LIVE ON! ARCHIVES & STATION :2007/11/10 HIROKO CLUB Vol.10

BACK TO LIST PAGE
HOME

ON AIR LIST
2009
2008
2007
JAN --
FEB --
MAR --
APR 04/01
TRIX
岡山・MO:GLA
MAY --
JUN 06/22
T-SQUARE
大阪・なんばHatch
06/23
MARLENE meets
本田雅人B.B.STATION
大阪・OSAKA Blue Note
JLY 07/06
TRIX
京都・LIVE SPOT RAG
AUG 08/10
野獣王国
京都・LIVE SPOT RAG
SEP 09/29
TRIX
東京・渋谷duo music exchange
OCT --
NOV 11/09
ピアノdeコンチェルト
&ひろこ倶楽部Vol.10
東京・東京国際フォーラムホールC
DEC 12/01
TRIX
京都・LIVE SPOT RAG
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









TO PAGE TOP
BACK TO LIST









LIVE ON!









 こんばんは。「実況中継ライヴ・オン2007」文字正人です。

 1ヶ月ぶりの番組になりましたが、当番組のヘビーリスナーの方(笑)にはお馴
染みです、国府弘子さんの年に1度のスペシャルバージョン”ひろこ倶楽部”を、
初めて伺います、東京・有楽町の東京国際フォーラムからお伝えしてまいります。
大きな場所、大所帯、大おしゃべり(笑)はどこまで広がったのか、では、東京・
有楽町からライヴ・オン!
=====================================
 前々職での出張とクレジットカードでしこしこ溜めたマイレージのおかげで(笑)、
 今回はたぶん3年ぶりに伊丹空港からの移動であります。晴れ渡って暖かかった
 関西から、1時間のフライトで羽田へ降りますと、泣き出しそうな曇天で、夕方
 にはちょっと寒くも感じたかな?

 さて、今回の舞台は初めて伺います。なんせ、ホールクラスの場所でコンサート
 をする人って久しく聞いてないので(笑)。東京駅と有楽町駅の間と言っていい
 でしょう、東京国際フォーラムのホールCは、3番目のホールとは言え、1500人
 収容であります。2階席…だったんですが、前の方はかなり下へ傾斜していて、
 1階席のすぐ上(^^;のような場所でした。(昔のNHKホールみたいな感じかな?)
 そして、前方にはインカムをつけたビデオカメラマンが(^^;。見たところ、こん
 な感じで5台は確認できました。(▼印がカメラの向き)

          ホーンセクション         ▼固定ENG


          ストリングス

 打楽器等
         固定ENG▼   指揮台

           ピアノ      ベース  ドラム

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


  ▲有人ENG						   有人ENG▲

 −−−−−−+                      +−−−−−−
   2階席 |         1階席          | 2階席
       |                      |
                 (中略)

                 PA席 ▲有人?ENG

 ただ、オフィシャルではパッケージ発売や放送などの予定は出ていません。
 でも、記録にしては大層な規模です(^^;。

 ロビーでは弘子さんの旧譜が流れてましたが、ホール内ではBGM無かったかな?
 19時丁度にブザーと諸注意があり、その5分後、ステージが明るくなってオーケ
 ストラの皆さんが入ってきます。

 <ピアノdeコンチェルト&ひろこ倶楽部Vol.10>
 2007.11.09 @東京・東京国際フォーラムホールC
 国府弘子(Pf) 八尋洋一(B) 岩瀬立飛(Dr)
 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 藤野浩一(Cond)

 そして、黒いドレス姿の弘子さんと、赤いジャケット姿の藤野氏が入ってきます。
 チューニングを始めて…そのまま続きのように始まります。

☆1.PERANZETTA
 (1997:”Bridge”VICJ-60071 / VICTOR ENTERTAINMENT)

 個人的には一時期愛聴盤だったアルバムの最後の方に入っていた、ピアノとスト
 リングスでの協奏曲的ナンバーです。この日は、ホーンも加わっての”生のオケ
 ヒット”…てのも変な言い方ですが(^^;が響き、生のリバーブが良く響く国府ピ
 アノと暖かい音色のストリングスセクションが、ピッタリと合わさります。
 ラストはホーンも加えて盛大に…いい滑り出しです。

 藤野氏が弘子さんに「グッジョブ!」…形は「ゲッツ!」かもしれない(笑)、
 と一発送ると…

☆2.ALWAYS
 (2002:”Piano Anniversary”VICJ-60970 / VICTOR ENTERTAINMENT)

 今度は、落ち着いた音色のピアノメロディーが始まります。本当に”素直な音色”
 のピアノが心地よく、そこにスーッとストリングスやフルート・木管セクション
 が加わり、スケールアップしていきます。最後の盛り上がりへ向かっていく迫力
 は、CDではなかなか味わえない、生ならではの感覚です。

 拍手の中を、八尋氏と立飛氏が入ってきます。

☆3.ACROSS THE MILES
 (1999:”Piano Letter”VICJ-60420 / VICTOR ENTERTAINMENT)

 今度は、お洒落なリズムと幻想的なシンセもあるミディアムナンバーが、オーケ
 ストラによる盛大なイントロで始まります。明るいメロディーをベースとストリ
 ングスが支えるような感じで進み、ピアノソロへ…ちょっと悪戯っぽいフレーズ
 を入れたのか、藤野氏が振り返ってニヤッとした場面も。元バージョンでシンセ
 フルートがとってたラインは、ストリングスとホーンで柔らかく仕上げます。
 ソロで段々テンション上げてきた弘子さん、テーマに戻ると八尋氏・立飛氏に目
 線を送って、更に元気に。お洒落に刻んでた立飛氏も最後は力強く刻み、ホーン
 のキメも決まって、盛大にエンディングを迎えました。

 藤野氏、国府トリオの3人に”ゲッツ!”(笑)

弘子>ありがとうございます!…ヤバイ!気持ちよすぎる!(笑)
   ご挨拶はきちんとするようにと、厳しく言われておりますので…3,2,1.
   ようこそいらっしゃいました、国府弘子です!(笑・拍手)
   ホントに、お忙しい中をこんな沢山いらしていただいて、夢見てるようです!

   今日はもうとにかく、何が出てくるかわからない…デビュー20周年の感謝を
   込めて、皆さんとご一緒に、ゴージャスで幸せな夜を、お楽しみいただきた
   いと思います。こんなにゴージャスなバンド…じゃなくて(笑)、共演者を
   お招きしました。藤野浩一さん、そして神奈川フィルハーモニー管弦楽団の
   皆さんです!(拍手)
   そして、前の3人は、10年、15年…に渡っての、私の長い間の相棒です。
   この3人で、あちこちに行って、冷や汗をかき、脂汗をかき、涙を流して、
   時にはケンカもしてきた、そんな仲間です。
   ドラムス・岩瀬立飛、そしてベース・八尋洋一!(拍手)

   まず最初に、私の過去のアルバムから3曲を、シンフォニックバージョンに
   してお送りしました。1曲1曲説明すると長くなるので、口封じの為に(笑)
   今日はプログラムが用意してあります。そうすると、次に何をやるかを皆さ
   んが知っているので、悔しくはありますが(^^;。
   今日は、私の小さい頃からの好きな音楽を告白していこうという感じで、次
   は、That's mood music. 映画音楽のピアノ・オーケストラならこれぞ!と
   いう2曲を選びました。
   小さい頃は、ホントに虚弱体質で、遠足の日に、一人だけ布団の中でラジオ
   で映画音楽番組を聴いていたんですが、そのときに覚えた2曲です。
   「ひまわり」「TO LOVE AGAIN」を聴いて下さい!

☆4.ひまわり [映画”ひまわり”より]

 1970年の同名映画のヘンリー・マンシーニによるテーマ曲であります。盛大なス
 トリングスの後、国府ピアノでしっとりとテーマが始まります。オーケストラと
 国府ピアノがしっかり馴染んでいる感じで、元曲にほぼ忠実に、丁寧な演奏であ
 りました。

☆5.TO LOVE AGIAN [映画”愛情物語”より]

 こちらは1956年の映画”愛情物語”からの1曲…というより、メロディーを聴け
 ば、映画を見ていない方でも耳馴染みがあると思います。ここからは、八尋氏・
 立飛氏も加わってビートを刻みます…ブラシで刻むビートはちょっと3連スイン
 グっぽい感じ。国府ピアノは、こちらは色々とフェイクを挟みながら聴かせます。
 張りのある音色のホーンも聴かせます。最後に盛大に締めるところは、今日の編
 成ならではでした。

弘子>こういうコテコテのムードミュージック大好きな人、告白しちゃって下さい!
   私は、途中でコンサートマスターに恋したりもしましたが(笑・拍手)。
   今日は、早めに(前売りを)取って下さった皆様には、(1階席前方は舞台
   よりかなり下でオケの方が見えにくくて)後悔してるかもしれません(^^;。
   まぁどっちでもいいや…って感じでお買いになった方(後方の席)の方が、
   全体を見下ろせてたり(笑)。

   今日は、ホント沢山の方に、ご協力…と言うか、泣き落とし、脅し、色気…
   は、引き出しの奥底に仕舞ってしまって、フェロモンは使わなかったですが、
   お世話になりまして。特に藤野さんには、色んなことを教わってお世話にな
   りました。なのに、ピアノの蓋で(お客さんからは)見えにくいので、前に
   お呼びしちゃいましょう!(拍手)

 藤野氏が指揮台を降りて、マイク持って弘子さんの隣にやってきました。

藤野>こんばんは。20周年おめでとうございます。(拍手)
弘子>皆さんご存知と思いますが、神奈川フィルの音楽監督でいらっしゃって、
   沢山の音楽番組の監督もされている、藤野さんです。打合せでお邪魔したい
   といったらですね、熱海にお住まいで、なぜかお風呂セットを持っていきま
   したよね(笑)。
藤野>打ち合わせの前に、まず風呂に入ってから(笑)。で、風呂入ったら、後は
   ビールだよねと(笑)。打ち合わせやらずに帰っちゃったこともあったよね。
   (笑)
弘子>沢山の譜面を書く作業がおありだったんですが、熱海の他に、ニューヨーク
   にも豪華なアパートをお持ちということがわかりまして。テレビでたまたま
   見たんですが、セントラルパークが見下ろせるところで。それで、意外なお
   友達がいらしてて、綾小路きみまろさんが(笑)、ニューヨーク公演で旧友
   の藤野さんに会いに行くっていう、テレビ番組だったんですね。
藤野>28年ぶりに、ニューヨークで日系人相手のライヴに絡めてウチへ遊びに来たっ
   ていう、状況設定の番組だったんです。昔、某・大物歌手の伴奏をしていて、
   その時きみまろさんが司会して。そん時は彼とケンカばっかりして、道挟ん
   でケンカしてたこともあったんですが、今や…3億ですよ!(笑) 今回の
   コンサートも買ってくれたかもしれないよ(笑)。
弘子>紹介する時、「キーボード、フジノヤマイ」(笑)
藤野>それを毎日やるのよ。昼夜2回(^^;。
弘子>今の藤野さんからすれば、懐かしいお話でしょうけど。
藤野>昔、向島の料亭で、靴下でベース弾いてたこともあったなぁ。
弘子>それは、何気に「オレはマルチプレイヤーなんだ」とおっしゃりたいんです
   か?(笑) 実はトランペットも吹かれるんで、今日は、指揮台でくるっと
   回ってトランペット吹くっていうのも考えたんですが(^^;。
藤野>国府さんは、デビューして初めから順風満帆だったように見えるんだけど。
弘子>順風満帆…と思われてるんでしょうか? 周りの人が苦労してたのかな(^^;。
   20代・30代の頃、クラシックとジャズの両方が好きになったんですが、両方
   に中途半端っていうコンプレックスと、ずっと戦ってたんです。クラシック
   の現場では、「あの人、ジャズの人らしいよ」、ジャズの現場では、「あの
   人、国立音大出た人だよね」…でも、そうしてるうちに、20年の間に20枚の
   アルバムを出したんですけど…超絶技巧とか、役者と結婚したとかって話題
   があればいいんですけど、特にこれといった話題も無くて…
藤野>でも、今日はこれだけのオケを背負って、国際フォーラムでやってるよね?
弘子>もうやぶれかぶれですけど(^^;。インターネットのサイトで、私の音楽をか
   けてくれるところがあったんですけど、そこでアンケートがあって、「国府
   弘子さんを知ってますか?」っていうのに対して、初めてって方が99%(笑)。
   ということで、今後期待の中年です(笑)。
藤野>じゃぁ、今日のお客さんは、国府マニア(^^;?
弘子>かもしれません(笑)。もうホント感謝で。
藤野>そんな中で…って、ボクが仕切ってどうするんだ(笑)。実は、そんな弘子
   さんに、頑張れ弘子!っていう曲を、用意してきました。

 弘子さんが「え?聞いてないよ?」って表情になったかならないかの間に、藤野
 氏指揮で始まったのは…映画「ロッキー」のテーマを「たらら〜ら〜ら〜〜」と
 クライマックスでかかる部分から始まって「ちゃちゃーちゃーんっ」と締める、
 ウルトラショートバージョン(^^)。

弘子>…藤野さん、ただでさえ、沢山色んな曲を指揮してくださってるのに…もう
   感激です! 途中、ブルース・リーも出てきたような(ドラのことかな?:
   筆者注)アレンジでしたよね! 次の曲が、勇気を必要とするものだという
   ことがわかるんですが(^^;。
   今日は、私の希望で、お子さんも年齢に関係なく来てくださいと、お母さん
   も一緒に聞いてくださいと、年齢制限無く来ていただけるように、チケット
   販売していただいたんですが、大きなびっくりするような音もありますので、
   号泣する赤ちゃんも、爆睡するおじさんも(笑)、いらっしゃると思います
   が、それも全部まとめて、国府弘子の音楽だと思って下さい。(笑・拍手)

   国立音大時代、クラシックを勉強していました。名曲もいっぱいあって、
   弾きたい曲もいっぱいあるんですが、貧弱な手が不満で(^^;、いつしか、
   ジャズやポップスへ移っていったんですが、クラシックに親しんだことも、
   今ではいい栄養になっています。ただ、どうも勇気が無くて、(クラシック
   の曲を)皆様にお聞かせする機会が、今までありませんでした。 今日は、
   皆様が絶対知ってるようなピアノコンチェルト、メドレーでお聞かせします。
   大先輩であります、前田憲男さんが、世良譲さんにクラシックのメドレーを
   書いたそうなんですが、「やっぱりムリ(^^;」と返して来られたそうで、
   今回は、返してこないことを条件に譜面をいただき…いや、貸して下さいま
   した。喜んでいただけるか、クラシックファンの方には顰蹙を買うかもしれ
   ませんが(^^;。親しんだ曲といっても、難しい曲ばかりなので、お手つきも
   2回位までは(^^;…と、演奏者がグダグダ言ってもしょうがないですね(^^;。
   「ピアノコンチェルト・メドレー」を聴いて下さい!

☆6.PIANO CONCERTO MEDLEY

 弘子さんとオーケストラで、まずはチャイコフスキーの1番の、耳馴染みのある
 フレーズから始まりました。言い訳いっぱいされながら、いつものように全身で
 力強くプレイしている、弘子さんであります。1分半ほどで、今度は盛大なオケ
 から、ラフマニノフの2番・1楽章+3楽章という形で、そして4分ほどで今度
 は、、ダン!ダダダン!ダダダン…と、これもお馴染みのグリーグのそれが始ま
 ります。クラシックはたまに「題名のない音楽会21」(テレビ朝日制作)などで
 見聞きする程度の私ですが、エクスキューズなんか全然要らない、堂々とした演
 奏です…って、かなり短くしてメドレーに繋ぐ辺りが、クラシックだけではない
 方の仕事ですが(笑)。そして、盛大にチャイコフスキーへ戻っていき、7分半
 ほどにコンパクトにまとめたメドレーを無事やり終えたとき、拍手の中を、弘子
 さんは藤野氏が抱擁し、コンサートマスターとがっちり握手を交わして、しばら
 く放心…にもなったかな(^^;。藤野氏が弘子さんを引っ張るようにして(^^;、
 いったん舞台を後にしました。

 19:57、ここでいったん休憩に。そして、20分後の20:17を過ぎたところで、客電
 が落とされ、ステージが明るくなります。 今度は、明るい柄物のTシャツ姿の
 八尋氏・立飛氏に続いて、赤いドレス姿の弘子さんの3人が入ってきます。
 トリオ編成で…

☆7.MIS AMIGOS
 (2007:”Hola!”VICJ-61528 / VICTOR ENTERTAINMENT)

 新譜の最後に入ってるメランコリックな曲を、ピアノ、そして3人の肉声で歌い
 始めます。客席に手拍子も求め、さらには歌声も求めて、気がつくと手拍子とお
 客さんの声だけに…という、いつものトリオのライヴで見られる光景になったと
 ころで、トリオでの演奏が始まります。寝かせたスティックとリリカルな4弦ベ
 ースで刻む上で、軽快に国府ピアノが響きます。サビへ来ると、また手拍子を求
 め、お客さんも合唱状態に。客席内のENGも客席を撮ってます。スーッと合図を
 入れると手拍子も止まって…

☆8.Hola! (”Hola!”)

 今度は新譜の最初に入ってる、まさに景気付けのような軽快なナンバーが始まり
 ます。証明も少し華やかになり、軽快なドラムとスラップベースの上で、国府ピ
 アノが飛び跳ねるように展開していきます。弘子さんの掛け声があって、八尋氏
 がベースを大きくゆすって余韻を作ったところで、ピアノソロへ。テーマのビー
 トで自然にはじけていくように進みます。ブレイクを決めると、また弘子さんが
 声をあげてテーマへ。リフを繰り返しながら、だんだんテンポが上っていきます
 が、これが息ピッタリで小気味良く、最後に3人で「Hola!」と叫んで、トリオも
 絶好調でした。

弘子>ありがとうございます。ここではトリオ編成で、この3人で作った新作から。
   皆さんにも歌ってもらいましたが、「MIS AMIGOS」とアルバムタイトル曲の
   「Hola!」でした。
   この「Hola!」は、スペイン語でこんにちは!って意味ですが、アルファベッ
   トで書きますと、H,O,L,A…タイトルはカタカナでも書いてあるので…私の
   アルバムは、CDショップでも見つけにくいところにあったりするんですが、
   (笑)そこで「見つけてくれよ!オラ!」と言ってる様な感じで、結構気に
   入ってるタイトルです。
   ここでは、トリオでビシバシ行くよりも、私もちょっとなごみたいなと(^^;
   …心地よく聴けるような曲を選びました。スペイン育ちのラテンな男、八尋
   洋一と、もうすぐ…お子さんが1歳になる、パパ・タッピーと、ピアノコン
   チェルトが終わってなごんでいる国府弘子とで(笑)お送りします。
   トリオだけのライヴは、これから沢山あちこちで聴いていただける機会があ
   りますので、またいらして下さい。新作”Hola!”から、「グラナダの夕暮」
   と、オリジナルの「GYPSY BAROQUE」を聴いて下さい。

☆9.SOIREE DANS GRENADE (”Hola!”)

 ステージの壁がオレンジ色の間接照明で照らされる中を、どっしりとしたベース、
 しっとりしたピアノと、カスタネットかな…で小節を刻むビートにのせて、まさ
 に”夕暮れ”のような音空間が始まります。ピアノが盛り上がってくると、優し
 い音色のベースとシンバルが入ってきて盛り上げます。心地よくなごむ1曲。

☆10.GYPSY BAROQUE (”Hola!”)

 今度は、青と赤の間接照明にステージが変わって、ピアノでの華やかなイントロ
 から、メランコリックなピアノが始まります。立飛氏は平手でスネアかな?を刻
 み、八尋氏はステップ踏みながら優しく刻みます。ピアノのフレーズとベース・
 ドラムのパターンが見事に息の合った、アンサンブルを聴かせます。後半では、
 短めですが立飛氏のドラムソロを聞かせ、手拍子から華やかにイントロ・テーマ
 へ戻ります。テーマを挟んで、今度は八尋氏のベースソロ、高音域でメロディア
 スに聞かせ…たかと思うと、最後に一発バンバン!とベースを叩いて締めます。
 終盤はピアノも更に熱くなっていき、全身でガンガンと乗っていきます…やっぱ
 りね(^^;。

弘子>ありがとうございました。国府弘子スペシャルトリオは、これから、30周年、
   40周年、50周年になるまで、やっていきたいなと…(拍手)。

 という間に、オーケストラの皆さんが再びステージに入ってきます。と、八尋氏
 が後ろを向いてます。弘子さんが「なんで後ろ向いてるの?きれいな人?」(笑)

弘子>お嫁さん募集中だもんね。お気に入りは…たぶんヴィオラ系かな?
   このトリオは、いい意味でも、悪い意味でも(笑)動物系です。世の中には
   色んなトリオがありますが、他にはいないようなピアノトリオでありたいな
   と、思ってます。

   オーケストラの皆さんが戻ってきて、なんか始まる時のドキドキ感が…今は
   仲間っていう感じになってきました。ホント、一人一人を皆さん紹介したい
   くらいです。テンポが揺れ動く私のオリジナル曲を、素晴らしく演奏してい
   ただいています。後でわかったんですが、何人かはすごく古いお知り合いの
   方がいまして、オーボエの山本さんは、20年以上前…子供の時に!…嘘です、
   大人でした(笑)、やらせていただいたり。ハープの方…がいない(^^;(笑)。
   ホテルでBGMを交代で演奏するアルバイトをしてました。その頃は、レパー
   トリーを増やそうと、ビートルズやジャズのスタンダードを、毎日キーを変
   えて練習してました。ある時に、(お店の)黒服の方に呼ばれまして。
   「お客様がお喋りをする後ろのBGMですから、もっと小さな音で」って怒ら
   れました(笑)。その頃のヒロコが、これを見たら、25年後の自分に、号泣
   するんじゃないかと思います。

   では、最後の曲、ガーシュインの「RHAPSODY IN BLUE」を。
   クラシックとジャズの間で居所の無かった時代に、この曲が新しい夢をくれ
   まして。いい曲はいい!
   …あ、そうだ。最新情報をゲットしていまして、昨日、神奈川フィルハーモ
   ニーの皆さんが、横浜文化賞を受賞されたそうで。(拍手) 一つのご褒美
   ということで、嬉しい限りです。あと、私がホントに嬉しい影響を頂いた、
   ミュージシャンの先輩の方が、紫綬褒章を受けまして、素晴らしいなと思い
   ました。…私だけわかっててもあれなので、私が勝手に大尊敬している、私
   のトリオと楽しく一緒にやってくださいました、五木ひろしさんなんですが、
   先日受勲なさいまして。今日も、客席のどこかで見て下さってると思います。
   おめでとうございます!(拍手)…たぶん、変装なさってると思います(^^;。
   私は、受賞暦は全然ないんです(^^;。何年か前に、文化庁の芸術家派遣制度
   で(1997年:筆者注)、皆様の税金でロサンゼルスに留学させていただいた
   んですが、申請用紙の”受賞暦”欄が大きく空欄でした(^^;。
   では、今日のメインイベント、国府弘子トリオと神奈川フィル、藤野浩一さ
   んの指揮による、国府弘子版「RHAPSODY IN BLUE」を、最後に聞いて下さい。

☆11.RHAPSODY IN BLUE [GEORGE GERSHWIN]

 クラリネットが口火を切って、ホーン、ストリングス、そしてピアノへ、おなじ
 みのイントロをリレーするようにして始まります。盛大にオーケストラが響いた
 後、ピアノソロを挟んでテーマに戻ると、ピアノのフレーズにちょっと茶目っ気
 が混じってくる感じでしょうか。今度は、トリオで3連ビートでスイングさせる
 パートへ。…ちょっとほろ酔いかげん?な感じから、流麗なピアノソロ、合図を
 藤野氏へ送ると、藤野氏もダイナミックに振って、サビのフレーズを盛大にオー
 ケストラと合わせます。かと思うと、ミュートトランペットがユーモラスに遊ぶ
 場面になったり、ブレイクを入れるとトリオで盛大に盛り上がり…と、次から次
 へと場面が変わっていきます。スイングさせるビートがアップテンポになって、
 高音域で突っ走るようなピアノソロをドライブさせていきます。盛大にバーン!
 と決めると、ピアノが静かにクールダウンさせて、ストリングスが雄大に馴染み
 のあるメロディーを…最近だと、ユナイテッド航空のTVCFでも流れてましたか。
 盛大に、一体感のある音が広がります。と、今度は、ドラム、ベース、ピアノ、
 八尋氏の口パーカッションで、ラテン的に盛り上げていきます。荒々しいドラム
 ソロもフィーチャーし、ホーンとピアノで勇ましいフレーズへ、そして大サビで
 迫力と一体感がピークへ上っていきます。8分に渡った演奏が、ばんっ!とエン
 ディングが決まった瞬間、弘子さん、「やったーっ!」と放心状態でした。

 拍手の中を、弘子さんがゆっくり立ち上がって一礼して、八尋氏はお客さんにピ
 ースしてます(^^;。指揮台を降りてきた藤野氏と弘子さんが抱擁して一礼して、
 4人がステージを後にします…止まない拍手の中を、もう一度4人で出てきて…

弘子>はぁ〜〜っ!(笑) ホントに、幸せな夜にお付き合いくださって、めちゃ
   くちゃ幸せです!(拍手) お忙しい時に、色んな方がここに駆けつけてく
   ださるまでのことを思うと、ホントに感謝でいっぱいです。

   ここで一つご案内したいことがあります。今回特別協賛をしていただいた、
   日本マクドナルドさん…がなければ、これが終わった後は事務所をたたんで
   夜逃げ状態になるところでした(^^;。

 と、ロビーでブースが出ていた「ドナルドマクドナルドハウス募金」のご紹介。
 プログラムなどの配布物の中に封入されていた、Sサイズコーヒーの無料券は、
 翌日の朝食で早速使わせていただきました(^^;。

弘子>もう1曲、私のオリジナル曲をシンフォニックバージョンで。「STARLAND」
   今日はホントにどうもありがとうございました!(拍手)

☆12.STARLAND (2002:”Piano Anniversary”)

 最初はピアノから、合図を送ると低音域のストリングスがゆったりと入ってきて、
 15周年アルバムに収めたスケールの大きさを感じさせるナンバーが始まります。
 これも、序章の部分はテンポが変わるところが多いですが、藤野氏の指揮さばき
 一つで自在に、そして雄大にオーケストラが動いていきます。ドラム・ベースが
 入ってテーマが始まると、ピアノとストリングスで明るく歌います。踏ん張るよ
 うに刻んでいく八尋氏ときっちり刻む立飛氏の上で、だんだん熱くなってきます。
 途中にある、ハラハラと舞うようなブレイクも、ストリングス・ホーンと一緒に
 盛大に決まっていきます。メロディアスなピアノソロを経てテーマに戻ると、
 厚いストリングス、華やかな金管ホーンズ、更に力強く楽しそうなピアノ…右手
 が見た目でも”飛び跳ねて”います。大サビが盛大に広がり、大きなアクション
 で藤野氏以下全員がバーン!と8分に渡る大曲を締めくくりました。

 終わった瞬間から、既に泣きそうな弘子さん、藤野氏とがっちり握手し、コンサー
 トマスター氏も出てきて、トリオと一緒に5人で前に並びますが…八尋氏が自分
 のタオルを取って、弘子さんの涙を大きく拭います。しばらく放心状態があって、
 弘子さんから4人にハイタッチが交わされ、客席から弘子さんに花束が渡されて、
 ようやくステージを後にします。
 拍手が続く中を、弘子さんと藤野氏がもう一度戻ってきて、オーケストラの方も
 立って一礼し、21:23、スケールの点では最大級の”ひろこ倶楽部”は、無事に
 大団円を迎えました。
=====================================
 <SET LIST> 2007.11.09 @東京・東京国際フォーラムホールC
    1.PERANZZETTA  2.ALWAYS  3.ACROSS THE MILES  4.ひまわり
    5.TO LOVE AGAIN  6.PIANO CONCERTO MEDLEY  7.MIS AMIGOS  8.HOLA!
    9.SOIREE DANS GRENADE  10.GYPSY BAROQUE  11.RHAPSODY IN BLUE
    [ENCORE]12.STARLAND

 2時間半弱、ホントにあっという間の贅沢なコンサートでした。生ストリングス
をバックにしてピアノが歌うっていうのは、個人的に結構好きな形態だったので、
今回のメニューは結構理屈ぬきに楽しませていただきました。ジャンルのくくりを
越えた音楽という定評は既にあると思いますが、今回のクラシックのレパートリー
も、他のレパートリーと自然に合わさった感じでした。そして、本編中に弘子さん
自身もおっしゃってましたが、途中で結構テンポが変わる曲・アレンジでピアノと
ピタッと息を合わせてみせた、藤野氏の指揮と神奈川フィルの演奏が、ホント見事
でした。最後の「RHAPSODY IN BLUE」やアンコール「STARLAND」で、エンディング
がビシッと決まった瞬間の気持ちよさは、客席でも感じた位ですから、ステージ上
の弘子さんはさぞかし気持ち良かったことでしょう。 一番このコンサートを楽し
まれたのは、やっぱり弘子さんご本人だったのかな(^^;。
 かなり多くの人が携わって、”大きな”という形容詞がつくことをたくさんやっ
てのけたという点で、今回の”ひろこ倶楽部”もスペシャルな回になりました。
来年はまたSTBに戻ったりしてもいいので(^^;、ざっくばらんに色んな人が出演する
”スペシャル”な時間を楽しみにしたいと思います。

 ということで、貴方にとってこのコンサートはどんな時間だったでしょうか?
 それでは、また次回のこの番組でお目にかかります。

文字正人(QFG03621@nifty.com) with Let'sNote R5 and MacBook from KYOTO
1ST ON LINE: 2007/11/10

BACK TO LIST PAGE
HOME