BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
2006
2005
JAN --
FEB 02/05
SHAKATAK
大阪・梅田OSAKA BLUE NOTE
02/11
国府弘子
大阪・梅田ザ・フェニックスホール
MAR 03/19
CASIOPEA
千葉・舞浜CLUB IKSPIARI
APR 04/13
fOURPLAY
大阪・梅田OSAKA BLUE NOTE
MAY --
JUN 06/04
CROSSOVER JAPAN '05
東京・国立代々木第一体育館
NANIWA EXP with 村上てつや
NATIVE SON
AB's
Non Chords
SHAKATAK
竹田和夫CREATION 2005
T-SQUARE with MARLINE
井上尭之 with FRIENDS
高中正義CROSSOVER JAM with 野呂一生
06/05
FUSION A GO GO! VOL.3
東京・秋葉原PAGOTA
MIST(non-pro)
SALUT!(non-pro)
αcrux(non-pro)
カシオケヤ(non-pro)
06/10
SYNCHRONIZED DNA
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
06/25
TRIX
京都・LIVE SPOT RAG
JLY 07/23
CASIOPEA with SYNCHRONIZED DNA
大阪・心斎橋BIG CAT
07/30
CASIOPEA with SYNCHRONIZED DNA
神奈川・横浜BLITZ
AUG --
SEP --
OCT --
NOV 11/19
TRIX
京都・LIVE SPOT RAG
DEC 12/23
T-SQUARE
兵庫・神戸CHICKEN GEORGE
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST

 こんにちは。「実況中継ライヴ・オン2005」文字正人です。

 2005年早くも2回目(笑)のオンエアは、国府弘子さんの新作ツアーを大阪から
お伝えします。前年11月に出た、「ようやくスタンダード曲の作品に挑んだ」とい
う作品を引っさげて…私がいつも聴いてるあのバンドやあのバンド(笑)と違って、
レギュラートリオのメンバーも多忙なためか、少し間を置いての全国ツアーとなっ
たようです。弘子さんのステージを関東地区以外からオンエアするのは、まだ2回
目(^^;ですが、どんな風になりましたでしょうか。
 それでは、大阪の中心地・梅田から、ライヴ・オン!
=====================================
 朝はそれなりに寒かったですが、今回は14:30開始の追加公演の方を選んだためか、
 電車を降りてコートを着てなくても、そんなに寒くない感じがありました、この
 日の梅田界隈であります。場所が先に出ていますが、今回の舞台は、大阪駅・梅
 田駅から歩いて10分ほどのフェニックスビルの中にあります、ザ・フェニックス
 ホールという、キャパは330席(ぴあホールマップによる)のこじんまりとした
 ホールであります。フルフラットのスペースに、客席に少し段差をつける板と、
 ステージ台があるくらいで、大型ライヴハウスよりずっと身近な雰囲気ですが、
 ワタクシ、個人的な案件を片付けてるうちに、電車が遅れるとアウト(^^;な時間
 になっておりまして、会場へ着いたのは、ホンマに開演4分前(^^;。指定席でよ
 かった(爆)状態。1階はほぼ満席、2階も8〜9割…と言っても分母が小さい
 ので誤差の範囲(笑)の動員です。ステージ上は、客席から見て左からグランド
 ピアノ、ベース、ドラムセットと並び、ドラマーがピアノの方を向くように(客
 席からは横を向くように)セットされています。

 <国府弘子コンサートツアーuncovered>
 2005.02.11 @大阪・梅田ザ・フェニックスホール
 国府弘子(Pf, Pianica, Cho) 八尋洋一(B, Cho) 岩瀬立飛(Dr, Cho)

 BGMも特になく、開演予定時刻の14:30きっかりに客電が落とされ、拍手の中を、
 立飛氏、八尋氏、弘子さんの順に入ってきます。

☆1.GOING, GOING ON
 (”Diary”VICJ-60210 / VICTOR ENTERTAINMENT)
 [「ANNスーパーJチャンネル」(テレビ朝日+ANN加盟社制作)
  1998.10〜1999.3 平日ネットワークニュース・番組ENDING曲]

 少し跳ねたビートを刻むドラムと、イントロで渋いラインを聴かせた後はスッと
 溶け込むベースに乗せて、そっとそばで明るくしてくれそうな、ライヴリピーター
 にはお馴染みの、ピアノメロディーが始まります。テーマが終わると、バックが
 スッと少し控えめになって、ピアノソロへ。鍵盤の低い方から唄うように始まり、
 だんだんテンションを上げていきます。サビへ戻ってくると、弘子さんがリズム
 隊を見やって合図を送り、もう一つのソロタイム。ギターのコード弾きのように
 ベースがスタイルを変え、ゴリゴリとファンキーなフレーズでのピアノと、何気
 なく会話するかのような展開に。テンションが上がってくると、たたたっ、たた
 たっ、と3連で刻みだし、一緒に口に出したり、「Yeah!!」と歓声を上げたりと、
 早くも調子良さそうな感じです。ライヴ1曲目で持って来た時のお約束になって
 きた、エンディング寸前でのメンバー紹介もキメて、この日のステージもまずは
 順調に滑り出しました。

☆2.I DO WHAT I WANT (”Diary”)
 [「ANNスーパーJチャンネル」(テレビ朝日+ANN加盟社制作)
  1998.10〜1999.3・番組OPENING(平日は関東のみ)・EYE-CATCH曲]

 …この曲もセットでやられることが多くなった気がします。オリジナルではフルー
 トのところをトリオだとピアノでやるのも、リピーターにはお馴染みのアレンジ。
 イントロはピアノとベースでユニゾり、チューニングを直しながら、ストンとバッ
 クへ回るベースには、安定感があります。 coolなメロディーとラテンビートに
 乗せるサビの、どちらも印象に残るナンバー。華やかなピアノ・ドラムでサビま
 で聴かせたところで、八尋氏・立飛氏がスペイン語で歌いだします。歌詞で紹介
 してるんでしょう(ESPANOLは全然判らないので(^^;)、ドラムソロへ。まずは
 歌の続きのように。手数が増えてきて、ピアノでアタックが入ると、八尋氏もそ
 れに合わせて踊ってます。ドラムもニコニコの表情でバシバシ繰り出し、シンバ
 ルが色々決まりだすと、賑やかに締めの進行へ。 バシッと決めると、マイクを
 手繰り寄せて、スペイン語の歌で、今度はピアノ…って紹介すると、弘子さんは
 左手挙げて「Ah!!」と雄叫びを上げて(^^;…ソロの最初は、ややcool downさせて
 スタート。でも、エンジンがかかると、ちょっとビートから離れてやってみたり、
 オクターブ上下でガンガンと攻めたり、最後はラララ〜と口で歌いながらの熱演
 です。ドラムも合いの手で応え、いったん締めると大きめの拍手が起こります。
 拍手が止むのを待って、テーマへ戻り、最後のユニゾンまで決めると、フォロー
 スルーまで決めて、調子良さそうな弘子さんでありました。

国府>改めまして、ようこそいらっしゃいました!
   …今、「こんばんは」という言葉が、ここまで出掛かってしまいました(^^;。
   まだまだ昼間の時間ですが、このホールの中に一歩足を踏み入れると、時間
   も場所も忘れてしまうような素敵な空間の、このステージに立てて幸せです。
   今日は、最後まで一緒に楽しんで、ポカポカになって帰っていただけたらな
   と思います。よろしくお願いします!(拍手)

   …思い出してみると、八尋君と2人で、ここへつい最近来たような…と思っ
   たら、実は1997年だった(^^;ということで、もう7年も前!まだ10代の頃(^^)
   …そんなわけないだろっ(^^;。もっと大きな編成の時もありますが、あっち
   こっちに3人で出かけていますが、またここへ戻ってこれて、うれしいです。
   その、7年前に出た直後くらいに、ロサンゼルスへ、文化庁の留学制度で、
   何ヶ月か向こうに住んで、曲をいっぱい作って帰ってまいりました。
   あの制度、皆様の税金で、色々なアーティストが留学させていただいてるん
   ですが、ということは、ここにいらっしゃる、その当時は知らなかった方々
   のお金も…ということで、ホントにどうもありがとうございますm(__)m。
   最初に2曲お届けしましたが、自己紹介代わりに、私のオリジナル、両方共
   ロサンゼルスで作った曲で、アルバム”Diary”や、ベスト盤”Welcome Home”
   に入ってます。

   今日は、いっぱいお聞かせしたい曲があるんです。歌の居ない、楽器だけの
   トリオで…さっきちょこっと、歌らしきものも出ましたが(^^;。いつもなら
   クラシックをやるようなホールですが、今日は、手拍子も、声も…風邪をひ
   いてる方は、咳も我慢しないで…(早速咳した客)さっそく(笑)、さすが
   大阪ですねぇ(笑)。楽しんで下さいね。
   去年、16枚目のアルバムが出まして、これは、世界中の名スタンダード曲に
   挑戦しました。まずは、夜の気分になって、星空が見えるような気分で聴い
   て下さい。「星影のステラ」

☆3.星影のステラ
 [VICTOR YOUNG, 
  ”New York uncovered”VICJ-61240 / VICTOR ENTERTAINMENT にも収録]

 暗めのライティングで、しっとりと優しく聴かせるピアノソロから、ハットワー
 クとウッドのような音色のベースにのせて、少し明るめのピアノメロディーが始
 まります。早いパッセージをリリカルに聴かせるベースもいいです。(ちょっと
 のけぞったかな?締めの時) ベースソロから、スッとピアノソロへバトンが渡
 ると、今度は、カラッと明るく…と思ったら、クラシックのような雰囲気も出て
 たかもしれません。或いは、後半はHappyなリズムにHappyなピアノって感じです。
 最後はスローダウンして、しっとりとまとめます。

☆4.BESAME MUCHO
 [CONSUELO VELAZQUEZ, ”New York Uncovered”にも収録]

 色んな方がカバーしている曲なので、ご存知の方もいらっしゃるでしょう。立飛
 氏がスティックを持ち替えて、スネアや、持ち込んだ小さな太鼓の色んなところ
 を叩きながら…トトトトト、とぅいぃぃん〜って感じです(笑)…鳴らしたかと
 思えば、サンプラーかな?で、人のささやき声のような音が聞こえてきます。
 アルバム版のイントロを出来るだけ再現、ってところでしょうか。ゆっくりと、
 力を抑えた感じながらも、熱い感じは出てきます。ゆったりしたアンサンブルに、
 聴いてるこちらも。ふーっと力が抜けていって気持ちいい感じでした。終盤で、
 リフレインが始まると、ベースが細かく震わせたりしながら、だんだん音量が上
 がっていき、フッと饒舌になったりするピアノソロへ。シンバルがだんだん盛り
 上げてくると、誰ともなく「YEAH!!」と声が上がり、でも静かな感じで締めへ…
 と、変幻自在のアンサンブルでありました。

☆5.TICO TICO
 [ZEQUINHA ABREU, ”New York Uncovered”にも収録]

 ステージ両側2階席前からの青白いライトが当たって、パァッと明るくなると、
 今度は、ドラムとピアノが疾走するようなビートを刻んで始まります。ベースは
 まずは重心をドッシリと決めます。細かいキメも決まったところで、ゴリゴリと
 攻めるピアノソロ、続いて、小物中心にドラムソロへ。いったん締めてから、
 ゆっくりと再構成を始めると、ピアノもいつの間にか一緒になって絡みだし…、
 いや、ピアノ&ベースとドラムで違うビートになってる!?でも、テンポが上がっ
 ていくにつれ、くんずほぐれつに絡んでるような、どっかでつながりそうな…、
 不思議な感じがします。荒々しいドラムと、華やかなピアノのまま、締めてテー
 マへ戻ると、客席はちょっと圧倒されてた感じ(^^;だったでしょうか。

国府>えー、ラテン方向へ行きましたが、ラテン・ジャズの名曲「BESAME MUCHO」、
   それから、今の曲も聴いたことある方もあるかと思いますが、ちょうど地球
   の正反対で、リオのカーニヴァルの真っ最中ですね。サンバの、もっと昔の
   ショーロってリズムの曲、「TICO TICO」でした。
   今、すごく変わったチャレンジをやっていて、こちら(ピアノとベース)で
   盛り上がっても、あちら(ドラム)は関係なくやるという…今来たばかりの
   人は、ドラム下手なんじゃないかと思うといけないので(^^;(笑)。なかな
   か面白い「TICO TICO」が出来たんじゃないかと、思っております(^^)。

   ”New York uncovered”というアルバムタイトルですが、ニューヨークで録
   音したので、ニューヨークを思い浮かべてほしいと言うのはありますが、
   ”uncovered”、coveredだと、カバーをかけるとか、覆い隠す、っていう意
   味ですが、これに'un'がつくと…unforgettableとか、untouchableっていう
   言葉もありますが、カバーを取り外す、気持ちの上でも、音楽の上でも、
   飾り立てせずに素のままで、顔で言うと”すっぴん”みたいな意味で、そう
   いう中身になりました。即興で、音の会話をしてきました。
   と言いながら、オリジナルも持っていったんですが、日本発の、伝統的文化
   といっていいものを、トリオミュージックにしてみました。
   林家…じゃなかった、柳家花禄さん(笑)というお友達…若手No.1の真打ち
   の、ピアノも好きな落語家さんがいるんですが、花禄さんにピアノを教えて
   るうちに、落語も教えてもらいまして、「寿限無」ってありますよね。口で
   やるのはプロには敵わない(^^;と思って…

 と、口で言いながらピアノでひき始めます。「…しゅーりんだい」位まで。

国府>これを持ってったら、アメリカのミュージシャンも目を真ん丸くしてました。
   では聴いて下さい。「寿限無」

☆6.寿限無 (”New York Uncovered”)

 「ジュゲムジュゲム、ゴコウノスリキレ…」と、あのフレーズをユーモラスに歌
 うようなピアノに、ドラムが合わせてきます。ベースはやはり重心キープへ。
 例の長い名前が1回終わる(^^;と、緩いビートをベースが刻み、例の名前をサン
 プリングして部分的に被せるように(^^;、ピアノが絡むと、いつの間にかピアノ
 が前に出るように、バックがすっと下がります。ファンキーに崩したフレーズか
 ら、即興で色々と展開していくピアノ、ここまでで一番はじけた雰囲気です。
 一旦スッと音量落としてテーマに戻ると、八尋氏もブリブリとうならせてます。
 怪しい雰囲気が少し軽くなり、やがて楽しそうにガンガン叩き出すと、一緒にスッ
 とついていき、ピッタリ息の合ったところを見せます。テンポも一緒に上がって
 いき、ガガン!ガガン!と締めたところで、「長久明の…」と繰り返しながら、
 崩れ落ちるように、シンバルと太鼓も一緒に弾きまくります。もう一度、ジュゲ
 ムジュゲム…と、アップテンポでテーマに戻ります。…が、盛り上がった後では、
 同じテーマをやるにしても、ハードにハードに、ガンガンに行ってしまいます。
 8分に渡る、フリー度の高い”スゴイ”パフォーマンスになりました。

 拍手の中を、弘子さん、いったんピアノの後ろへ行って、後ろ手に何か持って、
 戻ってきます。

国府>それでは、お耳直しに(^^;(笑)、かわいい楽器(ピアニカ)を取り出して
   みました。この曲、知ってる人がいると嬉しいなぁ〜、 40歳過ぎの方なら
   ご存知かな? ギルバート・オサリバンの「CLAIR」っていう曲です。

☆7.CLAIR [GILBERT O'SULLIVAN]

 立飛氏はブラシで軽めに、八尋氏はギターのように刻む上で、ピアニカで軽やか
 に唄う弘子さん、全身で唄うように、実に楽しそうにプレイしています。1コー
 ラスちょっとでしたが、演奏し終えてもニコッと嬉しそうな、弘子さんでした。

国府>「CLAIR」というだいぶ前の曲で、私がちっちゃい頃に大好きだった曲です。
   ここ(のホール)でピアニカを弾くと、めちゃくちゃ気持ちよくって(^^)。
   もう1曲…やりたくなったんですが(^^;、いいですか?(拍手)
   …今日、ここへお友達に誘われてきた方の中には、ピアノのコンサートだっ
   て言うんで、ベートーベンとか期待してた方、いらしたらゴメンナサイ(^^;。

   次は、私のアルバムに入ってる曲なんですが…焼き芋屋さんの、メロディー
   を、延々と聴かされてるうちに、こんなサンバが出来てしまいました(^^;。
   堂々と、この素敵なホールで、吹き上げてみたいと思います。
   「BAKED POTATO MAN」

☆8.BAKED POTATO MAN
 (”Bridge”VICJ-60071 / VICTOR ENTERTAINMENT)

 「石焼ぁ〜きいも〜」と、ピアニカでうなって始まった、リピーターにはお馴染
 みの曲、立飛氏も小さな太鼓を腰に括って、元バージョンよりもアップテンポに
 刻み始めると、八尋氏も軽快に刻みます。ユーモラスで軽快なメロディーを、ピ
 アニカで吹く弘子さん、ステージ上を練り歩き…だけでなく、左側からステージ
 を降りて来ました(^^)。(某バンドの某ベーシスト(笑)だと「お茶の間乱入」
 と言いたいところですが、それはあまりに失礼(^^;なので) ステージからシー
 ルドがが引っかからないように(^^;スタッフが捌きながら、客席左側通路を練り
 歩いてきた弘子さん、筆者の大きめのメモ帳を見つけ、吹きながら覗き込んで、
 ちょっと驚いた表情に^^;;…それはおいといて(^^;、 立飛氏も、太鼓を抱えて
 ステージ前センターの辺りへ降りてきて、移動してきた弘子さんと向かい合わせ
 になり、ミニバトル状態になると、手拍子も起こってきて、テンション高くエン
 ディングになりました。

国府>どうもありがとうございました。いや〜、今、私がびっくりしたんですが、
   降りていったら、そこでメモを取ってらっしゃる方がいて、仕事でもされて
   るのかな…と思ったら、曲目が書いてあったんです(^^;。ビックリしました。
   ちょっと見栄はってみよう(^^;。

 …と、ガーシュインの「LAPHSODY IN BLUE」やショパンの「幻想即興曲」を、
 軽やかにひと節披露します。

国府>こういうのも弾いたぞと(笑)。(見栄張らなくても全然大丈夫です(^^;、
   こちらこそいつも勝手に書かせていただき、お世話になっておりますm(__)m。
   :筆者注)
   最近、あそこで何やったかな…とか思うと、(インターネットで)書いてく
   ださる方がいらっしゃいまして。ただ、よその土地に行って、「今日初めて
   やる曲ですっ」って言っても、バレちゃったりしますが(^^;。今日くらいの
   空間だと、気楽に、一人一人の顔を見ながら演奏できて、嬉しいです。
   …大阪城ホールだと、ちょっとね(^^;(笑)。思いつくまま、やりたい曲を
   やってみました。

   去年の今頃、アフリカ方面に行って来まして。ケニアの砂漠を、夜明けにド
   ライブして、ライオンや象やキリンが、自然に生活してるところを、私の方
   が車から、垣間見させていただいたんですが、今度は、ケニアで出来た曲を
   メドレーにしてます。「マライカ」っていう、可愛らしい、ケニアのポピュ
   ラーソングを…マタイ族の人とセッションしたりもしたんですが、全然離れ
   た国にいる私達にも、身近な感じのメロディーを、イントロ代わりにして、
   「SAFARI」という、何にも決め事のない曲をやります。ワタシも何にも知り
   ませんが(^^;。ケニアを旅しているような気持ちで聴いて下さい。

☆9.MALAIKA〜SAFARI (”New York Uncovered”)

 しっとりと優しいピアノメロディー…ホントに耳なじみのいいメロディーで、
 スーッと心地よくなってきました…ところで、八尋氏が足で3拍子を刻みながら
 入ってきて、立飛氏も先ほどの太鼓を手で刻みながら絡めてきます。弘子さんは、
 ピアノの弦を直接はじいたりグリスしたりと、ちょっとアバンギャルドなことを
 して、高音から鍵盤をくすぐるように入ってきます。さながら、自然に生息する
 動物達の鳴き声のようでしょうか。雄大なテーマメロディーがひと段落すると、
 どこから行こうか…と探りながら、弘子さんのソロになります。一旦崩し始める
 と、ギアが入って、饒舌にワイルドに展開していきます。と、ピアノが収まって、
 3拍子系ビートから4拍子へリズムが変わります。ソロを始めたのは、八尋氏で
 あります。リフのようなパターンから、リリカルに唄うようなフレーズへ。太い
 けれど優しい音色で、こちらもゴリゴリ攻めていったり、口でスキャットを一緒
 にやりながら刻んだり、平手でバンバン叩きながら歌ったり、ギターのコード弾
 きのようにかき鳴らしたり、更にはロックのような雰囲気にもなったりと、多彩
 な展開を見せます。スラップをベンベン刻みだすと、立飛氏も(ベードラを踏み
 ながらのようでしたが)、太鼓で合いの手を入れて応え、ベースvs太鼓バトルの
 様相も呈して…いや、バトルになってました(^^;。スラップも指弾きもブリブリ
 と迫る八尋氏に、しなやかに応える立飛氏。最後は二人一緒にくんずほぐれつの
 絡み合い(^^;…から、スッと締めるころには、客席から手拍子も起こってます。
 ベース・ピアノでリフを繰り返しながら、ピアノが嵐を起こすようなフレーズに
 なって、SAFARIのテーマをはさんで、今度は立飛氏のソロへ。元ビートをキープ
 しながら、華やかなフレーズから、一つの太鼓の色んなところを叩いて、多彩な
 音色を聴かせ…ている内に、音量がだんだん小さくなっていき、最後はベースだ
 けで、静かにエンディングを迎えるまで、14分を超える、ワイルドな画が浮かぶ
 演奏になりました。

 拍手の中を、ピアノがガンガンと刻み始めて…

☆10.MAS QUE NADA

 「おお〜あ〜り〜あ〜あ〜お〜」って声が入る…と書くと、ピンと来た方もいらっ
 しゃるのではないでしょうか。車のCMで流れた記憶もある、賑やかな曲のカバー
 が始まります。ダイナミックに、リズミックに、ピアノが唄い、サビでは3人が
 肉声でも歌ってます(^^;。テーマを1回終えたところで…

国府>アフリカから、ブラジルへ飛んで参りました(^^)。ご存知の方もいらっしゃ
   るでしょう、「マシュケナダ」ですが、「オバン!オバン!」と聴こえると
   ころは、「オパ!オパ!オパ!」と、一緒に歌ってくださいね(^^)。

 と振って、テーマを繰り返します。八尋氏はステージ上で揺れながら刻んでます
 し、客席からは手拍子もかなり起こっています。弘子さんも、口でも歌いながら
 豪快なソロを披露して、派手にエンディングへ。

国府>どうもありがとうございました!
   しっとりした感じもいいなと思ったんですが、やっぱり、ホカホカにあった
   かくなればと…大丈夫ですか(^^;?楽しんでいただけました?(拍手)
   休憩入れるのも忘れてしまいました(^^;。思いつくままに、uncoveredに、
   ぶっ続けでやってしまいました(^^;が、今ので休憩に…って遅いよね(^^;。
   もう1曲お送りして、大丈夫でしょうか?(拍手) では、暖かい拍手に甘
   えまして、私のオリジナルで締めたいと思います。一人一人の皆さんに、
   感謝を込めて。「STARLAND」を聴いて下さい。(拍手)

☆11.STARLAND
 (”Piano Anniversary”VICJ-60970 / VICTOR ENTERTAINMENT)

 しっとり…というか、一音一音をかんで含めるように、イントロのピアノが始ま
 ります。スケールの大きなメロディーに、八尋氏は直立不動って様子(^^;から、
 Bメロで寄り添うようにして加わり…巧みに震わせて、音を厚くしています。
 ドラムが入って、上からの青白いライトが灯り、シンプルながらも優しい雰囲気
 のアンサンブルになります。テーマに続いては、八尋氏のソロ。フレーズにも、
 表情豊かな感じがビンビンとしてきます。ピアノも唄うように絡んできて、立飛
 氏も自在に盛り上げていきます。ピアノも饒舌になってきて、サビメロを八尋氏・
 立飛氏もコーラスで盛り上げ、サウンドが厚くなって…きたところで、ハラハラ
 と落ちてくようなシーンを経て、テーマへ戻ります。ピアノメインに、ベースを
 ポーンとはじいてアクセントを入れ、段々盛大に再構築していきます。「ら〜〜
 ら〜らら〜ら〜ら〜…」と口で歌い始め、もう一度華やかなピアノソロをフィー
 チャー、楽しそうにサビを奏で&歌います。3人だけなのに、スケールの大きな
 アンサンブルが広がった、9分近くのパフォーマンスを終え、のけぞる…と言う
 か、やったー!って感じのリアクションを見せた、弘子さんでありました。

国府>岩瀬立飛!(拍手) 八尋洋一!(拍手) 国府弘子でした!(拍手)あり
   がとうございました!またお会いしましょう!…今夜もやってます!(笑)

 15:03、いったん3人はステージを後にしますが、アンコールに応えて、割と早め
 に照明が点いて、弘子さんだけがステージへ戻ってきます。

国府>ホントにありがとうございました! このピアノで、一人で弾きたいと思っ
   た曲を、お送りします。この曲も、日本発信の名スタンダードです(^^)。

☆12.見上げてごらん夜の星を
 [坂本九, ”New York Uncovered”にも収録]

 静かに、ゆったりと、歌詞をかみ締めながら…という感じのピアノでスタートす
 る、元祖日本のR&Bシンガーとも言われる坂本九の大ヒット曲を、しっとりと歌い
 上げます。中盤からは、少しづつ崩しながら…クラシックのピアノ曲のような雰
 囲気にしたりしながら、優しく歌い上げる演奏に、すーっと引き込まれていった
 演奏でありました。

 終わったと同時に、八尋氏と立飛氏がステージへ戻ってきます…アンコールのよ
 うに手拍子をしながら(^^;。客席も手拍子の中、結局弘子さんも一緒に手拍子し
 てます。次の曲のビートに合うように補正して…

☆13.FIESTA (”Piano Anniversary”)

 ベース・ドラムが、スタッとピアノに寄り添うように、優しいピアノメロディー
 を聞かせます。coolなマイナーAメロと、結構盛り上がるサビとの落差も印象的
 なナンバーが始まります。Bメロから、「ら〜ら〜や〜ら〜や〜」と3人が口で
 も歌い始める…と、ステージ後ろのカーテンがスルスルと上がっていき、ガラス
 張りの大きな壁から、梅田新道交差点を望む、高いところからの風景が目に入っ
 てきました…夜の公演なら夜景になるのか^^;;。弘子さん・八尋氏は、しばらく
 後ろを向きながら続け、横目で風景を見ながら、メロディアスなピアノソロへ。
 段々とガンガン攻めてきたところで、弘子さんからもう一度メンバー紹介へ。
 そして、サビを一緒に歌ってね〜という展開へ。ピアノから離れて、ワイヤレス
 マイクで歌唱指導(^^;。結構声出てるね〜そうでもない?(笑)2階もねっ!…
 てな感じで、ついには八尋氏・立飛氏も楽器弾かずに手拍子だけ(^^;で、4回分
 を歌ってしまいます(^^;。結構出てきた声に、弘子さんも、楽しそうにピアノに
 戻っていき、八尋氏も少し飛びながら(^^;、ダイナミックにエンディングを迎え
 ました。

 16:17、弘子さんを真ん中にして3人が横一列に並び、手をつないで一礼して、
 一気に駆け抜けたコンサート・昼の部は幕となりました。
=====================================
 <SET LIST> 2005.02.11 @大阪・梅田ザ・フェニックスホール
    1.GOING, GOING ON  2.I DO WHAT I WANT  3.星影のステラ  4.BESAME MUCHO
    5.TICO TICO  6.寿限無  7.CLAIR  8.BAKED POTATO MAN
    9.MALAIKA〜SAFARI  10.MAS QUE NADA  11.STARLAND
    [ENCORE]12.見上げてごらん夜の星を  13.FIESTA

 ええ、この番組は、ああやって作っているのでございます(^^;。…という内輪話
はその辺にしまして(^^;。
 今日もすっかり、弘子ペースと言っていい感じでした。スタンダード曲もカラッ
と明るい弘子カラーで聴かせ、かなり異色の「寿限無」は、展開の読めなさ(笑)
も楽しめましたし、まさかピアニカ持って「お茶の間乱入」(あ、この表現結局使っ
てしまった(^^;)されるとも、梅田の展望風景が見える仕掛けになっていたとも、
思いませんでした。これは、夜だともっとどよめいたのかなぁ(^^;。時間の関係か、
リクエストをとって…っていう企画こそなかったですが、2時間弱、300人ちょっと
で楽しい雰囲気を独占するような、ホールコンサートでありました。
 何度か見せていただいた、東京でのスペシャル企画なコンサートも楽しみですが、
通勤定期で行けるところ(笑)でも、もっと沢山聴けたらな…とも付け加えておき
ます。スケジューリングは大変かと思いますが(^^;。

 ということで、貴方にとってこのコンサートはどんな時間だったでしょうか。
 それでは、また次回のこの番組でお目にかかります。

文字正人(QFG03621@nifty.com) with PCG-C1MSX from KYOTO
1ST ON LINE: 2005/02/13 (web site original)


BACK TO LIST PAGE
HOME