたりします(^^;。堅実に刻むギターとベースの上で、
 早いパッセージのピアノソロも随所で聴かせながら、smoothな時間を。

 JILLもマイクを取って、曲紹介へ。

☆3.BEAUTIFUL DAY
 (2005・”BEATIFUL DAY”VICP-62971 / VICTOR ENTERTAINMENT)

 これは、この年に欧米より先に日本で発売になった新譜の1曲目。C△で始まる
 明るいミディアム16ビート曲です。JACQUIのアルトサックスでのリフに続いて、
 JILLがボーカルを取り、サビではJACQUIだけでなくギターのALANも一緒にハモり
 ます。二人ともサポートメンバーだと思いますが、2月の来日時も来ていて、
 息もぴったりです。時折スクリーンに映るROGERも気持ち良さそうに刻んでます。
 ボーカルのバックでは、刻みながら時折客席の方も見ていたBILLが、後半では、
 D△へ転調してcoolなピアノソロを聴かせます。こう言っては失礼ですが、結構な
 年齢で相応の体格^^;;のJILLですが、ボーカルは優しく届きます。リフを繰り返
 してエンディングへ。

 そして、ROGERがミディアムビートのキックを刻んで、GEORGEがべきべきとスラッ
 プベースソロを展開しながらステージ中央へ行きます。JILLがパーカッションで
 絡みながら、BILLがシンセリードで始めたのは…

☆4.NIGHTBIRDS (1982・”NIGHTBIRDS”)

 まだ15分位しか経ってないのにもう抜いちゃった、最大の”伝家の宝刀”であり
 ます。ピアノでAメロが始まると、「うおぉぉ〜!」と歓声が上がり、無人クレー
 ンカメラが客席を広くカバーする画が、スクリーンにも現れます。シンセリード
 でのブリッジに続いて、ギターソロはコシのある音色でメロディアスに。後ろで、
 口を大きく開けて汗をかきながら、BILLがリズミカルに刻みます。シンセリード
 のブリッジが入るまではアルバム通りですが、ライヴはここから先が変わります。
 JILLvsROGERで打楽器バトルを展開しながら、GEORGEのベースソロがズビズビと
 入ってきます。パーカッションと絡んだり、ギターに合わせたりと、色々動き回っ
 た後は、BILLがRD-1000で弾むようなビートを刻み、JILLの合図でBILLのエレピ
 ソロが疾走し、テーマへ戻ります。サビをリフレインしていくうちに、JILLも
 アドリブを入れてきます。サビへ戻って、そのままフェルマータから大団円〜、
 てな感じで、9分近い曲になりました。

 ライヴハウスだと、ここで本編終わりでアンコール…っていう曲順(笑)ですが、
 この日はここで続けて…

☆5.DOWN ON THE STREET
 (1984・”DOWN ON THE STREET”POCP-2034 / POLYDOR - UNIVERSAL)

 BLUENOTEなんかで聴いててもフロアをディスコにしてしまう、ダンスナンバー。
 JILLとJACQUIが「DOWN!」と叫んで勢いをつけます…が、Aメロに入ったところ
 で、ドラムのテンポが落ちてしまい(苦笑)、ちょっと興ざめ(^^;。テーマを
 1回回したところで、リズム体だけになり、JILLがステージ中央に出てきます。
 あ、彼女は日本語は喋りませんが、ここでは日本語で大意を(^^;書いときます。

JILL>HEY! 私一人で歌ってても淋しいから、みんな一緒に歌ってよ! DOWN!

 最初は小さかったので、お約束のようにちょっとコケテみせますが、さすがに
 7500人もいるらしく(主催者発表)、繰り返すうちにそこそこ声も出てきます。
 リフを繰り返すうちに、これもテンポを落として盛大にエンディングへ。
 17:25、よく見たら30分位経ったところで、六人が横一列に並んで一例…と、実に
 律儀に挨拶をし、BILLが日本語で「ドモアリガトゴザイマシタ!」と律儀さに輪
 をかけて、首ふり八年…それは尺八(ば〜い、ono-p(爆))、SHAKATAKの面々は
 ステージを後にしました。

 三たびチケット情報などが流れ出し、17:39に次のバンドの紹介VTRが始まります。
 こちらも、70年台から活躍し、最近またリーダーの竹田氏らがこの名前を復活さ
 せて活動している、このバンドです。

 <竹田和夫 クリエイション2005>
 竹田和夫(Gt) 樋口晶之(Dr) ブルー・バロン(Gt) 
 ラリー・ロット(B) ミック三国(Key)

 サイドに2台  三国     樋口
 (よく見えず)
   Prophet-5                ロット
   HAMMOND XB-2    バロン   竹田
   YAMAHA S90

☆1.**

 竹田氏のセミアコギターによるcoolなリフから、ストレートなジャズ的ビート、
 ウォーキングベース、オルガンと入ってきて、ブルースセッションが始まります。
 こちらも、実に楽しそうな表情で展開していきます。ドラムがだんだん絡んでき
 たかと思えば、攻撃的なギター・オルガンのソロや、ここまで派手な人が多かっ
 たために余計にそう思えた、オーソドックスな雰囲気ながらも力強いベースソロ、
 そしてドラムソロと、グッとオーソドックスな編成へ振ったような感じの、でも
 単純にカッコいい、そんなアンサンブルからスタートです。

 竹田氏が「こんばんは」と一言だけ挨拶して…

☆2.NIGHT IN TUNISIA

 決してスタンダードに強いわけではない筆者でも知っている、有名な曲が、この
 イベントで出てきたことによる驚きが、一瞬だけありましたが、両方のギター、
 オルガンに歯切れのいいシンセブラスも加わって華やかにしたり、バイテン(同
 じテンポで半分の長さの音符でビートを刻むことで、アップテンポな感じに聴か
 せる…っていう説明で通じたでしょうか(^^;)と通常のビートを行ったり来たり
 させたりと、飽きさせないアレンジで聴かせます。テーマ進行でギターソロへ移
 ると、早いパッセージだったり、グルーヴに乗せたフレーズだったり、こちらも
 多彩に聴かせます。最後は渋くエンディングへ。

☆3.**
☆4.**
☆5.**

 続いて、10分ほどで3曲披露します。ゆったりした3連ビートの上で、竹田氏が
 ボーカルを取ります。ハスキーですが優しい感じの声と、やはり甘い音色にした
 ギターでのソロ、シンセストリングスパッドでふわっと浮かび上がる、いい感じ
 の[M-3]に続いては、オクターブ奏法での早いパッセージのギター…いや、口でも
 歌ってらっしゃいますね、竹田氏が。明るいビートで、あっという間にエンディ
 ングになった[M-4]でした。
 そして走り出すようなビートで[M-5]が始まります。ここは、バロン氏に最初の
 ギターソロを渡します。グイグイと攻めていったところで、遠めで見た感じでは
 Prophet-5!を、三国氏がソロでドライブさせます。いい音色でうねうねと、且つ
 スピード感たっぷりに駆けていきました。続いて、竹田氏もクリアトーンで疾走
 していき…いや、ロット氏のスラップベースとバトルになって行きます。ライティ
 ングロボットもグルグル回って、スピード感で圧倒された1曲でありました。

竹田>えーっと、次の曲は、僕の魂の友達の為に、歌います。

☆6.LONELY HEART (ENGLISH VERSION)
 (1981・”LONELY HEART +2”TOCT-10052 / TOSHIBA EMI再発)
 [「プロハンター」(セントラルアーツ+日本テレビ制作)テーマ曲]

 ドラマのテーマ曲としてシングルチャートをを席巻した、筆者個人にもハッキリ
 と覚えのある曲が始まります。歌い出しでPAが調子悪かったですが、聴こえてき
 た歌は、多少フェイクも入っていますが、覚えのある歌声です。ライティングロ
 ボットがゆっくりと回りながら、ステージを隈なく照らします。ピアノ・シンセ
 ストリングス&ブラスも入って、キレのいいキメもあり、それでいてアンサンブ
 ルの雰囲気は、懐かしい感じもありました。

☆7.SPINNING TOE−HOLD
 (1977・”PURE ELECTRIC SOUL”TOCT-16027 / TOSHIBA EMI 2005再発)

 そして、このステージの本当の”伝家の宝刀”は、プロレスファンにはお馴染み
 のこの曲だった!竹田氏も、のけぞりながらギターをかき鳴らし、キャッチーな
 リフに始まり、序盤の渋い雰囲気が一変する…と言うと少々オーバーかもしれま
 せんが、ステージも客席もテンションが上がってきます。ヘビーにベードラを刻
 みながらズバッとキメを決めるドラム、ズビズビと派手に決まるスラップベース、
 シンセリードも両方のギターも高いテンションで、最後は駆け抜けていきました。

 「また会う日まで、皆さんが幸せでありますように、平和でありますように。
 GOD BLESS YOU, PEACE!」と、竹田氏が言い残して、18:08に幕となりました。

 2バンド終わりましたが、ここでは、サブステージに渡さずにステージを転換し
 ます。18:22、オープニング紹介VTRが始まります…が、メンバーがステージに出
 てこない。はは〜ん、いつものライヴのように、自分達でオープニングを用意し
 たな、次のバンドは。

 <T−SQUARE with MARLINE>
 安藤まさひろ(Gt) 伊東たけし(Sax, EWI) 河野啓三(Key) 坂東慧(Dr)
 田中晋吾(support B)

        河野           坂東
      Roland Fantom
      YAMAHA Stagea(Electone)


   安藤          伊東          田中

 某レーシングゲームのテーマ曲をオーケストラっぽくアレンジした、シンセ打ち
 込みトラックが流れる中、5人の男達が登場します。テーマが1回、ゆったりと
 終わったところで…

☆1.KNIGHT’S SONG
 (元曲は1997・”BLUE IN RED”VRCL-2046 / Village Recordsより再発, 
  2005・”Passion Flower”VRCL-10005〜6 / Village Records初回盤に収録)

 そのゲーム版のキーで、最新作のボーナストラックとして入ったバージョン(頭
 のバックトラックもこれとたぶん同じ)で、歪ませたギターのリフ、高速で乱舞
 するライティングロボット、走り回るクレーンカメラと、どこを取っても派手に
 (笑)スタートします。河野氏、今年はどうやら、ユニットを分解し持ち運べる
 YAMAHA最新エレクトーン・ステージア+シンセ1台という、量としては少な目の
 機材で来たようですが、エレクトーンと言っても中身はYAMAHA最新のシンセエン
 ジン+大容量シーケンサーで、プログラムチェンジも一緒に打ち込んでおけます
 から、その気になれば手作業よりも沢山の音色を”弾けて”しまいます。ボイス
 パッドの通りが特に印象的。安藤ギターも、ソロでは変拍子入ってるにもかかわ
 らずよく叫びます。ブリッジでは若手リズムセクションがバシバシ刻み、最後に
 伊東EWIソロがラストスパートをかけます。音圧がいっぺんに上がった(^^;1曲目
 でありました。

☆2.LET YOUR LOVE FLOW
 (2005・”Passion Flower”)

 続けて、新譜に収めた「いかにも夏のスクエア」な軽快16ビート曲へ。EWIの音色
 は、作曲者の坂東君(一回り以上年下なのでついそう書いてしまいました(^^;)
 の指定だそうで、「80年代の懐かしい音色」です。サビのEWIとギターのハモリも
 王道を行くアレンジで、「ホンマにスクエア好きで聴いてきたやっちゃなぁ」と、
 関西弁で笑いながら寒心してしまう(^^;、徹頭徹尾、ドライブ向きの明るいナン
 バーでありました。

伊東>どうもありがとうございます! スクエアのステージを楽しんでください。
   …でっかいっすね(^^;。後ろまで、音、届いてますか?(拍手)
   4月に、31枚目になる”Passion Flower”を出しまして、全国ツアー中です
   が、夏をテーマにして、夏を感じてもらうような仕上がりになってると思う
   ので、ぜひ聴いてください。
   今日一緒に演奏するメンバーを紹介します。ベース、田中晋吾!(拍手)
   ドラム、1年前に「タモリ倶楽部」(ハウフルス+テレビ朝日制作)に出た
   時に一緒にやってから、今回初めてのレコーディングで、見事2曲採用され
   ました! ドラム、坂東慧!(拍手)
   キーボード、何でも出来ちゃうすごいやつです。河野啓三!(拍手)
   そして、スクエアのリーダー・メインコンポーザー・ギター、安藤まさひろ!
   (拍手) そして、サックスとEWIは伊東たけしです(拍手)。

☆3.宝島 (1986・”S・P・O・R・T・S”VRCL-2017 / Village Recordsより再発)

 EWIの音色は、最近のちょっと軽めの音色に戻り、ストリングス・ベルの両方がイ
 ントロで鳴ってます…どこまで弾いてるかは、次のライヴで確認します(^^;。
 スラップベースに軽快16ビートのドラム、録音当時は須藤+則竹コンビで初めて
 の作品だったのに、完全に二人の音で定着していたこの曲を、当時の彼らのよう
 な年齢の若手リズム体が、まったく違和感なくドライブさせていきます。そして
 ピアノソロ…僕個人的に、演奏する機会がある時にいつも出来なくてトラウマに
 なってしまうので覚えてるんですが、河野氏、アルバム完コピしてきたぞ!(爆)
 そして、happyなEWIが広い会場に響きます。

 18:43、ドラムソロが始まり、ライティングロボットはストロボライトの効果を
 出すように動き出します。

☆4.DUO

 いきなりから突っ走りだし、早いタム回し&ハットワーク…だけでなく、こうい
 う時にスクリーンに映るのは、スティックを時折クロスする!姿だったりします。
 そこまでは、私も昨年末のチキンジョージで見ていましたが、なんと、ぢんぼあ
 きら氏のお株を…奪うところまではやってませんが、ドラムトリガーを仕込んで、
 シンセブラスパッドをキメ代わりにドラムと一緒に鳴らしてるではないか!最近
 の神保パフォーマンスほど、凝りまくったプログラムではなく、トリガーソロの
 初期の作品のように、コードとキメでソロの隠し味的に使うアレンジでしたが、
 ついにそこまでフォロワーが出てしまう時代になったんだなぁ…と感慨に浸る余
 裕のない(^^;、4分近いパフォーマンスに続いては、ベーン!とE一発ベースが
 加わって、ベースソロが始まります。まずはメロディアスなスラップから、こち
 らも、ストちゃん的フレーズがそこかしこに見え隠れします。ライトハンド奏法
 も巧みにやって、ベースvsドラムwithトリガーシンセパッドという、にぎやかな
 バトルへ。…ソロやりながらスティックをくるくる回しとるし(爆)。最後は、
 二人でユニゾってエンディング…余裕の表情してるし(爆)。若手による7分近
 いパフォーマンスとなりました。

☆5.FUTURE MAZE
 (2004・”GROOVE GLOVE”VRCL-10002 / Village Recordsより再発)

 ブレイクビーツ・パーカッションのシーケンスに載せて、メロディーは気持ちい
 いアップテンポ、リズム体はかなり難しい1曲が始まります。エレクトーンは、
 下鍵盤がブラス/エレピ、上鍵盤がストリングス/ブラスパッドと、切り替えは
 多分自動でしょうけど、相当忙しいプレイでした。サックスのメロディーは爽や
 かですが、弾くのは難しいこの曲を、息ピッタリにドライブさせていきます。
 ここは4弦で弾いてた…はずなのに、低音がビンビン来るベースソロを挟んで、
 今度はRoland Fantomでシンセリードソロへ。河野氏のシンセソロ、結構”キテ”
 ますよ。ギターが引き続きうなってテーマへ戻り、よく通るシンセパッドの上で
 最後にアルトサックスがメカニカルにうなり、最後にリズム体が大暴れしてエン
 ディングへ。

 伊東氏がマイクを持ったところで、ミディアムビートでのドラムキックが始まり
 ます。そして、予告先発…じゃなかった予告通りのゲストを呼び込んで、この曲!

☆6.IT’S MAGIC
 (1981・”MAGIC”VRCL-2005 / Village Recordsより再発)

 安藤まさひろ(Gt) 伊東たけし(Sax) 河野啓三(Key) 坂東慧(Dr)
 田中晋吾(support B) MARLINE(guest Vo)

 …が、MARLINEのバージョン通りにキーをAmにしてスタートします。ちょっと、
 アップテンポにしてあったかな?彼女の声もほとんど変わってません。サビでは、
 ライティングロボットがゆっくり回って、ディスコ…という雰囲気ではなかった
 ですが、そういう年代の曲ですもんね。2コーラス目では、伊東氏もアルトサッ
 クスで絡みだし、MARLINEと背中を合わせて盛り上げる場面も。さらに力のこもっ
 たサビを経て、ベースソロはスクエア版をそのまま転調したもの、そしてシンセ
 リードソロは…こちらはフェイクが入れてあった感じです。終盤のサックスソロ
 は、早いパッセージでたたみかけ…てる間に、MARLINEは安藤氏の方へ寄っていき、
 ステップあわせてます。伊東氏のおなじみのソロ締めフレーズが聴こえてくると、
 MARLINEがサビをもう一発…スクエアの電気音量(笑)も結構すごかったんですが、
 彼女の声量もかなりすごかった(^^;。

 と、1曲だけで”予告ゲスト”はステージを去ります。カウントから…

☆7.TRUTH
 (1987・”TRUTH”VRCL-2055 / Village Recordsより再発)
 [1987〜1998「F-1 GRAND PRIX」(フジテレビ制作)テーマ曲]

 キックなしでいきなりスタートした、スクエアの伝家の宝刀です。エレクトーン
 は、下鍵盤でピアノ+シンセパッド重ね、上鍵盤はイントロのベルとオケヒット
 を切り替え?スプリット?のどっちかで(^^;。客席の方は、思ったほど拳が上がっ
 てなかった(目測推定2割くらい?)…んですけど、河野氏が右手上げる余裕あ
 るのか!?(爆) ギターソロになると、安藤氏が勢いよくステージ左端先端へ走っ
 ていきます。サビの後、EWIソロがテンションをあげていくと、ライティングロ
 ボットも点滅して盛り上げます。安藤氏、今度はベースの田中氏の方へ寄ってい
 き、フリ…までは合わせなかったけど、楽しそうに刻み、更に、ステージ右端先
 端へもサービスに行くと、無人クレーンカメラが慌てて(^^;下がっていきます。
 締めフレーズを合図に、安藤氏が走って定位置へ戻り、6分ほどになったフルバー
 ジョンの演奏で、スクエアのステージは19:10に幕となりました。

 と、ここで3バンド目のサブステージが始まります。登場するのは、兵庫県出身
 のアコースティックギターデュオで、テクニックもメロディーも聴かせる楽曲で、
 メジャーデビューアルバムがオリコン初登場10位以内を取った、インスト界では
 久々の快挙を達成した、このバンドです。

 <DEPAPEPE>
 徳岡慶也(Gt) 三浦拓也(Gt)

 まずは、静かにイントロを…と思ったら、左側に座っていた徳岡氏が「こんにち
 は!今日はすっごい楽しみです!」と、やたらテンションの高い(^^;挨拶をして、
 E△7というフュージョン聴く人ならにやっとするコード(笑)で、シングルヒッ
 ト中(…だと思います、「ズームイン!!SUPER」(日本テレビ+NNN各社制作)の
 エンタメコーナーで聴いたから(爆))のビートナンバーからスタート。右側の
 三浦氏が巧みにコードとリズムを刻み、徳岡氏はオクターブ奏法をバンバン入れ
 ながらキャッチーなメロディーを取ります。進行はモロにフュージョン系(笑)。
 序盤は、二人のギターのミキシングバランスがちょっと変でしたが、「どうも
 ありがとうございま〜す、DEPAPEPEで〜す!」と叫んで、すぐに2曲目。これも
 ファンキーに聴かせます。特に、右側の三浦氏のリズムの刻みに、耳がひきつけ
 られます。

徳岡>ありがとうございま〜す、で〜ぱ〜ぺ〜ぺ〜で〜す!(拍手) 神戸出身の
   アコースティックギターデュオ、DEPAPEPEで〜す! こんな素敵なところで
   演奏できるなんて…
三浦>素晴らしいねぇ!僕ら、ずっとライヴハウスとかでバイトしてて、先ほどの
   T-SQUAREさんが出てはったりとか…(ってことは、CHICKEN GEORGEでバイト
   してたのかい?:筆者注)
徳岡>今日は、ちょっとだけでもDEPAPEPEを知ってもらおうと思って、がんばって
   演奏しますので、最後まで聴いて下さい!
   いやぁ、何がうれしいって、いつもは「アコースティック”インスト”ギター
   デュオ」って言わないと、「いつになったら歌が始まるの?」とか言われて
   わかってもらえないんですが(笑)、今日は”インスト”って言わなくても
   いいのが…(笑・拍手)
三浦>今日はホントにこういう日でしょう。
(二人で)「いい日だったね」

 …って言う題名の曲(笑)だそうです、3曲目は(^^;。ゆったりとcoolに、一日
 を振り返るような感じで聴かせます。続けて4曲目が始まると、サブステージに
 近い1F席の辺りから、拍手が起こります…ちゃんと応援が来てるんですねぇ。
 ゆったりとバラードか…と思ったら、リズムギターが分厚くなっていき、ポップ
 スのようなメロディーを、今度は右側の三浦氏が取り、左側の徳岡氏がリズムを
 刻みます。これも実に器用に、ギター2本とは思えない厚いアンサンブルを聴か
 せます。…と、「ありがとうございま〜す!DEPAPEPEで〜す!」と一発入れて、
 もはやギャグと化してます(笑)。

徳岡>先月5/18にメジャーデビューしました!(拍手)”Let's Go Go Go”という
   アルバムです。
三浦>若さゆえ、”Let's Go Go Go”です(笑)。
徳岡>そこから、「START」っていう曲を。今日が、皆様との始まりと言うことで、
   最後に聞いて下さい! DEPAPEPEでした〜!(笑・拍手)

 細かいフレーズのイントロから、テーマへ…ってところでもう一発、「ありがと
 うございました!DEPAPEPEでした〜!」とダメ押しして(笑)、7th系進行での
 軽快でわかり易いメロディーが始まります。かと思えば、リズムとメロディーの
 刻みが一瞬入れ替わったりと、テクニカルな面でも気がついた人をニヤッとさせ
 る技術もありました。サブステージ近くの1階席(下は”アリーナ席”です)を
 中心に盛り上がりも見せた、22分に渡る若々しいステージでした。

 そして、19:34、演奏予定曲に注目が集まっているベテランバンドがもう一つ、
 始まります。

 <井上尭之 with FRIENDS>
 井上堯之(Gt) ミッキー吉野(Pf) 渡辺建(B) 樋口晶之(Dr) 長谷川雅大(Gt)
 ムッシュかまやつ(guest Vo) 藤井尚之(guest Sax)

    渡辺    樋口     ミッキー
                 (KORG TRITON)
                 (KORG OASYS)
   長谷川       井上


 まずは前から5人が登場。…この5人のどなたもリーダー格になれるだけの経験
 をお持ちです(^^;。

☆1.**
☆2.**

 まずは、Dmキーでブルージーにいななく、井上氏のギターから始まります。
 コシのある音色でギターを聴かせ、他のパートも入ってきます。ベースはドスン
 とくる音色で、スイングしながら刻んでます。クラヴィネットのようなシャープ
 な印象のサイドギター、定番音色でのエレピも含めて、ホントに楽しそうに、
 気の会う仲間でのセッションを覗き見ているような1曲目に続いて、今度は、
 Amキーでファンキーなナンバーが始まります。サイドの長谷川氏はきっちり支え
 に回り、井上氏がニコニコと動き回りながら、メロディーを取ります。吉野氏の
 エレピバッキング、パターンもタイミングもツボにジャストにハマってカッコい
 いです。その吉野氏にソロの番が回ってきます。メロディーのフェイクから始ま
 り、coolにフェイクさせていき、スッと元曲へ戻すところ、流石だと思いました。

 井上氏から「こんばんは!」とご挨拶。手短にメンバーを紹介して、「では、
 1曲歌いまーす!」

☆3.**
☆4.**

 Dmキーのミディアム3拍子で、少しドライな声質のボーカルが、力強く通ります。
 物憂げな感じが伝わる、泣きのギターフレーズもいい感じです。ステージ上のENG
 カメラが、井上氏を後ろから映して見せると、その感じが一層強まります。続く
 [M-4]は、ドラムとベースがしっかり溶け合って刻む、太いリズムの上で、うっ
 すらとストリングスが被さり、少し物哀しい昭和の風景…という感じになります。
 井上氏、ギターで浪々と唄いながら、吉野氏の横へ歩み寄って行き、ゆっくりと
 前に出てくると、クックック…とためて、もうひと泣きさせます。…引き付けら
 れる感じで、思わずメモを止めてしまった1曲でした。

 ここで一人目のゲスト。ムッシュかまやつ氏の登場です。ギターを持って入って
 きたところで、ゆったりしたビートが始まると…ご存知の方からでしょう、歓声
 が起こります。

☆5.**

 ムッシュの台詞…のような歌詞、素で聴くと力が抜けそう(^^;な内容ですが、
 不思議なもので、曲に乗せると別な雰囲気になるもんです。中盤のオルガンソロ
 が、メロディアスに、でも鋭利な音色で、少し雰囲気が変わります。歌に戻ると、
 「何かに凝ったことはあるかい?」てな感じで、不思議な雰囲気でメッセージ色
 のある歌詞が続きます。

 と、ホンキートンクなピアノから、一転してにぎやかな雰囲気に…

☆6.バンバンバン (ザ・スパイダース)

 「とぼけた顔してババンバン…」と、最近は紳士服のCMで替え歌が歌われたりも
 しましたっけ、あの曲が始まります。リズムが相当ヘビーなバンドサウンドにな
 り、ムッシュと井上氏が二人で歌うと、ライティングロボットがゆっくり上がり、
 客席からは手拍子も起こります。ムッシュと井上氏が、今度は向き合ってギター
 ソロへ。吉野氏のオルガンソロも、グリッサンド入れたり鍵盤を引っかくように
 刻んだりと、勢いのある演奏になりました。

 井上氏が次のゲストをコール…ちょっと名前を間違えそうになりましたが(^^;。
 ドラムに続いてこの人も本日2ステージ目、藤井尚之氏であります。そして始まっ
 たのは…

☆7.傷だらけの天使 [「傷だらけの天使」(東宝制作)OPENING THEME]

 これも懐かしいドラマのテーマ…にして、最近では車のCMでも流れていました、
 サックスが印象的な明るい曲へ。ちょっと低めにブリブリうなるのは、尚之氏の
 カラーだと思いますが、ステージ袖のスタッフまで手拍子を取ってる(^^;という、
 懐かしさで盛り上がる曲であります。井上氏もここはバックに回り、ピアノが華
 やかに盛り上げます。一方、ベテランをバックに従えて、藤井氏も最後のタメま
 でブリブリと自分のペースでドライブさせていきました。

☆8.太陽にほえろ! [「太陽にほえろ!」(東宝制作)OPENING THEME]

 そして、作曲者自らがあの印象的なギターリフを奏でます(^^)。もちろん、歓声
 が起こります。テーマは藤井氏のアルトサックスで。リズムがとにかくカッコよ
 くて、その上でフェイクもしながら、サックスがドライブしていきます。無人ク
 レーンカメラが、客席を横断しながら狙っていきます。映像がのるなら若手刑事
 が走るシーン(笑)での、オルガンによるメロディーもいいです。そして、一度
 テレビサイズで締め…と思ったら、ここで井上氏のギターもメロディーを取って、
 もう1回やります。ホントに最初から最後まで楽しそうです。おなじみのギター
 のリフ、そしてエンディングまで、あの番組そのままの音が出てきたところで、
 この日初めて、客席から指笛まで起こりました。20:13、こちらは40分ほどのス
 テージとなりました。

 さて、残すはあとひとステージ…なんですが、野呂氏のギターの音がなかなか出
 なくて、セッティングに手間取ってます。その間に、手拍子を始めたのが約2名…
 CASIOPEAの東京でのコンサートの如く、始める前からアンコール(^^;な雰囲気が、
 客席中に伝播していきます。
 20:37'45、ようやく最後のステージの紹介VTRが始まり…ギタリストが二人とも
 最初から出てきた!

 <高中正義 CROSSOVER JAM with 野呂一生>
 高中正義(Gt) 野呂一生(guest Gt) 斎藤ノブ(Perc) 伊藤広規(B) 
 重実徹(Key) 難波弘之(Key) 宮崎まさひろ(Dr)

              宮崎     ノブ

                         (もう一台)    重実
                         (YAMAHA MOTIF ES8?)
        難波                     (HAMMOND XB-2)
 (識別できず)     伊藤                 (もう一台)
     (KORG OASYS)        高中    野呂

 軽快なカッティング…は野呂氏だ! 高中氏がパステルブルーなフィニッシュの
 ギターを刻んで始まったのは…

☆1.READY TO FLY
 (1977・”TAKANAKA”KTCR- / KITTY ENTERPRISE - UNIVERSAL MUSIC)

 ここもいきなり”伝家の宝刀”を抜いてきた!しかも、高中+野呂というツイン
 ギターで、ライヴ盤のキメももちろんありの、ハードなアンサンブルでスタート。
 序盤は、野呂氏のギターの出力がやはり少し小さかったですが、重実氏の太いス
 トリングスラインが入って、二人のギタリストが、それぞれの楽器の音色でAメ
 ロを交互に取ってみせたり、二人でうなったりしているうちに、立って盛り上が
 るお客さんも出だします。ノブ氏もモーレツに刻んで、ブリッジは二人で一緒に
 派手に刻みます。中盤では、高中VS野呂で攻撃しあうギターソロへ。野呂氏がま
 た、殊の外楽しそうにプレイすれば、高中氏の方も、お互いのスペースを多少残
 しながら攻めていきます。二人一緒に駆け上がってキメを入れたところで、今度
 は難波氏のエレピソロ。(KORG OASYS使用…さっきと使いまわし(^^;?)重実氏
 も、オルガンを細かく刻んで印象付けると、負けじと鍵盤を引っかく&叩く(^^;
 難波氏であります。白ライトが全て灯り、ギターにテーマが戻ると、また高中VS
 野呂で、今度はややユーモラスに高中氏が仕掛けると、巧みに交わす野呂氏、と
 いう感じでしょうか。てなことをやってるうちに、二人ともガンガンと攻めてい
 きます。…とにかく、二人のギタリストが、目の前でいろんな情景を表現してい
 くさまが、1曲目からバンバン盛り上がっていき、14分近い演奏になりました。
 …って、まだ1曲目やぞ(^^;。

☆2.GUITAR WONDER
 (1996・”GUITAR WONDER”TOCT-9528 / TOSHIBA EMI)
 [ダイハツ”MOVE”1996 CF曲]

 親父DULFER(爆)と組んで作った作品から、当時CMにも使われた、元バージョン
 はブラスとギターでバリバリ賑やかな曲が始まります。野呂氏はきっちりカッティ
 ングから、高中氏はディストーションかけてグイグイ走っていきます。…と、A
 メロ2回目は攻守ところを変え、野呂節で叫びます。派手なサビは二人でユニゾ
 ります(^^)。交互に攻め合うソロを挟んで、またテーマへ戻ると、メロディー進
 行で交互にお互いの味を聴かせ合います。…気がつくと、アリーナ席後方に2台
 あったENG+三脚が、ステージ前に来ていて、高中・野呂専用カメラになってます。
 ライティングロボットはグルグル回りっぱなし、野呂氏もライトハンドを何度も
 入れたりすると、高中氏もワウかけてボトルネックでうなるわで、どこまで行く
 のやら(^^;。派手なシンセブラスと共に、サビメロの締めくくりを繰り返して、
 賑やかにエンディングへ。

 そのまま、二人のギターがうなる中を、ゆったりした打ち込みビートトラックが
 流れてきます…

☆3.COME BACK TO ME (1996・”GUITAR WONDER”)

 ボトルネックでユーモラスにかき鳴らす貴中ギターと、伸びやか野呂ギターが、
 ここへ来てようやく(^^;ゆったりと始めます。 しかし、野呂ギターをバックに
 して高中ギターがスパークする…なんて光景は、すごいもんがある(^^;。しかも
 時々ユニゾったりハモったり、リフだけ聴いてても強力です(^^)。ベースはどっ
 しりと、打楽器の二人も強力に来ます…と、リズムがフェードアウトしてシンセ
 ストリングスが支える格好で、渋くエンディングへ。

☆4.**

 ちょっと間が空く間に、客席から掛け声が飛んできます。オーバードライブをか
 けた低い高中ギターに、ノブ氏のBAR CHIMEが涼しげに入って、少し淋しげなメロ
 ディーを聴かせます。きっちり支えに回る野呂ギター…という光景は、滅多に見
 られません。涼しげですが、力のある音色です。水中世界から、段々と光が入っ
 てくるような感じです。そして、野呂的コーラスあり音色でソロになり、交互に
 きっちりと聴かせます。無人クレーンがゆっくりとステージを捉え、スケール感
 の大きなアンサンブルは、手弾きベースとシンセパッドが残る、静かなエンディ
 ングへ。

☆5.SENOR (1996・”GUITAR WONDER”)

 難波氏のモントゥーノピアノから、一転して派手になり、カラーライトも回るよ
 うに点滅し始めます。ギター二人はもちろん、重実氏のシンセブラスも、そして
 ノブ氏のパーカッションが、ここでは特に張り切って聴こえます。難波氏のピア
 ノソロは、メロディアスでちょっとセンチな感じ…でガンガン攻めてきます(^^;。
 ノブ氏も絡んでいってますし。ギターに戻ると、高中ディストーションギターが
 よく唄います。これに、野呂氏がハモったり、早弾きフレーズも決めたり、アー
 ムを使ったりしていくうちに、だんだん二人の持ちネタ合戦(笑)の様相を呈し
 てきます。高中氏の手が上がって、キメをはさんでエンディングへ。

 おっと、2年前は「50歳になりました!」としかMCで言わなかった(笑)高中氏
 が、マイクを取りました…

高中>こんばんは。(拍手) マサヨシです(笑)。…ん〜、マサヨシです(笑)。
   山崎まさよしです(笑)。昔だと、鶴岡正義です(笑)。
   …こないだ買った金魚が死んでしまって…あ、買ったんじゃなくて、スーパー
   つるやでもらってきたのかな? 裏山に埋めましたが、子供は泣いてなくて
   …生まれてきたものは必ず死ぬのが、地球の歴史です。
   若い頃は、ミュージシャンはステージで死んだら殉死だなぁ、なんて思った
   りしました。ROCK映画の影響じゃないかと思いますが、実際、そんなことは
   起こるわけもなく、ありえないことですが。…妙な方向に行ってしまいました。
   10/10に、日比谷の野音でライヴをやります。(拍手)前から、野音へ行く
   度に思ってたんですが、夕方にいい風が吹いてくると、気持ちいいんですね。
   去年は夕方でなかったですが、今年は体育の日ですから(祝日法改正前の話
   ですが;念のため筆者注)晴れるでしょうし、時間的に真ん中で日が沈む頃
   に、夕暮れを大切にした曲をやれたらなぁ…と。ぜひいらして下さい。
   今日は、長い時間に渡って…なんか、結婚式のスピーチみたいですが(^^;、
   お疲れ様でした。カンパーイ!(笑・拍手)

 といって始めた曲は、家にゲームコンソールを1台も持ってない筆者でも知って
 いる、有名なゲームのテーマ曲! 重実氏がシンセフルートやストリングスで、
 オーケストラ風に始めます。難波氏のピアノも入り、シンセブラスが高らかに…

☆6.DRAGON QUEST組曲

 高中ギターが入ってきて、ちょっと怪しい雰囲気になったかと思うと、ライティ
 ングロボットがストロボのように点滅し、ギター二人が前に出てきます。野呂ギ
 ターが派手にかき鳴らすごとに、高中氏が…ダメージを受けて弱っていく(笑)。
 もんどりうって、ステージに倒れますが…ファンファーレと共に復活(爆笑)。
 そして、ギター二人でまたテーマをユニゾって…今度は野呂氏がダメージを受け
 始め、こちらも固まって倒れます…ケイレンまでするサービス振り(^^;(笑)。
 そして、こちらも復活を遂げると、高中氏が合図を出して、またメインテーマへ。
 真面目にハモる野呂氏と、笑いながらバシン!とはじくノブ氏が張り切り、その
 間に高中氏がいったん下がります。

 21:30をだいぶ過ぎたところで、この人とあの人なら、間違いなくあるであろう
 …と思われていた、この曲です!

☆7.ASAYAKE

 のイントロに、アリーナでは立ち上がるお客さんが出だします。野呂氏がステー
 ジ左側へ、高中氏が右側へ動き、シンセブラスが入ってきて…

☆7.BLUE LAGOON

 のAメロが始まってしまう(笑)。高中氏が左側、野呂氏が右側へ戻ります。
 そらぁ、キーは同じだしビートもそろえようと思えば出来ちゃいますが、ホンマ
 にやるとは思わなかった!題して…

☆7.ASAYAKEのBLUE LAGOON

 JAZZLIFE 2005年5月号の高中×野呂対談で、高中氏がポロッと言った(ように
 記事は構成してありました)一言を、たぶん野呂氏のアレンジで、ホンマにやっ
 てくれました(^^)。もう、どこでどっちの曲になるのか、どこをどっちが弾くの
 か、盛り上がりながらも注目が集まります。
 BLUE LAGOONのAメロ・Bメロ・「たらららたらららたった〜、たたたった〜た〜
 たったったた〜」と締めまで行った所で、「たたったた〜た〜〜」とASAYAKEの
 Aメロに移ります(爆)。高中氏が野呂氏の隣へ移り、Bメロの拳突き上げは、
 正直、今日のTRUTHの時より多いです(爆)。”Asian Dreamer”以降の本家版が
 ベースで、シンセブラスのアタックも入ってます。そして、BLUE LAGOONのLIVE
 版キメをやって、ASAYAKEの進行でギターソロ(爆)。野呂氏が左側、高中氏が
 右側へ移動し、ASAYAKE進行での高中ギターソロも!爆音をとどろかせる高中氏
 VScoolにうなる野呂氏の、コントラストもくっきりさせて…BLUE LAGOON LIVE版
 のキメに戻って、パーカッションバトルをフィーチャーし、BLUE LAGOONのAメロ
 へ戻ります…ああ忙し(^^;。今度は、野呂氏がBLUE LAGOONのAメロを奏で(^^)
 …もっと驚くのは、その流れのまま、高中氏がASAYAKEのAメロで追いかける!
 って、二人一緒にやるなって(^^;(歓声)。そして、ASAYAKEのBメロ…は、
 難波氏のピアノソロを織り込むアレンジに。2000年の野音イベント”PAL MUSIC”
 での”26人のASAYAKE”でも、こういうアレンジしましたね、野呂氏は。拳が上
 がる中、高中氏がいったん袖に下がります。ASAYAKEのエンディング…の間に、
 2年連続の登場、サーフボード型ギターを持って…しかも、なんかビキニ姿の
 女性のマネキンがピアノ線か何かで上にくくりつけてあります(爆)。ASAYAKE
 が終わると、続けてBLUE LAGOONのリフを繰り返すエンディングへ。…マネキン
 があちこちにぶつかり、最後は野呂氏をなぎ倒しそうに(爆)。全員で大エン
 ディング…もちろんその間、弾きまくるギター二人に、この日一番の歓声が起こ
 りました(^^)。

 21:38'25、高中・野呂の両氏がお互いを手で紹介しながら、この日の全ステージ
 が大団円を迎えました。MC氏から2006年の開催決定も伝えられ、7500人(主催者
 発表)のお客さんは、原宿駅・渋谷駅への混雑を始めたのでした。
=====================================
 <SET LIST@MAIN STAGE> 2005.06.05 @東京・国立代々木第一体育館
 NANIWA EXP:1.BELIEVIN'  2.ORIENTAL MAKIN' LOVE  3.ONE DAMN GROOVE
             4.**  5.AFTER THE LOVE HAS GONE
 AB'S:1.DEJAVU  2.**  3.I MY ME  4.DEAD OR ALIVE  5.LIGHT THE NIGHT
 NATIVE SON:1.SAVANNA HOT LINE  2.**  3.ANIMAL MARKET  4.SUPER SAFARI
 Non Chords:1.TRACING  2.禁じられた遊び  3.TIDE
 SHAKATAK:1.INVITATIONS  2.EASIER SAID THAN DONE  3.BEAUTIFUL DAY
           4.NIGHTBIRDS  5.DOWN ON THE STREET
 竹田和夫クリエイション2005:1.**  2.NIGHT IN TUNISIA  3.**  4.**  5.**
                             6.LONELY HEART  7.SPINNING OF HOLD
 T-SQUARE:1.KNIGHT'S SONG  2.LET YOUR LOVE FLOW  3.宝島  4.DUO
           5.FUTURE MAZE  6.MAGIC  7.TRUTH
 井上尭之:1.**  2.**  3.**  4.**  5.**
           6.バンバンバン  7.傷だらけの天使  8.太陽にほえろ!
 高中正義:1.READY TO FLY  2.GUITAR WONDER  3.COME BACK TO ME  4.**
           5.SENOR  6.DRAGON QUEST  7.ASAYAKEのBLUE LAGOON

 ということで、開始から終了まで8時間10分と、バンド数増加に伴って過去最長
(笑)になりました。いわゆる”フュージョン”にシフトしていた初回からは、
出演者の幅はかなり広くなった感じで、そのエッセンスを並べた感じのコンサート
になりました。なので、出演者に対する予備知識の有無によって、行数に差が生じ
ていると思いますが、ご了承くださいませ。
 いや〜、ステージ横のプロジェクタがきれいでした〜(笑)。SD解像度ですが、
四隅までちゃんとピントが合ってて…っていうのが先に来るのかよ(笑)。いや、
序盤の音が悪かっただけに(爆)、そこを誉める人は多分いないでしょうから。
 とにかく、活動暦の古いバンドは、今の姿と「期待される曲」の両方を短時間で、
しかも、後者はわかりやすいまでの形で(笑)やってくれました。クリエイション
2005まではひとバンド35分という感じでしたが、T-SQUAREから40分を超えるように
なってました。印象で言うと、”新人バンド”Non Chordsの勢いや、サブステージ
の出演者は三者三様の印象、1曲だけ登場のMARLINEは力強く美味しいところを持っ
て行き(笑)、そして何と言っても、JAZZLIFE誌での対談通りにホンマにやってし
まった「ASAYAKEのBLUE LAGOON」(爆笑)。これだけで、個人的にはチケット代の
半分はペイできたかなと(笑)。
 翌年の開催も決まってるということなので、展望のようなことを言うとすれば、
バンド数を沢山見せるのであれば今回のように腹7分目くらいの長さで、バンド数
を絞るのであればジャズフェスのように1時間程度…っていう、ちょうどいい長さ
という希望はありますが、今の姿と懐かしい曲の両方を見せるという方針は、私は
これでいいんじゃないかと思います。

 なお、本稿が大方出来た時点で、「公式コミュニティサイト」の方をのぞいたと
ころ、公演中にブログで更新していたというセットリストがありました。曲情報に
ついては、そちらを併せてご覧ください。当番組は、あくまでも制作者の私が持っ
ている範囲での情報に留めておきます。ご了承下さい。
 このコンサートの模様は、例年通りに8月以降にBS FUJIとCSフジテレビ721で放
送され、今回は更に、開催時点にチラシが封入されていましたが、avex-ioレーベル
で2005年9月末にDVDとCDで発売されます。

 ということで、あなたにとってこのコンサートはどんな時間だったでしょうか?
 6月はまだまだライヴが続きます。出来るだけ早く(爆)お目にかかります。

文字正人(QFG03621@nifty.com) with Let'sNote R3 from KYOTO
1ST ON LINE: 2005/06/12 (patio #206)
LAST UPDATED;2005/09/18 (放送・発売状態を更新)


BACK TO LIST PAGE
HOME